JPS61137251A - カセツトテ−プレコ−ダ - Google Patents

カセツトテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS61137251A
JPS61137251A JP59258058A JP25805884A JPS61137251A JP S61137251 A JPS61137251 A JP S61137251A JP 59258058 A JP59258058 A JP 59258058A JP 25805884 A JP25805884 A JP 25805884A JP S61137251 A JPS61137251 A JP S61137251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
section
tape
motor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59258058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Saburo Miyamoto
宮本 三朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59258058A priority Critical patent/JPS61137251A/ja
Publication of JPS61137251A publication Critical patent/JPS61137251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は録音または再生時のテープ走行速度を低速と高
速のいずれか一方を選釈可能な複数のテ、 −プ録音、
再生走行速度を有するカセットテープレコーダに関する
ものである。
従来の技術 近年、カセットテープレコーダにおいて、複数のメカニ
ズム部を有し、一方のメカニズム部で再生したカセット
テープの信号を他方のメカニズム部で他のカセットテー
プに録音するいわゆるダビング機能を有するダブルカセ
ットテープレコーダが普及している。このようなダブル
カセットではダビング時の録音および再生のテープ走行
速度を低速(通常、テープ走行速度は4゜8 crn 
/ Sである。)とそれ以」二の高速(例えば上記の2
倍の速度)のいずれか一方を選択可能とし、この高速の
テープ走行速度を選択することによりダビングに要する
時間を短縮できるようにしたものがある。
従来、この時のテープ走行速度の切換えはモータ制御部
によりキャプスタンモータに供給される電圧を切換えて
回転速度を低速から高速呼たは高速から低速へと切り換
えることにより行なっている。
寸だ、テープ走行速度を高速から低速に切換える操作時
、早く低速のテープ走行速度に安定するようにキャプス
タンモータにブレーキなどの制動をかけていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし彦から上記のような構成では、テープ走行速度を
高速から低速への切換え操作(す々わちキャプスタンの
回転速度を高速から低速に切換える操作)の後、すぐに
テープ走行を開始する操作を行なった場合、キャプスタ
ンモータにブレーキをかけているけれども、キャプスタ
ンモータのフライホイールの慣性によりキャプスタンの
回転速度が低速の回転速度で安定するまでに一定の時間
がかかり、この間にテープ走行が開始してし甘い、不安
定なテープ走行速度でダビングが行なわれてし捷う。こ
れによりテープ走行速度が安定する寸での間の異常音が
録音され再生時に耳障りとなる問題が発生していた。
捷だ、さらにダビング時間を短縮するため高速ダビング
時のテープ走行速度を2倍よりも大きくすることが考え
られるが、高速のテープ走行速度が犬きくなるに比例し
て上記のような問題が大きくクローズアップされるよう
になった。
本発明は上記問題点に鑑み、テープ走行速度を高速から
低速に切換え操作を行なった後、すぐにテープ走行開始
操作を行なっても、キャプスタンモータの回転速度が低
速で安定した後にテープ走行を開始させることができる
カセットテープレコーダを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のカセットテープレ
コーダはキャプスタンモータの回転速度により複数のテ
ープスピードに可変できるテープ走行部と前記キャプス
タンモータの回転速度を制御する速度制御部とキャプス
タンモータの回転または制動を制御するモータ制御部と
前記テープ走行部の走行を制御する走行制御部と、速度
制御部が高速から低速に変化した時、キャプスタンモー
タの回転速度が高速から低速の回転速度以下となる時間
だけモータ制御部を制動状態にする指令を出力する第1
の所定時間発生部と前記第1の所定時間発生部により設
定された時間に、キャプスタンモータが停止の状態から
充分に低速回転速度となる時間を加えた時間だけテープ
走行部が低速走行を開始しないように走行制御部へ指令
を出力する第2の所定時間発生部からなる構成を備えた
ものである。
作用 本発明は上記した構成によって、テープ走行速度を高速
から低速に切換え操作後、ただちにテープ走行開始の操
作を行なっても、第2の所定時間発生部からの指令によ
り、キャプスタンモータの回転速度が高速から低速の回
転速度以下となるようキャプスタンモータに制動をかけ
ている第1の時間発生部により設定される時間に、キャ
プスタンモータが停止の状態から充分に低速回転速度と
なる時間を加えた所定の時間だけテープ走行部が低速走
行を開始するのを阻止し、キャプスタンモータの回転速
度が低速の回転速度に安定した状態でテープ行低部の走
行を開始するようにしだものである。
