JPS61134459A - 鉄筋の接合方法 - Google Patents

鉄筋の接合方法

Info

Publication number
JPS61134459A
JPS61134459A JP25557484A JP25557484A JPS61134459A JP S61134459 A JPS61134459 A JP S61134459A JP 25557484 A JP25557484 A JP 25557484A JP 25557484 A JP25557484 A JP 25557484A JP S61134459 A JPS61134459 A JP S61134459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bars
sleeve
reinforcing bar
column
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25557484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443133B2 (ja
Inventor
斎田 和男
清水 平三郎
杉田 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP25557484A priority Critical patent/JPS61134459A/ja
Publication of JPS61134459A publication Critical patent/JPS61134459A/ja
Publication of JPH0443133B2 publication Critical patent/JPH0443133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −(産業上の利用分野) 本発明はスリーブ継手圧着時の継手の伸びを抑制した鉄
筋の接合方法に関する。
(従来の技術) 従来の鉄筋の接合方法として、第4.5図に示すように
鉄筋1.2の突合せ面1aと28とを対向させ、この突
合せ部分を、一方の鉄筋1に予め取り付けである継手ス
リーブ3を移動させて覆い、その後このスリーブを圧着
機で圧着して鉄筋゛の突合せ部分を接合するものがある
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来例によると、両鉄筋の突きっけ部分の
突合せ面が相互に結合することなく継手スリーブを圧着
しているので、圧着時にスリーブの伸びに伴って鉄筋が
移動し、継手部分が伸び、このため80部材等では鉄筋
に残留応力が残ってしまい、80部材等あ継手として利
用するにはさらに改善すべき余地があった。
(問題点を解決するための手段)        ゛本
発明は、予め接合する鉄筋1,2のう・ち一方の鉄筋1
(又は2)に継手スリーブ3を取り付け 〜ておいてか
ら、まず両鉄筋の突合“せ面1aと2aとを所定間隙を
置いて突合せ、突合せ面の双方を離れない程度に溶接し
、溶接部4で双方を仮止めしく第1図)、そして上記継
手スリーブ2を鉄筋の突合せ部分を覆う位置まで移動し
、最後に第2図に示すように継手スリーブを圧着して両
鉄筋を接合するものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例としてPC柱の鉄筋の接合に適用
した例を第3図を参照して説明する。
下階のPC柱5の上面に柱鉄筋1・・・が突出し、この
鉄筋に予めTSスリーブ(商品名)3が取り付けてあり
、このPC柱に対して上方より上階のPC柱6を対向位
置させ、PC柱の下面より突出している柱鉄筋2・・・
の下端面を上記柱鉄11・・・の上端面に所定間隙をあ
けて突合せ、その後、両突合せ面の中央部を溶接して溶
接部4により双方を結合し、同様にして他の鉄筋の突合
せ面の双方を溶接部により結合し、そして、すべてのス
リーブ3を移動して突合せ部分を覆い、最後に圧着機で
スリーブを圧着して柱鉄筋1,2を接合することにより
、PC柱5.6の継手作業を終了する。
(比較例) 鉄筋1.2の継手部分における伸び率の比較を表1(本
案)と表2(従来例)とを参照して説明する。いずれに
おいても、スリーブはTSスリーブを用いている。
まず本発明を説明する。なお、表1において、鉄筋ぶ3
21+11径のものを用い、圧着前の鉄筋標点距離(+
u)はしく第1図)で示し、Ll(第2図)は圧着後の
鉄筋標点距離である。試験体1〜5は、いずれも鉄筋標
点距離は圧着前と圧着後とは変化がなく、したがって伸
率は0となった。また試験体6と8とは鉄筋標点距離は
いずれも0.51で伸率はともに0.1%であった。試
験体7は標点距離は1mmで伸率は0.2%であった。
したがってすべての試験体1〜8の伸率を平均すると0
.05%となる。
つぎに従来例を説明する。この表において、試験体1及
び2は鉄筋径が32111のものを、試験体3.4は3
5a+mのものを、試験体5.6は3al111のもの
を試験体7は41 mm、試験体8は511Imのもの
をそれぞれ使用し、BとCは第5図に示すスリーブの外
径を示し、Ll(第4図)は圧着後の鉄筋標点距離を示
し、Lは圧着前の標点距離を示すものである。圧着機の
圧力は、油圧値で最大700 kg/ cm2である。
試験体1〜8の継手部分における伸びは、7.1,8.
55.7.65゜9.2.12.3,10.05,11
.4.10゜8(II)となり、伸び率は表に示すとお
りである。
この伸び率を平均すると約2.62%である。
・したがって本発明と従来例との伸び率を比較すると、
本発明の伸び率は1%にも達せず、従来例の伸び率の0
.019倍であり、その伸びは極めて小ざい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、スリーブ継手圧萄
