JP2000243880A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2000243880A
JP2000243880A JP4190399A JP4190399A JP2000243880A JP 2000243880 A JP2000243880 A JP 2000243880A JP 4190399 A JP4190399 A JP 4190399A JP 4190399 A JP4190399 A JP 4190399A JP 2000243880 A JP2000243880 A JP 2000243880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
electrode
island
semiconductor pellet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4190399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334047B2 (ja
Inventor
Osamu Isaki
治 伊佐木
Tetsuya Okada
哲也 岡田
Osamu Akagi
修 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4190399A priority Critical patent/JP4334047B2/ja
Publication of JP2000243880A publication Critical patent/JP2000243880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334047B2 publication Critical patent/JP4334047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アイランド状にポスト電極を設置すること
で、実装面積を縮小でき、且つ耐湿性を維持できる半導
体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 アイランド12上に半導体ペレット10
を固着し、半導体ペレット10の電極パッド11に第1
のポスト電極15を接着する。アイランド12の延在部
12aに第2のポスト電極16を固着し、全体を樹脂層
18で被覆する。第1と第2のポスト電極15、16の
頭部が樹脂層18の表面に露出して、外部接続用端子と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、特にパッケージ外形の薄形化が可能な、半導
体装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子応用機器の軽薄短小化の要求に応じ
るため、半導体装置の外形寸法及び外形寸法に準じる実
装面積は小型化の一途をたどっている。その最終形態が
半導体ペレットを直接実装するベアチップ実装、あるい
はチップサイズと外形寸法とが同等になるチップサイズ
パッケージである。しかし、いずれも半導体ペレットを
剥き出しで実装するため、耐湿性と信頼性の点では、未
だ樹脂で封止したものに分がある。
【0003】図6に、樹脂封止した形態で、比較的小型
化した半導体装置の例を示した。トランジスタ等の素子
が形成された半導体ペレット1がリードフレームのアイ
ランド2上に半田等のろう材によって固着実装され、半
導体ペレット1の電極パッドとリード端子3とがワイヤ
4で接続され、半導体ペレット1の周辺部分が樹脂5で
被覆され、樹脂5の外部にリード端子3の先端部分が導
出され、導出されたリード端子3が、2回折り曲げられ
た形状を有している。(例えば特開平05−12947
3号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リード
端子3を樹脂の外側に導出する形状では、リード端子3
が突出する分だけ実装面積が増大し、小型化が困難であ
る欠点があった。
【0005】また、ボンディングワイヤを用いる構成で
は、そのループ高さの制約から封止外形の薄形化が困難
である欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した各事
情に鑑みて成されたものであり、アイランド上に半導体
ペレットを固着し、前記半導体ペレットの電極パッドに
第1のポスト電極を固着し、前記アイランド部に第2の
ポスト電極を固着し、前記第1と第2のポスト電極が表
面に露出するように前記半導体ペレットの周囲を樹脂封
止し、前記第2のポスト電極を前記半導体ペレットの裏
面側の取り出し電極としたことを特徴とするものであ
る。
【0007】また、アイランド上に半導体ペレットを固
着する工程と、前記半導体ペレットの電極パッドに第1
のポスト電極を接続する工程と、前記アイランドに第2
のポスト電極を接続する工程と、前記第1と第2のポス
ト電極の表面を露出するように前記半導体ペレットの周
囲を樹脂で封止する工程と、を備えることを特徴とする
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0009】図1は本発明の半導体装置を示す(A)断
面図と(B)平面図である。半導体ペレット10には、
各種前処理工程によってトランジスタ、パワーMOSF
ETなどの、3端子型の半導体素子が形成されている。
バイポーラトランジスタ素子を例にすれば、半導体ペレ
ット10の裏面側をコレクタとし、表面側にはベースと
なる領域とエミッタとなる領域とを拡散手法によって形
成し、半導体ペレット10上部にベース及びエミッタ用
の外部接続用の電極パッド11を形成したものである。
【0010】12はアイランドであり、その表面に半
田、金などの導電性のプリフォーム剤13によって半導
体ペレット10をダイボンドしている。半導体ペレット
10の電極パッド11の上には、同じく半田、金などの
プリフォーム剤14によって第1のポスト電極15が接
着されている。
【0011】アイランド12は水平に段差なく延在して
おり、その延在部12aに第2のポスト電極16がプリ
フォーム剤17によって接着されている。樹脂層18は
アイランド12の周囲を被覆して、半導体チップ10を
封止する。樹脂層18の上部には第1と第2のポスト電
極15、16の先端部分が露出する。第1と第2のポス
ト電極15、16は鉄、銅、アルミニウム等の導電素材
からなる板状素材であり、第1のポスト電極15はベー
スとエミッタの電極パッド11に接続されて各々ベース
電極とエミッタ電極として、第2のポスト電極16はア
イランド12を経由して半導体ペレット10の裏面側に
接続され、コレクタ電極として導出される。
【0012】アイランド12は鉄あるいは銅系の合金素
材からなり、0.15mm程度の板厚を具備する。この
上に厚みが200μm程度の半導体ペレット10が、膜
厚20〜30μmのプリフォーム剤13を介して固着さ
れている。半導体ペレット10の上には板厚が0.1m
m程度の第1のポスト電極15が、膜厚20〜30μm
のプリフォーム剤14を介して固着されている。この
時、第1のポスト電極15は必ずしも電極パッド12と
同じ大きさである必要がなく、電気的接続が保たれてい
ればよい。従って、半導体ペレット10の大きさの範囲
内、場合によっては半導体ペレット10からはみ出すよ
うな形態で任意の大きさとピッチ間隔で配置することが
可能である。
【0013】更に、第2のポスト電極16はアイランド
12の延在部に対して任意の位置に設置できるし、その
大きさも任意に設定できる。従って、第1のポスト電極
15と共に、ベース。エミッタ。コレクタ電極の端子配
列を任意に設定することが出来る。また、樹脂封止後、
第1と第2のポスト電極15、16に対して半田ボール