実施例 以下本発明の一実施例のカセットテープレコーダについ
て図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるカセットテープレコ
ーダの構成図を示すものである。第1図において、1は
キャプスタンモータの回転速度によりカセットテープ2
の磁気テープを低速と高速のうちいずれか一方のテープ
走行速度で走行させるテープ走行部、3は操作スイッチ
部4の再生スイッチ4aなどの操作によりテープ走行部
1のテ−プ走行を制御する走行制御部である。6はキャ
プスタンモータ、6はキャプスタンモータ5の回転速度
を高速または低速のいずれか一方に選択的に切換制御す
る速度制御部、7はキャプスタンモータ50回転にブレ
ーキをかけるモータ制動部である。
8は速度制御部6が高速から低速に変化した時、モータ
制動部子をキャプスタンモータ6の回転速度が高速から
少なくとも低速以下となる時間だけ制動状態とし、その
後回転状態にする第1の所定時間発生部、9は第1の所
定時間発生部8により設定される時間にキャプスタンモ
ータ5が停止状態から充分に低速回転速度となるのに要
する時間を加えた時間だけテープ走行部1が低速走行状
態とならないようにするために走行制御部3に指令を出
力する第2の所定時間発生部である。
第2図は本発明のカセットテープレコーダの動作説明の
だめのタイミングチャート図であり、(a)は速度制御
部6のa点の電位を示す。(b)は第1の所定時間発生
部8の出力す点の電位を示す。(C)は第2の所定時間
発生部9の出力C点の電位を示す。
また、(d)はキャプスタンモータ5の回転速度を表わ
すものである。
以上のように構成されたカセットテープレコーダについ
て、以下第1図及び第2図を用いてその動作を説明する
寸ず、キャプスタンモータ5が高速回転速度で回転して
いる状態について説明すると、速度制御部6のスイッチ
61は十B電源I’11に、スイッチ62は低電源63
にそれぞれ接続され、モータ制動部7のスイッチ71は
十B電源側に接続されている。
これにより十B電源と低電源63の電位差が高電源63
にスイッチ62が接続されている場合に比べ大きいため
、キャプスタンモータ6に大きな電流が流れ高速でキャ
プスタンモータが回転状態となる。
次にテープ走行速度を高速から低速に切り換え操作を行
々っだ後、すぐにテープ走行開始操作を行なった場合に
ついて説明する。
まず、速度制御部6のスイッチ61が接地側に切換わる
とa点の電位は11時にHレベルからLレベルに換わる
。このレベル変化がスイッチ62、第1の所定時間発生
部8、第2の所定時間発生部9にそれぞれ供給されるこ
とによりスイッチ62は高電源64側に切換わり、第1
の所定時間発生部8の出力す点の電位はLレベルからH
レベルに切換わりモータ制御部7のスイッチ71を負荷
72側に切換え、キャプスタンモータ5にブレーキをか
けることになる。また第2の所定時間発生部9の出力C
点はLレベルからHレベルに変化しこの信号は走行制御
部3に供給される。走行制御部3は第2の所定時間発生
部9からHレベルの指令が供給されている間、操作部4
の再生スイッチ4aを操作してもテープ走行部1には走
行指令の出力がされないようになっておシ、再生スイッ
チ4aが操作されたことだけ記憶されている。
次に第1の所定時間発生部8により設定された時間T1
が経過すると出力す点の電位がRレベル゛ からLレベ
ルに変わりスイッチ71を十B電源側に切換えキャプス
タンモータ6への制動が停止される。この時のキャプス
タンモータの回転速度は制動作用により第2図に示すよ
うに低速時の回転速度以下になっている。そしてスイッ
チ71が十B電源側スイッチ62が高電源64 (11
!+1に切換わっているのでキャプスタンモータ5を低
速同転速度になるように制御される。
そして、第2の所定時間発生部9により設定された時間
T2が経過すると出力C点の電位はHレベルからLレベ
ルに変化し、走行制御1部3からテープ走行部1にテー
プ走行の開始指令が供給され低速のテープ走行が開始さ
れる。この時、時間T2は時間T1にキャプスタンモー
タが停止状態から低速回転速度状態に充分安定するに要
する時間T3を加えた時間以上に設定されているためテ
ープ走行部1のテープ低速走行が開始された時点では充
分にキャプスタンモータが低速の回転速度に安定してい
るためテープ走行速度を高速から低速に切換えてすぐに
走行開示操作をしてもテープに異常な記録をさせること
がなくなる。
なお、第1図ではテープ走行部を1つのもので11 、
、− 2 説明したがダブルカセットの場合、テープ走行部として
は同様のものを2つ持つだけのことであり、説明を簡素
化するだめに省略している。
発明の効果 以上のように本発明はテープ走行速度を高速から低速に
切換える操作を行なって後、ただちにテープ走行操作を
行なっても、第2の所定時間発生部からの指令によりキ
ャプスタンモータが充分に低速回転速度に安定するまで
テープ走行を開始させないように構成しただめ、キャプ
スタンモータの低速回転速度が充分安定した状態でテー
プ走行部の走行が開始され、録音時に異常な録音が行な
われ、再生時に耳障Vとなることがなくなる効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
゛第1図は本発明の一実施例にかけるカセットテープレ
コーダの構成図、第2図は本発明のカセットテープレコ
ーダの動作説明のためのタイミングチャート図である。 1・・・・・・テープ走行部、3・・・・・・走行制御
部、5・・・・・・キャプスタンモータ、6・・・・・
・速度制御部、7・・・・・・モータ制動部、8・・・
・・・第1の所定時間発生部、9・・・・・・第2の所
定時間発生部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータの回転速度により複数のテープスピードに
