JPS6312850Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312850Y2
JPS6312850Y2 JP1984134327U JP13432784U JPS6312850Y2 JP S6312850 Y2 JPS6312850 Y2 JP S6312850Y2 JP 1984134327 U JP1984134327 U JP 1984134327U JP 13432784 U JP13432784 U JP 13432784U JP S6312850 Y2 JPS6312850 Y2 JP S6312850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
fixed
presser
feeding direction
needle hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984134327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147989U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13432784U priority Critical patent/JPS6147989U/ja
Publication of JPS6147989U publication Critical patent/JPS6147989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312850Y2 publication Critical patent/JPS6312850Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 3−1 考案の目的 3−1−1 産業上の利用分野 この実用新案登録出願に係る考案(以下、単に
「本願考案」と略称する)は、縫合機械−いわゆ
るミシンに使用されるものであつて、縫われるべ
き布地を針板の上面に下向きの弾性によつて押圧
し、糸を伴う針が上下動する針孔を有し、針板の
下方から上方へ出没し且つ前復動する送り歯に協
同して、布を挾圧し一直線に沿つて送りながら縫
い目を形成するための布地の押圧装置−いわゆる
布押え金に関するものである。
特に、布送り方向との水平直交方向において針
孔の左右に2箇に分割し、基部に対し上下方向に
おいて、一方の布押え金を固定して布地の段部の
厚い部分を押圧し、他方の布押え金を上下動可能
に下向きの弾性を与えて布地の段部外の薄い部分
を押圧し、且つ針孔を設け、一方の布押えに面す
る側端面により布地の段部の厚い部分の端縁を一
方の布押え金の方向へ押しつけ縫い目を形成する
ようにした、段付き布押え金に関する。
3−1−2 従来の技術 従来のミシン縫い技術においては、第1図aに
示すように、上布1と下布2とをそれぞれの表面
3,4が内側になるように密着してミシンの針板
上に載置し、両布1,2の端面−例えば左端縁に
近い箇所を上下に貫通する針の上下動により針糸
とその糸環捕捉器等により縫い目5を形成し、上
布のみをして縫い目5を支点として反時計方向へ
約360度にわたつて回し、第2図bに示すように、
上下布1,2の左方を4枚重ねとして布段部6と
し、上下布1,2の各表面を外部に現わし、さら
に上下布1,2を縫合するについて、上面から見
てその縫い目を現わさないようにするために、布
段部6の縫い目5の側の段端縁7をして、布押え
金の針孔に到達する以前に、弾性による作用する
押圧体により縫い目5の方向へ押圧して圧縮し、
段端縁7よりも縫い目5の近い位置に上下布1,
2を縫合する第2縫い目8を形成することが行わ
れていた。
また従来の布押え金においては、第2図に示す
ように、段付き布押え金が慣用されており、ミシ
ンのアームに上下動可能に支持し下向きの弾性を
与えられた押え棒(図示しない)の下端には基部
9を固定し、基部9には布送り方向に水平に直交
してねじ軸10を左右に貫通して固定し、基部9
の下方の内部にはねじ軸10に嵌合し回動可能に
布送り方向に沿つて、左側には上下動不能に固定
部11を支持し、右側には固定部11に密接して
上下動可能に可動部12を支持し、可動部12の
上面には基部9の下方内面との間に下向きの弾性
をもつばね13を介在させ、固定部11の布送り
方向との水平に直交する方向の内方、または第2
図に示すように、固定部11の可動部12に接す
る側端には、針孔14,14′を設け、可動部1
2を固定部11に係合し且つばね13の弾性によ
り常には固定部11よりも下方へ突出するように
構成されていた。
従つて、従来の第2図に示す段付き布押え金を
第1図bに示す縫合作業に適用すると、 可動部12の内側端面15は、上布1の布段部
6の段端縁7を布送り方向へ案内するようにそれ
に接触しているのみであつてそれを縫い目5の方
向へ押しつけるようには作用しないので、固定部
11の針孔14を使つて針により縫合するとき
は、針は布段部6の4枚の上下布1,2をすべて
を貫通して縫い目16が形成されるから、縫い目
16の上下端は上布1の表面3の上下面に現わ
れ、固定部11の針孔14′を使つて針により縫
合するときは、針は布段部6の段端縁7に接蝕ま
たは極めて近接して縫い目17が形成されるか
ら、縫い目17の上下端は上下布1,2の表面
3,4の上下面に現われるようになるものであつ
た。
3−1−3 考案が解決しようとする問題点 前項3−1−2.に記載したように、従来の技術
において第1図bの縫合作業をする際は、1)布
段部6の段端縁7を布押え金の針孔に到達する以
前に縫い目5へ向けて圧縮するための布押え金以
