JPS61130493A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS61130493A
JPS61130493A JP25117484A JP25117484A JPS61130493A JP S61130493 A JPS61130493 A JP S61130493A JP 25117484 A JP25117484 A JP 25117484A JP 25117484 A JP25117484 A JP 25117484A JP S61130493 A JPS61130493 A JP S61130493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
flow rate
pipe
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25117484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316467B2 (ja
Inventor
Mikio Nonaka
幹男 野中
Masahiro Shibagaki
柴垣 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokuda Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokuda Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokuda Seisakusho Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25117484A priority Critical patent/JPS61130493A/ja
Publication of JPS61130493A publication Critical patent/JPS61130493A/ja
Publication of JPS6316467B2 publication Critical patent/JPS6316467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はドライエツチング装置に係り、特に被処理物を
均一にエツチングすることを可能としたドライエツチン
グ¥A11ffにIIIする。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕第7図は従来の
ケミカルドライエツチング装置を示したもので、真空容
器1の内部には、被処理物2を載置する載置台3が配設
され、上記真空容器1の上面には、エツチングガスを真
空容器内に均一に導入するためのガス分散管4が取り付
けられており、このガス分散管4には、ガス導入管5が
接続されている。このガス導入!!5の中途部には、石
英管からなる放電管6が介設されており、この放電管6
に導波管7を介して高周波出力8を印加することにより
プラズマを発生させるようになされている。また、上記
真空容器1の下面には、図示しない真空ポンプに接続さ
れるガス排出管9がマニホールド10を介して接続され
ている。
上記装置においては、載置台3の上面に被処理物2を載
置し、ガス排出管9を介して真空容器1の真空排気を行
なう。その後、ガス導入管5によりCF4等のエツチン
グガスを送り、真空容器1内を所定圧力のガス雰囲気と
し、放電管6に高周波出力8を印加することによりガス
プラズマを発生させる。そして、このガスプラズマの発
生によりエツチングガスとしてのフッ素ラジカルが生成
され、真空容器1内の被処理物2のエツチングを行なう
ようになされる。上記装置の場合、エツチング処理と、
プラズマ発生とを別個の室で行なうため、被処理物がプ
ラズマの照射による損(t2を受けることがないという
利点を有している。
しかし、上記装置では、被処理物2を平面的に並べて載
置するため、1回のエツチング工程における処理枚数が
少なく生産効率が悪いという問題があり、このことは、
近年における被処理物の大口径化に伴ない特に顕著とな
っていた。そのため、従来被処理物を多段に載置して多
数枚の被処理物を一度にエツチングできるようにしたも
のがあるが、各被処理物について均一にエツチングする
ことができないという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、大量の被
処理物を均一にエツチングすることのできるドライエツ
チング装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため本発明に係るドライエツチング装置
は、真空容器内部に酸素およびフレオンのエツチングガ
スを送るガス導入管および上記エツチングガスを排気す
るガス排出管を設け、上記ガス導入管の中途部にプラズ
マ発生装置を介設してなるドライエツチング装置におい
て、上記エツチングガスの全流量に対する酸素ガス流量
を40%以上80%以下としたことをその特徴とするも
のである。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を第1図乃至第5図を参照し、第
6図と同一部分には同一符号を付して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、ガス導入管
5およびガス排出管9は、真空容器1の側面に対向して
設けられており、真空容器1の内部には、被処理物2を
水平に多段に載置する載置棚11が設けられている。こ
の載置棚11は、下面にシャフト12が取付けられた支
持台13上に載置されており、上記シャフト12の端部
は真空容器1の下面をn通してモータ14に接続され、
エツチング中に支持台13を回転させるようになされて
いる。
また、本実施例においては、ガス導入管5から導入する
ガスを、酸素02とフレオンCF4を用い、この2種の
ガスの流量比(H素ガス流量/酸素ガス流量+7レオン
ガス流lX100%)を40%以上かつ80%以下とな
るように調整されている。
次に、第2図に示すように、基板15の上面に熱酸化法
による10〇八厚の熱酸化膜16を形成し、この熱酸化
膜16の上面にシラン(SiH4)の熱分解による減圧
気相成長法により多結晶シリコン!J17を堆積した後
、1000℃のリン拡散したものをポジ型レジスト18
でマスク形成してなる被処理物を用いて、載置1IA2
を5rpmで回転させながらエツチング圧力が15Pa
、高周波出力が800Wの条件下で行なった実験結果を
第3図乃至第5図に示す。
第3図は酸素ガスおよびフレオンガスの総流lを200
SCCMとし、酸素ガスとフレオンガスとの流量比を変
化させた場合のエツチング速度および均一性を示したも
ので、ここに均一性は、被処理物の最大エツチング速度
をEma x 、最小エツチング速度をEminとした
とき、(Emax−Emin/Emax+Emin)x
lOO(%)で表わされる。この実験結果によれば、全
流量に対する酸素流量比が40%以下になると急激にエ
ツチング速度が増加するとともに均一性が悪化し、酸素
流層が増えるにしたがって、エツチング速度は低下する
が均一性は良好となる。
また、第4図は流量比を20%としたとき、第5図は流
量比を50%としたときのそれぞれ被処理物の各位置に
おけるエツチング速度を示したもので、流量比を20%
としたときには均一性が25%程度と悪化するのに対し
、流量比を50%としたときには均一性が5%以下と著
しく改善されることがわかる。これは、酸素ガス流蛋が
増えることにより、フッ素うジカルm度の影響が減少し
、表面反応律則に従ってエツチング反応が行なわれるた
めである。
また、酸素ガス流量を大幅に増加すると、レジストが劣
化してしまうため、8!量比は80%以下が望ましい。
したがって、本実施例においては、酸素ガスと7レオン
ガスとの11比を調整することにより、被処理物を多数
枚載置した場合でも、均一にエツチングを行なうことが
可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係るドライエツチング装置は
、エツチングガスの総流量に対する酸素ガス流山を40
