JPS61127226A - エミツタ結合ロジツク回路 - Google Patents

エミツタ結合ロジツク回路

Info

Publication number
JPS61127226A
JPS61127226A JP60259664A JP25966485A JPS61127226A JP S61127226 A JPS61127226 A JP S61127226A JP 60259664 A JP60259664 A JP 60259664A JP 25966485 A JP25966485 A JP 25966485A JP S61127226 A JPS61127226 A JP S61127226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
transistor
switching transistor
coupled
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259664A
Other languages
English (en)
Inventor
ニツクヒル・シー・メイザムダー
デイヴイツド・エイチ・ビー・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPS61127226A publication Critical patent/JPS61127226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/086Emitter coupled logic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/603Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors with coupled emitters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00353Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in bipolar transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/086Emitter coupled logic
    • H03K19/0866Stacked emitter coupled logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、エミッタ結合ロジック(ECL)回路に関
する。
第1図に示された標準的なECL回路において、2つの
スイッチングトランジスタ12および14は、それらの
エミッタにおいて接続され、スイッチングトランジスタ
14のベースは**電圧に接続されている。スイッチン
グトランジスタ12のベースは入力電圧に接続されてい
る。これらの接続されたエミッタは、2つのスイッチン
グトランジスタに電流を供給する電流源トランジスタ2
4に接続されている。エミッタ結合トランジスタ12.
14のコレクタは、抵抗を介して電源Vccに接続され
ている。入力電圧が印加されたときに各スイッチングト
ランジスタのコレクタにおいて出力が1gられ、一方の
トランジスタは非反転出力を与えかつ他方のトランジス
タは反転出力を与えている。各出力は、スイッチングト
ランジスタのコレクタを出力から分離するエミッタフォ
ロアトランジスタに接続されている。各エミッタフォロ
アのエミッタは出力でありざらに電流源トランジスタに
も接続されている。
基準電圧は、V、、 Cff1源として参照されかつ通
常はECL集積回路における単一の場所で発生しかつパ
スラインを介してチップ全体の隅々まで供給される。し
たがって、基準レベルは、要求されるバスの経路指定の
広さために、それに関連する高いキャパシタンスを有し
ている。さらに、基準電圧の使用は、回路に対してより
多くの電力を要求している。
vcc電源は、ノイズのために、特に、同時に状態を変
化させる多数の出力によって発生するノイズのために、
変動することができる。基準電圧ラインと関連するキャ
パシタンスのために、基準電圧は、Vcc電源ライン上
のノイズに応答するのが遅い。したがって、チップのダ
イナミックなオペレーションの期間中に、Vccノイズ
のために誤動作または発振が発生し得る。
さらに、基準電圧ライン上に存在するノイズのために、
用いられるハイおよびローのレベルは、そのようなノイ
ズに対するマージンを与えるために十分遠く離れていな
ければならない。これは、大きな電圧の揺れと、したが
って遅いスイッチング時間とをもたらしている。
基準電圧の問題のいくつかに対する1つの解決方法は、
1977年2月に発行されたrEEEJournal 
or 3olid−3tate  C1rcuitsに
おける、Hans −Martin Re1nおよびR
oland Ranmによる゛°サブナノ秒領領域ため
の低い遅延−電力の積を伴なう改善されたフィードバッ
クEC上ゲート(Improved Feedback
