JPS6038466Y2 - ミシンの布制御機構 - Google Patents

ミシンの布制御機構

Info

Publication number
JPS6038466Y2
JPS6038466Y2 JP19883882U JP19883882U JPS6038466Y2 JP S6038466 Y2 JPS6038466 Y2 JP S6038466Y2 JP 19883882 U JP19883882 U JP 19883882U JP 19883882 U JP19883882 U JP 19883882U JP S6038466 Y2 JPS6038466 Y2 JP S6038466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
sewing machine
fabric
sewing
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19883882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101981U (ja
Inventor
一夫 田口
義明 本間
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP19883882U priority Critical patent/JPS6038466Y2/ja
Publication of JPS59101981U publication Critical patent/JPS59101981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038466Y2 publication Critical patent/JPS6038466Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンの布制御機構に関し、特にこの考案は
、ミシンの縫合部に供給される布の縫合縁が自動的にミ
シンの縫合部を通る布送り方向線に平行する状態で供給
するようにした布制御機構に関するものである。
従来、第2図に示すように、平坦なテーブル3上に載置
した長尺の布2の縁を縫合する場合、ミシンの縫合部に
ある布送り機構によって布2のA部が布送り方向(左方
)に送られると、以下に述べる理由により布に回転モー
メントが発生する。
即ち、テーブル3上の布2がミシンの縫合部を通る布送
り方向線X−Xに対して一側方(第2図下方)に偏寄し
て置かれているために、布2のA部のみが布送り機構に
より布送り方向(第2図左方)に送られると、A部より
布送り方向手前(右方)の布2下面とテーブル3上面と
の摩擦抵抗によって布の右方が上方に移動する回転モー
メントが発生する。
このため、最初布送り方向線X−Xに平行に置れた布縁
Bは、右方が徐々に第2図において上方に移動した斜め
の状態でミシンの縫合部に供給され、布縁Bの所定箇所
を正確に縫合できず、この状態を除くために回転モーメ
ントにより布が移動しないように布の右方を指でつまん
だり押えたりする等の手間がかかり作業能率が低下する
等の欠点があった。
この考案は極めて簡単な機構によって、布縁Bが布送り
方向線に平行して自動的に移動するようにして上記従来
の欠点を除くことを目的とする。
以下この考案の実施例を図面により説明すると、1は縁
かがり縫いミシンであり、図示しないが周知の上下動す
る針と共同して縫目を形成する縫合部と、布押えと共同
して布2を送る布送り機構をもっている。
3は平坦なテーブルであり、その上面は薄い磁性板(図
示しない)をはりつけ、またテーブル3の上面にはミシ
ンの縫合部(第2図A部)を通る布送り方向線X−Xに
対し一側方に偏寄し且つ平行する方向の棒状の直線案内
軌条4を第3図のように固定配置する。
5は移動部材であり、第3,4図に示すように下方に開
口する断面コの字状の支持体6には、上端が支持体6の
上面に突出し下端の支持体6の内方に保持体7を固定し
たねじ8を上下動自在に支持し、保持体7の下面に永久
磁石9を保持すると共に、保持体7上面と支持体6間の
ねじ8には圧縮ばね10を設け、且つねじ8の突出端に
は蝶ねじ11をねじこむ。
12,12は磁性材から成る磁力板であり、永久磁石9
の両側と支持体6の内側間に配置し、支持体6の両側に
それぞれ段ねじ13によりわずかに傾くことができるよ
うに支持すると共に、下面に鋸歯状部14を形成する。
そしてこの移動部材5は、蝶ねじ11をゆるめると保持
体7は圧縮ばね10の弾性力により下方に移動し、その
永久磁石9も下降し、磁力板12.12下端の磁力が強
くなり、反対に蝶ねじ11をねじこむと、保持体7は圧
縮ばね10を圧縮して上方に移動し、永久磁石9も上昇
して、磁力板12.12下端の磁力が弱まる。
この考案は以上の構成であり、つぎに作用を説明する。
まず第2図に示すように、布2の縫い始め端がミシン1
の縫合部の布送り機構(A部)によって送られるように
セットした後に、布2の布縁Bがミシンの布送り方向線
x−Xに平行するように、布2をテーブル3上面に対し
て直線案内軌条4を覆うようにのせる。
その後に移動部材5を第2゜3図に示すように、移動部
材5の側端の一部が布2を介して直線案内軌条4に接触
するように布2の上面にのせ、これにより磁力板12.
12下面の鋸歯状部14と磁性体のテーブル3上面との
間に、磁力によって布2を挾む。
この状態からミシンを駆動すると、布2がミシン1の布
送り機構によって第2図において左方に送られて、布縁
Bに縁かがり縫目が形成されると共に、この布送りによ
って前述したように、布2に対して回転モーメントが発
生して第2図に示す右方の布縁が上方に移動しようとす
るが、移動部材5下方の布2が磁力によってテーブル3
上面に圧接され且つ移動部材5の側端の一部が、第3図
に示すように布2を介して直線案内軌条4に接触してい
るので、移動部材5がのった部分の布2は、布送り方向
に交叉する方向に移動せず、直線案内軌条5に沿って移
動し、従って布縁Bは布送り方向線X−Xに平行した状
態のまま布縁が縫合される。
なお、図示実施例においては、テーブル上面に配置した
棒状の直線案内軌条4と磁力をもつ移動部材5とを組合
わせた構成のものを示したが、これらは例えば移動部材
5を磁力をもたないおもりとしたり、または軌条4をま
たぐようにのせる部材とすることも可能であり、また直
線案内軌条を溝により構威し、その溝に沿って移動部材
が移動するように設けることもでき、さらに直線的に移
動可能とした移動部材に対して布を係止する等の構成と
することもできる。
以上のようにこの考案は、ミシンテーブル上に配置し、
ミシン縫合部を通る布送り方向線に対し一側方に偏寄し
且つ平行する方向の直線軌条と、テーブル上に載せた布
に載置又は係止し布送り機構により送られる布に追従し
て直線案内軌条に沿って移動する移動部材とを設けたの
で、手や複雑な装置を用いることなく、簡単な操作て布
縁を布送り方向線に平行した状態のまま移動することが
できるから、作業の手間が省は作業能率が向上すると共
に縫製品の品質が向上し商品価値の高い縫製品が得られ
る等の効果があり、また構成が極めて簡単で安価である
【図面の簡単な説明】
第1図はテーブル上刃の斜視図、第2図はテーブル上に
布を載せた縫い始め時の平面図、第3図は移動部材の断
面図、第4図は一部を切り欠いた移動部材の斜視図であ
る。 図中1はミシン、2は布、3はテーブル、4は一実施例
としての棒状の直線案内軌条、5は一実施例としての移
動部材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下動する針と共同して縫目を形成する縫合部と布送り
    機構とをもつミシン1と、 ミシンの縫合部の側方及び布送り方向手前に展延する平
    坦なテーブル3と、 ミシンテーブル上に配置しミシン縫合部を通る布送り方
    向線に対し一側方に偏寄し且つ平行する方向の直線案内
    軌条4と、 テーブル上に載せた布の案内軌条よりも外側に載置又は
    係止し布送り機構により送られる布に追従し布に作用す
    るモーメントによって直線案内軌条に沿って移動する移
    動部材5 とを備えたミシンの布制御機構。
JP19883882U 1982-12-28 1982-12-28 ミシンの布制御機構 Expired JPS6038466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19883882U JPS6038466Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ミシンの布制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19883882U JPS6038466Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ミシンの布制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101981U JPS59101981U (ja) 1984-07-09
JPS6038466Y2 true JPS6038466Y2 (ja) 1985-11-16