時の継手部分の伸びを抑制でき、PC部材等の鉄筋の継
手の接合方法として広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は接合過程を段階的に示す説明図、 第3図はPC柱の柱鉄筋の接合状態を示す説明図、 第4図は従来例の鉄筋の接合状態を示す一部切欠説明図
、 第5図は第4図v−v線断面図である。 1.2・・・鉄筋   1a、2a・・・突合せ面3・
・・継手スリーブ 4・・・溶接部以  上 特許出願人        清水建設株式会社表1 表 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接合する両鉄筋のうち一方の鉄筋に予め継手スリーブを
    取り付けておき、まず上記両鉄筋の突合せ面の双方を離
    れない程度に溶接により仮止めし、ついで継手スリーブ
    を移動して両鉄筋の突合せ部分をスリーブで覆い、その
    後継手スリーブを圧着することを特徴とする鉄筋の接合
    方法。
JP25557484A 1984-12-05 1984-12-05 鉄筋の接合方法 Granted JPS61134459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557484A JPS61134459A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 鉄筋の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557484A JPS61134459A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 鉄筋の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134459A true JPS61134459A (ja) 1986-06-21
JPH0443133B2 JPH0443133B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=17280604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25557484A Granted JPS61134459A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 鉄筋の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911472A (en) * 1987-11-25 1990-03-27 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Slider for passive seat belt system
JPH02229674A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Taisei Corp 鉄筋類の開先合わせ方法と治具
JPH0647585A (ja) * 1993-07-19 1994-02-22 Taisei Corp 鉄筋類の開先合わせ治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911472A (en) * 1987-11-25 1990-03-27 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Slider for passive seat belt system
JPH02229674A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Taisei Corp 鉄筋類の開先合わせ方法と治具
JPH0647585A (ja) * 1993-07-19 1994-02-22 Taisei Corp 鉄筋類の開先合わせ治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443133B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272005A (en) Explosive cladding
JP3639675B2 (ja) 円筒構造物の肌合せ方法
JPS61134459A (ja) 鉄筋の接合方法
JPS5911384B2 (ja) ヒ−トパイプの接続方法
JP3045672B2 (ja) 金属製中空材の突き合わせ継手構造
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JPS61126986A (ja) 鉄筋の圧接方法
JPS5912149Y2 (ja) 溶接用の継手
JPS5915168A (ja) 鉄筋の結合方法
JPS60226947A (ja) 異形鉄筋の接合方法
JPS61219481A (ja) 柱梁構造部材の溶接方法
JPH0420659A (ja) 鉄筋結合方法
JP2565859Y2 (ja) 丸鋼の溶接用継ぎ手補助金具
JPH0570776U (ja) 管接合装置
JPH0735949Y2 (ja) フ−プ
JPH0825038B2 (ja) 条材の接合方法
JPH0415854Y2 (ja)
JP2841146B2 (ja) 構造部材の継手部構造
JPH0454270Y2 (ja)
JPS62183971A (ja) 異種材料の溶接方法
JPH0447049A (ja) 鋼管柱の継柱方法
JP3810396B2 (ja) 熱圧着鋼材継手、これを用いた接合構造および接合方法
JPH02132248A (ja) 異形鉄筋の接合方法
JPH0514969Y2 (ja)
JPS61191753A (ja) 異形鉄筋用継手