 ECL  Qatewith  l−ow  [)e
lay−Power  Product for  3
ubnanosecond  Region )”と題
された論文において示されており、この論文は基準電圧
を伴なわないECLゲート(Reinの回路)を示して
いる。
通常基準電圧に接続されているトランジスタのベースは
代わりに入力スイッチングトランジスタのコレクタに結
合されている。しかしながら、示された回路は、201
回路において見出されるエミッタフォロアトランジスタ
を含んでいない。Re1nの回路は、コレクタ抵抗R2
による遅い応答時間のために負荷のキャパシタンスを充
電することができる電流をfrill限しているので、
客用性の負荷をドライブするのに適していない。
Reinの回路における基準電圧に対する必要性は、入
力トランジスタのコレクタからのフィードバックを利用
して基準電圧レベルを供給することによって取除かれる
。入力がローのときに、入力トランジスタはオフであり
したがってそのコレクタはハイであり、ハイの基準電圧
をもたらしている。入力がハイの状態に変化するときに
、入力トランジスタはターンオンし、同時にそのコレク
タをプルし、したがって基準電圧はローになる。したが
って、入力は基準電圧を越えかつトランジスタは状態を
切換えるであろう。しかしながら、欠点は、ハイレベル
の出力が、コレクタ抵抗を介して基準トランジスタのベ
ースに流れる電流による電圧降下のために減少させられ
るということである。この電圧降下は、基準電圧が用い
られかつコレクタ抵抗へのそのような接続が存在しない
場合には発生しない。この電圧降下は、接続された負荷
へ流れ込む電流によって増大される。より低いハイ−レ
ベル電圧は、回路をよりノイズの影警を受けやすくした
がって信頼性の低いものにしている。
2−レベルオペレーションのECLゲートが用いられる
場合には、ノイズはより大きな問題となる。2−レベル
オペレーションにおいて、第ルベルの回路は、与えられ
た電圧のロジックローとハイとの間で作動する。第2レ
ベルの回路は、異なるローおよびハイの電圧間で作動す
る。
2−レベル回路の理解は、2−レベル回路におけるAN
Dゲートのオペレーションを考えることによって助けら
れるであろう。ANDゲートは、双方の入力がハイであ
るときにのみロジックハイを示し、他の場合にはロジッ
クローを示すであろう。2−レベルオペレーションにお
いて、一方の入力のロジックハイは、他方の入力のロジ
ックハイとは異なるレベルにあるという点を除いて同じ
法則が適用される。さらに、ロジック出力は、各電圧レ
ベルにおいて与えられている。
2−レベルオペレーションは、2つの基準電圧レベルを
必要とする。したがって、単一の基準電圧に対して議論
された上述の問題点は倍増されることになる。さらに、
各レベルのハイとローとの間に十分な分離をもたらして
ノイズの問題を排除する必要性のために、標準的な5V
I源を備えた2つの電圧レベルのみが実用的である。
発明の概要 この発明は、基準電圧が除去された改善された201回
路である。通常基準電圧に接続されている基準スイッチ
ングトランジスタのベースは代わりに入力スイッチング
トランジスタに結合されたエミッタフォロアトランジス
タのエミッタに接続されている。したがって、そのよう
な、エミッタフォロアトランジスタのエミッタと、基準
スイップーングトランジスタのベースとは、入力スイッ
チングトランジスタのベースへの入力とは反対のレベル
になるので、基準電圧に対する必要性が除去される。フ
ィードバックをもたらすための、スイッチングトランジ
スタよりはむしろエミッタフォロアの使用は、回路の性
能を改善する。
動作において、入力がローのときに、入力1〜ランジス
タはターンオフされかつそのコレクタはハイであり、し
たがってエミッタフォロアのエミッタはハイにプルアッ
プされて基準スイッチングトランジスタのベースにハイ
レベルを与え、電源レベルVccからエミッタフォロア
トランジスタのベース−エミッタ接合を横切る電圧降下
、Vbeを引いた値に等しいハイの出力を与えている。
入力がハイレベルに変わるときに、入力トランジスタは
ターンオンし、コレクタ抵抗を横切る電圧降下Vsだけ
そのコレクタをローにプルダウンしている。ローのコレ
クタ電圧は、エミッタフォロアのエミッタにV、。−v
beVsのローの電圧をもたらしている。このローの電
圧は基準スイッチングトランジスタをターンオフしかつ
ローレベルの出力を与えている。
この回路のダイナミックなオペレーションは、入力と同
時に状態を変化させる基準電圧による再生フィードバッ
ク機能を有している。これは、エミッタフォロアが必要
とされる電流を供給することができるので促進される急
速な遷移をもたらしている。ノイズマージンの要求を伴
なう基準電圧が存在しないので、(ハイおよびロー出力
間の差である)電圧の揺れ■、は、従来のE CLゲー
トにおける場合よりもより小さく選択され、ざらに遷移
時間を改善している。
エミッタフォロアはコレクタ抵抗を有していないので、
ハイレベル出力は、コレクタ抵抗の電圧降下によっては
減少されない。ハイレベルの出力に低下が生じないとい
