JPS61129747A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS61129747A
JPS61129747A JP59249057A JP24905784A JPS61129747A JP S61129747 A JPS61129747 A JP S61129747A JP 59249057 A JP59249057 A JP 59249057A JP 24905784 A JP24905784 A JP 24905784A JP S61129747 A JPS61129747 A JP S61129747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
recording layer
recording
coating
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249057A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kuroiwa
黒岩 顕彦
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Shigeru Asami
浅見 茂
Terufumi Kamijo
上條 輝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP59249057A priority Critical patent/JPS61129747A/ja
Publication of JPS61129747A publication Critical patent/JPS61129747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r 発明の背景 技術分野 本発明は、光記録媒体、特にヒートモードの光記録媒体
に関する。
先行技術 光記録媒体は、媒体と書き込みないし読み出しヘッドが
非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化しないという特
徴をもち、このため、種々の光記録媒体の開発研究が行
われている。
このような光記録媒体のうちの、暗室による現像処理が
不要である等の点で、ヒートモード光記録媒体の開発が
活発になっている。
このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱として利
用する光記録媒体であり、その1例として、レーザー等
の記録光で媒体の一部を融解、除去等して、ピットと称
される小穴を形成して書き込みを行い、このピットによ
り情報を記録し、このピットを読み出し光で検出して読
み出しを行うピット形成タイプのものがある。
このようなピット形成タイプの媒体、特にそのうち、装
置を小型化できる半導体レーザーを光源とするものにお
いては、これまで、Teを主体とする材料を記録層とす
るものが大半をしめている。
しかし、近年、Te系材料が有害・であること、そして
より高感度イヒする必要があること、より製造コストを
安価にする必要があることから、Te系にかえ1色素を
主とした有機材料系の記録層を用いる媒体についての提
案や報告が増加している。
例えば、He−Neレーザー用としては、スクワリリウ
ム色素〔特開昭515−46221号V、B、JipS
on   and   C,R,Janes、   J
、Vac、  Sci。
Technal、、  上8  (1)  105  
(1981))や、金属フタロシアニン色素(特開昭5
7−82094号9同57−82095号)どを用いる
ものがある。
また、金属フタロシアニン色素を半導体レーザー用とし
て使用した例(特開昭56−86795号)もある。
これらは、いずれも色素を蒸着により記録層薄膜とした
ものであり、媒体製造上、Te系と大差はない。
しかし、色素蒸着膜のレーザーに対する反射率は一般に
小さく、反射光量のピットによる繁華(減少)によって
読み出し信号をうる、現在行われている通常の方式では
、大きなS/N比をうることができない。
また、蒸着による記録層の形成では、製造速度が遅いの
で、量産性に劣る。
そのため、記録層の形成は、ディスク状基板を回転させ
、色素等を滴下し、遠心力によってこれを拡散させて塗
布し、乾燥させるという、スピンナー塗布によっている
このスピンナー塗布では、塗布液の濃度、基板の回転数
等の条件によって記録層の形成状態が決定される。 従
来の一般的なスピンナー塗布では、塗布液の濃度を10
%程度、基板の回転数1000rp■程度の条件で塗布
を行っていた。  しかし、この場合、形成された記録
層の膜厚にむらが生じ、均一な塗布がなされないという
欠点が生ずる。 そして、基板の内周上と外周上に形成
された膜厚の差は30%以上になり、これが原因で読み
出し感度に50%程度の差が生じてしまう。
そこで、スピンナー塗布の際に、このような膜厚の差が
生じない塗布条件を見い出すことが要望される。
II  発明の目的 本発明の目的は、スピンナー塗布により。
ディスク状基板上に記録層を形成するに際し、色素系の
記録層塗膜の膜厚差を少なくし、均一な塗布を可能とし
た光記録媒体を提供することにある。
このような目的は下記の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、 樹脂製のディスク状の基板上に高反射性の色素またはそ
の組成物から形成される記録層を有する光記録媒体にお
いて、基板の径がlO〜36c■であり、基板の記録層
形成面にトラッキング用の溝が形成されており、この溝
の深さが0.04〜0.94mであり、溝の幅が、0.
