JPS61126612A - 磁気ヘツド - Google Patents
磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS61126612A JPS61126612A JP24815384A JP24815384A JPS61126612A JP S61126612 A JPS61126612 A JP S61126612A JP 24815384 A JP24815384 A JP 24815384A JP 24815384 A JP24815384 A JP 24815384A JP S61126612 A JPS61126612 A JP S61126612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core half
- half bodies
- core
- gap
- depth end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/1272—Assembling or shaping of elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/187—Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
- G11B5/1871—Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はビデオテープレコーダ(VTR)等の磁気記録
(再生)装置に使用される金属磁性材料をコア材とする
磁気ヘッドに関する。
(再生)装置に使用される金属磁性材料をコア材とする
磁気ヘッドに関する。
近年、 VTRは小形化の一途をたどっている。また、
これに歩調を合わせて磁気記録媒体も記録密度を向上さ
せるべく、高抗磁力化が進んでいる。
これに歩調を合わせて磁気記録媒体も記録密度を向上さ
せるべく、高抗磁力化が進んでいる。
たとえば、 14000a程度の抗磁力を持つ塗布型
や蒸着型のメタルテープの出現がそれである。そして。
や蒸着型のメタルテープの出現がそれである。そして。
従来から一般に使用されているフェライトヘッドでは、
高磁束密度材料でも磁束密度が6000Gauss程度
であシ、高抗磁力の磁気記録媒体へ十分な記録が行なえ
ない。そこで、最大磁束密度(Bm)が −8000
Gauss以上ある金属磁性材料が脚光を浴びてきてい
る。たとえば、磁性材料としてセンダスト材を使用し九
場合、第6図に示したごとく、トラック幅Tvに相当す
る厚みに仕上げられたギャップ長fを有するコア(1)
を両側から高透磁率材料で比抵抗の大きな(0,1Ω・
1以上)材料(たとえばフェライト材)で出来たホルダ
(2)によシ挟持しくこのホルダ(2)はガラスなどの
非磁性体埋込み部(4)と巻装 線環(3)を有する)、コイル(5)を巻装した磁気ヘ
ッドがある。この磁気ヘッドは、効率のよい記録特性と
金属磁性材料特有の再生時のエディ・カレント・ロスが
改善されて込る。
高磁束密度材料でも磁束密度が6000Gauss程度
であシ、高抗磁力の磁気記録媒体へ十分な記録が行なえ
ない。そこで、最大磁束密度(Bm)が −8000
Gauss以上ある金属磁性材料が脚光を浴びてきてい
る。たとえば、磁性材料としてセンダスト材を使用し九
場合、第6図に示したごとく、トラック幅Tvに相当す
る厚みに仕上げられたギャップ長fを有するコア(1)
を両側から高透磁率材料で比抵抗の大きな(0,1Ω・
1以上)材料(たとえばフェライト材)で出来たホルダ
(2)によシ挟持しくこのホルダ(2)はガラスなどの
非磁性体埋込み部(4)と巻装 線環(3)を有する)、コイル(5)を巻装した磁気ヘ
ッドがある。この磁気ヘッドは、効率のよい記録特性と
金属磁性材料特有の再生時のエディ・カレント・ロスが
改善されて込る。
第6図に示したホルダ(2)によシ挟持されているセン
ダストコア(1)は、第7図に示すごとくコア半体(l
a)、 (lb)の巻線溝(3a)、 (3b)で形成
されるデプスエンド(3C)近傍や補強溝(6)にろう
材(7)を充填し、コア半体(1a)と(1b)とを接
合している構造となっている。この磁気ヘッドのデプス
dat−、所定のラッピングテープ等で点線位置まで研
摩し。
ダストコア(1)は、第7図に示すごとくコア半体(l
a)、 (lb)の巻線溝(3a)、 (3b)で形成
されるデプスエンド(3C)近傍や補強溝(6)にろう
材(7)を充填し、コア半体(1a)と(1b)とを接
合している構造となっている。この磁気ヘッドのデプス
dat−、所定のラッピングテープ等で点線位置まで研
摩し。
デプス長dを測定する場合、透過光や反射光による光学
測定を実施する。しかし、当然のことながらろう材(力