うことは、改善されたノイズマージンをもたらしている
。さらに、エミッタフォロアは、基準スイッチングトラ
ンジスタのベースおよび負荷の電流の要求に容易に応じ
かつ負荷のキャパシタンスを素早く充電することができ
る。
好ましい一実施例において、基準のないECL回路は、
第1のスイッチングトランジスタ対と電流源トランジス
タとの間に他のエミッタ結合スイッチングトランジスタ
対を挿入することによって2−レベルANDゲートを形
成するために用いられる。第2の入力トランジスタのコ
レクタは、第1のスイッチングトランジスタ対のエミッ
タに接続される一方で、第2の基準トランジスタのコレ
クタは第1のスイッチングトランジスタ対のための基準
トランジスタのコレクタに接続される。第2の基準トラ
ンジスタのベースはまた、ダイオードを介して第1の入
力トランジスタの1ミツタフオロアに結合される。ダイ
オードは、第2の基準レベルおよびそのような第2レベ
ルにおける反転出力を与えるのに十分な電圧降下をもた
らしている。非反転エミッタフォロア出力のエミッタに
結合されたダイオードは、2−レベル非反転出力を与え
ている。
動作において、2−レベルの基準のないANDゲートは
、上述の単一レベルの基準のないECLゲートと同じ態
様で第ルベルの入力に対して作動する。しかしながら、
第1のエミッタ結合スイッチングトランジスタ対は、第
2のスイッチングトランジスタ対が電流を通さなければ
出力状態を変化させないであろう。第2スイツチングト
ランジスタ対は、第2レベルの入力が上述のダイオード
によって第2の基準トランジスタのベースに与えられた
電圧レベルに対してハイの状態に変化するときにのみ電
流を導通させるであろう。したがって、ハイレベルの出
力は、各入力にハイレベルが印加されたときにのみ発生
するであろう。
上述の態様と同じ態様で付加的なレベルが付加され得る
。基準電圧は用いられておらず、したがって基準電圧ノ
イズに対する余裕が作り出される必要はないので、2−
レベル回路は、標準的な5V以下の電源によって作動す
ることができる。代わりに、標準的な5vの電源によっ
て3−レベルオペレーションが実現され1qる。基準電
圧レベル間の差は、ダイオードを横切る電圧降下によっ
て決定され、したがって互いに非常に接近した電圧レベ
ルを許容している。
より接近した電圧レベルの使用は、出力状態が変化した
ときの電圧の揺れを減少させ、したがつて回路の速度を
増大させている。基準電圧が用いられていないので回路
の使用電力は減少される。
基tl!電圧ラインを経路指定する必要がないのでチッ
プ回路のレイアウトはより容易である。
好ましい実施例の詳細な説明 この発明は、第1図に示された従来のECLゲートの動
作を参照することによって最もよく理解される。入力1
0は、入力スイッチングトランジスタ12のベースに接
続される。トランジスタ12は、基準スイッチングトラ
ンジスタ14のエミッタに結合されたエミッタを有して
いる。トランジスタ12および14は、エミッタ結合ス
イッチングトランシタ対を形成する。エミッタフォロア
トランジスタ16および18は、トランジスタ12およ
び14のそれぞれのコレクタに結合されて、これらのコ
レクタを出力負荷から絶縁している。
エミッタフォロアトランジスタ16および18は、電流
源トランジスタ20および22にそれぞれ結合されてい
る。第3の電流源トランジスタ24は、エミッタ結合ト
ランジスタ12および14のエミッタに結合されている
トランジスタ14のベースは、基準電圧vbbに接続さ
れている。トランジスタ12および14のコレクタは、
それぞれ抵抗26および28を介して電源Vccに結合
されている。トランジスタ12および14のコレクタは
また、それぞれエミッタフォロアトランジスタ16およ
び18のベースに結合されている。エミッタフォロアト
ランジスタ16および18のエミッタは、それぞれ出力
30および32に接続されている。出力30は反転出力
である一方で、出力32は非反転出力である。
エミッタフォロア16I3よび18のエミッタはまた、
電流源トランジスタ20および22のコレクタにそれぞ
れ結合されている。
電流源トランジスタ20.22および24のエミッタは
、それぞれ抵抗36.38および40を介してアース電
位34に結合されている。代りに、アース電位ではなく
、電源電圧vccに対してローである電圧を用いること
ができる。電流源トランジスタ20.22および24の
ベースは、電流源電圧Vcsに接続される。
動作において、電流■は、エミッタトランジスタ12お
よび14のエミッタから電流源トランジスタ24によっ
てアース電位34へ引出される。
この電流の値は、抵抗40を横切る電圧降下によって決
定され、この電圧降下は、Vcsからトランジスタ24
のベース−エミッタ電圧を引いた値に等しい。この電流
の実質的にすべては、入力10が基準電圧vbbよりも
大きいかまたは小さいかに従って、エミッタ結合トラン
ジスタ12および14の一方または他方を介して流れる
であろう。
トランジスタ12I3よび14の結合されたエミッタ、
すなわちノード42における電圧は、vbbからトラン
ジスタ14のベース−エミッタ電圧降下を引いた圃によ