外の弾性押圧体を必要とするから、縫合装置全体
が複雑化しまた布地の着脱、挿入時に押圧体に接
触したりして布扱いに円滑を欠き、2)段付き布
押えを使用すれば、可動部12は上下布1,2の
布段部6の段端縁7を案内するのみで縫い目5の
方向へ圧縮しないから、固定部11の針孔14,
14′を通過する針による縫い目16,17は上
下布1,2の表面3,4の外部へ出現し、被服と
しての体裁を害する欠点があつた。
本願考案は、段付き布押え金のみによりその改
良によつて、従来技術の欠点をすべて解消するこ
とを目的とする。
3−2 考案の構成 3−2−1 問題点を解決するための手段 本願考案の構成を第3図の実施例に基いて説明
する。
ミシンのアームに上下動可能に垂下して支持し
下向きの弾性力を与えられた押え棒(図示しな
い)の下端には基部18の上方を固定し、基部1
8の下方には布送り方向(一水平直線)に水平に
直交してねじ軸19を左右に貫通して固定する。
基部18の下方の内部にはねじ軸19に回動可能
に嵌合し布送り方向に沿つて、それぞれ布送り方
向の手前が上向きに彎曲してそり形状をなした固
定押え20と可動押え21とを左右に密接して支
持する。
固定押え20には、上方に直立した上辺22に
水平にあけた孔23にねじ軸19を密着して嵌合
し、下辺24には右端面に手前から先方へ上方へ
開く面取り部25を設けるとともに、面取り部2
5と上辺22との間の右端面に開口し針の上下動
を許す左針孔26を横断面の中心軸線(針落点)
よりも左側のわずかな部分の大きさの円弧とし上
下に貫通し上へ開く面取りをして設ける。
可動押え21には、上方に直立した上辺27を
固定押え20の右端面よりもわずかに左へ突出さ
せて設けるとともに、上辺27には上方に開放し
た縦孔28を設けてばね29を嵌合して基部18
との間に介在させて可動押え21を下方へ押圧
し、上辺27の左方が固定押え20の右方の上面
に係合しそれ以下には下降しない状態で下方へも
弾性力を与えられるようにし、上辺27の布送り
方向の中間に上方へ開放した溝30を設けてねじ
軸19に密着して嵌合することにより、可動押え
21はねじ軸19の周囲に回動且つ溝30に沿つ
て上下動可能とする。
可動押え21の下辺31には、手前端と上辺2
7との中間の左端面に開口し針の上下動を許す右
針孔32をして、針の横断面の中心軸線33(針
落点)が下辺の左端面よりも右の内側に位置し針
の横断面の大部分の円弧として上下に貫通し上へ
開く面取りをして設け、右針孔32よりもわずか
に手前から下辺31の手前端へかけて左端面から
右の内側へ没入し且つ上方へ開いた面取部34を
設けて、右針孔32と面取部34の間に針孔32
の中心軸33よりも固定押え20に近くなるよう
に左へ突出する突起35を形成する。
3−2−2 考案の作用 本願考案は、前項に記載したとおりの構成を有
するから、下記の作用を生じる。
始めに、第1図aの上下布1,2を縫合した状
態から、第1図bの状態へと上布1をして縫い目
5を支点として約360度回し、布段部6の上面を
固定押え20によりミシンの針板上面へ押下し、
布段部6の段端縁7が可動押え21の面取部34
の左端面に接するように、上布2の表面4を可動
押え21によりミシンの針板の上面へ押下する。
次には第4図に示すように、上下布1,2を布
段部6とともに、一直線に沿つて送り始めると、
布段部6の段端縁7は、可動押え21の面取り部
34の左端面に沿い右針孔32へ向つて送られ、
続いて、段端縁7は突起35によつて面取り部3
4の左端面よりもさらに左へ押圧され、従つて段
端縁7の右端面は右針孔32の中心軸線33より
もさらに左へと縫目5に向けて押圧されて布の弾
性に抗し、圧縮され布段部6の左端部は左へ膨張
する。
さらに、布段部6が右針孔32を通過するとき
は、その段端縁7の右端面は右針孔32の中心軸
線33よりも左に位置しているので、針はその右
方外側を通過して縫い目36が上下布1,2を上
下に貫通して形成される。
終りに、上下布1,2を縫合した後に固定押え
20、可動押え21から離脱すると、布段部6の
段端縁7は布の弾性力により左への圧縮が復元し
て、第1図bと第4図二点鎖線のように縫い目3
6よりも右へ膨張するから、縫い目36の上布2
の表面に出現した部分は、上方から見て段端縁7
の右側端面よりも左の下方に位置して隠れる。
3−2−3 他の実施例 本願考案は、前記の実施例においては、針孔を
して固定押え20と可動押え21に分割し、右針
孔32を左針孔26よりも極端に大きくしたもの
を示したが、これは左右針孔26,32の各面取
りとともに針の下降を容易に誘導するために設け
たものであつて、原則としては左針孔26の必要
はなく、また、布段部6が布全体の右方に位置し
その段端縁7の左端面を可動押え21により案内
する必要があるときは、前記の実施例とは左右を
逆にして固定押え20を右に可動押え21を左に
配置し、針孔の全体を左の可動押え21に設けれ
ば、布段部6の左右配置が第1図bとの逆の場合
に適用できる。
3−3 考案の効果 本願考案は、前記の構成を有する面取り部34
と、突起35と、針孔32とを一方の可動押え2
1に設けたので、布段部6の段端縁7は面取り部
34に誘導された後に針穴32の中心軸線33よ
りも固定押え20に近くなるように左へ突出する
突起35により左へ押圧圧縮され、針は左へ圧縮
された段端縁7の側縁面を通過して上下布1,2
に縫い目36を形成し、縫い終つた後は縫い目3
6の上端の出現部が膨張復元した段端縁7の下に
隠れるから、布押え金のほかに何等の装置をも要
することなく、布の取扱い操作の障害を解消し、
布押え金のみによつて円滑簡易に縫い目の隠し縫