は不透明であり、センダストコア(1)と同様に金属光
沢を有している。従って、センダストコア(1)とろう
材(7)の界面であるデプスエンドが不明とな9.測定
が困難となっている。さらに。
測定を実施する。しかし、当然のことながらろう材(力
は不透明であり、センダストコア(1)と同様に金属光
沢を有している。従って、センダストコア(1)とろう
材(7)の界面であるデプスエンドが不明とな9.測定
が困難となっている。さらに。
第7図のA部の拡大図である第8図に示すように巻線溝
(3a)、 (3b)のろう材(7)は、ギャップ保持
膜の挟持を目的としているにもかかわらず、金属磁性材
料(たとえばセンダスト)の膨張係数(α=130 X
10−7/”0 )と、ろう材(たとえば銀ろう材。
(3a)、 (3b)のろう材(7)は、ギャップ保持
膜の挟持を目的としているにもかかわらず、金属磁性材
料(たとえばセンダスト)の膨張係数(α=130 X
10−7/”0 )と、ろう材(たとえば銀ろう材。
BAg−7やBAp −8)の膨張係数(α絢170
X 10−’/’O)に大きな差があるため、接合後ろ
う材(7)へ亀裂(8)が入9やすく、ギャップ剥離の
不良が多発する。
X 10−’/’O)に大きな差があるため、接合後ろ
う材(7)へ亀裂(8)が入9やすく、ギャップ剥離の
不良が多発する。
また、ろう材(7)は、金属磁性材コアの表面から拡散
層(9)を形成しやすく、接合強度を向上させるために
ろう付は温度を上げれば、拡散距離も増加し、ギャップ
近傍への拡散層は、ギャップの劣化をもたらす。すなわ
ち、金属磁性体コアの磁気ヘッドは、作業性が悪く、経
済的な磁気ヘッドの供給が極めて離しかった。
層(9)を形成しやすく、接合強度を向上させるために
ろう付は温度を上げれば、拡散距離も増加し、ギャップ
近傍への拡散層は、ギャップの劣化をもたらす。すなわ
ち、金属磁性体コアの磁気ヘッドは、作業性が悪く、経
済的な磁気ヘッドの供給が極めて離しかった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、磁気
ヘッドのデプスエンド位置を光学的に明確にするととも
K、ろう材に亀裂が入らず、またギャップ近傍にろう材
の拡散層が介在しない1丈夫な磁気へラドコアの製造方
法を提供することを目的とする。
ヘッドのデプスエンド位置を光学的に明確にするととも
K、ろう材に亀裂が入らず、またギャップ近傍にろう材
の拡散層が介在しない1丈夫な磁気へラドコアの製造方
法を提供することを目的とする。
不発明は少なくとも一方に巻線溝が形成された2つのコ
ア半体を接合してなる磁気ヘッドにおいて% 2つのコ
ア半体の突き合わせによシ得られる巻線穴のデプスエン
ドの周辺部にこの巻線穴に沿った形状でかつデプスエン
ド部分とは間隙を有するような形状の構造体を配設し、
かつまたこの構造体のコア半体と対向する側面にろう材
をあらかじめ形成しておくことによシ、2つのコア半体
同志を強固にかつ亀裂なしで接合するものである。
ア半体を接合してなる磁気ヘッドにおいて% 2つのコ
ア半体の突き合わせによシ得られる巻線穴のデプスエン
ドの周辺部にこの巻線穴に沿った形状でかつデプスエン
ド部分とは間隙を有するような形状の構造体を配設し、
かつまたこの構造体のコア半体と対向する側面にろう材
をあらかじめ形成しておくことによシ、2つのコア半体
同志を強固にかつ亀裂なしで接合するものである。
また、デプスエンドの光学的確認を容易にしうるもので
ある。
ある。
以下1本発明になる磁気ヘッドの一実施例を第1図乃至
第4図にもとづいて説明する。
第4図にもとづいて説明する。
第1図は本発明になる磁気ヘッドの一実施例を示す斜視
図でちゃ、この場合、後述する製造方法によシ作られる
ブロックαJをTcの厚みでスライスすることによシ必
要とするヘッド(12)が得られる。
図でちゃ、この場合、後述する製造方法によシ作られる
ブロックαJをTcの厚みでスライスすることによシ必
要とするヘッド(12)が得られる。
実際には、この後トラック幅Twまでラッピングを行な
い、さらに、テープ摺動面となる直をラッピている磁気
ヘッドαり(厚みが異なる(後にTc0幅でスライスさ
れる)だけで磁気ヘッド(121と同一構成)にて、そ
の構成を説明する。(1aa)、 (13b)はコブ半
体であり、(14)は充填溝(L9に形成されたろう材
、(1Gはコア半体(13a)、 (13b)の接合に
よシ形成された巻線穴である。また、αDはギャップを
形成するSin、等のギャップ保持膜であり、 (18
1は巻線穴(l[9のデプスエンドに形成された空隙部
である。(13は本実施例の特徴とするところで、ろう
材が巻線穴0119の側面と対向する面に形成された構
造材である。この構造材翰について第2図にもとづき、
