JPS61128548A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61128548A
JPS61128548A JP25003484A JP25003484A JPS61128548A JP S61128548 A JPS61128548 A JP S61128548A JP 25003484 A JP25003484 A JP 25003484A JP 25003484 A JP25003484 A JP 25003484A JP S61128548 A JPS61128548 A JP S61128548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
package
chip
lead
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25003484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795580B2 (ja
Inventor
Shunji Ogata
緒方 俊司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP59250034A priority Critical patent/JPH0795580B2/ja
Publication of JPS61128548A publication Critical patent/JPS61128548A/ja
Publication of JPH0795580B2 publication Critical patent/JPH0795580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ホール素子やFEETの素子のパッケージの
小型化・薄型化を可能とし、インサートマシンによる自
動装置が容易であり、かつ熱拡散がすぐれている半導体
装置に関するものである。
従来の技術 従来のいわゆるフェースボンディングによりリードへ取
付けられた半導体装置は第6図に示すように、セラミッ
ク基板上にリードを接着したものに素子を取り付け、こ
れを樹脂により封止している。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成ではパッケージの厚みがセラミッ
ク基板のために厚くなるばかりか、リードはパッケージ
の横方向へのみ出る構造となり、又、熱拡散に対しても
問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、パッケージの厚みが薄く、
ハラケージ底面にもリードを有し、又、熱拡散に対して
も有利な構成である半導体装置を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は素子をその電極パタ
ーンが形成されている面で、あらかじめ接触させようと
する電極の寸法に合うよう設計したコムリードの面にろ
う材によシ接着しこれをコムリードの一面を露出させて
樹脂封入する。
作用 上記の構成により、パッケージの薄型化ができ、またコ
ムリードが上面より見たときパッケージより外にはみ出
さなくとも、セットへ実装することができ、インサート
マシンによる自動装着も容易になる。又、素子からの熱
は露出したコムリードにより、効果的に拡散される。
実施例 第1図は、本発明の一実施例による半導体装置の断面構
造図であり、第1図において1はチップ、2はエポキシ
等の樹脂、3はコムでCuやFe上にNiメッキ等が被
着されている。4は、そのコム上に組立後メッキやディ
ップにて形成した半田層、6はチップに形成されたオー
ビック電極や配線電極である。6はチ・ツブの電極とコ
ム面とを接触。
固定し結線させるための五gペースト等のろう材で、7
はチップ内の半絶縁性の部分を示しており、8はチップ
内のイオン注入やエピタキシャル等において形成された
活性領域部分を示している。9はチップ上に形成された
保護膜を示している。
第2図は第1図に示したものの上から見た外観図であり
、第3図は、同じものを下から見た外観図である。
第4図は、本発明の一実施例で、リード線を必要とする
場合の半導体装置の断面構造図である。
コムがパッケージ側面より出ている所が第1図と異なる
点で他は同じ構造である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コムリードの一面を露出
させて樹脂封入することにより、パッケージの薄型化が
はかれ、かつ熱拡散に対しても有効な半導体装置となり
、又、パッケージ下部に電極リードを有するため、イン
サートマシンによる自動装着も容易になる等、実用上す
ぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体装置を示す断面
構造図、第2図は第1図を斜上部より見たところの外観
図、第3図は斜下部より見たところの外観図、第4図は
1本発明の別の実施例による半導体装置の断面構造図、
第5図は従来の実施例による半導体装置を示す断面構造
図である。 1・・・・・・素子、2・・・・・・樹脂、3・・・・
・・コム、4・・・・・・半田層、6・・・・・・電極
、6・・・・・・ろう材、1o・・・・・・セラミック
基板。 f−一÷、プロ 2−−一劇謁 j−を極 C−一う3モγ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体素子上の各電極を直接ろう材によりコムリード
    側へチップボンディングし、前記コムリードの一面を前
    記樹脂封止下面から露出させて樹脂封止されていること
    を特徴とする半導体装置。
JP59250034A 1984-11-27 1984-11-27 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0795580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250034A JPH0795580B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250034A JPH0795580B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 半導体装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158410A Division JP2532821B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 半導体装置
JP6286588A Division JP2725719B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 電子部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128548A true JPS61128548A (ja) 1986-06-16
JPH0795580B2 JPH0795580B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17201842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250034A Expired - Lifetime JPH0795580B2 (ja) 1984-11-27 1984-11-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795580B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977613A (en) * 1996-03-07 1999-11-02 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
JP2005057067A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005217452A (ja) * 2002-04-01 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105365U (ja) * 1974-02-05 1975-08-29
JPS54106776U (ja) * 1978-01-12 1979-07-27
JPS58204547A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Citizen Watch Co Ltd Icの封止方法
JPS596839U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 日本電気株式会社 半導体装置
JPS59193039A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59227143A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 集積回路パツケ−ジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105365U (ja) * 1974-02-05 1975-08-29
JPS54106776U (ja) * 1978-01-12 1979-07-27
JPS58204547A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Citizen Watch Co Ltd Icの封止方法
JPS596839U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 日本電気株式会社 半導体装置
JPS59193039A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59227143A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 集積回路パツケ−ジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977613A (en) * 1996-03-07 1999-11-02 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
US6187614B1 (en) 1996-03-07 2001-02-13 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
JP2005217452A (ja) * 2002-04-01 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005057067A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795580B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002165A (en) Multilayered lead frame for semiconductor packages
JP5011115B2 (ja) マルチチップリードフレーム半導体パッケージ
US6608388B2 (en) Delamination-preventing substrate and semiconductor package with the same
US5637828A (en) High density semiconductor package
KR100214463B1 (ko) 클립형 리드프레임과 이를 사용한 패키지의 제조방법
JPH08116016A (ja) リードフレーム及び半導体装置
KR100389230B1 (ko) 개별반도체장치및그제조방법
JP2000243887A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2857648B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP3877405B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61128548A (ja) 半導体装置
JP2000243880A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6352461A (ja) 半導体装置
JPH10247701A (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JP2857359B2 (ja) 半導体装置
JPH10214933A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2851822B2 (ja) 電子部品
JPS6223096Y2 (ja)
JP2532821B2 (ja) 半導体装置
JP2725719B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
KR0141945B1 (ko) 방열판을 갖는 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
JPH0526760Y2 (ja)
JPH04239160A (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPH04168753A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term