って決定される。入力10がローのときに、ノード42
における電圧は、トランジスタ12のベース−エミッタ
接合を逆バイアスし、したがってトランジスタ14を介
して実質的にすべての電流が流れるようにトランジスタ
12を遮断する。入力10がハイのときに、トランジス
タ12のベース−エミッタ接合は順バイアスされ、トラ
ンジスタ12を介して電流を流す。ハイの入力電圧は、
ノード42の電圧レベルを上背させる効果を有しており
、これによりトランジスタ14のベース−エミッタ接合
を逆バイアスする。
したがって、トランジスタ14はターンオフされかつ実
質的にすべての電流はトランジスタ12を介して流れる
例示の目的で、ローからハイの状態に進む入力10を考
える。既に議論したように、トランジスタ12はターン
オンし、これにより電流1のすべてが抵抗26を介して
流れるように強制する。これは、抵抗26を横切る電圧
降下v5によって決定されるローの状態にノード44を
強制する。同時に、トランジスタ14は上述のようにタ
ーンオフされ、抵抗28を介して実質的に電流は流れな
い。それゆえに、ノード4Gは、VCCの値までプルア
ップされる。ノード46におけるハイの電圧は、エミッ
タフォロアトランジスタ18のベースにハイの電圧を発
生させ、そのエミッタにハイの電圧をもlcらし、この
電圧はトランジスタ1日を介して出力32へ電流を流さ
せる。この電流は、出力に接続された負荷のキャパシタ
ンスをハイの状態に充電するであろう。そのようなキャ
パシタンスを充電するのに要求される時間は、ローの状
態とハイの状態との間の電圧の差に正比例している。
ノード44に戻ると、それがローの状態に変化するとき
に、エミッタフォロアトランジスタ16のベースはロー
の状態に強制され、したがって出力30は、ノード44
におけるローの電圧からトランジスタ16のベース−エ
ミッタ電圧降下を引いた値に等しいローの状態にされる
。出力30がローの状態に変化するときに、そのような
出力に接続された負荷のキャパシタンスは放電される。
そのようなキャパシタンスからの電流は、電流源トラン
ジスタ20を介してアース電位に流れる。
そのような電流の量は、抵抗38に関して議論された態
様と同じ態様で抵抗36の値によって決定される。その
ようなキャパシタンスを放電するのに必要な時間は、ロ
ーの状態とハイの状態との間の電圧の差に正比例してい
る。
第2図において、この発明の第1の好ましい実施例が示
されている。この回路は、反転エミッタフォロア16の
出力がノード48において非反転トランジスタ14の入
力に結合されており、これにより第1図の基準電圧vb
bを取除いているという点を除いて、第1図の先行技術
の回路と類叙している。この回路の動作は、ローおよび
ハイの入力を考慮することによって理解することができ
る。
入力10がローのときに、トランジスタ12はターンオ
フされかつノード44は■。、までプルアップされる。
したがって、ノード48における電圧は、Vcc  V
beであり、ここでVbeハ、トランジスタ16を横切
るベースエミッタ電圧降下である。これはロジックハイ
であり、トランジスタ14をターンオンしかつトランジ
スタ14のコレクタと抵抗28とを介して電流を引出し
ている。
ノード46は、トランジスタ28を横切る電圧降下に等
しい大きさだけプルダウンされ、電圧の揺れV、をもた
らしている。したがって、出力32における電圧は、V
cc  Vs  5Jbeである。これは、ロジックロ
ーが入力10に印加されたときにもたらされるロジック
ローである。
同様に、入力1oがハイのときに、トランジスタ、12
は導通しかっノード44はローになるであろう。ノード
48は、Vc c  Vg  Vbeに等しくまたはロ
ジックローになるであろう。ロジックローはトランジス
タ14をターンオフし、したがってノード46はVcc
までハイにプルアップされ、エミッタフォロア18のエ
ミッタをハイに進めている。出力32は、Vcc  V
beに等しくなり、これはロジックハイである。
この回路のダイナミックなオペレーションは次のとおり
である。入力10がローからハイの状態へ進むときに、
ノード44は最初にハイである。
ノード42は最初にVc’c2Vbeのレベルにある。
入力がV、。−Vbeに近づくにつれて、トランジスタ
12のベース−エミッタ接合は順バイアスされるように
なり、かつ電流は抵抗26を流れ始め、したがってノー
ド44および48における電圧を減少させる。ノード4
8における電圧が低下されるにつれて、トランジスタ1
4を介して流れる電流は減少され、トランジスタ14を
遮断し、抵抗28を介して流れる電流をより少なくし、
さらに抵抗26を介してより多(の電流が流れるように
強制している。したがって、再生フィードバック作用が
生じ、このフィードバック作用は遷移を非常に急速に完
了させる。入力10におけるハイからローへの遷移期間
中に同様の効果が生じる。
しかしながら、ハイからローへの遷移の場合には、入力
電圧10がロジックローの電圧、すなわちVc c −
Vbe  Vsに近いときに再生効果が開始する。した
がって、この回路は、電圧の揺れV。