のような接続部材を改めて接着することも可能である。
なお、アイランド12裏面側には0.1mm程度の厚み
で樹脂層18が形成されている。斯かる構成は、従来の
ボンディングワイヤを用いることがないので、樹脂層1
8の厚みを薄形化することが出来る。
【0014】図2は、斯かる半導体装置の製造方法の、
第1の実施の形態を示したものである。以下に詳細に説
明する。 第1工程:図2(A)参照 1枚の素材からエッチングあるいは打ち抜き加工するこ
とにより、アイランド12を多数個形成したリードフレ
ーム20を準備する。各アイランド12は延在部12a
によってリードフレーム20に保持される。
【0015】第2工程:図2(B)参照 アイランド12表面にプリフォーム剤13を供給し、前
処理が終了した半導体ペレット10をプリフォーム剤1
3の上に設置して、半導体ペレット10をダイボンドす
る。
【0016】第3工程:図3(A)参照 半導体ペレット10の電極パッド11上にプリフォーム
剤14を供給し、別途に形成した第1のポスト電極15
を固定する。同様にしてアイランド12の延在部にもプ
リフォーム剤14を供給し、別途に形成した第2のポス
ト電極16を固定する。
【0017】第4工程:図3(B)参照 半導体ペレット10と第1と第2のポスト電極15、1
6を設置したリードフレーム20を金型のキャビティ内
に設置し、各半導体装置毎にアイランド12の周囲を樹
脂層18でトランスファーモールドする。このとき、樹
脂層12は第1と第2のポスト電極15、16の上部を
完全に埋没する。
【0018】第5工程:図4(A)参照 金型からリードフレーム20を取り出し、樹脂層18の
表面を研磨する。研磨には、例えばダイシング装置のダ
イシングブレードを用いる。各半導体装置の高さが一定
高さになるように、且つ、樹脂層18の表面に第1と第
2のポスト電極15、16が露出するまで研磨する。こ
のとき、第1と第2のポスト電極15、16の表面を
0.01〜0.08mm程度削るように制御する。前記
ブレードには様々な板厚のものが準備されており、比較
的厚めのブレードを用いて、切削を複数回繰り返すこと
で全体を削る。尚、ダイシングブレードの他に砥石によ
っても平坦面を形成することが可能である。
【0019】第6工程:図4(B)参照 そして、アイランド12の延在部12aを切断して、各
半導体装置をリードフレーム20から分離する。なお、
第1と第2のポスト電極15、16に半田ボール等を接
続する場合は、第5工程の後に行ってから第6工程を行
う。また、金属メッキ層を形成する場合も同様である。
【0020】図5は、製造方法における第2の実施の形
態を示すものである。先の形態とは第1〜第3工程まで
は同一であるので説明を省略する。
【0021】第4工程:図5(A)参照 第1と第2のポスト電極15、16を形成した半導体ペ
レット10を、金型21内に設置する。金型のキャビテ
ィ内には剥離シート22(例えば、商品名ETSE:日
東電工)をあらかじめ設置しておき、剥離シート22に
第1と第2のポスト電極15、16の頭部を接触するよ
うにして設置する。この状態で樹脂を注入して樹脂層1
8を形成する。
【0022】第5工程:図5(B)参照 素子を金型から取り出し、剥離シート22を剥離する
と、樹脂層18の表面に第1と第2のポスト電極15、
16の頭部が突出した構造を得ることが出来る。突出し
た部分をダイシング装置で研磨し、そして、リードフレ
ームからアイランド12の延在部を切断・分離すること
で図3(C)と同様の個別半導体装置を形成する。露出
した第1と第2のポスト電極15、16表面に半田ボー
ルなどの突出電極を形成する場合には、剥離シートを除
去した後に実施する。剥離シートを用いることにより、
研磨する樹脂の量を減らすことが出いる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明した本発明の半導体装置は、
樹脂層18の表面ベース・エミッタ・コレクタ用の電極
が露出した構成である。従って実装基板に対して各電極
を対向接着することが可能であるので、半導体装置の実
装面積を大幅に縮小できるものである。
【0024】更に、半導体ペレット10を樹脂層18で
完全に被覆することが出来るので、装置の耐湿性を維持
し信頼性の高いものにすることが出来る。
【0025】更に、ボンディングワイヤを用いないの
で、樹脂層18の厚みを容易に薄く設計することが出
来、機器側のへ矩形化の要求に応じることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための断面図と平面図であ
る。
【図2】本発明の製造方法を示す斜視図である。
【図3】本発明の製造方法を示す斜視図である。
【図4】本発明の製造方法を示す斜視図である。
【図5】本発明の製造方法の第2の実施の形態を示す断
面図である。
【図6】従来例を説明するための断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤木 修 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 4M109 AA01 BA01 CA21 DA04 DA10 DB17 FA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイランド上に半導体ペレットを固着
    し、前記半導体ペレットの電極パッドに第1のポスト電
    極を固着し、前記アイランド部に第2のポスト電極を固
    着し、前記第1と第2のポスト電極が表面に露出するよ
    うに前記半導体ペレットの周囲を樹脂封止し、前記第2
    のポスト電極を前記半導体ペレットの裏面側の取り出し
    電極としたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 アイランド上に半導体ペレットを固着す
    る工程と、 前記半導体ペレットの電極パッドに第1のポスト電極を
    接続する工程と、 前記アイランドに第2のポスト電極を接続する工程と、 前記第1と第2のポスト電極の表面を露出するように前
    記半導体ペレットの周囲を樹脂で封止する工程と、を具
    備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1と第2のポスト電極の表面を露
    出するように樹脂で封止する工程が、前記第1と第2の
    ポスト電極を埋設するように樹脂で封止した後に、前記
    樹脂の表面を研磨して露出させるこを特徴とする請求項
    2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1と第2のポスト電極の表面を露
    出するように樹脂で封止する工程が、前記第1と第2の
    ポスト電極の上に剥離シートを張り付けた状態でトラン
    スファーモールドし、その後前記剥離シートを除去して
    露出させることを特徴とする請求項2記載の半導体装置
    の製造方法。
JP4190399A 1999-02-19 1999-02-19 半導体装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP4334047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190399A JP4334047B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190399A JP4334047B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243880A true JP2000243880A (ja) 2000-09-08
