JPS61132562A - 炭化ケイ素質焼結体の製造法 - Google Patents

炭化ケイ素質焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS61132562A
JPS61132562A JP59254076A JP25407684A JPS61132562A JP S61132562 A JPS61132562 A JP S61132562A JP 59254076 A JP59254076 A JP 59254076A JP 25407684 A JP25407684 A JP 25407684A JP S61132562 A JPS61132562 A JP S61132562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
sintered body
carbide sintered
molded
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254076A
Other languages
English (en)
Inventor
大沢 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP59254076A priority Critical patent/JPS61132562A/ja
Publication of JPS61132562A publication Critical patent/JPS61132562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1↓9μ月欠団 本発明は、炭化ケイ素質焼結体、なかでも複雑な形状の
ものや大型のものなど、成形工程における成形が困難な
ものを製造する方法に関するものである。
従来の技術 高温構造材料として、近年、多くのセラミックスが開発
され実用化されるに至ったが、その一つである炭化ケイ
素質焼結体からなるものは、高温における強度が大きく
強度劣化も少ないこと、熱衝撃に強いこと、耐摩耗性に
すぐ厩でいること、軽量であること、耐食性がすぐれて
いること、など多(の長所を持つため、ガスタービン用
部品、自動車エンジン用部品、メカニカルシール、各種
軸受など、広い範囲での用途開発が進められている。
炭化ケイ素質焼結体の製造法としては、従来、無加圧焼
結法(特開昭50−78609号公報、特開昭51−1
48712号公報等)および反応焼結法(特公昭45−
38061号公報等)が、それぞFL特長ある製法とし
て知られているが、これらのいずれによっても、形状が
複雑なものや特に大型のものは、原料混合物の成形が困
難であったり焼結前の取扱いが困難であるなどの制約が
あるため、このような問題のない小さな部分に分割して
成形・焼結を行なったのち接合する方法により、所望形
状のものを得るのが普通である(特開昭58−9566
7号公報、窯業協会誌・第91巻第6号・第259頁な
ど)。
発明が解決しようとする問題点 複雑形状品や大型品を簡単な炭化ケイ素質焼結体の接合
によって製造する方法は、 (イ)接合面をあらかじめダイヤモンド砥石で研削して
おく必要がある; (ロ)接合剤が粉末状の炭化ケイ素、炭素等の混合物で
あって、そのままで接着力を示すものではないから、被
接合材を焼結炉中に支持するホルダーを必要とし、加圧
を必要とすることもある; (ハ)接合剤を焼結させるための再加熱処理が必要であ
る;など、工程が複雑で消貸エネルギーが多大になると
いう欠点があり、しかも、充分な接合強度が得られない
という問題もある。
本発明の目的は、炭化ケイ素質焼結体の複雑形状品や大
型品を製造する場合における上記問題点を解決すること
にある。
問題点を解゛するための手段 上記目的を達成するため本発明において採択された手段
は、炭化ケイ素粉末、炭素粉末および有機質結合剤より
なる混合物を、製造しようとする炭化ケイ素質焼結体を
成形容易な2以上の部分に分割したものと同じ形状に成
形し、得られた複数の成形体を、炭化ケイ素粉末および
炭素粉末の一方または両方を混入した接着剤により接着
して所望形状の成形体に仕上げ、次いで真空中または非
酸化性ガス中で高温に加熱しながら溶融ケイ素を浸透さ
せることにより上記成形体を反応焼結させることを特徴
とするものである。
本発明の炭化ケイ素質焼結体の製造法は、基本的にはい
わゆる反応焼結法を採用しており、原材料の選択および
反応焼結処理は、周知の反応焼結法の常法に従って行う
ことがでとる。すなわち、原材料としては、通常、α型
炭化ケイ素の微粉末的60〜90%および炭素粉末(カ
ーボンブラックなど)約5〜25%の混合物に結合剤(
