JP2850121B2 - 光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP2850121B2
JP2850121B2 JP62108634A JP10863487A JP2850121B2 JP 2850121 B2 JP2850121 B2 JP 2850121B2 JP 62108634 A JP62108634 A JP 62108634A JP 10863487 A JP10863487 A JP 10863487A JP 2850121 B2 JP2850121 B2 JP 2850121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
medium according
dye
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62108634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63272588A (ja
Inventor
憲良 南波
信一 手塚
正博 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP62108634A priority Critical patent/JP2850121B2/ja
Publication of JPS63272588A publication Critical patent/JPS63272588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850121B2 publication Critical patent/JP2850121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 I発明の背景 技術分野 本発明は、光記録媒体、特にヒートモードの光記録媒
体の製造方法に関する。 先行技術とその問題点 光記録媒体は、媒体と書き込みなしい読み出しヘッド
が非接触であるので、記録媒体が摩耗劣化しないという
特徴をもち、このため種々の光記録媒体の開発研究が行
われている。 このような光記録媒体のうち、暗室による現像処理が
不要である等の点でヒートモード光記録媒体の開発が活
発になっている。 このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱として
利用する光記録媒体であり、その一例として、レーザー
等の記録光で媒体の一部を融解、除去等して、ピットと
称される小穴を形成して書き込みを行い、このピットに
より情報を記録し、このピットを読み出し光で検出して
読み出しを行うピット形成タイプのものがある。 このようなピット形成タイプの媒体、特にそのうち、
装置を小型化できる半導体レーザーを光源とするものに
おいては、これまで、Teを主体とする材料を記録層とす
るものが大半をしめている。 また、近年、Te系材料が有害であること、そして、よ
り高感度化する必要があること、より製造コストを安価
にする必要があることから、Te系にかえ、色素を主とし
た有機材料系の記録層を用いる媒体についての提案や報
告が増加している[特願昭59-19715号(特開昭60-20348
8号)等]。このような色素等の記録層を有するピット
形成タイプの光記録媒体では、感度およびS/N比の低下
を防止するために、いわゆるエアーサンドイッチ構造と
することが好ましい。 さらに、これらの色素を含む記録層を基板上に形成し
て、記録・再生を行う場合、通常、基板の裏面側から書
き込み光および読み出し光を照射して記録・再生を行
う。 しかし、基板としてポリカーボネート樹脂、アクリル
樹脂等の透明樹脂製の基板を用いる場合、記録層の塗布
設層の際の塗布溶媒により樹脂基板表面がおかされ、記
録層の反射率が低下し、読み出しのS/N比が十分高くと
れないという欠点がある。 また、長期保存に際し、色素その他の添加物が基板樹
脂中へ溶解拡散してしまい、反射率が低下してしまうよ
うなおそれがある。 さらには、書き込みにより、基板が熱によってへこん
てでしまうなど損傷をうけ、これによってもS/N比が低
下し、ジッターも増大する。 また、消去後のノイズが増大する。 これに対し、本発明者らは、基板上に下地層として、
ケイ素系縮合物のコロイド粒子分散液の塗膜を用いる旨
を提案している[特願昭59-60233号(特開昭60-203489
号)]。 これにより基板がアクリル樹脂の場合は上記不都合が
改善されるものである。 ところで、基板材質としては、基板のソリ(吸湿
性)、耐熱性等の点で、アクリル樹脂よりもポリカーカ
ボネート樹脂が好ましい。 しかし、ポリカーボネート樹脂を用いた場合でもアク
