JPS61129652A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61129652A
JPS61129652A JP59252353A JP25235384A JPS61129652A JP S61129652 A JPS61129652 A JP S61129652A JP 59252353 A JP59252353 A JP 59252353A JP 25235384 A JP25235384 A JP 25235384A JP S61129652 A JPS61129652 A JP S61129652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formulas
tables
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59252353A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Horie
誠治 堀江
Naonori Makino
直憲 牧野
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59252353A priority Critical patent/JPS61129652A/ja
Publication of JPS61129652A publication Critical patent/JPS61129652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0685Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • G03G5/061443Amines arylamine diamine benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は導電性支持体上に、電荷発生物質と電荷輸送物
質とを含有する電子写真感光層を設けた電子写真感光体
に関するものである。
「従来の技術」 電子写真感光体に要求される基本的な特注としては、(
1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2)暗所に
おいて電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射によって
速やかに電荷を逸散せしめうろことなどがあげられる。
従来用いられているセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛
などの無機物質は、多くの長所を持っていると同時にさ
まざまな欠点を有していることは事実である。例えば、
現在広く用いられているセレンは前記(1)〜(3)の
条件は十分に満足するが、製造する条件かむずかしく、
製造コストが高くなり、可撓性がなく、ベルト状に加工
することがむずかしく、熱や機械的の衝撃に鋭敏なため
取扱いに注意を要するなどの欠点もある。硫化カドミウ
ムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂に分散させて電子
写真感光体として用いられているが、平滑性、硬度、引
張り強度、耐摩擦性などの機械的な欠点があるためにそ
のままでは反復して使用することができない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されていくものもめる。例えば、ポリ−N−ビニルカ
ルバゾールと2.lA、7−ドリニトロフルオレンータ
ーオンとからなる電子写真感光体(米国特許3.≠♂≠
、237)、ポリ−N−ビニルカルバゾールをピリリウ
ム塩系色素で増感したもの(特公昭4ct−λj≦よt
)、有機顔料を主成分とする電子写真感光体(特開昭μ
7−j7j≠3)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主
成分とする電子写真感光体(特開昭弘7−to73r)
などである。
これらの有機電子写真感光体は、前記無機電子写真感光
体の機械的特性及び可撓性もある程度まで、改善したも
のの概して光感度が低くまた繰シ返し使用に適さず電子
写真感光体としての要求を充分に満足するものではなか
った。
さて、電子写真感光体の光導電過程は (1)  露光により電荷を発生する過程、(2)電荷
を輸送する過程、 から成る。
(1)と(2)f:同一物質で行う例として七V/感光
板が挙げられる。一方(1)と(2)を別々の物質で行
う例として無定形セレンとポリ−N−ビニルカルバゾー
ルの組合せが良く知られている。(1)と(2)を別々
の物質で行なう機能分離型電子写真感光体は、材料の選
択範囲を拡げ、それに伴い、電子写真感光体の感度、受
容電位等の電子写真特性が向上し、また電子写真感光体
塗膜作製上好都合な物質を広い範囲から選び得るという
長所金有している。
このような機能分離型電子写真感光体について多くの提
案がなされているが、これらのうち実用化されているの
はごくわずかにすぎず、それとても何らかの欠点のある
ものを使用せざるを得ないというのが実情である。
しかも、電荷発生物質と電荷輸送物質の組合せについて
は現在までのところ理論的な取扱いはなされておらず、
試行錯誤的に種々の組合せについて検討がなされている
というのが実情である。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は、高感度、耐久性にすぐれた電子写真感
光体を提供することである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、電荷発生物質として、下記一般式〔I〕で表
わされるジスアゾ化合物金倉み、電荷輸送物質として一
般式〔■〕〜〔■〕で示される表わされる化合物の少な
くとも/[を含むこと?特徴とする電子写真感光体であ
る。
II 一般式〔I〕においてCpはカプラー残基全表わし、以
下に示すカプラー成分よ)選択されることが好ましい。
一般式[11]においてXは、ヒドロキシ基とYとが結
合している上記式中のベンゼン環と縮合して芳香族環ま
