JPS6112955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112955Y2
JPS6112955Y2 JP8216283U JP8216283U JPS6112955Y2 JP S6112955 Y2 JPS6112955 Y2 JP S6112955Y2 JP 8216283 U JP8216283 U JP 8216283U JP 8216283 U JP8216283 U JP 8216283U JP S6112955 Y2 JPS6112955 Y2 JP S6112955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
clamping
plate
chain
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8216283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8216283U priority Critical patent/JPS59188079U/ja
Publication of JPS59188079U publication Critical patent/JPS59188079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112955Y2 publication Critical patent/JPS6112955Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は環縫いミシンの空環糸縫込装置に関
し、特に空環糸の挾持機構に関するものである。
空環糸縫込装置は、環縫目形成部から布後端に
連なる空環糸を環縫目形成部よりも布送り方向手
前に引き戻して、その空環糸を糸挾持機構により
挾持し糸切りメスにより切断して、環縫目形成部
から布送り方向手前の糸挾持機構に連なる空環縫
目を、次の縫目形成の始めに布下面の縫目中に縫
込む装置である。そしてこの空環縫込装置におけ
る従来の糸挾持機構は、基部を機枠に固定し、先
端を折曲して針板面等の平坦な挾持対向面に対し
て平行する平坦面を形成した一枚の弾性板の中間
部を、調節機構によつて押圧調節し、その平坦面
を挾持対向面に圧接させて空環糸の挾持力を調節
していた。
しかし上記従来の糸挾持機構において、空環糸
の挾持力を強くするために調節機構を調節して弾
性板の中間部を押すと、折曲して平坦とした平坦
部のうちの折曲部附近が挾持対向面に強く当たり
先端部が挾持対向面から離れる傾向となつて、面
と面との平均化された挾持力が得られず、挾持力
が不安定となつて正常な空環糸の縫込ができない
欠点があつた。
この考案は上記従来の欠点を除くことを目的と
する。
以下この考案の実施例を図面によつて説明す
る。
1は針板であり、ミシンの機枠に固定すると共
に、縫目形成部の一部を構成する舌片2と送り歯
孔3等を形成し、縫目形成部より布送り方向手前
の端部に傾斜面4を形成する。5は支持体であ
り、基部を機枠に固定すると共に、針板1の手前
側に延出する腕6を形成し、その腕6には針板1
の上面より低い上面部7と斜面部8とを形成す
る。
9は上板であり、腕6の先端にねじ10により
固定し、その上面が針板1上面と同一面を形成す
ると共に、前端縁に第4図に示すように針板の傾
斜面4に対向して斜めのすき間11を形成する傾
斜面13を形成し、側端縁にも傾斜面14を形成
する。また上板9の下面には平坦な対向面15と
布送り方向に交叉する方向の溝16を形成する。
17は糸切りメスであり、基部を腕6の斜面部
8の前面に対して長孔18を介しねじ19により
固定し、その斜めの刃部20は上板9の下面に斜
めに配置され、上端は第4図に示すように上板9
下面の溝16に入る。
21は弾性板の挾持板であり、平坦な基部から
斜め上方に折曲し、先端をさらに折曲して平坦面
22を形成する。
23は弾性板であり、平坦な基部から斜め上方
に折曲する。これら挾持板21と弾性板23との
平坦な基部は、支持体5の上面に対し押え板24
の下面との間に挾み、ねじ25を締めつけて固定
し、このとき挾持板21の平坦面22は上板9の
対向面15に対向すると共に、弾性板23の先端
は挾持板21の平坦面22先端下方に対向する位
置となる。
31は調節機構としての調節ねじであり、その
ねじ部を支持体5の斜面部8下面からねじこみ、
ねじ部先端を弾性板23の中間部下面に対向させ
ると共に、頭部には平目のローレツトを形成す
る。
26は回り止めであり、基部を支持体5の斜面
部8前面にねじ27により固定し先端をV字状に
折曲し調節ねじ31のローレツトに接触させる。
28は布台であり、上板9の側端縁に形成した
傾斜面14に対向する傾斜面29を形成し、これ
らの傾斜面14,29間にすき間30を形成す
る。
この考案は以上の構成であり、次に作用を説明
する。
針(図示しない)とルーパー(図示しない)と
舌片20とにより布に環縫目が形成され、布の後
端が舌片20部分のいわゆる環縫目形成部を通過
した後にさらにミシンを駆動し布後端と環縫目形
成部との間に一定長さの空環を形成してミシンを
停止する。
その後に布押え(図示しない)を上昇させて布
を布送り方向の手前に引き戻すと共に、環縫目形
成部に連なる空環糸を第4図のすき間11と第3
図のすき間30との間から上板9下面に引き入
れ、第2図において右方に移動する。
これにより空環糸は、第3図に示す挾持板21
の平坦面22の上面と上板9の下面との間に挾持
され、さらに空環糸を左方に移動すると、糸切り
メス17の刃部20に接触して空環糸は切断さ
れ、舌片2に連なる空環糸は布送り方向手前に直
線的に針板1上面に配置される。
この状態から次に縫うべき布を環縫目形成部に
入れミシンを駆動すると、布の前端に環縫目が形
成されて布が布送り方向に送られ、環縫目形成部
の空環は布の前端の環縫目に連なつて前進し、こ
れにともない糸挾持機構としての挾持板21の平
坦面22と上板9の下面との間に挾持された空環
糸の切断端は、挾持部から引き出されて布下面の
環縫目中に縫い込れる。