たとえば7エ7−ル樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン
樹脂、ポリアミド樹脂など)を加えたものを用いる。結
合剤は120 ’C前後で硬化して焼結前の成形体の強
度を確保し、更に高温になると炭化して、炭素源となる
。但し原料組成は上記に限定されるものではなしほかに
も、メチルアルコール、パラフィン、フルフリルアルコ
ール等、任意の成形助剤を併用することができる。
焼結原料は、プレス成形法、射出成形法、スリップキャ
スティング法、押出し成形法、ラバーブーレス法など任
意の成形法により成形し、乾燥と予備焼成(有機物の炭
化)を行うが、本発明の場合は、製造しようとする炭化
ケイ素質焼結体を適宜分割したものと同じ形状に成形す
る。分割の仕方は任意であるが、分割体が成形容易で接
着も容易な形状のものとなるようにする。
得られた成形体は、焼結前に接着して、製造しようとす
る炭化ケイ素質焼結体と同じ形状に仕上げる。接着面は
任意の方法で加工して平滑にしておく。接着に用いる接
着剤としては、エポキシ樹脂系接着剤、フェノール樹脂
系接着剤など、炭化したときの炭素収率が望ましくは4
5%以上の有機質接着剤を基剤とし、これにα型炭化ケ
イ素粉末または炭素粉末を混入したものを用いる。これ
ら接着剤構成成分の配合比は、のちに反応焼結処理を受
けたとき炭化ケイ素質焼結体全体の組成となるべく差異
のない組成の焼結体を与えるように選定することが望ま
しく、そのためには、炭化ケイ素粉末と炭素粉末との両
方を接着剤に含有させることが特に望ましい。
接着して所望形状のものとした成形体は、望ましくは9
0〜150°Cに加熱して接着剤を硬化させたのち、焼
結炉中に移し、以後は反応焼結法の常法とお1)真空中
または非酸化性ガス中で、ケイ素の融点である1426
°Cよりも高い温度、望ましくは約1450〜1600
°Cに加熱しながら、溶融ケイ素を成形体中に浸透させ
る。これにより、成形体中の炭素(有機物が炭化して形
成された炭素および原料として用いられた炭素粉末)と
ケイ素とが反応してβ型炭化ケイ素が生成し、これと原
料のα型炭化ケイ素とからなる焼結体が形TILされる
。この反応は、成形体中の接着剤層部分においてら全く
同様に起こるので、接着剤層は成形体の接着剤層以外の
部分と同様に炭化ケイ素質焼結体になるとともに、成形
体接着面構成材との間でも焼結を起こす。このようにし
て、焼結前に接着された複数の成形体は完全に一本化し
た炭化ケイ素質焼結体に変換される。
発明の効果 本発明によれば、分割して成形された成形体の焼結と同
時に接合が完了するので、従来の、炭化ケイ素質焼結体
にしてから接合する方法と比べると、高温加熱処理が一
回だけで済み、大幅に工程か短縮され、熱エネルギーも
部域される。また接合を行うに当り必要な接合面の仕上
げ加工も、従来法ではきわめて硬い炭化ケイ素質焼結体
の加工をしなければならないため、工具も高価なダイヤ
モンド砥石を必要としたが、本発明の製法では、焼結前
のまだ硬度の高くない状態で加工するので、加工はきわ
めて容易に、かつ短時間で行うことができる。更に本発
明の製法によれば、接着剤が焼結前に硬化してその後の
取扱には充分な接着強度を発現するので、焼結炉中での
被処理物の保持が容易である。以上により大幅なコスト
ダウンが達成されるだけでなく、本発明の製法により得
られる炭化ケイ素質焼結体は、接合部の強度が従来法に
よるものよりも著しくすぐれており、破壊試験を行なっ
ても接合部がはがれることはほとんどない。
したがって本発明は、複雑な形状のものや特に大型のも
のなど、成形工程において一回に成形することが困難な
形状の炭化ケイ素質焼結体を従来よりもはるかに容易か
つ安価に製造することを可能にした、実施効果のきわめ
て顕著なものである。
ス適廻 以下実施例および比較例を示して本発明を説明する。な
お各側における剪断強度は、第1図に示したように、成
形体Bであった部分を側方に突出させた状態で、成形体
Aであった部分を水平な台上に固定し、突出部全体に荷
重Pを加える方法により測定したものである。
実施例 1 粒径5〜10IJmのα型炭化ケイ素粉末70重量部、
粒径3〜8IJ…の人造黒鉛粉末25重量部、フェ/−
ル樹脂5重量部およびパラフィン1重量部にメチルアル
コールを加えて混合し、混合物を乾燥後、金型に入れて
1 、 S Lon/cm”の圧力で加圧して、直径1
2.8mm、高さ200mmの円柱状成形体Aおよび同
じ直径で高さが6 、3 +Il+++の円柱状成形体
Bを得た。
これらの成形体を1200 ’(:’に加熱して有機物
を炭化させてから、それぞれの円形頂部を突き合わせる
ようにして接着した。なお接着面はあらかじめ0 、3