いを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の技術を示すための布と布
押え金とを示す断面図、第2図は従来の布押え金
の斜視図、第3図a,b,cはそれぞれ本願考案
を示す全体正面図、一部分解正面図、一部分解平
面図、第4図は本願考案と布との関係を示す断面
図である。 18……基部、19……軸、20……固定押
え、21……可動押え、32……針孔、35……
突起、34……面取り部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ミシンアームに上下動可能に垂下して支持し、
    下向きの弾性力を受ける押え棒と、 押え棒の下方に固定した基部と、 基部の下方に布送り方向との水平直交方向へ左
    右に貫通して固定した軸と、 基部の下方において左右の一側に軸を中心に回
    動可能に支持し、手前端が上向きに湾曲し且つ布
    送り方向に沿つて配置した固定押えと、 基部の下方において左右の他側に固定押えの一
    側に近接し、軸を中心に回動可能且つ基部との間
    に下方への弾性力を介在させて固定押えよりも下
    方に支持し、手前端が上向きに湾曲し且つ布送り
    方向に沿つて配置した可動押えと、 可動押えにその固定押え側の端面に開口し、唯
    一の中心軸線が自身の端面から固定押え側とは反
    対方向に位置し、針の直径よりもわずかに大きい
    直径として円形に形成し、上下に貫通する針孔
    と、 可動押えにその針孔よりも布送り方向のわずか
    に手前に針孔の中心軸線よりも固定押え側に近く
    それへ向け突出する突起を形成すると共に、固定
    押え側の端面から固定押えとは反対側へ向け針孔
    の中心軸線よりも没入して突起よりも布送り方向
    のわずかに手前から手前端に向け布送り方向に平
    行して設けた面取り部、 とを設けたミシンにおける被縫布の押圧装置。
JP13432784U 1984-09-04 1984-09-04 ミシンにおける被縫布の押圧装置 Granted JPS6147989U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432784U JPS6147989U (ja) 1984-09-04 1984-09-04 ミシンにおける被縫布の押圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432784U JPS6147989U (ja) 1984-09-04 1984-09-04 ミシンにおける被縫布の押圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147989U JPS6147989U (ja) 1986-03-31
JPS6312850Y2 true JPS6312850Y2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=30692841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13432784U Granted JPS6147989U (ja) 1984-09-04 1984-09-04 ミシンにおける被縫布の押圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147989U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554748B2 (ja) * 1970-03-18 1980-01-31

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52168657U (ja) * 1976-06-12 1977-12-21
JPS554748U (ja) * 1978-06-24 1980-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554748B2 (ja) * 1970-03-18 1980-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147989U (ja) 1986-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312850Y2 (ja)
JPH0327577Y2 (ja)
JPS62616Y2 (ja)
JPS5854070Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JPH0236457Y2 (ja)
JPS5937179Y2 (ja) ミシンの布案内
JPS6327674Y2 (ja)
JPS6112044Y2 (ja)
JPS6245657Y2 (ja)
JPS6232550Y2 (ja)
JPH0862Y2 (ja) フラップ縫着装置
JPS6138535Y2 (ja)
JPS605900Y2 (ja) ミシンにおけるスライド式ボタンホ−ル押え
JPS5939991Y2 (ja) ミシンのひだ縫い装置
JPH0532065Y2 (ja)
JPH0139743Y2 (ja)
JPS5846795Y2 (ja) サイクルミシンにおける加工布送り装置
JPS62120970U (ja)
JPS5856633Y2 (ja) ミシンの押え金
JPH0354697Y2 (ja)
JPS59119278U (ja) ミシンの布案内
JPS5916563U (ja) 二本針縁かがりミシン
JPS62192371U (ja)
JPS6044775U (ja) ミシンの布案内機構
JPH03123479U (ja)