JPS61126416A - 車輛用トリツプメ−タ - Google Patents

車輛用トリツプメ−タ

Info

Publication number
JPS61126416A
JPS61126416A JP24836384A JP24836384A JPS61126416A JP S61126416 A JPS61126416 A JP S61126416A JP 24836384 A JP24836384 A JP 24836384A JP 24836384 A JP24836384 A JP 24836384A JP S61126416 A JPS61126416 A JP S61126416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
distance
power source
section
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24836384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tabata
肇 田端
Katsumi Ebara
荏原 克己
Shinichi Kawada
河田 信一
Toshiichi Igarashi
敏一 五十嵐
Yasuo Saito
康雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24836384A priority Critical patent/JPS61126416A/ja
Publication of JPS61126416A publication Critical patent/JPS61126416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、車輌の走行距離を積算表示し、リセット機能
を有するトリップメータに係り、特に積算した距離デー
タをキースイッチ開放時にも保持するための記憶部を有
した電子式トリップメータに関するものであろう [発明の技術的背景とその問題点] 車輌の走行距離を積算表示する走行距離計として、在来
より一般的に採用されているものにトータルオドメータ
なる全走行行稈距前を積算表示するものと、リセット機
能を有して所望の区間あるいは期間における走行距離を
積算表示するトリップメータなるものがある。
在来こうした距離計には文字車を利用した機械的積算手
段が用いられていたが、近年の電子化メータへの移行に
伴ってこれら距[ff+をも電子化する傾向があり、実
際実用化も進んでいる。
ところで、全走行行程距離を恒久的に累積し記憶する必
要があるオドメータにおいては、たとえば特開昭56−
58608号に示されるように不揮発性メモリが使用さ
れ、車載バッテリの開放時にも距離データを喪失するこ
とな(確実に記憶保持する構成が取られている。
しかるに、トリップメータにおいてはオドメータのよう
に完全記憶保持の必要はなく、必要に応じてリセット初
期からの距離データを表示すれば足りることから、少な
くとも車載バッテリに接続されていれば記憶保持が可能
な状態に構成される場合が多い。
従って、車載バッテリの交換時や、接続カプラなどの瞬
断によるバックアップ電源の開放で、記憶保持が不可能
となり、再接続したときも内部データが不定となって、
その後の走行で誤読を生ずることになる。
[発明の目的] 本発明は、電子式トリップメータにおける距離データの
記憶保持に必要なバックアップ電源の開放によるデータ
ネ良の発生を、距離表示部における同一表示セグメント
での特殊表示によりユーザーに報知することにより、再
計数動作後の不特定表示による誤読を防止して、トリッ
プメータ・とじての使用の誤りを未然に防ぐことを目的
とする。
[発明の概要] 上記目的を達するために、距離センサ部からのパルス信
号を計数し、この計数内容を記憶部にて記録保持すると
ともに、この記憶部には車載バッテリから直接的に電圧
供給してキースイッチ開放時のバックアップ機能を持た
せ、かつ車載バッテリからの直接的電圧供給状態を検知
して、車載バッテリの開放後、再接続したときの再供給
判定時には、距離データを距離表示部にて表示制御する
制御部を付勢して特殊表示をなす判定部とから構成した
ことを特徴とする。
[発明の実施例] 第1図は本発明の好適な実施例を示すもので、距離デー
タの記憶部には車載バッテリから直接的電圧供給をなし
、他の制御部や距離表示部にはキースイッチを通して電
圧供給をなす構成として説明する。
図において、各構成機構は、車載バッテリ1からの直接
的電圧供給路を形成する定電圧電源としての第1電源2
と、キースイッチ3を通しての電圧供給路を形成する第
2電源4とを介して車載バッテリ1に接続される。車輌
の走行距離を検出するセンサ部5は、たとえば車輌の回
転数に比例した反復パルスを出力する。このパルス信号
は車輌の一定走行距離毎に1パルス出力される。制御部
6は上記センサ部5からのパルス信号を計数し、その積
算距離データを記憶部内に記録保持するとともに、走行
に伴って逐次変化する距離データを、7セグメントの複
数桁表示をなすたとえば螢光表示管からなる距離表示部
7にて、上記距離データをデジタル表示するべく実行す
る。リセット手段8はユーザーによって操作し得るスイ
ッチ構成を有し、制御部6内での計数機構における計数
値をゼロリセットするために接続される。キー開閉判定
部9は、キースイッチ3の供給経路に介在して、制御部
6等のメイン回路に定電圧を与える第2電源4の出力の
有無を判定する。判定部10は、車載バッテリ1からの
直接的電圧供給路に介在して制御部6内における記憶部
へのバックアップ電源として機能する第1電源2の出力