さらに詳しく説明する。この構造材1Gは厚さtが50
乃至150μmの非磁性金属、例えば銅やその他の合金
で形成され、コア材(コア半体)との膨張係数の差が5
0 X 10−’/”0以内の略V字状のものである。
い、さらに、テープ摺動面となる直をラッピている磁気
ヘッドαり(厚みが異なる(後にTc0幅でスライスさ
れる)だけで磁気ヘッド(121と同一構成)にて、そ
の構成を説明する。(1aa)、 (13b)はコブ半
体であり、(14)は充填溝(L9に形成されたろう材
、(1Gはコア半体(13a)、 (13b)の接合に
よシ形成された巻線穴である。また、αDはギャップを
形成するSin、等のギャップ保持膜であり、 (18
1は巻線穴(l[9のデプスエンドに形成された空隙部
である。(13は本実施例の特徴とするところで、ろう
材が巻線穴0119の側面と対向する面に形成された構
造材である。この構造材翰について第2図にもとづき、
さらに詳しく説明する。この構造材1Gは厚さtが50
乃至150μmの非磁性金属、例えば銅やその他の合金
で形成され、コア材(コア半体)との膨張係数の差が5
0 X 10−’/”0以内の略V字状のものである。
そして、この構造材α9はコアブロックαυの巻線穴へ
の構造材翰の挿入時1巻線穴の側面と対向する面にろう
材翰が形成されている。このろう材c1はスパッタ法や
、蒸着1選択メッキ法等により、2乃至10μmの厚さ
で形成されている。なお。
の構造材翰の挿入時1巻線穴の側面と対向する面にろう
材翰が形成されている。このろう材c1はスパッタ法や
、蒸着1選択メッキ法等により、2乃至10μmの厚さ
で形成されている。なお。
磁気ヘッド(13)の空隙部αのを形成するために加工
されている構造材1!Jの中央平坦部Cυの長さTは構
造材α9の厚みtの−乃至1倍が適当である。
されている構造材1!Jの中央平坦部Cυの長さTは構
造材α9の厚みtの−乃至1倍が適当である。
次に第3図及び第4図も参照して、本磁気ヘッドの製造
方法について説明する。
方法について説明する。
まず、第3図に示す如く1巻線溝(2り1123)&充
填溝C24)、iが加工形成され、さらにギャップ部に
ギャップ保持膜(イ)、(5)が形成されたコア半体(
ハ)、 +2!lを突き合わせる。ここでギャップ保持
膜(ハ)、@は8 !O,、AJI O,、ZrO,等
をスパッタや蒸着することによシ形成される。次にコア
半体(至)、@の突き合わせによシ形成される巻線穴(
巻線溝aa、taiによシ形成される)K第2図のろう
材■1が所定の面に形成された構造材(19をろう材(
イ)が形成された面を巻線大側面と対向させるようにし
て挿入、配設する。
填溝C24)、iが加工形成され、さらにギャップ部に
ギャップ保持膜(イ)、(5)が形成されたコア半体(
ハ)、 +2!lを突き合わせる。ここでギャップ保持
膜(ハ)、@は8 !O,、AJI O,、ZrO,等
をスパッタや蒸着することによシ形成される。次にコア
半体(至)、@の突き合わせによシ形成される巻線穴(
巻線溝aa、taiによシ形成される)K第2図のろう
材■1が所定の面に形成された構造材(19をろう材(
イ)が形成された面を巻線大側面と対向させるようにし
て挿入、配設する。
さらに充填溝(1!9 (溝@、(ハ)によシ形成され
る)に丸棒状のろう材(至)を挿入する。そして真空炉
や水素炉等を用いてコア半体(至)、翰を加熱接合する
。
る)に丸棒状のろう材(至)を挿入する。そして真空炉
や水素炉等を用いてコア半体(至)、翰を加熱接合する
。
これによυ得られた接合コアブロック圓は第1図に示す
如きものである。このとき、ろう材(イ)の拡散層01
)(第1図参照)はギヤツブ住η近傍には介在しない。
如きものである。このとき、ろう材(イ)の拡散層01
)(第1図参照)はギヤツブ住η近傍には介在しない。
またデプスエンドに生じた空隙αQはデプスエンドの確
認を光学的に容易にしている。そして、ざらに接合コア
ブロックαυは精度向上のため上下からラッピング等で
成形する。そして第1図に示すようにワイヤソー等でス
ライスを行ない。
認を光学的に容易にしている。そして、ざらに接合コア
ブロックαυは精度向上のため上下からラッピング等で
成形する。そして第1図に示すようにワイヤソー等でス
ライスを行ない。
コア厚さTcのへラドチップazを得る。次にこのチッ
プ0りをトラック幅Twに相当する厚さまで両面ラッピ
ングやポリシングで仕上げる。本実施例の場合、落6図
で示される従来例と同様、上記のチップ(5)をさらに
その両面からフェライトホルダC3a。
プ0りをトラック幅Twに相当する厚さまで両面ラッピ
ングやポリシングで仕上げる。本実施例の場合、落6図
で示される従来例と同様、上記のチップ(5)をさらに
その両面からフェライトホルダC3a。
(至)で挟持接合する(第4図参照)。この接合は有機
接着剤あるいは無機接着剤を用いて行なわれる。
接着剤あるいは無機接着剤を用いて行なわれる。
第4図において、C34)、(至)はへラドチップαり
のギャップ近傍に相当する部分に埋め込まれたガラス等
の非磁性体である。最後にこの磁気ヘッドはラッピング
テープ等によ)初期デプスd、から所定のデプスdjで
所定の曲率をもって仕上げられる(一点鎖線で示す)。
のギャップ近傍に相当する部分に埋め込まれたガラス等
の非磁性体である。最後にこの磁気ヘッドはラッピング
テープ等によ)初期デプスd、から所定のデプスdjで
所定の曲率をもって仕上げられる(一点鎖線で示す)。
上述した磁気ヘッドはデプスエンドに空隙が形成される
ので、正確にデプスの測定が行なえる(ホルダ02.(
至)が接合されていてもデプスエンドニ相当する部分は
透明な非磁性体−9(ト)で形成されているので、中央
のコアのデプスは測定可能である鬼また構造材α■もプ
レス等で簡単に成形が可能である。
ので、正確にデプスの測定が行なえる(ホルダ02.(
至)が接合されていてもデプスエンドニ相当する部分は
透明な非磁性体−9(ト)で形成されているので、中央
のコアのデプスは測定可能である鬼また構造材α■もプ
レス等で簡単に成形が可能である。
第5図は本発明の他の実施例を示す斜視図であシ、コア
ブロックの状態で示す。この場合、接合されるコア半体
(41)、(43のうち一方のコア半体(4υのみに巻
線溝(43と充填溝α4が形成されている。従って、構
造材(ハ)の形状としては第2図で示したものよシ角度
θが約−になったものを用いることになる。その他の点
は変わるところはない。この場合もろう材による拡散層
(ハ)はギャップα力近傍に介在せず、デプスエンドに
空隙(ハ)も形成される。以下。
ブロックの状態で示す。この場合、接合されるコア半体
(41)、(43のうち一方のコア半体(4υのみに巻
線溝(43と充填溝α4が形成されている。従って、構
造材(ハ)の形状としては第2図で示したものよシ角度
θが約−になったものを用いることになる。その他の点
は変わるところはない。この場合もろう材による拡散層
(ハ)はギャップα力近傍に介在せず、デプスエンドに
空隙(ハ)も形成される。以下。
このようにして得られたブロックG!鴎をスライスし。
前述したのと同様の加工手屓によシ所望の磁気へラドを
得ることができる。
得ることができる。
以上述べたように本発明によれば、金属磁性材料を用い
た磁気へラドコアにおいて、そのコア半体同志をろう材
で接合する場合に問題となっていたデプスエンドの測定
の困難さや、ギャップ近傍の拡散層の発生、ろう材の亀
裂発生を解消することができる。また、従来と加工工程
を大きく変えることもないので、均一な特性の磁気ヘッ
ドを経済的に供給することができる。
た磁気へラドコアにおいて、そのコア半体同志をろう材
で接合する場合に問題となっていたデプスエンドの測定
の困難さや、ギャップ近傍の拡散層の発生、ろう材の亀
裂発生を解消することができる。また、従来と加工工程
を大きく変えることもないので、均一な特性の磁気ヘッ
ドを経済的に供給することができる。
第1図は本発明になる磁気ヘッドの一実施例を示す斜視
図、第2図は第1図の構造体をとシあげて示す拡大斜視
図、第3図は第1図のヘッドの製造方法を示すための図
、第4図は第1図のヘッドを用いて形成されたホルダつ
きの磁気ヘッドを示す斜視図、第5図は本発明の他の実
施例を示す斜視図、第6図は従来の磁気ヘッドの一例を
示す斜視図、第7図、第8図は第6図の磁気ヘッドの問
題点を説明するための平面図である。 13a、 13b・・・コア半体、15・・・巻線穴。 17・・・空 隙、 18・・・構造体。 19・・・ろ う材。 代理人 弁理士 則近憲佑 (はが1名)第 1 図 第2図 第3図 184図 第5図 第 7 @ 第8図
図、第2図は第1図の構造体をとシあげて示す拡大斜視
図、第3図は第1図のヘッドの製造方法を示すための図
、第4図は第1図のヘッドを用いて形成されたホルダつ
きの磁気ヘッドを示す斜視図、第5図は本発明の他の実
施例を示す斜視図、第6図は従来の磁気ヘッドの一例を
示す斜視図、第7図、第8図は第6図の磁気ヘッドの問
題点を説明するための平面図である。 13a、 13b・・・コア半体、15・・・巻線穴。 17・・・空 隙、 18・・・構造体。 19・・・ろ う材。 代理人 弁理士 則近憲佑 (はが1名)第 1 図 第2図 第3図 184図 第5図 第 7 @ 第8図
Claims (1)
- 少なくとも一方に巻線溝が形成された2つのコア半体を
接合してなる磁気ヘッドにおいて、巻線穴のデプスエン
ドの周辺部に配設され、この巻線穴に沿った形状でかつ
デプスエンド部分とは接触しない形状の構造体と、この
構造体のコア半体と対向する面にあらかじめ形成された
ろう材とを具備し、上記構造体により前記2つのコア半
体同志が接合されたことを特徴とする磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24815384A JPS61126612A (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 磁気ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24815384A JPS61126612A (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126612A true JPS61126612A (ja) | 1986-06-14 |
Family
ID=17174006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24815384A Pending JPS61126612A (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 磁気ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61126612A (ja) |
-
1984
- 1984-11-26 JP JP24815384A patent/JPS61126612A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0475566B2 (ja) | ||
JPS61126614A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS61126612A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0256707A (ja) | 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS6143765B2 (ja) | ||
JPS60205806A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS62266708A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6251009A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPS59203210A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPS60201508A (ja) | 垂直記録再生用磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0349003A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS63167407A (ja) | 磁気消去ヘツド | |
JPS63288407A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS61280009A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH01189006A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS61139912A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS61227206A (ja) | 磁気ヘツド製造方法 | |
JPH0235608A (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JPS6295710A (ja) | 複合磁気ヘツド | |
JPH03224111A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPS63142506A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6323208A (ja) | 複合型磁気ヘツド | |
JPH01253804A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH01227208A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH03222109A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 |