たは複素環(これらの環は置換または無置換でもよい。
)を形成するのに必要な原子団全表わし、 Yは水素原子、−CONH2R5、−COOR4、−C
ONHNR4R5、−CONHN=CH−R4R1はア
ルキル基、フェニル基またはこれらの置換体を表わし、 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、または置換または無置換のアミノ基を
表わし、 R3はアルキル基、芳香族環基、複葉芳香族環基または
それらの置換体を表わし、 R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
素芳香族環基またはそれらの置換体全表ただしR6は水
素原子、低級アルキル基、アリール基、アルコキシカル
ボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ま
たはこれらの置換体を表わす。
一般式(II〕ないし〔■〕において R7、R8は、アルキル基、アラルキル基、アリール基
、または、これらの置換体を表わす。−R7とR8は互
いに同じでも異なっていてもよく、R7とR8で複素環
を形成してもよい。
R9は、水素原子、アルキル基、アリール基または、こ
れらの置換体を表わす。
R1は、一般式〔工〕で用いたR1と同じ基を表わす。
RIQ、R11は、アルキル基、アリール基、アルコキ
シ基、アラルキルオキシ基、アミン基、または、それら
の置換体、及び水素原子、ハロゲン原子を表わす。
これらは互いに同じでも異なっていてもよい。
R14はアルキル基、またはハロゲン原子を表わす。
Arは、置換されてもよいアリール基、または、れても
・よいメチレン基を表わす。
Z3d、ベンゼン、ナフタレ/環を形成するに必要な原
子群を表わす。
nは、Oまたはlの整数を表わす。
一般式(I)で表わされるジスアゾ化合物及びジスアゾ
化合物のカブ2−成分について、さらに詳しく説明する
Xはヒドロキシ基とYとが結合しているべ/ゼン環と縮
合してす7タレン環、アントラセン環などの芳香族環ま
たはインドール環、カルバゾール環、ベンゾカルバゾー
ル環、ジベンゾフラン環などの複素環を形成し得る基で
ある。
Xが置換基を有する芳香族環または複素環系の場合、置
換基としてはハロゲン原子(例えば、弗素原子、塩素原
子、臭素原子等)、低級アルキル基好ましくは炭素数/
〜rの低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イソブチル基
等)があげられ、置換基の数は7個または2個であり、
置換基が2個の場合にはそれらは同じでも異なっていて
もよい。
R1としてはアルキル基、好ましくは炭素数l〜/、2
のアルキル基またはフェニル基がある。
R1が無置換のアルキル基の場合、その具体例としてメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘンチル基
、ヘキシル基、インプロピル基、イソブチル基、イソア
ミル基、イソヘキシル基、ネオペンチル基、tert−
ブチル基等をあげることができる。
R1が置換アルキル基の場合、置換基としてはヒドロキ
シ基、炭素数/〜12のアルコキシ基、シアン基、アミ
ノ基、炭素数/−/2のアルキルアミノ基、炭素数/〜
12のアルキル基7に一個有するジアルキルアミノ基、
ノ\ロゲン原子、炭素数t〜l!のアリール基などがあ
る。その例として、ヒドロキシアルキル基(例えば、ヒ
ドロキシメチル基、λ−ヒドロキシエチル基、3−ヒド
ロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基等)、ア
ルフキジアルキル基(例えば、メトキシメチル基、λ−
メトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、エトキシ
メチル基、λ−エトキシエチル基等)、シアノアルキル
基(例えば、シアンメチル基、2−シアンエチル基等)
、アミノアルキル基(例えば、アミノメチル基、λ−ア
ミノエチル基、3−アミノプロピル基等)、(アルキル
アミノ)アルキル基(例えば、(メチルアミン)メチル
基、コ     。
−(メチルアミン)エチル基、(エテルアミノ)メチル
基等)、(ジアルキルアミノ)アルキル基(例、(ジメ
チルアミノ)メチル基、2−(ジメチルアミノ)エチル
基等)、ハロゲノアルキル基(例えば、フルオロメチル
基、クロロメチル基、ブロモメチル基等)、アラルキル
基(例えば、ベンジル基、フェネチル基等)をあげるこ
とができる。
R1が置換フェニル基の場合、置換基としてはヒドロキ
シ基、炭素数/−/2のアルコキシ基、シアン基、アミ
ノ基、炭素数ノ〜/Jのアルキルアミノ基、炭素数7〜
lλのアルキル基をλ個有するジアルキルアミノ基、ハ
ロゲン原子、炭素数/−Aのアルキル基、ニトロ基など
がある。その例トシて、ヒドロキシフェニル基、アルコ
キシフェニル基(例えば、メトキシフェニル基、エトキ
シフェニル基等)、シアノフェニル基、アミノフェニル
基、(アルキルアミノ)フェニル基(例えば、(メチル
アミン)フェニル基、(エチルアミン)フェニル基等)
、(ジアルキルアミノ)フェニル基(例えば、ジメチル
アミノ)フェニル基等)、ハロケノフェニル基(例、t
ば、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモフ
ェニル基等)、アルキルフェニル基(gAlえば、トリ
ル基、エチルフェニル基、クメニル基、キシリル基、メ
シチル基等)、ニトロフェニル基、およびこれらの置換
基(互いに同じでも異なってもよい。)t−2個または
3個を有する置換基(置換基の位置または複数個の置換
基相互の位置関係は任意である)をあげることができる
R2としては水素原子、炭素数/〜tの低級アルキル基
、カルバモイル基、カルボキシル基、炭素数/〜12の
アルコキシ基を有するアルコキシカルボニル基、炭素数
6〜20のアリールオキシ基を有する了り−ルオキシカ
ルボニル基及び置換または無置換のアミン基が好ましい
R2が置換アミン基の場合、その具体例としてメチルア
ミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、フェニル