の有無と、上部キー開閉判定部9の判定出力および制御
部6の稼動の有無を各々判定し、その判定結果を制御部
6にフィードバックする。
ここで、上記制御部6はセンサ部分からのパルス信号を
計数するカウンタ回路11、このカウンタ回路11にお
ける計数内容を上記第1電源2からのバックアップによ
りキースィッチ3開放時にも記憶保持する記憶部として
の−6゛− RAM12、カウンタ回路11とRA M 12間の距
離データの読み出しあるいは書き込みをなす読出し書込
み回路13、カウンタ回路11の計数内容すなわち距離
データを距離表示部7にてデジタル表示させる駆動回路
14、および各回路間のデータ転送指令や表示指令等の
実行処理をな寸処理回路15とから構成される。
以下上記構成における計数表示、報知動作を第2図タイ
ムチャートを(JI用して説明する。
通常走行中、キースイッチ3が閉成しているため、全て
の回路には電源2,4を通して電圧供給がなされている
。センザ部5がらは車輌の走行に伴ってその速度に比例
した反復パルスが出力され、制御部6のカウンタ回路1
1にて距離データが累積加算される。カウンタ回路11
にて計数された距離データは、読出し書込み回路13を
介してRAM12に転送され、所定サイクルあるいは更
新する毎に記憶されるとともに、駆動回路14を介して
距離表示部7にてデジタル表示される。カウンタ回路1
1の計数値はリセット手段8によりゼロリセット可能で
あり、キースィッチ3開放時にも同様にクリアされるが
、内部の距離データはRAM12内に転送保持されてい
るため、キースイッチ3の投入とともに、RA M 1
2内の距離データはカウンタ回路11にプリセラ1へさ
れ、以降の走行距離を継続的に累積加算することができ
る。
この場合、判定部10における判定動作は単にキー開閉
判定部9からの判定信号の変化と、制御部6からの稼動
状態の変化のみが入力され、第1N源2を通した直接的
供給路の開放変化がないため、制御部6への付勢信号は
出力されず、距離表示部7における距離表示はキースイ
ッチ3の閉成時通常に実行される。
ここで、車載バッテリ1の交換時や接続カプラの瞬断等
により、制御部6およびRAM12への電圧供給が停止
すると、RA M 12における距離データの記憶保持
は不可能となり、その後車載バッテリ1に接続したとし
ても、RAM12内のデータは不定となって、これを読
み出し表示することは何ら意味のない数値等をユーザー
に提供するといった不都合を生ずる。
こうした、車載バッテリ1との接続開離ににる記憶デー
タの喪失と、再接続後の誤データ表示を報知するため、
距離表示部7において特殊表示をなすことになるが、本
実施例では報知用の特殊表示として点滅表示を採用する
すなわち、車載バッテリ1の交換等で全システムへの電
圧供給が停止されると、当然RAM12内に記憶された
距離データは喪失される。車速バッテリ1を再度接続し
、キースイッチ3が間離した状態では、制御部6や表示
部7には依然として電圧供給されないが、RAM12へ
のバックアップはなされるため、記憶保持は可能となる
。ただし、バッテリ開離時に喪失した距離データは復帰
することがないため、RAM12内はバックアップと同
時に=    9   − 不定データで安定し、以降の書き込み処理を保持する。
ここで、走行に際してキースイッチ3を閉成すると、制
御部6を含めた全システムに電圧供給がなされ、表示部
7にお(プるデジタル表示を可能とするとともに、制御
部6内の処理回路15を含めた計数記憶機能が実行され
る。
このとき、判定部10にはキー開閉判定部9からのキー
閉成信号と制御部6からの稼動信号が入力されるため、
第1電源2を通した車載バッテリ1からの直接的電圧供
給路の再接続判定とともに、RA M 12内の記憶が
喪失される完全なるバッテリ開放と判断され、処理回路
15に特殊表示付勢信号が出力される。
これにより、処理回路15では特殊表示としての点滅表
示制御信号を駆動回路14に転送し、RA M 12内
から読出し書込み回路13を通してカウンタ回路11に
プリセットしたデータを表示部7にて点滅表示するべく
実行する。
従って、ユーザーは距離表示部7において点滅表示され
るデータが、バッテリ開離(こよる記憶喪失後のブタラ
メなデータであることを容易に理解することができ、こ
れを正常な距離データとして読み取るといった不都合が
なくなり、新たな走行に際して初期設定を行なうことに
より、求める走行距離を得ることができる。つまり、距
離表示部7における点滅表示を確認し、そのデータがブ
タラメなものであることを認識したら、リセット手段8
によりリセット操作をすれば、カウンタ回路11がゼロ
リセツ1−されてRA M 12の内容をゼロに書き替
えるとともに、それまでの点滅表示による報知動作を解
除して、以降通常のKI数表示が実行される。
以上説明した実施例は、キースイッチ3の開放時には距
離データを記憶保持するRAM12へのバックアップの
みで構成したパワーダウン効果をねらった接続方式であ
るが、全システムを常にバックアップするよう車載バッ
テリ1に直接的に接続する構成としてもよく、要は記憶
部内に記憶保持した距離データがバッテリ開離によって
喪失し、その後の再接続による表示が不定データによる
ブタラメなものであることを報知するための特殊表示を
与えればよい。
また、特殊表示としては、上述した特殊表示の他に発光
輝度を極端に変化させるかあるいは全表示桁のセグメン
トを用いて有り得ない数値を表示するか等、様々な表示
形態を採用することが可能である。
[発明の効果] 以上のように、本発明になる電子式トリップメータによ
れば、トリップメータ機構に接続される車載バッテリか
らの直接的電圧供給回路の開離に伴う、距離データの記