 w+m切削して平滑にし、接着剤としては、市販のエ
ポキシ(お脂系接着剤50重量部、粒径5〜10〕+m
のα型炭化ケイ素粉末25重量部および粒径3〜81+
mの人造黒鉛粉末25重量部の混合物を用いた。接合状
態にした成形物は約100℃に加熱して接着剤を硬化さ
せたのち、10−2−10−コTorrの真空中で17
60°Cに加熱し、溶融したケイ素を成形体全体に浸透
させて炭素と反応させた。
得られた炭化ケイ素質焼結体の、成形体A−8接合部に
おける剪断強度を測定したところ、接合面ではく離せず
、荷重645に8のとき、成形体Bであった部分で破壊
した。したがって、剪断強度は502にg7cm”以上
である。
実施例 2 接着剤としてエポキシ樹脂系接着剤50重量部および粒
径0.5〜LLII11のα型炭化ケイ素粉末50重量
部の混合物を用いるほかは実施例1と同様にして炭化ケ
イ素質焼結体を製造した。得られた焼結体の、成形体A
−B接合部における剪断強度を測定したところ、接合面
ではく離せず、荷重740Kgのとき、成形体Bであっ
た部分で破壊した。 したがって、剪断強度は575 
Kg/am”以上である。
この焼結体の、成形体A−B接合部は、第2図の断面電
子顕微鏡写真(倍率400倍)から明らかなように、反
応焼結炭化ケイ素になっていた。
実施例 3 接着剤としてエポキシ樹脂系接着剤50重量部および粒
径3〜8IImの人造黒鉛粉末50重量部の混合物を用
いるほがは実施例1と同様にして炭化ケイ素質焼結体を
製造した。得られた焼結体の、成形体A−B接合部にお
ける剪断強度を測定したところ、接合面ではく離せず、
荷重650Kgのとき、成形体Bであった部分で破壊し
た。したがって、剪断強度は505 Kg/c+++:
以上である。
比較例 接着剤としてエポキシ樹脂系接着剤のみからなるものを
用いるほかは実施例1と同様にして炭化ケイ素質焼結体
を製造した。得られた焼結体の、成形本A−B接合部に
おける剪断強度を測定したところ、荷重420 K8/
’cm”のとき接合面ではく離した。したがって、剪断
強度は327 Kg7cm”である。
この焼結体の、成形体A−B接合部には、第3図の断面
電子顕微鏡写真(倍率400倍)から明らかなように、
はとんどケイ素のみからなる層が存在した。
【図面の簡単な説明】
@1図:剪断強度の測定法の説明図 第2図:実施例2による炭化ケイ素質焼結体の接合部電
子顕微鏡写真 @3図:比較例による炭化ケイ素質焼結体の接合部電子
顕微鏡写真

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭化ケイ素粉末、炭素粉末および有機質結合剤よりなる
    混合物を、製造しようとする炭化ケイ素質焼結体を成形
    容易な2以上の部分に分割したものと同じ形状に成形し
    、得られた複数の成形体を、炭化ケイ素粉末および炭素
    粉末の一方または両方を混入した接着剤により接着して
    所望形状の成形体に仕上げ、次いで真空中または非酸化
    性ガス中で高温に加熱しながら溶融ケイ素を浸透させる
    ことにより上記成形体を反応焼結させることを特徴とす
    る炭化ケイ素質焼結体の製造法。
JP59254076A 1984-12-03 1984-12-03 炭化ケイ素質焼結体の製造法 Pending JPS61132562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254076A JPS61132562A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 炭化ケイ素質焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254076A JPS61132562A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 炭化ケイ素質焼結体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132562A true JPS61132562A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17259884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254076A Pending JPS61132562A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 炭化ケイ素質焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398123A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Tokai Kounetsu Kogyo Kk 半導体製造用ウエハ−ボ−トの製法
JP2006321698A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミックス構造体及びその製造方法
JP2013534502A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 部材の製造方法及び前記方法で製造した部材
JP2014518832A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 複数のプリフォームから組み合わせられたセラミック部材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398123A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Tokai Kounetsu Kogyo Kk 半導体製造用ウエハ−ボ−トの製法
JPH0770494B2 (ja) * 1986-10-15 1995-07-31 東海高熱工業株式会社 半導体製造用ウエハ−ボ−トの製法
JP2006321698A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミックス構造体及びその製造方法
JP4599591B2 (ja) * 2005-05-20 2010-12-15 独立行政法人産業技術総合研究所 セラミックス構造体の製造方法
JP2013534502A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 部材の製造方法及び前記方法で製造した部材
JP2014518832A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 複数のプリフォームから組み合わせられたセラミック部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419161A (en) Method of producing composite ceramic articles
JPS59102872A (ja) 炭化珪素.黒鉛複合焼結体の製造方法
JPS63176361A (ja) 自己支持セラミック複合物の製造方法
WO2004007401A1 (ja) 炭化ケイ素基複合材料とその製造方法、および炭化ケイ素基複合材料部品の製造方法
JPH06506187A (ja) セラミック体の製造法
JPH0264063A (ja) 接合型炭化けい素成形体の製造方法
JPS61132562A (ja) 炭化ケイ素質焼結体の製造法
US4832771A (en) Method for bonding ceramics
JPH03112871A (ja) 炭化ケイ素接合体の接合方法
JP4537669B2 (ja) 炭化ケイ素基接合部品とその製造方法
US5145504A (en) Boron carbide-copper cermets and method for making same
CA1125447A (en) Ceramic cement and method of making composite ceramic articles
JPS60122774A (ja) 炭化けい素質焼結体の接合方法
JPH0328348A (ja) セラミックス―金属複合材料
JPH0244078A (ja) 多孔質セラミックス複合材料およびその製造方法
JPS6077179A (ja) 窒化ケイ素質セラミツクス焼結体の接着方法
JPS5884186A (ja) セラミツクスの接合方法
JPS58130173A (ja) セラミツクセメント及び複合セラミツク材料を製造する方法
KR102611627B1 (ko) 실리콘카바이드 접합용 반응물질 내포형 중간재 제조방법, 실리콘카바이드 접합 방법 및 이에 따른 실리콘카바이드 접합체
JPH02116676A (ja) 炭化珪素質成形体の製造方法
JPS61163180A (ja) 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JPS6027660A (ja) 炭化ケイ素−黒鉛系接合焼結体の製法
JPH02129071A (ja) 炭化硅素系セラミックスの製造方法
JPS63256572A (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
KR20210065254A (ko) 다공성 탄소 및 그 제조방법