3〜ltt層であり、溝のピッチが1.3〜4μmであ
り、溝の凹部または凸部に存在する記録層が記録トラッ
ク部を形成し、この記録トラック部の記録層の平均膜厚
が0.035〜0.14ル」であり、全記録トラック部
の記録層のうちの最大厚さと最小厚さの比が1.3以下
であり、記録層が色素または色素組成物の塗布溶液を5
00〜3000  rpacQ回転数にてスピンナー塗
布して形成されており、この塗布溶液の色素または色素
組成物の濃度が重量比で1/20〜1/200であるこ
とを特徴とする光記録媒体である。
■ 発明の具体的構成 以下 本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の光記録媒体は、記録層を形成するための基板を
有する。
基板の材質は樹脂製とする。 好亥しくは書き込み光お
よび読み出し光に対し、実質的に透明(好ましくは透過
率80%以上)な樹脂からなる。 これにより、基板裏
面側からの書き込みおよび読み出しが可能となる。
なお、用いる樹脂材質としては、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、エポキシ樹脂、光硬化性樹脂、ナイロ
ン等いずれであってもよい。
この基板は、中央に回転軸が嵌入する孔部を有するディ
スク状をなしている。
基板の寸法は直径10〜36cm程度、嵌入孔の径は1
0〜40m■程度、厚さは0.1〜2mm程度である。
このような基板は、記録層設暦後、保護部材と一体化し
光記録媒体ディスクとしてもよく、あるいは一対の基板
を記録層が空隙を介して対向するように一体化し光記録
ディスクとしてもよい、 これらの一体化はスペーサー
や、基板上に設けられた凸部を介して行うことが可能で
ある。
このような基板の配備暦形成面には、トラフ。
キング用の溝が形成される。
このトラッキング用溝は基板中心からスパイル状に形成
したり、同心円状に形成したりすることができる。
なお、同心円状に形成した場合には、ステップモータを
用いて、読み出しを行う。
このトラッキング用溝の寸法について以下に説明する。
トラ−2キング用溝の幅は、0.3〜1.0ル国程度と
する。
0 、3 p、m未満であると、トラッキングが不安定
になり、1.0舊1をこえると、トラッキングの機能を
発揮せずトラッキング用溝を施す意味がなくなるからで
ある。
トラッキング用溝の深さは、0,04〜0・09ルl程
度とする。
0.04Bm未満であると、トラッキングの信号が小さ
くなり、その機能を発揮しないからである。  0.0
9pmをこえる場合も同様である。
トラッキング用溝のピッチは、1.3〜4戸層程度とす
る。   1.3ga未満とすると。
隣接するトラッキング用溝と交錯が生じ、4JL11を
こえると、記録容量の減少をきたすからである。
このようなトラッキング用溝を形成することにより、書
き込み感度と読み出しのS/N比が向上し、しかもトラ
ッキングの制御信号は大きくなる。
なお、基板表面には種々の下地層を設けてもよい。
基板の記録層形成面上には記録層が形成される。
そして、溝凹部または凸部1通常は凹部に存在する記録
層が記録トラック部を形成する。
この記R層の形成は、塗布溶液をスピンナー塗布によっ
て塗布し、これを乾燥させることによって行われる。
スピンナー塗布は、基板を所定の回転数にて回転させ、
基板の中心部に塗布溶液を滴下させると、遠心力で記録
層形成面全体に塗布溶液が拡散し、均一な塗布を行うと
いうものである。
このような塗布溶液は、記録層として形成された場合に
所定の反射率を有し、レーザー光等によってピットを形
成することが可能なものである。 塗布溶液の組成を以
下に説明する。
塗布溶液の溶質は、単独の色素か、色素組成物を用いる
用いる色素としては、書き込み光および読み出し光の波
長に応じ、これを有効に吸収するもののなかから、適宜
決定すればよい、 この場合、これらの光源としては、
装置を小型化できる点で、半導体レーザーを用いること
が好ましいので、色素はシアニン系、フタロシアニン系
、アントラキノ系、アゾ系、トリフェニルメタン系、ビ
リリウムないしチアピリリウム塩系等の高反射性のもの
が好ましい。
高反射性色素の場合に、本発明の効果は特に顕著になる
。 この場合、基板を通して反射率20%以上の場合が
特に好ましい。
また、色素組成物を記録層とする場合、ニトロセルロー
ス等の自己酸化性の樹脂や、ポリスチレン、ナイロン等
の熱可塑性樹脂を含有させることができる。 また、色
素の酸化劣化を防止するため、クエンチャ−を含有させ
ることもできる。 さらには、この他の添加剤を含有さ
せてもよい。
このような場合、特に好ましくは、インドレニン系のシ
アニン色素とビラフェニルジチオール系等のクエンチャ
−との混合物が好ましい。
また、これらを色素のカチオンと、クエンチャ−の7ニ
オンとのイオン結合体として用いるのも好ましい6 さらに1色素単味の場合には、その安定性からフタロシ
アニン系色素が好ましい。
このような塗布溶液の溶媒は、ケトン系、エステル系、
エーテル系、芳香族系、ハロゲン化物系、アルコール系
、脂肪族系、脂環式系、石油系等を用いる。
記録層の膜厚は、一般に塗布溶液の濃度ないし粘変と、
スピンナー回転数の相関関係により決定される。
すなわち、同−濠潰の塗布溶液を用いた場合、スピンナ
ー回転数が大となれば記録層の膜厚は、薄くなり、スピ
ンナー回転数が小となれば記録層の膜厚は厚くなる。 
また、スピンナー回転数を同一とした場合、濃度の高い
塗布溶液を用いれば記録層の膜厚は厚くなり、濃度の低
い塗布溶液を用いれば記録層の膜厚は薄くなる。
従って、記録層が所望の膜厚を保つためには、塗布溶液
の濃度とスピンナー回転数の妥当な選枳が必要となる。
 溶剤の蒸発過程も重要である。
さらに、塗布溶液の濃度が低すぎ、回転数を小さくした
場合や、逆に塗布溶液の濃度が高すぎ、回転数を大きく
した場合には、記録層の平均膜厚は妥当であっても、塗
りむらが生じ、不均一な記録層が形成されてしまう。
本発明はこのような事情を考慮し、均一な記録層の設層
を図るべく、以下の条件の下で塗布を行う。