リレート樹脂と同様に耐溶剤性等の点から下地層を設層
する必要がある。 ところが、下地層を設層した場合、ポリカーボネート
樹脂製基板と下地層との接着力が不充分であることや、
下地層が存在するためにトラッキング用のグループが埋
まったり、トラック内の基板上に形成したアドレス信号
用の凹凸等が埋まってしまい、再生信号や、アドレス信
号の検出がしにくいなどの欠点があり、これらの点の改
善が望まれている。 II発明の目的 本発明の目的は、下地層を設層する必要がなく、記録
層と基板との密着性がよく、良好な再生信号がえられ、
アドレス信号等も良好に再生できる光記録媒体の製造方
法を提供することにある。 III発明の開示 このような目的は下記の本発明によって達成できる。 すなわち、ポリカーボネート樹脂基板上に色素を含む
記録層を設層した光記録媒体を製造するにあたり、 記録層設層用の塗布液の溶媒として下記一般式[I]
で示される化合物を用い、 相対湿度45%以下の条件下で、スピンコートを行い、 このスピンコートの際に回転数を漸増させて記録層を
設層することを特徴とする光記録媒体の製造方法であ
る。 一般式[I] R1O−R2−OH {上記一般式[I]において、R1は低級アルキル基を表
わし、R2は低級のアルキレン基を表わす。} IV発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。 本発明の光記録媒体は、ポリカーボネート樹脂基板上
に色素を含む記録層を有し、記録層設層用の塗布液の溶
媒として上記一般式[I]で示される化合物を用いて記
録層を設層している。 上記一般式[I]において、R1は低級アルキル基、特
に炭素原子数1〜5のアルキル基を表わす。R1は直鎖で
あっても分枝を有するものであってもよい。また、R1
置換基を有していてもよいが非置換であることが好まし
い。 このうち、R1は特に炭素原子数1〜3の非置換のアル
キル基、すなわちメチル基、エチル基、(n)プロピル
基または(i)プロピル基であることが好ましい。 R2は低級アルキレン基、特に炭素原子数2〜5のアル
キレン基を表わす。R2は直鎖であっても、分枝を有する
ものであってもよい。また、R2は置換基を有していても
よいが、非置換であることが好ましい。 このうち、R2は特に炭素原子数2または3の非置換の
アルキレン基、特にエチレン基、メチルメチレン基、プ
ロピレン基またはメチルエチレン基であることが好まし
い。 これら一般式[I]で示される化合物の具体例を下記
に挙げるが本発明はこれらのみに限定されるものではな
い。 これらは、市販のものを用いてもよく、常法に従い合
成したものを用いてもよい。 これら一般式[I]で示される化合物は、任意の比率
で2種以上混合して用いてもよい。 これら一般式[I]で示される化合物は、ポリカーボ
ネート樹脂基板を侵すことがないため、記録層設層用の
塗布液の溶媒として用いた場合基板上に下地層を設層す
る必要がない。 このために、反射率は良好で、良好な再生信号がえら
れ、しかも下地層によるグルーブやアドレス信号用凹凸
等の埋没を防止することができる。また、基板と記録層
との密着性もよい。 また、記録層を設層する際に用いる一般式[I]で示
される化合物の量は、塗布液中、90〜99.5wt%、より好
ましくは95〜99wt%とするのがよい。90wt%未満では本
発明の効果が得られず、99.5wt%をこえると色素濃度が
低く、スピンナー回転数を制御しても所望の膜厚が得ら
れないからである。 そして、記録層を設層するには、一般式[I]で示さ
れる化合物を溶媒として用いてスピンコート等による塗
布を行えばよい。 なお、一般式[I]で示される化合物に加え10%以下
の範囲で他のアルコール系の溶剤等を混合してもよい。 記録層の塗布に際しては、塗布溶液の粘度を0.5〜10c
p程度とする。 スピンコートの雰囲気は相対湿度45%以下、特に35%
以下とする。 これにより、塗膜上の結晶の析出が防止される。 また、膜の均一性を高めるためには、スピンコートの
際の回転数を制御することが好ましい。 回転数は以下のとおり制御することが好ましい。 まず、デイスクを回転始動し、150〜600rpmにて例え
ばほぼ等速の回転数にて回転する。塗布液の滴下は、回
転が安定する以前に終了することが好ましい。この段階
の回転は1〜40秒程度行うことが好ましい。 次いで、通常は、回転数を上記初期回転数の2〜10倍
程度まで1〜30秒程度の時間で徐々に増加したのち、一
気に500〜5000rpm、より好ましくは1000〜5000rpm程度
まで急増させることが好ましい。この回転数を急増する
時間は1〜10秒程度とする。 このような回転制御により、膜厚はきわめて均一とな