の大きさを減少させることによってさらに減少され得る
わずかなヒステリシスしか示さない。
従来のECL回路は、電圧が基準電圧の近くで照合され
るので、大きな電圧の揺れV、を要求している。この大
きな電圧の揺れは、従来のE C1回路において大きな
遅延を引起こすことの原因となっている。この回路は基
準を伴なっておらず、したがってはるかに低い電圧の揺
れ(はぼ0.4Vまたはそれ以下)を用いることができ
る。これはヒステリシスを減少させるだけではなく遅延
をも有意義に減少させる。トランジスタ14のベースを
トランジスタ16のエミッタに結合することによって、
ベースがノード44および負荷に接続された場合よりも
より高いハイレベル出力が可能である。これは、ノード
44に結合されている負荷による抵抗26を横切る電圧
降下が排除されるからである。したがって、エミッタフ
ォロア16は、トランジスタ14のベースおよび負荷に
必要な電流を容易に供給することができる。
この発明の他の利点は、減少した電源電圧レベルでも作
動し得るということである。逆に、従来の5v電源によ
って、3−レベルゲートが構成されかつ現在可能な2−
レベルゲートに対立するものとして作動され得る。
基準のないECL回路を利用する2−レベルANDゲー
トの好ましい実施例の概略図が第3図に示されている。
この回路は、以下の点を除いて第2図の回路と同一であ
る。1−ランジスタ50,1−jよびトランジスタ52
から構成され第2レベルの入力54を備えたエミッター
スイッチング結合トランジスタの第2の対が付加されて
いる。ダイオード56はノード48をノード60におい
てトランジスタ52のベースに結合しかつダイオード5
8は出力32とトランジスタ22のコレクタとの間に結
合されて第2レベルの出力62を供給している。ノード
60は電流源トランジスタ20のコレクタに結合され、
かつ第2レベルの反転出力64を与えている。
入力10と、出力32I3よび30とに関するこの回路
の動作は、トランジスタ12がターンオンできずかつこ
れによりトランジスタ50もまたターンオンされなけれ
ば出力32をハイに進ませるということを除いて、上述
の第2図の回路に関して説明された動作と同一である。
トランジスタ50は、入力54が第2レベルのロジック
ハイにあるときにターンオンし、これにより入力10お
よび54の双方がロジックハイにあり出力32にロジッ
クハイの出力を与えることを要求するAND動作をもた
らしている。しかしながら、入力54に対する電圧レベ
ルは、入力トランジスタ50をターンオンするまでより
低いレベルのオペレーションであり、54における入力
ハイは入力10における入力が要求されるように48に
おけるノード電圧を越える必要はない。むしろ、入力5
4は、ノード601.:おける基準電圧のみを越える必
要があり、この基準電圧は、ノード48における電圧か
らダイオード56を横切る電圧降下を引いた電圧である
。ノードまたは出力60および62における電圧は単に
、出力32および30における電圧に追従するが、しか
しより低い電圧レベルにおいてまたはより低いレベルの
オペレーションにも追従するということが理解される。
第4図を参照すると、付加的な電圧レベル入力66が第
3図の回路に付加されており、エミッタ結合トランジス
タ68および70とダイオード72および74とは3−
レベル出カフ6および78を発生している。トランジス
タ68および70の結合されたエミッタは、電流源トラ
ンジスタ24のコレクタに結合されている。トランジス
タ68のコレクタは、トランジスタ50および52のエ
ミッタに結合されている。トランジスタ70のコレクタ
は、トランジスタ52および14のコレクタに結合され
ている。ダイオード72は、ノード60に結合されたア
ノードと、トランジスタ70のベースおよび電流源トラ
ンジスタ20のコレクタに結合されて第3レベルの反転
比カフ8を与えるカソードとを有している。ダイオード
74は、出力62に結合されたアノードと、電流源トラ
ンジスタ22のコレクタに結合されて出カフ6を与える
カソードとを有している。
この回路の動作は、第3図の回路の動作に類似しており
、トランジスタ12および50が導通するためにトラン
ジスタ68がターンオンされなければならないという付
加的な要求を伴なっている。
したがって、出力32.62および76においてロジッ
クハイの出力を発生するために、3つの入カ10.54
および66のすべてにおいてロジックハイが要求される
。ダイオード72は、入力66に対する基準レベルを与
え、この基準レベルは、ノード60における基準レベル
からダイオード72を横切る電圧時下を引いたものでお
る。
第4図の回路のような基準のないECLゲートを作動さ
せるために必要な電源電圧VCCの値は次の方程式によ
って示される。
vl:c(n)≧(n +3/2) Vpe+Vrここ
で、 Vc c  (n ) =nレベルオペレーションのた
めに必要なV(( n=レベル数 Vbe−トランジスタのベース−エミッタ電圧Vr −
(もしも抵抗26I3よび28がその値において抵抗4
0に等しければ)電圧の揺れV、に等しい電流源抵抗を
