JPS6223096Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223096Y2
JPS6223096Y2 JP1981058020U JP5802081U JPS6223096Y2 JP S6223096 Y2 JPS6223096 Y2 JP S6223096Y2 JP 1981058020 U JP1981058020 U JP 1981058020U JP 5802081 U JP5802081 U JP 5802081U JP S6223096 Y2 JPS6223096 Y2 JP S6223096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing resin
substrate
resin
bent piece
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981058020U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170561U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981058020U priority Critical patent/JPS6223096Y2/ja
Publication of JPS57170561U publication Critical patent/JPS57170561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223096Y2 publication Critical patent/JPS6223096Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、封止樹脂と放熱板との接着強度とを
向上させ得るようにした樹脂封止型半導体装置の
改良に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の樹脂封止型半導体装置は、概略第
1図に示すような構成とされていた。これを簡単
に説明すると、図中符号1は金属板材からなる基
板、2はこの基板1上に固着して設けられる半導
体素子、3は前記基板1に近接する位置から外部
に導出される複数本の外部導出リード、4は前記
半導体素子2とこれら各外部導出リード3とを接
続する金属細線、5は前記基板1上に導出リード
3の内方端部分を埋設した状態で形成される封止
樹脂、6は前記基板1と一体に形成された放熱
板、7は前記基板1の側縁部から封止樹脂5側に
折曲げ形成された折曲げ片である。そして、この
ような構成において、基板1上に半導体素子2を
装着して設け、この半導体素子2の電極と導出リ
ード3を金属細線4で接続した後、これら基板1
および導出リード3の内方端部分を封止樹脂5で
埋込むことにより、樹脂封止型半導体装置が構成
されていた。
ところで、この種装置において、特にパワート
ランジスタ、パワーIC等の大電力用半導体装置
である場合には、半導体素子2が装着される基板
1を、放熱性をよくするために放熱板6と一体的
に形成するとともに、樹脂封止した場合に半導体
素子2が装着されている基板1の裏面側を、前記
外部導出リード3との間に段差を持たせること
で、封止樹脂5の底面と同一平面上であつてこの
封止樹脂5の底面の一部に露出させるように構成
とされていた。
そして、このような構成による半導体装置用基
板1においては、前記封止樹脂5と基板1との接
着強度を確保するために、半導体素子2が装着さ
れている基板1の上面の一部を封止樹脂5側に折
曲げて折曲げ片7を設け、これを封止樹脂5内に
埋設させる構成が一般に採用されていた。
すなわち、従来、このような折曲げ片7は、第
2図に示すように半導体素子2が装着される基板
1の上面に対して略々直角をなしある高さをもつ
ように折曲げられている。そして、このような折
曲げ片7は封止樹脂5と平面接合し、この平面接
合により基板1と封止樹脂5との接着強度がある
程度確保されるものであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した基板1上に折曲げられ
た折曲げ片7を用いてなる封止樹脂5との接合構
造では、平面接合であるためにこの種基板1と封
止樹脂5との間に要求されている接着強度を得る
にはまだまだ不充分であるもので、たとえばこの
半導体装置を外部放熱器にねじ止めする際などに
おいてストレスが加えられると、第3図に示すよ
うに放熱板6と封止樹脂5との間に隙間8ができ
たり、クラツク9が入つたりし、極端な場合には
基板1の剥れ等の問題を招いてしまうものであつ
た。
本考案は上述した事情に鑑み、封止樹脂と放熱
板(基板)との接着強度をより一層向上させるこ
とが可能となる樹脂封止型半導体装置を得ること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る樹脂封止型半導体装置は、半導体
素子が固着されかつ封止樹脂から外側面が外部に
露出される基板の一部に封止樹脂側に折曲げられ
てこの封止樹脂内に埋設される折曲げ片を形成す
るとともに、この折曲げ片の先端部側縁部分が幅
狭となるようにして切欠き部を形成し、かつこの
切欠き部内に前記封止樹脂の一部を充填形成する
ようにしたものである。
〔作用〕
本考案によれば、先端側が幅狭な切欠き部内に
充填して形成される封止樹脂の連結部によつて、
この封止樹脂を基板側に強固な接着強度をもつて
一体的に設けることが可能となるものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第4図は本考案に係る樹脂封止型半導体装置の
一実施例を示すものであり、同図において前述し
た第1図ないし第3図と同一または相当する部分
には同一番号を付して説明は省略する。
さて、本考案によれば、半導体素子2が固着さ
れかつ封止樹脂5から外側面が外部に露出される
基板1の一部に封止樹脂5側に折曲げられてこの
封止樹脂5内に埋設される折曲げ片7を形成する
とともに、この折曲げ片7の先端部側縁部分が幅
狭となるようにして切欠き部を形成し、かつこの
切欠き部内に前記封止樹脂5の一部を充填させて
形成するようにしたところに特徴を有している。
そして、このような構成とすることにより、折
曲げ片7の切欠き部内に流入して固化する封止樹
脂5の連結部によつて、基板1と封止樹脂5との
強固な係止力を得ることが可能で、これによりこ
れら部材間での接着強度を従来に比べ増大させ得
るものである。
特に、従来構造では折曲げ片7の存在によつて
その両側の封止樹脂5が全く分断されていたた
め、薄い樹脂部分が剥れ易かつたものが、本考案
によれば、切欠き部で折曲げ片7両側の封止樹脂
5が連結されるため、樹脂部自身の強度も向上
し、これによる相乗効果によつて接着強度がより
一層向上するものである。
ここで、上述した折曲げ片7に形成される切欠
き部は、この半導体素子2を積載する基板1を形
成するための打抜き加工時において同時にしかも
簡単かつ適切に行なえるものであり、またその加
工後において折曲げ片7を折曲げ加工するだけで
全体を形成し得るため、特別な加工工程は何ら必
要なく、その実用上での利点は大きい。
なお、上述した折曲げ片7における切欠き部形
状としては、上述した実施例に限定されず、たと
えば第5図または第6図に示すような形状で形成
してもよいものであり、充分な接合強度が得られ
ることは容易に理解されよう。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る樹脂封止型
半導体装置によれば、半導体素子が固着されかつ
封止樹脂から外側面が放熱用として外部に露出さ
れる基板の一部に封止樹脂側に折曲げられてこの
封止樹脂内に埋設される折曲げ片を形成するとと
もに、この折曲げ片の先端部側縁部分が幅狭とな
るような切欠き部を形成し、かつこの切欠き部内
に前記封止樹脂の一部を充填形成するようにした
ので、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、先端
側が幅狭な切欠き部内に充填して形成される封止
樹脂の連結部によつて、この封止樹脂を基板側に
強固な接着強度をもつて一体的に設けることが可
能で、これにより従来のような接着部分での間隙
やクラツクの発生がなく、半導体素子の特性劣化
が防止できる等の実用上種々優れた効果がある。
また、本考案によれば、接着強度を増大させる
ために折曲げ片に形成される切欠き部は、基板の
打抜き加工時において同時に加工し得るもので、
接着強度を得るために必要な加工としては折曲げ
片の折曲げ加工だけでよく、加工性の面で優れて
いる等の利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の樹脂封止型半導体装置の透視
図、第2図はその−線断面図、第3図は従来
の樹脂封止型半導体装置の欠陥例を示す概略斜視
図、第4図は本考案による樹脂封止型半導体装置
の一実施例を示す透視図、第5図および第6図は
それぞれ本考案の他の実施例を示す一部断面図で
ある。 1……基板、2……半導体素子、3……外部導
出リード、4……金属細線、5……封止樹脂、6
……放熱板、7……折曲げ片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半導体素子を固着しかつ封止樹脂が一体的に設
    けられる基板の外側面を、前記封止樹脂の外側面
    側に露出させて外部放熱器と接触させるようにし
    た半導体装置において、前記基板の一部から封止
    樹脂側に折曲げ形成され封止樹脂内に埋設される
    折曲げ片を備え、この折曲げ片には、先端部側縁
    部分が幅狭な状態で切欠き部が形成され、この切
    欠き部内に前記封止樹脂の一部が充填されて形成
    されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装
    置。
JP1981058020U 1981-04-20 1981-04-20 Expired JPS6223096Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981058020U JPS6223096Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981058020U JPS6223096Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170561U JPS57170561U (ja) 1982-10-27
JPS6223096Y2 true JPS6223096Y2 (ja) 1987-06-12