アミノ基、トリルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェネ
チルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジフェニルアミノ基等をあげることができる。
R2が低級アルキル基の場合、その具体例としてメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基
、イノブチル基等があげられる。
R2がアルコキシカルボニル基の場合、その具体例とし
てメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロ
ポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、インプロ
ポキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基等が
あげられる。
R2がアリールオキシカルボニル基の場合、ソの具体例
として、フェノキ7カルボエル基、ドルオキシカルボニ
ル基等があげられる。
R3及びR5としては、炭素数ノ〜2Qのアルキル基、
フェニル基、ナフチル基などの芳香族環基、ジベンゾフ
ラニル基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基など
の酸素原子、窒素原子、硫黄原子などを含んだ複素芳香
族環基またはそれらの置換体が好ましい。
R3またはR5が、置換または無置換のアルキル基の場
合、その例はそれぞれ前述のR1における置換または無
置換のアルキル基の具体例と同じ基をあげることができ
る。
R3またはR5が置換フェニル基、置換ナフチル基等の
置換芳香族基、置換ジベンゾフラニル基または置換カル
バゾリル基等のへテロ原子を含む置換複素芳香族基の場
合、置換基の例としてヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ
基、ハロゲン原子(例えば、弗素原子、塩素原子、臭素
原子等)、炭素数/〜lコのアルキル基(例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等)、炭
素数l〜/λのアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ
基、イソプロポキシ基、インブトキシ基、インアミルオ
キシ基、tert−ブトキシ基、ネオペンチルオキシ基
等)、アミノ基、炭素数7〜12のアルキルアミノ基(
例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルア
ミノ基等)、炭素数/ 、 /λのジアルキルアミノ基
(例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、N−
メチル−N−二チルアミノ基等)、炭素数A−/2のア
リールアミノ基、(例えば、フェニルアミノ基、トリル
アミノ基等)、炭素数6〜/jのアリール基を一個有す
るジアリールアミノ基(例えば、ジフェニルアミノ基等
)、カルボキシル基、アルカリ金属カルボキシラド基(
アルカリ金属(陽イオン)の例、Na■、K■、Liの
等)、アルカリ金属スルホナト基(アルカリ金@(陽イ
オン)の例、Nae、にθ、Li■等)、アルキルカル
ボニル基(例えば、アセチル基、プロピオニル基、ベン
ジルカルボニル基等)、炭素数6〜/2のアリール基を
有するアリールカルボニル基(例えば、ベンゾイル基、
トルオイル基、炭素数/−/λのアルキルチオ基(例え
ば、メチルチオ基、エチルチオ基等)、または炭素数/
〜12のアリールチオ基(例えば、フェニルチオ基、ト
リルチオ基等)をあげることができ、置換基の個数は7
個ないし3個であり、複数の置換基が結合している場合
にはそれらは互いに同じでも異なってもよく任意の組合
せ金とってよく、また置換基の結合位置は任意である。
R4としては、水素原子、炭素数7〜−〇のアルキル基
、フェニル基、ナフチル基などの芳香族環基、ジベンゾ
フラニル基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基な
どの酸素原子、窒素原子、硫黄原子を含んだ複素芳香族
環基またはこれらの置換体がある。
R4が置換または無置換のアルキル基、芳香族置換基、
複素芳香族環基の場合、前述のR3及びR5における場
合の具体例と同じ基をあげることができる。
R5は結合している窒素原子または炭素原子とともに環
を形成することができる。その具体例としてピロリジン
環、ピはリジン環、モルホリン環及びシクロインタン環
、シクロヘキサン環tJげる望 R6としては、水素原子、炭素数/−4のアルキル基、
炭素数t〜10のアリール基、炭素数l〜/λのアルコ
キシ基金有するアルコキシカルボニル基、炭素数6〜コ
0のアリールオキシカルボニル基、炭素数7〜λ0のア
シル基がある。またこれらの置換体がある。
R6が無置換アルキル基の場合、その具体例としてメチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、イノプロピル基、イソブチル基、イソヘキ
シル基、ネオはメチル基、ter t−ブチル基等をあ
げることができる。
R6が#換アルキル基、または、置換アリール基の場合
の具体例は、前述のR1の置換アルキル基、及び置換フ
ェニル基の具体例と同じ基をあげることができる。
R6が無置換アルコキシカルボニル基の場合、その具体
例としてメトキシカルゼニル基、エトキシカルボニル基
、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イ
ンジルオキシカルボニル基等をあげることができる。
R6が無置換アリール基、無置換アリール、オキシカル
ボニル基の場合、その具体例として7エ二ル基、ナフチ
ル基、ピリジル基、フェノキ7カルボニル基、ナフトキ
シカルボニル基等f:あげることができる。
R6が無置換アシル基の場合、その具体例としてアセチ
ル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、
ニコチノイル基等をあげることができる。
R6が置換アルコキシカルボニル基、置換アリールオキ
シカルボニル基及び置換アシル基の場合、置換基として
は前述のR1における置換アルキル基の置換基と同じ基
をあげることができ置換基の個数は7個ないし3個であ
り、複数の置換基が結合している場合にはそれらは互い
に同じでも異なってもよく、任意の組合せをとってもよ
く、また置換基の結合位置は任意である。
B1、B2としては、水素原子、ハロゲン原子(ffl
lえば、塩累原子、臭素原子、沃素原子)、炭素数l〜
乙のアルキル基、炭素数/〜tのアルコ・キシ基、炭素
数/−Aのアルコキシカルボニル基、炭素数6〜/!の
アリール基、炭素数t〜l!のアリールオキシ基、炭素
数6〜l!のアリールオキシカルボニル基がある。
B1、B2が置換または非置換のアルキル基、アルコキ
シ基、アルコキシカルボニル基、アリール基、了り−ル
オキシ基、アリールオキシカルボニル基の場合、これら
の構造のうちのアルキル及びアリール部分は、前述のR
6における置換または無置換のアルキル基及び了り−ル
基の具体例と同じ基をあげることができる。
次に一般式〔■〕〜〔■〕で表わされる化合物について
さらに詳しく説明する。
R7、R8はそれぞれ無置換または置換基を有する炭素
原子数/ないしlコのアルキル基、無置換または置換基
を有する炭素原子数7ないし一〇のアラルキル基、また
は無置換または置換基を有するアリール基を表わし、R
7とR8は互いに同じでも異なっていてもよい。
R7、R8が置換または無置換のアルキル基の場合、そ
の具体例はそれぞれ前述のR1における置換または無置
換のアルキル基の具体例と同じである。
R7、R8が無置換アラルキル基である場合、その具体
例にはベンジル基、フェネチル基、l−ナフチルメチル
基、コーナフチルメチル基、l−アントリルメチル基、
ベンズヒドリル基がある。
置換基金有するアラルキル基である場合、置換基の具体
例として前述のR1が置換アルキル基の場合の置換基が
あり、これらの置換基のいずれかが前述のアラルキル基
の任意の炭素原子に少なくとも7個結合したアラルキル
基が置換基金有するアラルキル基の例である。
R7、R8が無置換アリール基である場合、その具体例
にはフェニル基、l−ナフチル基、2−ナフチル基、ア
ントリル基、ピレニル基、アセナフチニル基、フルオレ
ニル基がある。置換基を有するアリール基である場合、
置換基の具体例として前述のR1が置換アルキル基の場
合の置換基がちシ、そのほかにアルキル基として、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
イソプロピル基、イソブチル基、インペンチル基があシ
、これらの置換基のいずれかが前述のアリール基の炭素
原子に少なくとも7個結合したアリール基が置換基を有
するアリール基の例である。
R7、R8のうち好ましい基は、一方がフェニル基で、
他方がメチル基、エチル基、ベンジル基、フェニル基、
またはナフチル基である。
R9の具体例としては水素原子、炭素数l−弘のアルキ
ル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基等)および置換基を有するかまたは有しないフェニル
基などがある。置換基を有するフェニル基とは、前述の
R1で表わされる置換基を有するフェニル基と同様の基
である。
1(1GおよびR11としては置換基を有するかまたは
有しないアルキル基または置換基を有するか有しないフ
ェニル基があシ、これは前述のR1で表わされる基と同
様の基である。その池水素原子、ハロゲン原子、(塩素
原子、臭素原子、弗素原子等)、炭素数7〜l−のアル
コキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基、ブトキシ基、オクチル基、ベンジルオキシ基等)、
炭素数/ −/−のアラルキルオキシ基(例えばベンジ
ルオキシ基、フェネチルオキシ基等)およびしては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの置換基
を有しない炭素数/−/2のアルキル基または、下記の
如き置換基を有する炭素数/〜/2のアルキル基がある
R12および1(13で表わされる置換基を有するアル
キル基の置換基としては炭素数lS−≠のアルコキシ基
、炭素数6〜/コのアリールオキシ基、ヒドロキシ基、
炭素数4−72のアリール基、シアノ基およびハロゲン
原子などがある。
R12およびR13で表わされる置換基金有するアルキ
ル基の具体例としては、アルコキシアルキル基(例えば
メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシメチル
基、エトキシエチル基、エトキシプロピル基、メトキシ
ブチル基、プロポキジメチル基等)、アリールオキシア
ルキル基(例えばフェノキシメチル基、ジェノキシエチ
ル基、ナフトキシメチル基、フェノキシメチル基等)、
ヒドロキシアルキル基(例えばヒドロキシメチル基、ヒ
ドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキン
オクチル基等)、アラルキル基(例えばアラルベンジル
基、フェネチル基、ω、ω−ジフェニルアルキル基等)
、シアノアルキル基(gillえばシアノメチル基、シ
アノエチル基、シアノプロピル基、7アノブチル基等)
、ハロアル基(例、tばクロロメチル基、ブロモメチル
基、クロロエチル基、ブロモはメチル基、クロロオクチ
ル基等)などが好ましい。
R12およびR13で表わされるフェニル基は置換基含
有していてもよく、置換基を有するフェニル基の場合の
置換基の具体例としては、炭素数J       /〜
12のアルキル基、炭素数7〜μのアルコキシ基、炭素
数2〜7のアリールオキシ基、炭素数λ〜tのアシル基
、炭素数2〜!のアルコキシカルボニル基、ハロゲン原
子、炭素数l−ψのアルキル基で置換されたモノアルキ
ルアミノ基、炭素数l〜係のアルキル基で置換されたジ
アルキルアミノ基、炭素数2〜≠のアミド基、およびニ
トロ基などがある。
炭素数l〜lコのアルキル基として、メチル基、エチル