横切る電圧 0.4Vの電圧の揺れが、十分なノイズマージンを与え
かつ遷移の発生を確実にするために用いられるが、理論
的にはより低い値も用いることができる。Vbeがほぼ
0.9Vに等しいような低温における最悪の条件を考慮
すると、v、cに対する最小値は以下のとおりである: V、:、:  (1)=2.65V: V、c (2)=3.55V: Vcc  (3>=4.45V したがって、第4図に示されたような3−レベルオペレ
ーションは、標準的な5Vl源によって可能である。
当業者によって理解されるように、この発明は、この発
明の精神および本質的な特徴から離れることなく他の特
定の形式で具体化されてもよい。たとえば、いくつかの
入カスイツチングトランジスタは並列に結合されてOR
/NORm能をもたらすことができるであろう。したが
って、この発明の好ましい実施例の開示内容は、特許請
求の範囲に記載された発明の範囲を例示づるものであり
限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、先行伎術のECLゲートの概略図である。 第2図は、基準のないECLゲートの好ましい実施例の
概略図である。 第3図は、基準のないECLロジックを利用する2−レ
ベルANDゲートの好ましい実施例の概略図である。 第4図は、基準のないECLロジックを利用する3−レ
ベルANDゲートの好ましい実施例の概略図である。 図において、12は入力スイッチングトランジスタ、1
4はInスイッチングトランジスタ、16.18はエミ
ッタフォロアトランジスタ、20゜22.24は電流源
トランジスタを承り。 特許出願人 アドバンスト・マイクロ・ルバイミ≧  
 ぐ ◇    ≧   4 (J                       
 (J〉〉〉

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流源に結合されたエミッタ端子を有する少なく
    とも2つの第1のスイッチングトランジスタを備え、前
    記少なくとも2つの第1のスイッチングトランジスタは
    、入力端子に結合されたベース端子を有する第1の入力
    スイッチングトランジスタと、第1の基準スイッチング
    トランジスタとを含み、 1対のエミッタフォロアトランジスタをさらに備え、前
    記1対のエミッタフォロアトランジスタは、前記第1の
    基準スイッチングトランジスタに結合された第1のエミ
    ッタフォロアトランジスタと、前記第1の入力スイッチ
    ングトランジスタに結合された第2のエミッタフォロア
    トランジスタとを含み、前記第2のエミッタフォロアト
    ランジスタのエミッタは前記第1の基準スイッチングト
    ランジスタのベースに結合され、 これにより基準電圧の必要性が除去された、エミッタ結
    合ロジック(ECL)回路。
  2. (2)前記第1のスイッチングトランジスタを前記電流
    源に結合しかつ前記電流源に結合されたエミッタ端子を
    有する少なくとも第2レベルのスイッチングトランジス
    タをさらに備え、前記第2レベルのスイッチングトラン
    ジスタは、第2レベルの入力端子に結合されたベース端
    子と前記第1のスイッチングトランジスタのエミッタに
    結合されたコレクタとを有する第2レベルの入力スイッ
    チングトランジスタと、前記第1の基準スイッチングト
    ランジスタのコレクタに結合されたコレクタを有する第
    2レベルの基準スイッチングトランジスタとを含み、 前記第1の基準スイッチングトランジスタのベースを前
    記第2レベルの基準スイッチングトランジスタのベース
    に結合して、前記第1の基準スイッチングトランジスタ
    のベースにおける電圧に実質的に比例する第2レベルの
    基準電圧を発生する手段をさらに備え、 これにより多重レベルロジックゲートにおける少なくと
    も第2レベルの基準電圧に対する必要性が除去された、
    特許請求の範囲第1項記載のECL回路。
  3. (3)前記第2レベルの基準電圧を発生する手段は、前
    記第1の基準スイッチングトランジスタのベースに結合
    されたアノードを有する第1のダイオードである、特許
    請求の範囲第2項記載のECL回路。
  4. (4)前記第1のエミッタフォロアトランジスタのエミ
    ッタに結合されたアノードを有し第2レベルの非反転出
    力を与える第2のダイオードをさらに備えた、特許請求
    の範囲第3項記載のECL回路。
  5. (5)前記第2レベルのスイッチングトランジスタを前
    記電流源に結合しかつ前記電流源に結合されたエミッタ
    端子を有する第3レベルのスイッチングトランジスタを
    さらに備え、前記第3レベルのスイッチングトランジス
    タは、第3レベルの入力端子に結合されたベース端子と
    前記第2レベルのスイッチングトランジスタのエミッタ
    に結合されたコレクタとを有する第3レベルの入力スイ
    ッチングトランジスタと、前記第2レベルの基準スイッ
    チングトランジスタのコレクタに結合されたコレクタを