Family

ID=30424396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19883882U Expired JPS6038466Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ミシンの布制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038466Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101981U (ja) 1984-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59103693A (ja) 縁に平行な縫目を形成する縫製機械
JPS6038466Y2 (ja) ミシンの布制御機構
JP2592803Y2 (ja) オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
JPS5911740Y2 (ja) ミシンのワイパ−機構
JPS605896Y2 (ja) 縁かがりミシンの空環押え
JPS6245657Y2 (ja)
JPH0718381Y2 (ja) 奥まつり用ミシンの生地送りガイド
JPH0418549Y2 (ja)
JPS6213587Y2 (ja)
JPS59105472U (ja) ミシンの押え上げ装置
JPS5934455Y2 (ja) ミシンの布押え金
JPS6226073Y2 (ja)
JPS5836391Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布押え装置
JPS5854070Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JPS6112955Y2 (ja)
JPS6312850Y2 (ja)
JPS6012524Y2 (ja) ミシンの布送り装置
JPS5938228Y2 (ja) ミシン
JPS63225Y2 (ja)
JPS6112044Y2 (ja)
JPS5985181U (ja) ミシンにおける襞取り機構
JPS5854068Y2 (ja) ハンドミシンに於ける布送り作動装置
JPH0711743Y2 (ja) ステッチガイド
JPS58117271U (ja) ボタン穴かがりミシンにおける布案内機構
JPH0148794B2 (ja)