Family

ID=29854459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981058020U Expired JPS6223096Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223096Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569008B2 (ja) * 1986-04-25 1997-01-08 株式会社日立製作所 半導体装置
WO2016016985A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216864B2 (ja) * 1973-09-17 1977-05-12

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038257U (ja) * 1973-08-06 1975-04-21
JPS51131174U (ja) * 1975-04-15 1976-10-22
JPS5535807Y2 (ja) * 1975-07-22 1980-08-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216864B2 (ja) * 1973-09-17 1977-05-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57170561U (ja) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214463B1 (ko) 클립형 리드프레임과 이를 사용한 패키지의 제조방법
KR970010678B1 (ko) 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
JP2857382B2 (ja) 半導体チップパッケージ
KR20050089825A (ko) 오버몰드된 플라스틱 패키지를 위한 히트싱크 또는플래그용 소형 몰드로크들
JP2001015668A (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
JPS62202548A (ja) 半導体装置
JPS6223096Y2 (ja)
KR100253376B1 (ko) 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JPS62104145A (ja) 半導体装置
JP2003007933A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2589520B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2003197828A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0526760Y2 (ja)
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02144946A (ja) 半導体装置
JP2562789B2 (ja) 半導体装置用放熱板
JPH02203555A (ja) 半導体装置
JP2005150693A (ja) チップパッケージ構造
JPS6112682Y2 (ja)
JPS61128548A (ja) 半導体装置
JP2602234B2 (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH05206319A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100345163B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
JPH0831986A (ja) 放熱板付半導体装置
JP5003451B2 (ja) 樹脂モールドパッケージタイプの電子装置およびその製造方法