る。 このスピンコートの後、乾燥を行う。乾燥は50〜100
℃にて10〜60分程度行う。 本発明に使用するポリカーボネート樹脂としては、脂
肪族ポリカーボネート樹脂、芳香族−脂肪族ポリカーボ
ネート樹脂、芳香族ポリカーボネート樹脂のいずれであ
ってもよいが、特に芳香族ポリカーボネート樹脂である
ことが好ましい。これらのうちでは融点、結晶性、とり
扱い等の点でビスフェノールからのポリカーボネート樹
脂が好ましい。なかでもビスフェノールAタイプのポリ
カーボネート樹脂は最も好ましく用いられる。 また、ポリカーボネート樹脂の数平均分子量は、10,0
00〜15,000程度であることが好ましい。また、ポリカー
ボネート樹脂は、そのブレンド体や変性体であってもよ
い。 なお、ポリカーボネート樹脂基板としては、射出成形
によってえられたものが好ましい。 ポリカーボネート樹脂は書き込みおよび読み出し光に
対し実質的に透明であるので、書き込みおよび読み出し
を基板裏面側から行うことができ、感度、S/N比等の点
で有利であり、また、ほこり対策等の実装上の点でも有
利である。 このような基板の記録層形成面には、トラッキング用
のグループないし溝が形成されることが好ましい。 溝の深さは、λ/8n程度、特にλ/7n〜λ/12n(ここ
に、nは基板の屈折率である)とされている。また、溝
の巾は、トラック巾程度とされる。 また、基板上へのグループ形成は、いわゆる2P法によ
ってもよいが、本発明によれば基板が溶媒によっておか
されることがないので、樹脂の射出成形時に形成するこ
とが好ましい。 そして、このグループ溝の凹部または凸部に位置する
記録層を記録トラック部として、書き込み光および読み
出し光を基板裏面側から照射することが好ましい。 このように構成することにより、書き込み感度と読み
出しのS/N比が向上し、しかもトラッキングの制御信号
は大きくなる。 またトラック部にはアドレス信号用の凹凸を設けるこ
ともできる。 本発明の記録層は色素を含む。 色素としては、書き込み光および読み出し光の波長に
応じ、これを有効に吸収するもののなかから、適宜決定
すればよい。この場合、これらの光源としては、装置を
小型化できる点で、半導体レーザーを用いることが好ま
しいので、色素はシアニン色素、メロシアニン色素、ピ
リリウムもしくはチアピリリウム色素等のポリメチン色
素であることが好ましい。この他、スクワリリウム色
素、トリフェニルメタン色素、ベンゾキノンもしくはナ
フトキノン色素、金属錯体系色素等であってもよい。 ポリメチン色素としては、シアニン色素特に、インド
レニン環を有するシアニン色素であることが好ましい。 また、色素をクエンチャーと混合して混合物として用
いてもよく、さらには色素カチオンとクエンチャーアニ
オンとのイオン結合体として用いてもよい。 上記の場合において、色素としてはインドレニン環を
有するシアニン色素が、クエンチャーとしてはビスフェ
ニルジチオール金属錯体が好ましく、これらの組合せを
用いることが好ましい。 クエンチャーは色素の光酸化劣化を防止するものであ
る。 好ましい色素およびクエンチャーの詳細については特
開昭59-55794号、同59-55795号、同59-81194号、同59-8
3695号、同60-18387号、同60-19586号、同60-19587号、
同60-35054号、同60-36190号、同60-36191号、同60-445
54号、同60-44555号、同60-44389号、同60-44390号、同
60-47069号、同60-20991号、同60-71294号、同60-54892
号、同60-71295号、同60-71296号、同60-73891号、同60
-73892号、同60-73893号、同60-83892号、同60-85449
号、同60-92893号、同60-159087号、同60-162691号、同
60-203488号、同60-201988号、同60-234886号、同60-23
4892号、同61-16894号、同61-11292号、同61-11294号、
同61-16891号、同61-8384号、同61-14988号、同61-1632
43号、同61-210539号、特願昭60-54013号等に記載され
ている。 記録層には、さらにニトロセルロース等の自己酸化性
の樹脂、ポリスチレン、ナイロン等の熱可塑性樹脂を含
有させてもよく、またその他の添加剤を含有させてもよ
い。 このような記録層は、0.01〜10μmの厚さとすればよ
い。 なお、トラッキング制御用の溝を設ける場合、記録層
の厚さは、0.2μm以下、より好ましくは0.05〜0.15μ
mとすることが好ましい。 このとき、書き込み感度が向上する。また、記録層中
での多重反射により、反射率がきわめて高くなり、読み
出しのS/N比がきわめて高くなる。そして記録トラック
