JPS61125978A - 自動二輪車のフレ−ム - Google Patents

自動二輪車のフレ−ム

Info

Publication number
JPS61125978A
JPS61125978A JP24667884A JP24667884A JPS61125978A JP S61125978 A JPS61125978 A JP S61125978A JP 24667884 A JP24667884 A JP 24667884A JP 24667884 A JP24667884 A JP 24667884A JP S61125978 A JPS61125978 A JP S61125978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame
collar
branch
crankcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24667884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688548B2 (ja
Inventor
桜田 修司
十四夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59246678A priority Critical patent/JPH0688548B2/ja
Publication of JPS61125978A publication Critical patent/JPS61125978A/ja
Publication of JPH0688548B2 publication Critical patent/JPH0688548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車用のフレームに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種のフレームにおいては、なるべく軽量化したいと
いう要望があるため、従来、フレームの肉厚を薄クシた
り、あるいは軽合金製としたものが知られている。
ところで、このフレームでは軽量化と同時に剛性も要求
されるので、例えば本出願人において既に出願済みであ
る特願昭58−32031号のフレームのように、左右
のフレーム部材間にエンジンを吊り下げ支持するもので
は、このエンジンによりフレーム部材相互を連結する、
つまり本来的に剛性の高いエンジンをクロスメンバとし
て利用することが望ましい。
このように左右のフレーム部材をエンジンで連結する場
合、これら両者の連結部分に隙間が生じた際には、この
隙間部分に円筒状のカラーを介装するのが一般的である
しかしながら、この種のカラーは肉厚が薄く強度的にも
それほど強くないので、フレーム部材相互をエンジンで
連結しても、このエンジンとフレーム部材との間に剛性
の低い部分が生じてしまい、この結果、エンジンをクロ
スメンバとして有効に利用できなくなる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
エンジンをフレーム部材のりOスメンバとして有効に利
用することができ、軽量でかつ剛性の高い自動二輪車の
フレームの提供を目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は上記目的を達成するため、フレーム
部材とエンジンとの間の隙間部分に筒状のカラーを介装
するに当り、このカラーをエンジン側からフレーム部材
側に進むに従って末広がり状に連続して拡開させ、この
拡開部の端面を上記フレーム部材に当接させたことを特
徴とする。
(発明の実施例) 以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて説明する
図中1は例えばアルミ合金等の軽合金製のフレームであ
り、そのフロントフォーク2を枢支するステアリングヘ
ッドパイプ3には、後方下向きに延びるメインフレーム
構体4が連結されている。
メインフレーム構体4はアルミ鋼板を中空箱形に組み立
てたもので、ステアリングヘッドパイプ3に連なる前端
部が中空の箱形部5をなしている。
箱形部5は第1図および第4図に示したように、後方に
進むに従って左右方向に拡開されているとともに、ステ
アリングヘッドパイプ3の後方において左右に分岐され
て後方に延びており、本実施例においてはこれら分岐a
I16a、 8bが角パイプ状をなした左右一対のフレ
ーム部材を構成している。
なお、分岐部6a、 6bの上面には後方に延びる左右
のシートレール1が連結され、このシートレール7と分
岐部6a、 6bの後端との間には、バックステー8が
架設されている。
分岐部6a、 6bの後端部には、左右のリヤアームブ
ラケット9a、 9bが連結され、これらリヤアームブ
ラケット9a、 9b間に後輪10を支持したリヤアー
ム11が揺動可能に枢支されている。また、上記分岐部
6a、 66間にはエンジン12が吊り下げ支持されて
いる。本実施例のエンジン12はクランクケース13上
に前部シリンダ14と後部シリンダ15とを側面視路7
学形に配置した水冷式V彩画気筒エンジンであり、その
クランクケース13の後端−側面に設けた駆動スプロケ
ット16と、後輪10の従動スプロケット17との間に
はチェーン18が巻回されている。
そして、このようなエンジン12は後部シリンダ15お
よびクランクケース13の計画箇所で以て分岐部6a、
 6bに支持されており、後部シリンダ15に連なるク
ランクケース13の上面部13aが分岐部6a。
6b閤に入り込み、これら分岐部6a、 6b相互を連
結している。この連結構造について第2図を参照して説
明すると、各分岐部6a、 6bとクランクケース13
