JPH0514969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514969Y2
JPH0514969Y2 JP13686687U JP13686687U JPH0514969Y2 JP H0514969 Y2 JPH0514969 Y2 JP H0514969Y2 JP 13686687 U JP13686687 U JP 13686687U JP 13686687 U JP13686687 U JP 13686687U JP H0514969 Y2 JPH0514969 Y2 JP H0514969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
reinforcements
main
reinforcement
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13686687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13686687U priority Critical patent/JPH0514969Y2/ja
Publication of JPS6443118U publication Critical patent/JPS6443118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514969Y2 publication Critical patent/JPH0514969Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、鉄筋コンクリート柱の接合構造に関
するものである。
[従来の技術] 従来、この種の鉄筋コンクリート柱において
は、上下階の各々の柱体を接合する場合、柱体同
士の太径柱主筋を鉄筋重ね継手工法を用いて重ね
継ぎすることが行ないにくく、また、太径鉄筋を
用いる場合は未だに実施されていない。
したがつて、このような柱体同士の太径柱主筋
の接合は、必然的に圧接あるいは溶接等に頼らざ
るを得ないのが現状である。
[考案が解決しようとする問題点] このため、従来では、柱体同士の柱主筋を接合
するにあたつて、柱主筋を一本づつ取扱わねばな
らず、作業能率が非常に悪いばかりでなく、配筋
が整然と行なえないといつた問題があつた。
本考案は、上記の事情のもとになされたもの
で、その目的とするところは、接合作業が能率良
く行なえるとともに、配筋状態が整然となるよう
にした鉄筋コンクリート柱の接合構造を提供する
ことにある。
[問題点を解決するための手段] 上記した問題点を解決するために、本考案は、
互いに接合される柱体同士の柱主筋の一方を太径
の鉄筋で形成し、かつ他方の柱主筋のうち、少な
くとも隅筋を2本一対の細径の鉄筋対で形成する
とともに、この細径の鉄筋対で前記太径の鉄筋を
挾み込み保持させて重ね継ぎ可能にしたことを特
徴とする。
[作用] すなわち、本考案は、上記の構成とすることに
よつて、互いに接合される柱体同士うち、一方の
柱体の太径の柱主筋を、少なくとも隅筋を2本一
対の細径の鉄筋対とした他方の柱体の当該柱主筋
で挾み込み保持するようにしたことから、少なく
とも柱体の隅部で柱体同士の柱主筋の重ね継手を
容易に行なうことができ、全本数に対する主筋接
合作業全体から見て、作業能率の向上を図ること
ができるとともに、配筋状態を対称的に整然と行
なうことが可能になる。
[実施例] 以下、本考案を図示の一実施例を参照しながら
詳細に説明する。
第1図は、建造物の上下階に跨つてコンクリー
ト打設された本考案に係る鉄筋コンクリート柱の
配筋状態を概略的に示すもので、図中1は上階側
柱体、2はこの上階側柱体1の柱主筋で、この柱
主筋2は、第2図に示すように、例えば8本の通
常の太さを有する同径の鉄筋を隅筋21及び側筋
22として角形に配置することにより形成されて
いるとともに、その周囲には、上下方向に適宜の
間隔を存して包囲してなるフープ筋3が固着され
ている。
また、図中4は下階側柱体、5はこの下階側柱
体4の柱主筋で、この柱主筋5は、第3図に示す
ように、例えば4本の通常の太さを有する同径の
鉄筋を側筋51とし、かつ、その隅部を2本一対
の比較的細径の鉄筋対52,52として角形に配
置することにより形成されているとともに、その
周囲には、上下方向に適宜の間隔を存して包囲し
てなるフープ筋6が固着されている。
すなわち、本考案は、上記した互いに接合され
る上階側の柱体1の柱主筋2を太径の鉄筋にする
とともに、下階側の柱体4の隅部の柱主筋5を2
本一対の細径の鉄筋対52,52で形成し、第4
図に示すように、前記上階側の柱体1の隅筋21
を、下階側の柱体4の隅部の柱主筋を2本一対の
細径の鉄筋対52,52で挾み込み保持するよう
にし、これによつて、柱体同士の柱主筋の重ね継
手を可能にしてなるものである。この場合、前記
上階側の柱体1の側筋22と、下階側の柱体4の
側筋51とは互いの中心をずらして重ね継ぎされ
る。
そして、このように上下両柱体1,4の柱主筋
2,5同士の重ね継ぎを行なつた後、必要な型枠
を配置して、コンクリートを打設してなるもので
ある。
なお、本考案は、上記した実施例には何等限定
されないものであり、本考案の要旨を変えない範
囲で種々変更可能なことは勿論である。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、互いに接合される柱体同士の柱主筋の一方を
太径の鉄筋で形成し、かつ他方の柱主筋のうち、
少なくとも隅筋を2本一対の細径の鉄筋対で形成
するとともに、この細径の鉄筋対で前記太径の鉄
筋を挾み込み保持させてなる構成としたことか
ら、少なくとも柱体の隅部で柱体同士の柱主筋の
重ね継手を容易に行なうことができ、全本数に対
する主筋接合作業全体から見て、作業能率の向上
を図ることができるとともに、配筋状態を対称的
に整然と行なうことができるというすぐれた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る鉄筋コンクリート柱の接
合構造の一実施例を示す概略的説明図、第2図は
第1図−線における上階柱体の要部拡大横断
面図、第3図は第1図−線における下階柱体
の要部拡大横断面図、第4図は第1図−線に
おける上下階柱体主筋の接合部の要部拡大横断面
図である。 1……上階柱体、2……柱主筋、21……隅
筋、22……側筋、3……フープ筋、4……下階
柱体、5……柱主筋、51……側筋、52,52
……隅筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに接合される柱体同士の柱主筋の一方を太
    径の鉄筋で形成し、かつ他方の柱主筋のうち、少
    なくとも隅筋を2本一対の細径の鉄筋対で形成す
    るとともに、この細径の鉄筋対で前記太径の鉄筋
    を挾み込み保持させて重ね継ぎ可能にしたことを
    特徴とする鉄筋コンクリート柱の接合構造。
JP13686687U 1987-09-09 1987-09-09 Expired - Lifetime JPH0514969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686687U JPH0514969Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686687U JPH0514969Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443118U JPS6443118U (ja) 1989-03-15
JPH0514969Y2 true JPH0514969Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=31397774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13686687U Expired - Lifetime JPH0514969Y2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514969Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111088U (ja) * 1985-12-27 1987-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443118U (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514969Y2 (ja)
JPH0449328A (ja) 鉄骨柱の柱脚構造
JPH08270071A (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPH0715922Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合金物
JPH0548824B2 (ja)
JPH076338U (ja) Pc梁
JP2534160Y2 (ja) 柱梁の仕口構造
JPH0615077Y2 (ja) 柱または梁の重ね継ぎ部の接合構造
JPH0612085Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の柱主筋の重ね継手部構造
JPH0738518Y2 (ja) 柱用フープ筋
JPS5817846Y2 (ja) 柱,梁接合装置
JPH045622Y2 (ja)
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JPS5835767Y2 (ja) 鉄骨構造のh型柱と梁との接合金物
JPS58189443A (ja) 鉄筋組立工法
JP2551856Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2570974Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH0533606Y2 (ja)
JPH0443521Y2 (ja)
JP2699795B2 (ja) 集成木材を利用した梁の構造
JPH027964Y2 (ja)
JPS6286241A (ja) 柱・梁接合方法
JPS6314704U (ja)
JPH06185117A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH04333747A (ja) 鉄骨鉄筋プレキャストコンクリート梁