%以上80%以下に調整するようにしたので、大mの被
処理物を均一にエツチングすることが可能となり、その
結果、被処理物の生産効率を著しく高めることが可能と
なる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示したもので、
第1図は概略構成図、第2図は被処理物の拡大断面図、
第3図はエツチングガス流量とエツチング速度および均
一性との関係を示す線図、第4図および第5図は被処理
物の位置とエツチング速度との関係を示すそれぞれ線図
、第6図は従来のドライエツチング装置を示す概略構成
図である。 1・・・真空容器、2・・・被処理物、3・・・載置台
、4・・・ガス分散管、5・・・ガス導入管、6・・・
放電管、7・・・導波管、8・・・高周波出力、9・・
・ガス排出管、1o・・・マンホールド、11・・・載
置棚、12・・・シャフト、13−・・支持台、14・
・・モータ、15・・・基板、16・・・熱酸化膜、1
7・・・シリコン層、18・・・ポジ型レジスト。 出願人代理人  猪  股    情 感1目 も2目 あ3凶 刃χ液量比c%) 躬4目 、ml処理絢イIt置装(cm) 躬5@ lo2 増む処鯉々勿位置 (am)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空容器内部に酸素およびフレオンのエッチングガスを
    送るガス導入管および上記エッチングガスを排気するガ
    ス排出管を設け、上記ガス導入管の中途部にプラズマ発
    生装置を介設してなるドライエッチング装置において、
    上記エッチングガスの全流量に対する酸素ガス流量を4
    0%以上80%以下としたことを特徴とするドライエッ
    チング装置。
JP25117484A 1984-11-28 1984-11-28 ドライエツチング装置 Granted JPS61130493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25117484A JPS61130493A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25117484A JPS61130493A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ドライエツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130493A true JPS61130493A (ja) 1986-06-18
JPS6316467B2 JPS6316467B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=17218783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25117484A Granted JPS61130493A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897171A (en) * 1985-11-26 1990-01-30 Tadahiro Ohmi Wafer susceptor
JPH10324981A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Samuko Internatl Kenkyusho:Kk プラズマドライクリーナー
CN104975350A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 江苏德尔森传感器科技有限公司 传感器单晶硅刻蚀过程中的片架定位装置
CN104975351A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 江苏德尔森传感器科技有限公司 可改善加工精度的传感器单晶硅刻蚀装置
CN105448775A (zh) * 2014-09-29 2016-03-30 盛美半导体设备(上海)有限公司 双面气相刻蚀装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396938A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Hitachi Ltd Dry etching apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396938A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Hitachi Ltd Dry etching apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897171A (en) * 1985-11-26 1990-01-30 Tadahiro Ohmi Wafer susceptor
JPH10324981A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Samuko Internatl Kenkyusho:Kk プラズマドライクリーナー
CN105448775A (zh) * 2014-09-29 2016-03-30 盛美半导体设备(上海)有限公司 双面气相刻蚀装置
CN105448775B (zh) * 2014-09-29 2019-12-24 盛美半导体设备(上海)有限公司 双面气相刻蚀装置
CN104975350A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 江苏德尔森传感器科技有限公司 传感器单晶硅刻蚀过程中的片架定位装置
CN104975351A (zh) * 2015-07-09 2015-10-14 江苏德尔森传感器科技有限公司 可改善加工精度的传感器单晶硅刻蚀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316467B2 (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04264715A (ja) 縦型バッチ処理装置
JPS627268B2 (ja)
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
JPH04233734A (ja) 弗素化窒化珪素を付着する方法
JPS61130493A (ja) ドライエツチング装置
JPH11283940A (ja) プラズマ処理方法
JP3649650B2 (ja) 基板エッチング方法、半導体装置製造方法
JP2001189308A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0245714B2 (ja) Aruminiumunoetsuchinguhohooyobietsuchinguyogasukongobutsu
JPS61127877A (ja) ドライエツチング装置
JPH03170678A (ja) 反応容器のクリーニング方法
JPS59222933A (ja) エツチング方法
JPH10289881A (ja) プラズマcvd装置
JPS63102232A (ja) ドライエツチング装置
JPH058271B2 (ja)
JPS61174634A (ja) ドライエツチング方法
JP2500765B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH01140723A (ja) マイクロ波によるプラズマ処理装置
JPH05326453A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH02253618A (ja) プラズマ処理装置
JP2785303B2 (ja) エネルギービーム処理装置
JPS63303085A (ja) ドライエッチング方法
JPS59172237A (ja) プラズマ処理装置
JPS63129630A (ja) プラズマcvd薄膜形成法
JPH08330294A (ja) プラズマ処理装置