部と他の領域との厚さの差にもとづく反射率の違いが大
きくなり、トラッキング制御が容易となる。 本発明の光記録媒体は、いわゆるエアーサンドウィッ
チ構造として空隙を介して保護板と一体化した片面記録
用の媒体として用いてもよく、記録層を設層した一対の
基板をエアーサンドウィッチ構造にて空隙を介して一体
化した両面記録用の媒体として用いてもよい。 また、記録層には上層を設層してもよい。 V発明の具体的作用 本発明の光記録媒体は、通常ディスクとし、回転下、
書き込み光を基板裏面側から照射する。これにより、好
ましくは溝凹部に位置する記録トラック部にピットがト
ラック状に形成される。 このように形成されたピットは、回転下、基板裏面側
から読み出し光を照射して、その反射光を検出すること
によって検知される。 また、トラッキングの制御を行うには、通常、書き込
みおよび読み出しを行いながら、その反射光を分割し
て、2分割した一対のセンサーに導入する。このとき、
ビームスポットが記録トラック部をはずれかけると、溝
の段差で位相差による干渉効果による一次光が一方のセ
ンサー側にかたよるので、両センサーの信号を検出し
て、トラックエラー信号が検出される。 なお、記録層に一旦形成したピットを、光または熱に
よって消去して、再び書き込みを行うこともできる。 また、書き込みおよび読み出しに用いる光源として
は、各種レーザーを用いることができるが、特に半導体
レーザーを用いることが好ましい。 VI発明の具体的効果 本発明の光記録媒体は、ポリカーボネート樹脂基板上
に記録層を設層する際、記録層設層用の塗布液の溶媒と
して2−ヒドロキシエチルメチルエーテル等の一般式
[I]で示される化合物を用いて記録層を設層している
ため、溶媒が基板を侵すことがなく下地層を設層する必
要がない。このため反射レベルが高く、良好な再生信号
が得られる。また、基板と記録層との密着性がよい。さ
らには、グルーブやアドレス信号用凹凸等の埋没を防止
でき、グルーブの埋没によるエラー信号の発生がなく、
アドレス信号用凹凸の埋没がないため、アドレス信号も
良好に再生することができる。 本発明者らは、本発明の効果を確認するために、種々
の実験を行った。 以下にその一例を示す。 実験例1 直径13cmのポリカーボネート樹脂基板上に記録層を設
けて媒体を得た。 記録層は、インドレニン環を有するシアニン色素(1,
3,3,1′,3′,3′−ヘキサメチルインドトリカルボシア
ニンパークロレート;NK-2014;日本感光色素研究社製)
を、溶媒として化合物No.(1)(2−ヒドロキシエチ
ルメチルエーテル)を用いて溶解し、2.0wt%溶液と
し、スピンコートにより、0.06μmの厚さに塗布設層し
た。 スピンコートは相対湿度35%にて行い、回転数は第1
図のように制御した。 塗布は支障なく行うことができ、基板と記録層との密
着性も良好であった。 上記の試料を用いて830nmで基板裏面側から光ディス
クドライブ装置にてミラー部の反射レベルを測定したと
ころ反射率として27%であった。 また、光ディスクドライブ装置にて、記録膜面(未記
録部)に光を集束させ、トラッキングコントロールを行
わない状態でpush-pullトラッキングエラー信号の量を
測定したところ、十分なトラッキングエラー信号が観測
できた。 さらに、アドレス信号を良好に再生することができ
た。 なお、スピンコートを相対湿度48%で行ったところ、
記録層中に結晶が析出した。 実験例2 記録層に、実験例1で用いたシアニン色素とビスフェ
ニルジチオール金属錯体のクエンチャー[ビス(トリク
ロロフェニルジチオール)Ni・テトラブチルアンモニウ
ム]NIR PA-1006;三井東圧化学製)との混合物(重量比
7:3)を用いて同様に塗布設層した。なお、塗布液は全
体で1.5wt%溶液とし、記録層は0.05μmの厚さとし
た。 塗布は、実験例1と同様に、支障なく行うことがで
き、基板と記録層との密着性も良好であった。 実験例1と同様に反射レベルを測定したところ、反射
率として24%であり、トラッキングエラー信号およびア
ドレス信号も良好に再生することができた。 実験例3 記録層に、実験例1で用いたシアニン色素のカチオン
と実験例2で用いたクエンチャーのアニオンとのイオン
結合体(NK-2940;日本感光色素研究所製)を用いて同様
に塗布設層した。なお、塗布液は1.5wt%溶液とし、記
録層は0.05μmの厚さとした。 塗布は、実施例1と同様に、支障なく行うことがで
き、基板と記録層との密着性も良好であった。 実験例1と同様に反射レベルを測定したところ、反射
率として24%であり、トラッキングエラー信号もアドレ
ス信号も良好に得ることができた。 実験例4 実験例1〜3にて溶媒を化合物No.(1)を化合物No.