    有する第3レベルの基準スイッチングトランジスタとを
    含み、 前記第2レベルの基準スイッチングトランジスタのベー
    スを前記第3レベルのスイッチングトランジスタのベー
    スに結合する第3のダイオードをさらに備え、前記第3
    のダイオードのアノードは前記第2レベルの基準スイッ
    チングトランジスタのベースに結合され、 これにより多重レベルロジックゲートにおける第3レベ
    ルの基準電圧に対する必要性が除去された、特許請求の
    範囲第3項記載のECL回路。
  6. (6)前記第2のダイオードのカソードに結合されたア
    ノードを有し第3レベルの非反転出力を与える第4のダ
    イオードをさらに備えた、特許請求の範囲第5項記載の
    ECL回路。
JP60259664A 1984-11-19 1985-11-18 エミツタ結合ロジツク回路 Pending JPS61127226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US672768 1984-11-19
US06/672,768 US4631427A (en) 1984-11-19 1984-11-19 ECL gate circuit having internally generated reference voltages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127226A true JPS61127226A (ja) 1986-06-14

Family

ID=24699926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259664A Pending JPS61127226A (ja) 1984-11-19 1985-11-18 エミツタ結合ロジツク回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4631427A (ja)
EP (1) EP0183464B1 (ja)
JP (1) JPS61127226A (ja)
AT (1) ATE68646T1 (ja)
DE (1) DE3584421D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882506A (en) * 1986-09-17 1989-11-21 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage and low power detector circuits
JPS6424628A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Fujitsu Ltd Emitter coupled logic circuit
EP0320555B1 (en) * 1987-12-15 1995-06-21 International Business Machines Corporation An extended logic family of cascode current switch (CSC) logic circuits
US4945260A (en) * 1989-04-17 1990-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature and supply compensated ECL bandgap reference voltage generator
JP2509696B2 (ja) * 1989-04-26 1996-06-26 株式会社東芝 ゲ―トアレ―半導体集積回路装置
US5030856A (en) * 1989-05-04 1991-07-09 International Business Machines Corporation Receiver and level converter circuit with dual feedback
USRE34771E (en) * 1989-09-11 1994-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage follower circuit having improved dynamic range
US5068552A (en) * 1990-09-10 1991-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage follower circuit having improved dynamic range
US5300827A (en) * 1992-07-27 1994-04-05 International Business Machines Corporation Noise immune NTL logic network
