JPS61130688A - 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法 - Google Patents

貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法

Info

Publication number
JPS61130688A
JPS61130688A JP25272884A JP25272884A JPS61130688A JP S61130688 A JPS61130688 A JP S61130688A JP 25272884 A JP25272884 A JP 25272884A JP 25272884 A JP25272884 A JP 25272884A JP S61130688 A JPS61130688 A JP S61130688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hole
holding
adhesive
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25272884A
Other languages
English (en)
Inventor
両徳 光信
浩史 山本
和夫 木内
大鶴 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25272884A priority Critical patent/JPS61130688A/ja
Publication of JPS61130688A publication Critical patent/JPS61130688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は建物の貫通孔に管または電線を挿通して配管等
を行う場合の貫通孔の封止時に使用する封止材保持用シ
ート並びに封止方法の改良に関するものである。
先行技術と問題点 建物の床の貫通孔にガス管、水道管、電線管または電線
(以下、単に管という)を挿通したのち、その貫通孔を
モルタル等の不燃材で封止することはガス洩れ事故の拡
大るるいは火災の拡大を□防止するうえにおいて不可欠
でるる。
この孔の封正においては、モルタルが硬化するまでの間
、モルタルを保持しておくことが必要でるる。而るに、
従来、第6図に示すように、片面に接着剤2′を塗布せ
る剛性板1′を管7′に挿通し、剛性板の周囲縁部を床
貫通孔周囲に接着し、次いで、孔空間にモルタルを充填
することが提案されており、この方法においては接着剤
による接着固定を利用して−るので作業性に秀れている
ところで、第6図に示す貫通孔封止方法において、接着
剛性板への荷重(そルタル)の作用状態は、床貫通孔周
囲側のみを固定端とせる片端支持はシに等分布荷重を作
用させた状態で評価でき、片端のみでモルタル荷重を支
持しているから、接着面に作用する垂直反力が大であり
、しかも支持板が剛性板であるから、接着固定端に大な
るモーメント反力が作用する。このように、第6図に示
す封止方法においては、片持接着固定端が苛酷な条件下
に曝されるので、その接着固定面の安定性を保障し難い
発明の目的 本発明等の目的は、貫通孔をモルタルの硬化中、接着性
シート部材によって安定に閉鎖し得、かつ作業性に秀れ
た貫通孔の封止材保持用シート並びに封止方法を提供す
ることにある。
発明の構成 第1発明に係る貫通孔の封止材保持用シートは、建物の
貫通孔に挿通した管と貫通孔周縁部とにまたがって貼着
するシートで6って、シートまたはフィルム状支持部材
に接着性を設けた2分割接着性シートに剥離紙を仮着し
た構成で   (ろる。
第2発明に係る貫通孔の封止方法は、建物の貫通孔に管
等を挿通し、上記封止材保持用シートから剥離紙を除去
して上記2分割シート部材を分離し、該2分割のシート
部材の外周縁端部を貫通孔周囲に接着すると共に同シー
ト部材の内周縁端部を挿通管等に接着し、このニラにし
て貫通孔周囲と管との間を2分割接着性のシート部材で
閉鎖したのち、孔空間にモルタルを充填することを特徴
とする方法でるる。
実施例の説明 以下、図面によシ本発明を説明する。
第1図Aは本発明において使用する接着性シート部材A
を示している。la、lbは2分割の7−トまたはフィ
ルム状支持部材であり(lは分割線)、金属箔、不織布
、グラスチックフィルム、または無機質紙を使用でき、
必要に応じて撥水処理、防水剤含浸処理を施すことがで
きる。2は各支持部材に設けた接着層でアシ、硬化後の
モルタル面から剥離可能なゴム及び又は合成樹脂を主体
とせる感圧接着物質からなる粘弾性体の貼着層を使用で
きる。硬化後のモルタル面からの剥離を容易にするため
に接着層に網状物を添付することもできる。3は剥離紙
であり、第1図Bに示すようにこの剥離紙には分割線l
を入れていない。47,4Z・・・は建物貫通孔に挿通
する管の外径に等しい径の折曲げ用溝であり、支持部材
la、lbのみに形成してめる。5゜・・・は放射線状
の切れ目であり、支持部材1a、1b並びに接着層2に
設けである。
第2発明を実施するには、第2図Aに示すように建物の
貫通孔6(例えば床面貫通孔)に管7を挿通し、上記封
止材保持用シートから剥離紙3を除去し、2分割接着性
シート部材Aの片半部1aの内側端部を管7に、外側端
部を貫通孔縁部にそれぞれ接着し、而るのちに、第2図
Bに示すように同シート部材の他生部1bの内側端部を
管7に、外側端部を貫通孔縁部にそれぞれ接着する。
このようにして、管と貫通孔周囲との間を2分割接着性
シート部材により閉鎖したのちは、第2図Cに示すよう
に孔空間にセメントモルタル8を充填する。
而して、2分割接着性シート部材Aにモルタルが荷重と
して作用するが、両端(内側端並びに外側端)固定でろ
るために各固定端(第2図Cのe、 、 e2)に作用
する垂直反力を従来の片端固定の場合の約2分の1に減
少できる。また、接着性シート部材の支持体にアルミ箔
等の柔軟体を使用しているので、各固定端でのモーメン
ト反力の発生が殆んどない。従って、両固定端での力学
的負担を充分に小さくでき、接着固定状態を安定に保持
できる。また、柔軟な接着性シート部材を2分割の態様
で使用しており、−回の接着に使用するシート寸法が小
であるから、接着界面への空気の抱1.き込みを排除し
て強力な接着を容易に行い得る。
上記充填モルタルの硬化後は、・接着性シート部材を剥
離除去し、これにて埋戻し工事を終了する。
上記の2分割接着性シート部材には、第3図Aに示すよ
うに、上記したシートまたはフィルム状支持部材la、
lbに緩衝層10(連続気泡の発泡ポリエチレン層、ポ
リウレタン層)をラミネートシ、この緩衝層10上に接
着層2を設けたものも使用でき、荒仕上げの凹凸の著し
いコンクリート面にも接着性シート部材をよくなじませ
得て、確実に接着できる。
また、第1図に示すように上記2分割接着性シート部材
には多種類の管に対処できるよう、それらの管径に応じ
た多数本の円形折曲げ用溝41.42・・・を設けるこ
ともできる。更に、適度の剛性を得るために第3図Bに
示すように補強用リプrを支持部材xa、lbK形成す
ることもできる。
第4図は本発明の別実施例を示しており、周縁部のみを
建物買通孔周囲に接着する2分割の接着性主シート部材
At(第5図A)、並びに、該接着性主シート部材Al
の内周部を保持するために管7に接着せる補助部材A8
とによって貫通    1孔を閉鎖している。その補助
部材A!には、第5図Bに示すように切れ目91を有す
る発泡プラスチック製リング92の内面に感圧接着層9
3を設けたもの、あるいは、第5図Cに示すように切れ
目910を有す波付はグラスチックリング920の内側
に感圧接着層930を設けたもの等を使用できる。
発明の効果 第1発明に係る貫通孔の封止剤保持用シートは、上述し
た通シ、接着性シート部材を管と貫通孔周縁との両方で
支持する構成であるから、接着性シート部材の接着固定
面に作用する垂直反力を従来の片方(貫通孔周縁のみ)
支持の場合に較べて半減でき、しかも、支持部材にアル
ミ箔のような柔軟シートを用いているので、各接着固定
端でのモーメント反力の発生をほぼ排除できる。従って
、この封止材保持用シートを使用する第2発明に係る貫
通孔の封止方法によれば、モルタル硬化中、接着性シー
ト部材の接着固定状態を安定に維持できる。また、接着
性シート部材を2分割体の形態で使用し、各分割片の小
面積つづで接着できるようにしているから、接着面への
空気の抱き込みもなく、強力に接着できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは第1発明に係る封止材保持用シートを示す説
明図、第1図Bは第1図Aにおけるb−b断面図、第2
図A、第2図B並びに第2図Cは第2発明に係る方法の
作業手順を示す説明図、第3図Aは第1発明の別実施例
を示す説明図、第3図Bは第3図Aにおけるb−bWR
面説明図、第4図は第2発明の別実施例を示す説明図、
第5図Aは第1発明の他の別実施例において使用する主
接着性シート部材を示す説明図、第5図B並びに第5図
Cはそれぞれ同上能の実施例において使用する補助部材
を示す説明図、第6図は従来例を示す説明図でらる。 図において、la、lbは2分割接着性シート部材、6
は貫通孔、7は管、8はモルタルでるる。 77I γにtJB 15″JQ 手続補正書(自発) 件の表示 昭和59年特許願第252728号 件との関係特許出願人 住所 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号名称 (39
6) E1束電気工業株式会社代表者 上方三部 正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄正の内容

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建物の貫通孔に挿通した管と貫通孔周縁部とにま
    たがつて貼着するシートであつて、シートまたはフイル
    ム状支持部材に接着層を設けた2分割接着性シートに剥
    離紙を仮着したことを特徴とする貫通孔の封止材保持用
    シート。
  2. (2)シートまたはフイルム状支持部材に金属箔、不織
    布、織布またはプラスチツクフイルムを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の貫通孔の封止材保
    持用シート。
  3. (3)シートまたはフイルム状支持部材に緩衝層をラミ
    ネートすることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の貫通孔の封止材保持用シート。
  4. (4)剥離紙が非分割であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第3項何れか記載の貫通孔の封止保持
    用シート。
  5. (5)建物の貫通孔に管等を挿通し、シートまたはフイ
    ルム状支持部材に接着層を設けた2分割接着性シートに
    剥離紙を仮着せる封止材保持用シートから剥離紙を除去
    し、上記2分割接着性シート部材の外周縁端部を貫通孔
    周囲に接着すると共に同シート部材の内周縁端部を挿通
    管等に接着し、このようにして貫通孔周囲と管との間を
    2分割接着性シート部材で閉鎖したのち、孔空間にモル
    タルを充填することを特徴とする貫通孔封止方法。
JP25272884A 1984-11-28 1984-11-28 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法 Pending JPS61130688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25272884A JPS61130688A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25272884A JPS61130688A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130688A true JPS61130688A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17241431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25272884A Pending JPS61130688A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272790A (ja) * 1992-09-12 1994-09-27 Toho Kenzai:Kk 開口部閉塞部材および開口部閉塞工法
JP6216427B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-18 因幡電機産業株式会社 隙間閉塞体
KR102128486B1 (ko) * 2019-01-07 2020-07-01 (주)코맷 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이, 및 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이 설치 공법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272790A (ja) * 1992-09-12 1994-09-27 Toho Kenzai:Kk 開口部閉塞部材および開口部閉塞工法
JP6216427B1 (ja) * 2016-09-16 2017-10-18 因幡電機産業株式会社 隙間閉塞体
JP2018044660A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 因幡電機産業株式会社 隙間閉塞体
KR102128486B1 (ko) * 2019-01-07 2020-07-01 (주)코맷 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이, 및 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이 설치 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU210630B (en) Lining pipe and method for lining pipe-lines or conductions
JPH04363456A (ja) ピツチ・ポケツトとその形成方法
US4273598A (en) Methods of making adhesive bonds
US20040208704A1 (en) Manhole structure constructing method, manhole structure water-stop flexible joint and manhole structure
JPS61130688A (ja) 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法
JPH0219358B2 (ja)
JPS61130690A (ja) 貫通孔の封止材保持用部材並びに貫通孔封止方法
JPH0139829Y2 (ja)
JPS61130687A (ja) 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法
JP2001032309A (ja) コンクリートの防食方法および防食シートならびに防食処理コンクリート構造体
JP2001173881A (ja) 管端部の防食キャップ
JPS60184157A (ja) 陸屋根の防水施工法
JPS61130689A (ja) 貫通孔の封止材保持用シ−ト並びに貫通孔封止方法
JPS5828313A (ja) ヒユ−ム管の接続方法
JPH08135031A (ja) コンクリート密着型止水材
JP2001030355A (ja) 防食ライニング工法
JP2583831B2 (ja) マンホール補修方法及びマンホール補修材
JP3466533B2 (ja) 既設管の本管及び取付管のライニング方法
JP2656420B2 (ja) 分岐管の接合方法
JPH0893153A (ja) シート防水構造物におけるドレン部の改修方法
JPS6337557Y2 (ja)
JPH0137026Y2 (ja)
JP2001090884A (ja) Fep管の接続方法
JP2846493B2 (ja) 防水用シール材及び地下構造物に対する管体の接続構造及び接続方法
JPH0874336A (ja) 防水テープ