基、直鎖状ないしは分校状のプロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、炭素数7〜μのアルコキシ基と
してメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、アリールオキシ基としてフェノキシ基、〇−1m−
またはp−)リルオキシ基、アシル基として、アセチル
基、プロピオニル基、ベンゾイル基% O% m−また
はp−トルオイル基、炭素数コないしょのアルコキシカ
ルボニル基としてメトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニ
ル基、ハロゲン原子として塩素原子、臭素原子、弗素原
子、炭素数lないし弘のアルキル基で置換されたモノア
ルキルアミノ基として、メチルアミノ基、エチルアミノ
基、ブチルアミノ基、炭素数lないしφのアルキル基で
置換されたジアルキルアミノ基としてジメチルアミノ基
、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルア
ミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、アミド基と
してアセトアミド基、プロピオンアミド基、その他の置
換基としてニトロ基がある。
krlri、フェニル、ナフチル、アンスリル等のアリ
ール基または、2−フリル基、λ−チェニル基、l−メ
チルーコーピロリル基、!−メチルー2−チェニル基、
2−ピリジル基、2−ベンゾCbJチェニル基、2−ナ
フト(z、3−b〕チェニル基、ターエチルカルバゾー
ル−λ−イル基、ジベンゾチオフェン−λ−イル基、λ
−フエノギtfイニル基、IO−エチルフェノキサジ/
−3−イル基、lO−二チルフエノチアジンー3−イル
基等の複素環基を表わす。
これらは、置換基含有していてもよく、その、置換基と
しては、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基があ
る。
Arの置換基の具体例は、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、などの炭素数/、/ 、
Zのアルキル基、また、アルコキシ基またはアラルキル
オキシ基としては#、素数/−12のアルコキシ基、炭
素数/ −j /λのアラルキルオキシ基がありその具
体例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基、オクチルオキジ基、ベンジルオキシ基が
ある。
例は、前述のRIOll(11が置換アミノ基の具体例
と同じである。
その他は、R12とR13とが連結して、複素環を形成
してもよく、その場合の複素環としては、ピロリジノ環
、モルホリノ環、N−メチルピペラジノ環、ジュロリジ
ノ環等があげられる。
Arとしては、置換アミノ基を有するフェニル基が好ま
しく、特Kp−ジメチルアミノフェニル基、p−ジエチ
ルアミノフェニル基、p−ジフェニルアミノフェニルg
、D−(N−メfk−N −フェニル)アミノフェニル
基、p−(N−エチル−N−フェニル)アミノフェニル
基などが好ましい。
1(14のアルキル基は炭素数l−μのアルキル基が好
ましい。
次に一般式[I]で表わされる化合物の代表例を第1表
に示す。
前記一般式〔■〕〜〔■〕で表わされる、電荷輸送物質
の代表例を以下に示す。
B −(11 B−(2) B −(4) B−(5) B −(6) B−(力 B −(8) B −(9) B−αω B −(11) B−(12) B−αJ B−(1滲 B −(351 B−(16) B −(1B CH3 B −(18) CH3H3L; ・  B−(19 CH3 B −(2υ B−(221 B−(i CH3 B−(2滲 ’cH3 B−(ト) B−(2e H3 H3 B−罰 B−12檜 本発明の電子写真感光体は前記一般式〔I〕で表わされ
るジスアゾ化合物を電荷発生物質として含み、且つ一般
式〔■〕〜〔■〕で表わされる化合物の少なくとも1種
含有する電子写真感光層を有する。各種の形態の電子写
真感光体が知られているが、本発明の電子写真感光体は
そのいずれのタイプの感光体であってもよいが通常下に
例示したタイプの電子写真感光体構造をもつ。
(1)導電性支持体上にジスアゾ化合物を電荷輸送媒体
中に分散させて成る電子写真感光層を設けたもの。
(2)導電性支持体上にジスアゾ化合物を主成分とする
電荷発生層を設け、その上に電荷輸送媒体層を設けたも
の。
本発明のジスアゾ化合物は光導電性物質として作用し、
光を吸収すると極めて高い効率で電荷担体全発生し、発
生した電荷担体はジスアゾ化合物を媒体として輸送する
こともできるが、電荷輸送化合物を媒体として輸送させ
た方が更に効果的である。
タイプ(1)の電子写真感光体を作成するにはジスアゾ
化合物の微粒子を電荷輸送化合物とバインダーを溶解し
た溶液中に分散せしめ、これを導電性支持体上に塗布乾
燥すればよい。この時の電子写真感光層の厚さは3〜3
0μ、好ましくは!〜20μがよい。
タイプ(2)の電子写真感光体を作成するには導電性支
持体上にジスアゾ化合物を真空蒸着するか、アミン等の
溶媒に溶解せしめて塗布するか、あるいはジスアゾ化合
物の微粒子を適当な溶剤もしくは必要があればバインダ
ー金溶解せしめた溶剤中に分散して塗布乾燥した後、そ
の上に電荷輸送化合物及びバインダーを含む溶液を塗布
乾燥して得られる。この時の電荷発生層となるジスアゾ
化合物層の厚みは≠μ以下、好ましくはλμ以下がよく
、電荷輸送媒体層の厚みは3〜30μ、好ましくはj〜
コOμがよい。
(1)及び(2)のタイプの感光体で用いられるジスア
ゾ化合物はボールミル、サンドミル、振動ミル等の分散
機によシ粒径!μ以下、好ましくはλμ以下に粉砕して
用いられる。
タイプ(1)の電子写真感光体において使用されるジス
アゾ化合物の址は少な過ぎると感度が悪く、多すぎると
帯電性が悪くなったり、電子写真感光層の強度が弱くな
ったりし、電子写真感光層中のジスアゾ化合物の占める
割合はバインダーに対しo、oi−2重量倍、好ましく
は0.0j〜/重量倍がよく、電荷輸送化合物の割合は
バインダーに対しo、i−一重量倍、好ましくはO03
〜l。
3重量倍の範囲がよい。
またタイプ(2)の電子写真感光体において電荷発生層