JP4334047B2 JP4334047B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=12621254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190399A Expired - Fee Related JP4334047B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334047B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034386B2 (en) 2001-03-26 2006-04-25 Nec Corporation Thin planar semiconductor device having electrodes on both surfaces and method of fabricating same
JP2007042754A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nichicon Corp パワーモジュール
US7374965B2 (en) 2005-02-08 2008-05-20 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor device
JP2009059923A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010021338A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013149834A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP5321600B2 (ja) * 2010-02-01 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2019153699A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034386B2 (en) 2001-03-26 2006-04-25 Nec Corporation Thin planar semiconductor device having electrodes on both surfaces and method of fabricating same
US7556983B2 (en) 2001-03-26 2009-07-07 Nec Corporation Thin planar semiconductor device having electrodes on both surfaces and method of fabricating same
US7622801B2 (en) 2001-03-26 2009-11-24 Nec Electronics Corporation Thin planar semiconductor device
US7374965B2 (en) 2005-02-08 2008-05-20 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor device
JP2007042754A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nichicon Corp パワーモジュール
JP4555187B2 (ja) * 2005-08-01 2010-09-29 ニチコン株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
JP2009059923A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2010021338A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5321600B2 (ja) * 2010-02-01 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2013149834A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2019153699A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7052426B2 (ja) 2018-03-02 2022-04-12 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4334047B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3420153B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100500919B1 (ko) 수지봉입형 반도체장치 및 그 제조방법
US6410363B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US6638790B2 (en) Leadframe and method for manufacturing resin-molded semiconductor device
CN209785926U (zh) 半导体器件
JP2000243887A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
US7002251B2 (en) Semiconductor device
JP2895920B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000243880A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000299423A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP3500015B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11171077B2 (en) Semiconductor device with lead frame that accommodates various die sizes
JP2956659B2 (ja) 半導体装置およびそのリードフレーム
JPH11176856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4979661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JP2001319995A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3013810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2954108B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100260996B1 (ko) 리드프레임을 이용한 어레이형 반도체패키지 및 그 제조 방법
KR100379092B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법
JP2001284370A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100475341B1 (ko) 와이어본딩을이용한칩스케일패키지제조방법및그구조

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees