JPS6112677B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112677B2
JPS6112677B2 JP14025980A JP14025980A JPS6112677B2 JP S6112677 B2 JPS6112677 B2 JP S6112677B2 JP 14025980 A JP14025980 A JP 14025980A JP 14025980 A JP14025980 A JP 14025980A JP S6112677 B2 JPS6112677 B2 JP S6112677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methylbutyric acid
hydroxymethylbutyric
manufacturing
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14025980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765191A (en
Inventor
Shigeki Hamaguchi
Masahiro Ogura
Junzo Hasegawa
Hajime Kawarada
Kyoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14025980A priority Critical patent/JPS5765191A/ja
Publication of JPS5765191A publication Critical patent/JPS5765191A/ja
Publication of JPS6112677B2 publication Critical patent/JPS6112677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗微生物作用を有する医薬或いは除
草作用を有する農薬等の合成原料若しくは中間体
として有用な化合物である(+)―α―ヒドロキシ
メチル酪酸を微生物を利用して工業的に有利に製
造する方法に関するものである。
これまで(±)―α―メチル酪酸を原料として、
微生物を利用して(+)―α―ヒドロキシメチル酪
酸を蓄積させた報告はなく、特に本発明によれ
ば、通常の合成法では製造が困難な高純度の光学
活性(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸が簡単な操
作により得られる利点がある。
即ち本発明は、(±)―α―メチル酪酸に、この
ものを(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸に変換す
る能力を有するトリコスポロン
(Trichosporon)属に属する微生物を作用せし
め、生成した(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸を
採取することを特徴とする(+)―α―ヒドロキシ
メチル酪酸の製造方法に関するものである。
本発明に使用される、(±)―α―メチル酪酸か
ら(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸へ変換する代
謝系をもつ微生物としては、例えばトリコスポロ
ン・フアーメンタンス(Trichosporon
fermentans)があり、この培養には通常これら
の菌が資化しうる栄養源ならなんでも使用しう
る。例えば炭素源としてグルコース・シユクロー
ス・マンニツト等の炭水化物、エタノールを始め
とするアルコール類、酢酸等の有機酸類、大豆油
等の単独又はこれらの混合物、窒素源として硫酸
アンモニウム・リン酸アンモニウム等、栄養源と
してイーストエキス・麦芽エキス・肉エキス・ペ
プト等、また微量金属塩、ビタミン等通常の培養
に用いられる栄養源を適宜混合した培地を用いる
ことができる。
培養の方法としては、栄養培地のPHを4.0〜9.5
の範囲で好気的に20〜40℃の範囲で1〜5日間培
養する。(±)―α―メチル酪酸から光学活性α―
ヒドロキシメチル酪酸への変換には6.0〜9.0のPH
範囲が好ましい。
又、微生物を(±)―α―メチル酪酸に作用させ
る方法としては、菌体の培養と並行して行なう方
法として、(±)―α―メチル酪酸と上記の炭素源
との共存下でPH4.0〜9.5の範囲で好気的に培養
し、培養液中に光学活性α―ヒドロキシメチル酪
酸を蓄積させる方法があり、また菌体の培養と
(±)―α―メチル酪酸から光学活性α―ヒドロキ
シメチル酪酸への変換反応を2段階に分けて行な
う方法、例えば菌体の生産を上記の炭素源又はこ
れらの混合物の栄養培地でPH4.0〜9.5の範囲で好
気的に培養し、得られた培養液に(±)―α―メチ
ル酪酸を添加し、PHを6.0〜9.0に保持して好気的
に反応せしめる方法、又は得られた培養液から遠
心分離等で菌体を集め、菌体を適当な組成の液、
例えばM/15リン酸緩衝液(PH7.0)に懸濁し、
(±)―α―メチル酪酸と少量のグルコースを加
え、好気的にPH6.0〜9.0の範囲で反応を行なう方
法とがある。この場合の菌体は、反応速度を早め
るためにトルエン処理等の適当な前処理を加えた
ものも使用できる。
培養及び反応で得られた光学活性α―ヒドロキ
シメチル酪酸の採取方法としては、通常の公知の
抽出精製方法が利用しうるが、次の如き方法も使
用しうる。例えば、得られた光学活性α―ヒドロ
キシメチル酪酸含有液のPHを硫酸等で2.0付近ま
で下げ、更に飽和に達するまで硫酸アンモニウム
を加える。しかる後、等量の酢酸エチルで3回抽
出を行なう。これを低温、減圧下で溶剤を除くと
光学活性α―ヒドロキシメチル酪酸含有物が渇色
油状で得られる。更に、このものを少量のベンゼ
ンに溶解し、ベンゼン―アセトン混合溶剤で溶出
するシリカゲルカラムクロマトグラフイーを行な
うことにより容易に他の不純物と分離する事がで
きる。
次に本発明を実施例によつて説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
実施例 1 グルコース2%、イーストエキス0.5%、ペプ
トン0.3%、肉エキス0.3%、(±)―α―メチル酪
酸0.1%含有する培地(PH6.0)1に、トリコス
ポロン・フアーメンタンスCBS2529
(Trichosporon fermentans)を植菌し、3容
ミニジヤーフアメンターで30℃、通気1vvm、撹
拌500rpmで20時間培養した。その後、培養液に
(±)―α―メチル酪酸30gを添加し、カセイソー
ダでPH7.0に調整し、更に72時間反応を行なつ
た。得られた反応液を濃硫酸でPH2.0とし、硫酸
アンモニウムを加え飽和溶液とした。次に等量の
酢酸エチルで3回抽出し、抽出液を無水硫酸ナト
リウムで脱水し、これを減圧下、40℃以下で溶剤
を除去して黄褐色油状物質を得た。
この油状物質を重量5倍のシリカゲル(ワコー
ゲルC―200)を用い、ベンゼンで調製したカラ
ムにかけた。最初、カラム容量の5倍のベンゼ
ン:アセトン(9:1)溶剤で洗浄し、未反応の
(±)―α+メチル酪酸を溶出除去し、次にベンゼ
ン:アセトン(3:1)溶剤で(±)―α―ヒドロ
キシメチル酪酸を溶出する。得られた(+)―α―
ヒドロキシメチル酪酸画分を集め、減圧下溶剤を
除去しシロツプ状の物質1.5gを得た。この様に
して得られたものは、ガスクロマトグラフイー、
シリカゲル薄層クロマトグラフイー、NMR分析
により高純度な(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸
であることが確認された。次に、この(±)―α―
ヒドロキシメチル酪酸の施光度をユニオン技研製
のデイジタル自動施光計PM101にて測定したとこ
ろ 〔α〕25 +1.5゜(C、5.0、メタノール)であつ
た。
実施例 2 (±)―α―メチル酪酸1.0%、グルコース2.0
%、リン酸二アンモニウム1.3%、リン酸一カリ
ウム0.7%、塩化ナトリウム0.01%、硫酸亜鉛
0.006%、硫酸第一鉄0.009%、イーストエキス0.5
%、含有培地(PH6.5)1に、トリコスポロ
ン・フアーメンタンスCBR2529を植菌し、3
容ミニジヤーフアメンターにて30℃、通気
1.5vvm、撹拌500rpmで24時間培養、その後PHを
7.0にカセイソーダで維持し、更に24時間培養を
行なつた。この培養液を実施例1と同様に処理
し、(+)―α―ヒドロキシメチル酪酸0.70gを得
た。施光度は〔α〕25 +1.5゜(C、5.0、メタノー
ル)であつた。
実施例 3 グルコース3%、リン酸二アンモニウム1.3
%、リン酸一カリウム0.7%、塩化ナトリウム
0.01%、硫酸亜鉛0.006%、硫酸第一鉄0.009%、
イーストエキス0.5%含有培地(PH6.5)1に、
トリコスポロン・フアメンタンスCBS2529を植菌
し、30℃、通気1vvm、撹拌700rpmで24時間培養
し、得られた培養液を遠心分離により菌体を集
め、更に0.9%食塩水で2回洗浄した菌体を得
た。これをM/15リン酸緩衝液(PH7.0)に懸濁
し、(±)―α―メチル酪酸30g、グルコース2g
添加し、PHを7.0にカセイソーダで調整して、培
養と同一条件で48時間反応させた。その後、実施
例1と同様な方法で抽出精製を行ない(+)―α―
ヒドロキシメチル酪酸1.6gを得た。施光度は
〔α〕25 +1.5゜(C、5.0、メタノール)であつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (±)―α―メチル酪酸に、このものを(±)―
    α―ヒドロキシメチル酪酸に変換しうる能力を有
    するトリコスポロン属に属する微生物を作用せし
    め、生成した(±)―α―ヒドロキシメチル酪酸を
    採取することを特徴とする(+)―α―ヒドロキシ
    メチル酪酸の製造方法。 2 (±)―α―メチル酪酸を添加した培地で微生
    物を培養することにより、微生物を(±)―α―メ
    チル酪酸に作用させる特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。 3 微生物を栄養培地で培養して得た培養液を
    (±)―α―メチル酪酸に作用させる特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。 4 微生物を栄養培地で培養して得た培養液から
    微生物菌体を分離して菌体懸濁液を調製し、それ
    を(±)―α―メチル酪酸に作用させる特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。 5 微生物がトリコスポロン・フアーメンタンス
    である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 6 微生物の培養をPH4.0〜9.5の範囲で行ない、
    培養液又は菌体懸濁液と(±)―α―メチル酪酸と
    の反応をPH6.0〜9.0の範囲で行なう特許請求の範
    囲第3項又は第4項記載の製造方法。
JP14025980A 1980-10-06 1980-10-06 Preparation of (+)-alpha-hydroxymethylbutyric acid Granted JPS5765191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14025980A JPS5765191A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Preparation of (+)-alpha-hydroxymethylbutyric acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14025980A JPS5765191A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Preparation of (+)-alpha-hydroxymethylbutyric acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765191A JPS5765191A (en) 1982-04-20
JPS6112677B2 true JPS6112677B2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=15264616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14025980A Granted JPS5765191A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Preparation of (+)-alpha-hydroxymethylbutyric acid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5765191A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1239361A (en) * 1984-01-27 1988-07-19 Robert S. Robison METHOD OF PREPARING D(-)-.beta.-HYDROXYISOBUTYRIC ACID BY FERMENTATION

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765191A (en) 1982-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922194A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
US4220719A (en) Process for the production of Coenzyme Q10
JPS6112677B2 (ja)
JPS5953838B2 (ja) β−ヒドロキシ吉草酸の製造方法
JPS5953839B2 (ja) (−)−α−ヒドロキシメチル酪酸の製造方法
JPH01168292A (ja) D−グリセリン酸の製造法
JPS5923794B2 (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JP3705046B2 (ja) 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法
JPS6155955B2 (ja)
JPH0146112B2 (ja)
JP2631867B2 (ja) (r)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JPS5829078B2 (ja) 補酵素q↓1↓0の製造法
US3703439A (en) Process for the preparation of l-beta-(3,4-dihydroxyphenyl)-alpha-alanine by fermentation
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JP3747640B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール環状炭酸エステルの製造法
JPS6221509B2 (ja)
JPS5921600B2 (ja) D(−)−β−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法
US4086138A (en) Process for producing glucose isomerase
JP3010850B2 (ja) (s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールおよび/または(s)−(−)−2,3−ジハロ−1ープロパノールの製造法
JPS5921599B2 (ja) D(−)−β−ヒドロキシイソ酪酸の製造法
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
JP2519980B2 (ja) (s)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JPS6244915B2 (ja)