    可変できるテープ走行部と、前記モータの回転速度を制
    御する速度制御部と、前記モータの回転または制動を制
    御するモータ制動部と、前記テープ走行部の走行を制御
    する走行制御部と、前記速度制御部が高速から低速に変
    化したとき、前記モータ制動部を第1の所定時間制動状
    態にした後回転状態にする第1の所定時間発生部と、前
    記テープ走行部を第2の所定時間内は低速走行とならな
    いようにするための第2の所定時間発生部を備えたこと
    を特徴とするカセットテープレコーダ。
  2. (2)第1の所定時間発生部は、モータの回転速度が、
    高速回転速度から少なくとも所定の低速回転速度以下と
    なる第1の所定時間、モータ制動部が制動状態となるよ
    うに構成し、第2の所定時間発生部は、前記モータの回
    転が停止状態から充分に低速回転速度となる時間を前記
    第1の所定時間に加えた第2の所定時間、前記テープ走
    行部が低速走行とならないように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカセットテープレコー
    ダ。
JP59258058A 1984-12-06 1984-12-06 カセツトテ−プレコ−ダ Pending JPS61137251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258058A JPS61137251A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 カセツトテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258058A JPS61137251A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 カセツトテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137251A true JPS61137251A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17314948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258058A Pending JPS61137251A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 カセツトテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162647U (ja) * 1986-04-03 1987-10-16
JPS63276740A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Teac Co 磁気テ−プ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162647U (ja) * 1986-04-03 1987-10-16
JPS63276740A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Teac Co 磁気テ−プ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137251A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS6331224Y2 (ja)
JPS6331225Y2 (ja)
JP2722344B2 (ja) 記録装置
JPH0115935B2 (ja)
JPS5914919Y2 (ja) テ−プ制動回路
JP3482768B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2750957B2 (ja) 磁気記録再生装置の加減速装置
KR19990001712A (ko) 비디오 카세트 레코더의 저속 재생시 캡스턴 모터 구동 전압 제어 방법
JPH02257456A (ja) モータ駆動制御回路
JPS60185246A (ja) 磁気記録再生装置
JP3650103B2 (ja) 間欠スロー制御装置
JP3318627B2 (ja) 磁気記録再生装置のモータ制御方法
JPH0650828Y2 (ja) 磁気テープ再生装置
JPS62198283A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのモ−ド変更方法
JPS60242521A (ja) 高速ダビングテ−プレコ−ダ
JPS62229561A (ja) テ−プレコ−ダ装置のリ−ルモ−タ制御回路
JPH04167251A (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置のリールモータ制御回路
JP2976514B2 (ja) Vtrのモータ制御方法
JPH0887788A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6120250A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0223937B2 (ja)
JPH0616323B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ走行反転装置
JPS62154349A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0685248B2 (ja) リ−ル駆動装置