憶喪失と、その後再接続した際の記憶部に保持される不
定データに起因した誤データ表示を、その距離表示部に
おける特殊表示による報知効果でユーザーにきわめて容
易にして確実に知らしめることができ、誤データの読み
取りによる誤った走行距離の把握と、それによる走行地
域の誤認を防止して、トリップメータにおけるデータ表
示をきわめて信頼性の高いものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車輌用トリップメータの一実施例
を示す回路ブロック図、第2図は同回路における作動を
各操作状態別に説明する説明図である。 1・・・車載バッテリ  2,4・・・安定化用電源3
・・・キースイッチ  5・・・センサ部6・・・制御
部  7・・・距離表示部8・・・リセット手段  9
′・・・キー開閉判定部・10・・・判定部  11・
・・カウンタ回路12・・・記憶部としてのRAM 13・・・読出し書込み回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輌の走行に伴って所定走行距離毎にパル ス信号を発生するセンサ部と、このパルス信号を計数し
    、その計数内容を記憶部内に逐次記憶保持するとともに
    、少なくとも上記記憶部に車載バッテリから直接的に電
    圧供給される制御部と、この制御部における計数内容を
    表示する走行距離表示部と、車載バッテリからの直接的
    電圧供給の有無を判定し、車載バッテリからの直接的電
    圧供給路を開放後、閉成したときの再供給判定時には上
    部表示部における表示を特殊表示に付勢する判定部とか
    ら構成される車輌用トリップメータ。
JP24836384A 1984-11-24 1984-11-24 車輛用トリツプメ−タ Pending JPS61126416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24836384A JPS61126416A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 車輛用トリツプメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24836384A JPS61126416A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 車輛用トリツプメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126416A true JPS61126416A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17176985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24836384A Pending JPS61126416A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 車輛用トリツプメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126416A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929870A (ja) * 1972-07-13 1974-03-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929870A (ja) * 1972-07-13 1974-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212107B2 (en) Odometer system and method for a vehicle
WO1984004381A1 (en) Electronic odometer
US4651307A (en) Non-volatile memory storage system
EP2685432A2 (en) Vehicle information management system
JPH0692898B2 (ja) 電子式オドメータ
JPS61126416A (ja) 車輛用トリツプメ−タ
JP4747012B2 (ja) 賃走料金メータ及び設定変更用記録媒体
JPS6190289A (ja) 除雪車施工記録装置
JPS6237425B2 (ja)
JP3003543B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH02176886A (ja) タクシー情報処理装置
JP4747010B2 (ja) 賃走料金メータ、設定変更用記録媒体、及び、設定変更方法
JP2002312811A (ja) タクシーメータ及び料金制データ設定装置
JPS637326B2 (ja)
JP3087269B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH0682265A (ja) 車両用計器
JP2850667B2 (ja) 電子式オドメータ
JPH06119517A (ja) タクシー情報処理装置
JPS5991314A (ja) 電圧監視回路をもつ不揮発性メモリ使用制御回路
JP2001158309A (ja) 車両履歴情報保持装置
JPH0529043B2 (ja)
JPH0981820A (ja) 走行距離管理システム
JPS61286992A (ja) 作業デ−タ管理システム
JP2979965B2 (ja) 電子式計数値記憶装置
JPH01269112A (ja) データ記憶装置