となるジスアゾ化合物含有層を塗布形成する場合、バイ
ンダー樹脂に対するジスアゾ化合物の使用量は0./−
J−0重量倍が好ましくそれ以下だと十分な感光性が得
られない。電荷輸送媒体中の電荷輸送化合物の割合はバ
インダーに対しO0λ〜2重量倍、好ましくは0.3〜
7.3重量倍が好ましい。
またタイプ(2)の感光体において特願昭jター!3/
r3号、特願昭!ター10タタat号、特願昭jターi
ir弘/44明細明細書に記載されているように電荷発
生層中に、ヒドラゾン化合物、オキシム化合物等の電荷
輸送化合物を添加することもできる。
本発明の電子写真感光体を作成する場合、バインダーと
共に可塑剤あるいは増感剤などの添加剤全使用してもよ
い。
本発明の電子写真感光体において使用される導電性支持
体としては、アルミニウム、銅、亜鉛等の金属板、ポリ
エステル等のプラスチックシートまたはプラスチックフ
ィルムにアルミニウム、5n02等の導電材料を蒸着、
もしくは分散塗布したもの、あるいは導電処理した紙等
力゛使用される。
バインダーとしては、疎水性で、かつ誘電率が高く、電
気絶縁性のフィルム形成性高分子重合体を用いるのが好
ましい。
この様な、高分子重合体としては、例えば次のものt挙
げることができるが、勿論これらに限定されるものでは
ない。
ポリカーボネート、ポリエステル、メタクリル樹脂、ア
クリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ポリビニルアセテート、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、
シリコン−アルキッド!脂、フェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール これらの結着剤は、単独であるいは2種以上の混合物と
して用いることができる。
可塑剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル、0−テル
フェニル、P−fルフェニル、シフチルフタレート、ジ
メチルグリコールフタレート、ジオクチルフタレート、
トリフェニル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェノン
、塩素化ハラフィン、ポリプロピレン、ポリスチレン、
ジラウリルチオジプロピオネート、J、j−ジニトロサ
リチル酸、各種フルオロ炭化水素類等が挙げられる。
その他、電子写真感光体の表面性をよくするために、シ
リコンオイル等を加えてもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレン、
メチルバイオレット、ローダミンB5シアニン染料、メ
ロシアニン染料、ピリリウム染料、チアピリリウム染料
等が挙げられる。
導電性支持体と感光層の間に、必要に応じて接着層また
はバリヤ層を設けることができる。これらの層に用いら
れる材料としては、前記バインダーに用いられる高分子
重合体のほか、ゼラチン、カゼイン、ポリヒニルアルコ
ール、エチルセルロース、カルボキシ−メチルセルロー
ス、特開昭jターr弘JtA7号に記載の塩化ビニリデ
ン系、ポリマーラテックス、特開昭jター/ / 1A
J1μ号に記載のスチレン−ブタジェン系ポリマーラテ
ックスまたは、酸化アルミニウムなどであり、これらの
層の厚さは、0./−73mが好ましい。
以上本発明の電子写真用感光体について詳細に説明した
が、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く耐久性
が優れているというような特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほかレーザ
ー、ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの
分野に広く応用する事ができる。
本発明のジスアゾ化合物を含む光導電性組成物はビデオ
カメラの撮像管の光導電層として、また公知の信号転送
や走査を行う一次元または二次元配列された半導体回路
の上に全面に設けられた受光層(光導電層)を有する固
体撮像素子の光導電層として用いることができる。また
、A、K。
Ghosh、Tom、Feng、J、Appl、phy
s−1A9 (/2)、!912 C/?71)に記載
すしているように、太陽電池の光導電層としても用いる
ことができる。
また本発明の、前記一般式〔I〕で表わされる電荷発生
物質と、一般式〔■〕〜〔V)で表わされる電荷輸送物
質とを、特公昭37−17142号、特開昭11−/り
063号、特開昭jj−/1.1210号、特開昭77
−/44747A号に開示されているように、フェノー
ル樹脂などのアルカリ可溶性樹脂液中に分散し、アルミ
ニウムなどの導電性支持体上に塗布、乾燥後、画像露光
、トナー現像、アルカリ水溶液によるエツチングによシ
、高解像力、高耐久性、高感度の印刷版が得られる他、
プリント回路を作成することもできる。
次に本発明を実施例によシ具体的忙説明するがこれによ
シ本発明が実施し11に限定されるものではない。なお
実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例 L ジスアゾ顔料の具体例として記載した化合物点A−3’
zj部とポリエステル樹脂(商品名、バイロン2005
東洋紡績■M)3部をテトラヒドロフランμ≠部に溶か
した液と共にボールミルで、20時間分散した後、ワイ
ヤーラウンドロンドを用いて、導電性支持体(7よμm
のポリエチレンテレフタレートフィルムの表面にアルミ
ニウムの蒸着膜を設けたもの。表面電気抵抗103Ω)
上に塗布、乾燥して、厚さ1μmの電荷発生層を作製し
た。
次に電荷発生層の上に電荷輸送物質の具体例として記載
した化合物A B −6、弘部とビスフェノールAのポ
リカーボネートφ部とをジクロロメタン13.3部/、
2−ジクロロエタン24.6部に溶解した溶液金ワイヤ
−ラウンドロッドを用いて塗布乾燥し、厚さiiμmの
電荷輸送層を形成させて2層からなる電子写真感光層を
有する電子写真感光体を作成した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(用