JP2776285B2 (ja) * 1995-01-13 1998-07-16 日本電気株式会社 電流スイッチ回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509362A (en) * 1966-08-19 1970-04-28 Rca Corp Switching circuit
GB1228491A (ja) * 1968-04-19 1971-04-15
CA974307A (en) * 1971-09-13 1975-09-09 Robert R. Marley Multi-stage current-switching logic circuit
US4276488A (en) * 1978-11-13 1981-06-30 Hughes Aircraft Company Multi-master single-slave ECL flip-flop
JPS55145438A (en) * 1979-04-27 1980-11-13 Mitsubishi Electric Corp Transistor logic circuit
JPS5883434A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS59163920A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Nec Corp 論理回路
US4518876A (en) * 1983-03-30 1985-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. TTL-ECL Input translation with AND/NAND function
US4565976A (en) * 1983-08-05 1986-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Interruptable voltage-controlled oscillator and phase-locked loop using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183464A3 (en) 1988-01-07
DE3584421D1 (de) 1991-11-21
ATE68646T1 (de) 1991-11-15
US4631427A (en) 1986-12-23
EP0183464B1 (en) 1991-10-16
EP0183464A2 (en) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912347A (en) CMOS to ECL output buffer
JPH0328850B2 (ja)
JPH0531850B2 (ja)
JPS61127226A (ja) エミツタ結合ロジツク回路
JP2852971B2 (ja) Ttlからecl/cmlへの変換回路
KR100301151B1 (ko) 논리증폭기
JP2858270B2 (ja) Ecl/cml擬似レール回路、カットオフドライバ回路及びラッチ回路
US5148059A (en) CMOS and ECL logic circuit requiring no interface circuitry
US5059827A (en) ECL circuit with low voltage/fast pull-down
WO1985002956A1 (en) Ecl gate with switched load current source
JPH0336336B2 (ja)
JP2727649B2 (ja) 論理回路
US5767702A (en) Switched pull down emitter coupled logic circuits
JP2911494B2 (ja) 加速切換入力回路
KR0165986B1 (ko) BiCMOS 논리 회로
JP2760017B2 (ja) 論理回路
US5334886A (en) Direct-coupled PNP transistor pull-up ECL circuits and direct-coupled complementary push-pull ECL circuits
US5229661A (en) High speed bipolar digital logic gate architecture
US5446400A (en) GTL compatible BICMOS input stage
US4007384A (en) Noninverting current-mode logic gate
US5300827A (en) Noise immune NTL logic network
EP0520830A2 (en) Apparatus and method for ECL-like signal to CMOS signal conversion
KR910010876A (ko) Ecl회로를 갖는 반도체 집적회로
JPH06318853A (ja) 低パワー・プッシュ・プル・ドライバ
JPS6255327B2 (ja)