(2)(2−ヒドロキシエチルエチルエーテル)、化合
物No.(5)(3−ヒドロキシプロピルメチルエーテ
ル)に替え実験を行ったところ、上記とほぼ同等の結果
をえた。 1例として実験例3において溶媒を替えたときの反射
率を下記表1に示す。 以上より、本発明の効果は明らかである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、実験例におけるスピンコートの回転数の制御
のしかたを説明するためのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−15195(JP,A) 特開 昭60−163243(JP,A) 特開 昭60−203489(JP,A) 特開 昭60−234886(JP,A) 特開 昭60−234892(JP,A) 特開 昭61−207019(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/26 G11B 7/24 516

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ポリカーボネート樹脂基板上に色素を含む記録層を
    設層した光記録媒体を製造するにあたり、 記録層設層用の塗布液の溶媒として下記一般式[I]で
    示される化合物を用い、 相対湿度45%以下の条件下で、スピンコートを行い、 このスピンコートの際に回転数を漸増させて記録層を設
    層することを特徴とする光記録媒体の製造方法。 一般式[I] R1O−R2−OH {上記一般式[I]において、R1は低級アルキル基を表
    わし、R2は低級のアルキレン基を表わす。} 2.R1の炭素原子数が1〜5、R2の炭素数が2〜5であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の光記録媒体の製造方
    法。 3.R1が炭素原子数1〜3の非置換のアルキル基であ
    り、R2が炭素原子数2または3の非置換のアルキレン基
    である特許請求の範囲第2項に記載の光記録媒体の製造
    方法。 4.色素がポリメチン色素である特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の光記録媒体の製造方
    法。 5.ポリメチン色素がシアニン色素である特許請求の範
    囲第4項に記載の光記録媒体の製造方法。 6.シアニン色素がインドレニン環を有する特許請求の
    範囲第5項に記載の光記録媒体の製造方法。 7.色素がクエンチャーとの混合物である特許請求の範
    囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の光記録媒体の
    製造方法。 8.クエンチャーがビスフェニルジチオール金属媒体で
    ある特許請求の範囲第7項に記載の光記録媒体の製造方
    法。 9.色素が色素カチオンとクエンチャーアニオンとのイ
    オン結合体である特許請求の範囲第1項ないし第8項の
    いずれかに記載の光記録媒体の製造方法。 10.イオン結合体がインドレニン環を有するシアニン
    色素のカチオンとビスフェニルジチオール金属錯体のク
    エンチャーのアニオンとのイオン結合体である特許請求
    の範囲第9項に記載の光記録媒体の製造方法。 11.記録層の厚さが500〜900Åである特許請求の範囲
    第1項ないし第10項のいずれかに記載の光記録媒体の製
    造方法。 12.記録層設層用の塗布液中の溶媒量が90〜99.5wt%
    である特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに
    記載の光記録媒体の製造方法。 13.初期の回転数が150〜600rpm、後期の回転数が500
    〜5000rpmである特許請求の範囲第1項ないし第10項の
    いずれかに記載の光記録媒体の製造方法。 14.スピンコート後に50〜100℃にて乾燥を行う特許
    請求の範囲第1項ないし第13項のいずれかに記載の光記
    録媒体の製造方法。
JP62108634A 1987-05-01 1987-05-01 光記録媒体の製造方法 Expired - Lifetime JP2850121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108634A JP2850121B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 光記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108634A JP2850121B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 光記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272588A JPS63272588A (ja) 1988-11-10
JP2850121B2 true JP2850121B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14489769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108634A Expired - Lifetime JP2850121B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 光記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850121B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015204B2 (ja) * 1992-06-19 2000-03-06 シャープ株式会社 光ディスクの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015195A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60203489A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60234892A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60234886A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Tdk Corp 光記録媒体
JPS60163243A (ja) * 1984-09-25 1985-08-26 Tdk Corp 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63272588A (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176601B1 (en) Optical recording medium
US20070122747A1 (en) Optical information recording method and optical information recording medium
JPH0461792B2 (ja)
EP1515324B1 (en) Optical information recording medium
US6383722B1 (en) Method for making optical recording medium and optical recording medium
US6168844B1 (en) Optical information recording medium
JP3617802B2 (ja) 光情報記録媒体及び情報記録方法
TWI304211B (en) Photorecording medium
JP2850121B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2858067B2 (ja) 光記録再生方法
JPH0440194B2 (ja)
JP2700882B2 (ja) 光記録媒体
JP4185270B2 (ja) 光情報記録媒体および情報記録方法
JP2732314B2 (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
TWI261833B (en) Optical information recording medium, method for producing optical information recording medium and method for recording optical information
JPS63108540A (ja) 光記録媒体
JPS61129747A (ja) 光記録媒体
JP2004246959A (ja) 光情報記録媒体
EP1555667B1 (en) Optical information recording medium
JP2652279B2 (ja) 情報記録媒体
JP3187408B2 (ja) 情報記録媒体
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2003016689A (ja) 光情報記録媒体
JP2002237100A (ja) 光記録媒体
JP4076866B2 (ja) 光情報記録媒体および光情報記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9