ロ電機■製5P−IAJr型)′t−用いて+j−KV
のコロナ放電によp+roo■に帯電させ、ついで色温
度JOOO0にのタングステンランプによってその表面
弘ルックスになる様にして光を照射し、その表面電位が
初期表面電位の半分に減衰するのに要する時間を求め半
減蕗光量E50(Lux、5ec)t’測測定たところ
i 、 r (Lux。
5ec)であった。帯電と露光の2工程を、3000回
繰返し友後のE50も殆ど変化しなかった。
実施例2〜33 ジスアゾ顔料として、化合物AA−3に代えて、第2表
に示す化合物を、また電荷輸送物質として化合物AB−
4に代えて、第2表に示す化合物を用い念他は、実施例
1と全く同様にして、電子写真感光体を作成した。
第2表かられかる様に、本発明の電子写真感光体は、高
感度である。
比較例 1〜3 電荷輸送物質として化合物AB  &に代えて、下記の
比較化合物を用いた他は、実施例1と全く同様にして、
電子写真感光体を作成し、半$露光量を測定した。結果
を第3表に示す。
比較用化合物 C−/ −s 第   3   表 第2表及び第3表から明らかな様に、一般式〔I〕で表
わされるジスアゾ化合物と、一般式[1D〜〔■〕で表
わされる化合物とを組み合わせた、電子写真感光体は、
特異的に極めて高感度である。
実施例 34 ジスアゾ顔料化合物AA  j  /部と、電荷輸送物
質化合物AB−45部と、ポリエステル樹脂(商品名、
バイロン200.東洋紡績■製)5部とをジクロ゛ロメ
タン2!部に加え、これt−ホールミル中で粉砕、混合
して調液し、この塗布液をワイヤーラウンドロンドを用
いて導電性透明支持体(/ 00μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルムの表面に酸化インジウムの蒸着膜
を設けたもの。表面抵抗103Ω)上に塗布、乾燥して
、厚さ2μ扉の単層型電子写真感光層を有する電子写真
感光体を調製した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(川
口電機■製、SP−≠2r型)を用いて+J′KVのコ
ロナ放電によシ+4A20vに帯電させ、ついで色温度
JOOO0にのタングステンランプによってその表面弘
ルックスになる様にして一光を照射し、その表面電位が
初期表面電位の半分に減衰するのに要する時間を求め半
減露光量E5G(Lux、5ec)k測定したところu
 、 7 (Lux。
5ec)であった。帯電と露光の2工程t−5oo。
回繰り返した後のE5oも殆ど変化しなかった。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和60年λ月1z日 、:“:> 特許庁長官殿              孕、fl、
事件の表示    昭和!り年特願第2623!3号2
、発明の名称  電子写真感光体 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4゜補正の対象
  明細書の「特許請求の範囲」の欄、「発明の詳細な
説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙の通シ補
正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第11頁1行目の と補正する。
(2)第1−2頁/行目の 「R14は」を 「R14〜R17は水素原子」 と補正する。
(3)第1.2頁2行目の 「わす。」の後に 「これらは、互いに同じであっても異なっていてもよい
。」 を挿入する。
(4)第31頁3行目の rR14jの後に 「〜R17の具体例としては、水素原子、炭素数/ 、
 /−のアルキル基としてメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソブチル基、tert−ブチル基、オクチル基
、ラーウリル基がある。又、ハロゲン原子として弗素原
子、臭素原子、ヨウ素原子がある。R〜R」 を挿入する。
(5)第≠6頁λ行目の 「 と補正する。
(6)第Vり頁10〜//行目の 「0.2〜2」を 「o、oi〜10」 と補正する。
(7)第弘2頁l/行目の 「0.3〜/。3」を 「0.2〜2」 と補正する。
「別紙」 特許請求の範囲 導電性支持体上に感光層を設けた電子写真感光体におい
て、下記一般式〔I〕で表わされるジスアゾ化合物を電
荷発生物質として含み、且つ一般式〔■〕〜〔■〕で表
わされる化合物の少なくとも7種を電荷輸送物質として
含む事を特徴とする(I) 一般式〔I〕においでCpはカプラー残基全表わす。
Z は、 N、O,StたはSeを表 わす。
ただしR6は水素原子、低級アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキジカルボニル基
、アシル基またはこれらの置換体を表わす。
Bl、B2は水素原子、ノ・ロゲン原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、
アリール基、アリールオキシ基、アリールオキシカルボ
ニル基、またはこれらの置換体を表わし Bl、B2は
同徨または異種の基であってもよい。
一般式〔11〕ないしくIV)においてR7、R8は、
アルキル基、アラルキル基、アリール基、または、これ
らの置換体を表わす。
R7とR8は互いに則しでも異なっていてもよく、R7
とR8で複素環を形成してもよい。
R9は、水素原子、アルキル基、アリール基または、こ
れらの置換体を表わす。
R1は、アルキル基、フェニル基またはそれらの置換体
を表わす。
RIOlRllは、アルキル基、アリール基、アル、コ
キシ基、アラルキルオキシ基、アミノ基、または、それ
らの置換体、及び水素原子、ハロゲン原子を表わす。こ
れらは、互いに同じでも異なっていてもよい。
でも異なっていてもよい。
Arは、置換されてもよいアリール基、または、置換さ
れてもよい複素環基を表わす。
1t6 されてもよいメチレン基を表わす。
Z3は、ベンゼン、ナフタレン環を形成するに必要な原
子群を表わす。