しかし、糸挾持機構による空環糸の挾持力が弱
すぎると、縫いの始めの布の移動により直ちに空
環糸の切断端が糸挾持機構から外れて、舌片20
附近の空環糸が布の前端から前にとび出してきれ
いに縫いこめず、また反対に強すぎると、布の前
端が空環糸の張力によつて引きつれが生じ、いず
れも製品の商品価値が低下する。
このような場合、調節つまみ31を回わすと、
そのねじ部先端が弾性板23の中間部をその弾性
に抗して押し上げたり、ゆるめたりし、これによ
り弾性板23の先端部による挾持板21の先端部
を押圧する作用力が変化し、挾持板21の平坦面
22上面と上板9下面との空環糸の挾持力が調節
できる。
この調節により、弾性板23の先端部が挾持板
21の平坦面22下方に対向し、その平坦面下面
を弾性的に押圧するので、挾持板21の平坦面2
2上面と上板9下面とは面と面との接触を維持し
た状態で挾持力を変化することができ、挾持力が
平均化される。
以上のようにこの考案は、環縫いミシンにおけ
る空環糸縫込装置において、挾持板21の平坦面
22と下板9の下面との空環糸挾持力が、平均化
されるので、空環糸の適正な挾持力が得られるの
で、従来のように空環糸が布の前端にとび出した
り、布の前端が引きつれたりすることなく、常に
空環糸を環縫目中に巻きこむことができ、製品の
商品価値が向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は第1図の右側面図、
第3図は第1図の−断面図、第4図は第1図
の−断面図である。図中1は針板、9は挾持
対向面をもつ上板、21は挾持板、23は弾性
板、31は調節ねじである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 環縫目形成部よりも布送り方向手前に配置し、
    環縫目形成部から布後端に連なる空環糸を布送り
    方向手前に引き戻して、その空環糸を弾性的に挾
    持する糸挾持機構と、 糸切りメスとを備えた空環糸縫込装置におい
    て、 上記糸挾持機構は、基部を機枠に固定し先端に
    挾持対向面に平行する平坦面を形成した弾性板か
    ら成る挾持板21と、基部を機枠に固定し先端を
    挾持板の平坦面下方に対向させた弾性板と、機枠
    に支持し弾性板を押圧調節して挾持板の平坦部に
    よる挾持力を調節する調節機構とから構成されて
    いることを特徴とする環縫いミシンにおける空環
    糸縫込装置。
JP8216283U 1983-05-31 1983-05-31 環縫いミシンにおける空環糸縫込装置 Granted JPS59188079U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216283U JPS59188079U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 環縫いミシンにおける空環糸縫込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216283U JPS59188079U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 環縫いミシンにおける空環糸縫込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188079U JPS59188079U (ja) 1984-12-13
JPS6112955Y2 true JPS6112955Y2 (ja) 1986-04-22

Family

ID=30212114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8216283U Granted JPS59188079U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 環縫いミシンにおける空環糸縫込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188079U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188079U (ja) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107237063B (zh) 一种缝纫机的剪线装置
JPS6112955Y2 (ja)
US4913073A (en) Cloth presser in a sewing machine stitching in zigzag and provided with thread end holder
CA2024141C (en) Satin stitch presser foot
JP4195532B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPS5911740Y2 (ja) ミシンのワイパ−機構
JPS605896Y2 (ja) 縁かがりミシンの空環押え
JPH0532065Y2 (ja)
JP2971074B2 (ja) オーバーロックミシンにおける一本糸単糸環縫装置
JPS5839195Y2 (ja) ミシンの縫合装置
JPS6319028Y2 (ja)
JPS6321263Y2 (ja)
JPS6334629Y2 (ja)
JPH0337588Y2 (ja)
JPH0123439Y2 (ja)
JPS6130627Y2 (ja)
JPS6245657Y2 (ja)
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0214771Y2 (ja)
JPS5822699Y2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH0111186Y2 (ja)
JPS6317423Y2 (ja)
JPS6020986Y2 (ja) 返し縫いの安定良好化装置
JPS5934455Y2 (ja) ミシンの布押え金
JPH05293272A (ja) 上送りミシンの送り装置