1)塗布溶液の濃度は、溶質(重量)/溶媒(重量ンを
用いて、1/20−1/200とする。
濃度が1/20をこえると、記録層膜厚が厚くなりすぎ
、濃度が1/Zooより小だと、所定の膜厚が得られな
いからである。
2)スピンナー回転数は、500〜3000rp曹とす
る。
500 rpm以下だと塗布溶液が十分拡散せず、不均
一な記録層となり、また3000rpmをこえると、所
定の膜厚が得られないし、不均一性も増大する。
3)スピンナーの回転時間は1O−120sec とす
る。
10secより少ないと、塗布溶液が基板表面い十分拡
散されず、また1 20 secもたてば、拡散は全く
完了するからである。
このような条件の下で、スピンナー塗布を行った後は、
乾燥を行う。
乾燥温度は10〜90℃程度、乾燥時間は1分以上程度
とする。
以上のような条件の下で記録トラック部に形成された記
録層の平均膜厚Jは。
h=o。035〜0.14ル曽となる。
H<0..035g厘となると、吸収が少なくなり、レ
ーザー光によるピットの形成が困難となる。 H>0.
14ル1となると、感度が低下し、トラッキング感度も
低下する。
そして、このときの記録層の均一性は、トラック部の記
録層の最大膜厚d sagと、最小膜厚d winの比
を用いて d mat / d win≦183となる。
この場合、H,dmaxおよびd sinは、それぞれ
、全記録トラック部の全領域にて測定・したトラック幅
方向の膜厚の平均値dの全記録トラック部における平均
値、最大値および最小値である。
そして、これらはエリプソメーター、電子顕微鏡等によ
って容易に測定可能である。
d saw / d win≦1.3の範囲では、最大
膜厚部分と、最小膜厚部分での感度差は10%以内とな
り、良好な記録、再生が可能となる。
dmax / d、sin > 1 、3となると、感
度差は10%をこえ、良好な記録、再生かで′!!ない
なお、トラック幅方向における1ケ所での膜厚差はl。
3d程度であってもよい。
■ 発明の具体的作用 本発明の光記録媒体は、回転下、書き込み光を好ましく
は基板裏面側から照射する。 これにより、通常、トラ
ッキング用溝内部に位置する記録トラック部にピットが
トラック状に形成される。
このように形成されたピットは1回転下で、好ましくは
基板裏面側から読み出し光を照射して、その反射光を検
出することによって検知される。
また、トラッキングの制御を行うには1通常、書き込み
および読み出しを行いながら、その反射光を分割して、
2分割した一対のセンサーに導入する。 このとき、ビ
ームスポットが記録トラック部をはずれかけると、溝の
段差で位相差による干渉効果による一次光が一方のセン
サー側にかたよるので、両センサーの信号を検出して、
トラックエラー信号が検出される。
なお、記録層を熱可塑性樹脂を含む色素組成物ないしは
低融点色素から形成すれば、一旦形成したピットを、光
または熱によって消去して、再び書き込みを行うことが
できる。
また、書き込みおよび読み出しに用いる光源としては、
各種レーザーを用いることができるが、特に半導体レー
ザーを用いることが好ましい。
■ 発明の具体的効果 本発明によれば、最大膜厚と、最小膜厚の差が少なく、
均一な記i&暦の形成が可能となり、これによって記録
層の各記録部分における感度差を減少させて良好な記録
、再生を行うことができる。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の実施例および比較例を挙げ、本発明をさ
らに詳細に説明する。
実施例1 以下の条件の下でスピンナー塗布を行った。
l)基板 基板の材質はアクリル樹脂製とした。
基板の直径は20cm、厚さ1.5mmとした。
2)トラッキング条件 トラッキング用溝の形成態様はスパイラル状とした。 
 トラッキング用溝の幅は0.8終■、深さは0,07
座m、ピッチは1.61とした。
3)塗布溶液 塗布溶液の組成は、ジクロロエタン−シクロヘキサノン
(6: 4)を溶媒として、溶質に色素として、1.1
’  、3.3’  、3’ −ヘキサメチル−4、4
’  、 5 、5’ −ジベンゾ−2,2′−インド
トリカルボシアニンバークロレート、 クエンチャ−として、FA−1006(三井東圧化学社
製 ニッケルービスフェニルジチオール錯体)を用いた
この塗布溶液の濃度は、溶質(重量)・/溶媒(重量)
を】/80とした。 また、色素/クエンチャ−(重量
)は2:1とした。
4)スピンナー塗布条件 ゛ スピンナー回転数はl OOOrpmとした。
回転時間は50 secとした。
5)乾燥 乾燥は乾燥器によって行った。 乾燥温度は40℃、乾
燥時間は30分。
実施例2 実施例1において、溶液濃度1/30、スピンナー回転
数200 Orpm 、回転時間40 secとした。
比較例1 実施例1において、溶液濃度1/l 9.スピンナー回
転数600 Orpm 、回転時間8 secとした。
比較例2 実施例1において、溶液濃度1/210.スピンナー回
転数300rpLO1il!転時間180secとした
これら各媒体につき、パルス幅をかえながら、830n
■、集光部出力10mWのレーザーを、500 rp−
の回転下で照射した。
読み出し光としては、8.30r+w、集光部出力1 
mWのレーザーを用い、消去比2がえられるときのパル
ス幅の逆数にて感度と、そのバラツキを測定した。
また、書き込み光のパルス幅を31Lsecとしたとき
のS/N比と、そのバラツキおよびトラッキング信号、
再生信号のバラツキを測定した。
以上の条件の下でえられた結果を表1に示す。
なお、膜厚の測定はエリプソメーターを用いた。
表1に示される結果から、本発明の効果は明かである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂製のディスク状の基板上に高反射性の色素ま
    たはその組成物から形成される記録層を有する光記録媒
    体において、基板の径が10〜36cmであり、基板の
    記録層形成面にトラッキング用の溝が形成されており、