nは、0またはlの整数を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  導電性支持体上に感光層を設けた電子写真感光体にお
    いて、下記一般式〔 I 〕で表わされるジスアゾ化合物
    を電荷発生物質として含み、且つ一般式〔II〕〜〔IV〕
    で表わされる化合物の少なくとも1種を電荷輸送物質と
    して含む事を特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 一般式〔 I 〕においてCpはカプラー残基を表わす。 Z^1は、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼または▲数式、化学式、表等があります▼を
    表わす。 ただしR^6は水素原子、低級アルキル基、アリール基
    、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
    基、アシル基またはこれらの置換体を表わす。 B^1、B^2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基
    、アリール基、アリールオキシ基、アリールオキシカル
    ボニル基、またはこれらの置換体を表わし、B^1、B
    ^2は同種または異種の基であつてもよい。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 一般式〔II〕ないし〔IV〕において R^7、R^8は、アルキル基、アラルキル基、アリー
    ル基、または、これらの置換体を表わす。 R^7とR^8は互いに同じでも異なつていてもよく、
    R^7とR^8で複素環を形成してもよい。 R^9は、水素原子、アルキル基、アリール基または、
    これらの置換体を表わす。 R^1は、アルキル基、フェニル基またはそれらの置換
    体を表わす。 R^1^0、R^1^1は、アルキル基、アリール基、
    アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アミノ基、または
    、それらの置換体、及び水素原子、ハロゲン原子を表わ
    す。 これらは、互いに同じでも異なつていてもよい。 R^1^4はアルキル基、またはハロゲン原子を表わす
    。 Arは、置換されてもよいアリール基、または、置換さ
    れてもよい複素環基を表わす。 Z^2は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または置
    換されてもよいメチレン基を表わす。 Z^3は、ベンゼン、ナフタレン環を形成するに必要な
    原子群を表わす。 nは、0または1の整数を表わす。
JP59252353A 1984-11-29 1984-11-29 電子写真感光体 Pending JPS61129652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252353A JPS61129652A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252353A JPS61129652A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129652A true JPS61129652A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17236107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252353A Pending JPS61129652A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267553A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267553A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731315A (en) Electrophotographic photoreceptor containing a trisazo compound and a charge transport material
JPH0241021B2 (ja)
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JPS62116943A (ja) 電子写真感光体
JPH045382B2 (ja)
US4396694A (en) Organic electrophotographic sensitive materials
JPS60262162A (ja) 電子写真感光体
JPS61129652A (ja) 電子写真感光体
JP2678311B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6348551A (ja) 電子写真感光体
JP2572261B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0214698B2 (ja)
JPH02108061A (ja) 電子写真感光体
JPH0214699B2 (ja)
JP2559258B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01180556A (ja) 電子写真感光体
JP2507559B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0434743B2 (ja)
JP3125243B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0310255A (ja) 電子写真用感光体
JPH0210366A (ja) 電子写真感光体
JPS63157160A (ja) 電子写真感光体
JPS62115452A (ja) 電子写真用感光体
JPS6169070A (ja) 電子写真感光体
JPH032873A (ja) 電子写真感光体