    この溝の深さが0.04〜0.9μmであり、溝の幅が
    0.3〜1μmであり、溝のピッチが1.3〜4μmで
    あり、溝の凹部または凸部に存在する記録層が記録トラ
    ック部を形成し、この記録トラック部の記録層の平均膜
    厚が0.035〜0.14μmであり、全記録トラック
    部の記録層のうちの最大厚さと最小厚さの比が1.3以
    下であり、記録層が色素または色素組成物の塗布溶液を
    500〜3000rpmの回転数にてスピンナー塗布し
    て形成されており、この塗布溶液の色素または色素組成
    物の濃度が重量比で1/20〜1/200であることを
    特徴とする光記録媒体。
JP59249057A 1984-11-26 1984-11-26 光記録媒体 Pending JPS61129747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249057A JPS61129747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249057A JPS61129747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129747A true JPS61129747A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17187366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249057A Pending JPS61129747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129747A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317193A2 (en) * 1987-11-13 1989-05-24 Yamaha Corporation Optical disc recording system
JPH0363947A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Hitachi Ltd 光ディスク原盤の作製方法
JPH04109441A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH04182945A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法
US5326679A (en) * 1991-08-20 1994-07-05 Pioneer Electronic Corporation Recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317193A2 (en) * 1987-11-13 1989-05-24 Yamaha Corporation Optical disc recording system
JPH0363947A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Hitachi Ltd 光ディスク原盤の作製方法
JPH04109441A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH04182945A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法
US5326679A (en) * 1991-08-20 1994-07-05 Pioneer Electronic Corporation Recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430401A (en) Method for producing a recording disc stamper
US4527173A (en) Erasable, reusable optical recording element and method
JPH0613238B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0415112B2 (ja)
JPS6290291A (ja) 光記録媒体
JPS61129747A (ja) 光記録媒体
US4845515A (en) Recording material utilizing multilayer Bi/Se film
KR870001114B1 (ko) 정보신호 기록 매체
JP2001328350A (ja) 光記録媒体
JPS60239947A (ja) 光学的情報記憶媒体
JPS6357288A (ja) 光記録媒体
JPH0472711B2 (ja)
JP2652279B2 (ja) 情報記録媒体
JP2850121B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2648586B2 (ja) 記録媒体
JPS6357287A (ja) 光記録媒体
JPS63108540A (ja) 光記録媒体
JP2002083445A (ja) 光記録媒体
JPH08115538A (ja) 有機光記録ディスクの製造方法
JP2001307333A (ja) 光ディスクおよび光ディスクの記録方法
JPH07122935B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JP2530255B2 (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH05198012A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用基板及びスタンパー
JP2821155B2 (ja) 情報記録用媒体
JP2571256B2 (ja) 光記録媒体