の上面部13aとの対向面間には、それぞれ隙間19a
 、 19bが形成され、その一方の隙間19aの方が
エンジン12の支持位置の都合上広くなっている。
分岐部6a、 6bには左右方向に沿う貫通孔20a。
20bが開設されており、これら貫通孔20a 、 2
0b内には円筒状のエンジンブラケット21a 、 2
1bが挿入され、かつ溶接により固着されている。これ
らエンジンブラケット21a 、 21bの一端部は上
記隙1i119a 、 19b内に導出されて、クラン
クケース13の上面部13aの側面に当接されており、
片方のエンジンブラケット21bの一端部には貫通孔2
0bのエンジン13側の開口縁部に係止するカラ一部2
2が一体に形成されている。なお、このカラ一部22は
分岐部6b側に進むに従って肉厚が層すように拡開状に
形成され、その拡開部22aの端面が分岐部6bの内側
面に溶接されている。
エンジンブラケット21a 、 21b間には、締付は
具としてのボルト23が架設され、かつナツト24で締
付けられており、この締付けにより分岐部6a。
6b相互がクランクケース13を通じて連結され、クラ
ンクケース13が分岐部6a、 6b相互を連結するり
Oスメンバとして機能している。そして、一方の分岐部
6aとクランクケース13との間の隙間部分19aには
、エンジンブラケット21aの一端部の外周を覆う筒状
のカラー25が介装されている。カラー25はクランク
ケース13から分岐部6a側に進むに従って末広がり状
に連続して拡開する形状をなし、その先細り状の一端開
口縁部をエンジンブラケット21aの一端部が貫通して
いるとともに、反対側の拡開部の26の開口縁部が分岐
部6aの内側面に突き合わせ溶接されている。
なお、第5図生得号27は燃料タンク、28はシート、
29はラジエタを夫々示す。
このような構成によれば、クランクケース13と分岐部
6aとの間に介装されるカラー25を、クランクケース
13側から分岐部6a側に進むに従って末広がり状に連
続して拡開させ、この拡開部26の開口縁部を分岐部6
aの内側面に溶接したので、分岐部6aはエンジン12
を広い面積で以て支持することができる。したがって、
従来の円筒状カラーに比べてエンジン12と分岐部6a
との連結部分の剛性が向上し、このエンジン12を分岐
部6a、 6bのクロスメンバとして有効に利用でき、
フレーム1をアルミ合金製として軽量化を図ると同時に
、剛性も高めることができる。
また、上記カラー25は末広がり状に形成しであるので
、断面形状が急激に変化することもなく、このため、カ
ラー25の特定部分に荷重が集中する虞れもなく、強度
上有利となる等の利点がある。
なお、上述した実施例では、カラーを分岐部に溶接した
が、本発明はこれに限らず、分岐部とエンジンとをボル
トで締付けた際に、これら両者間で挟み込むようにして
も良い。
また、分岐部とエンジンとを連結するボルトも貫通ボル
トに限らず、左右の分岐部とエンジンとを左右別々のボ
ルトで締付けるようにしても良く、かつまたフレームの
材質もアルミ合金に特定されず、例えばマグネシウムで
あっても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、カラーとフレーム部材と
の接触面積が増すので、フレーム部材はエンジンを広い
面積で以て支持することができ、エンジンと分岐部との
連結部分の剛性が向上する。
したがって、本来剛性の高いエンジンを左右の7レ一ム
部材を結ぶクロスメンバとして有効に利用することがで
き、フレームの軽」化と同時に剛性    1を高める
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示し、第1図はフレームの正
面図、第2図はエンジンとフレーム部材との連結部分の
断面図、第3図はフレームの側面図、第4図はフレーム
の平面図、第5図は自動二輪車の側面図である。 1・・・フレーム、6a、 6b・・・フレーム部材(
分岐部)12・・・エンジン、19a・・・隙間、23
・・・締付は具(ボルト)、25・・・カラー、26・
・・拡開部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 軽合金製の左右一対のフレーム部材間にエンジンを介装
    し、このエンジンをフレーム部材に対し締付け具を介し
    て締付け固定することにより、このエンジンでフレーム
    部材相互を連結してなる自動二輪車のフレームにおいて
    、 上記フレーム部材とエンジンとの間の隙間部分に筒状の
    カラーを介装するに当り、このカラーはエンジン側から
    フレーム部材側に進むに従って末広がり状に連続して拡
    開させ、この拡開部の端面を上記フレーム部材に当接さ
    せたことを特徴とする自動二輪車のフレーム。
JP59246678A 1984-11-21 1984-11-21 自動二輪車のフレ−ム Expired - Fee Related JPH0688548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246678A JPH0688548B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 自動二輪車のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246678A JPH0688548B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 自動二輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125978A true JPS61125978A (ja) 1986-06-13
JPH0688548B2 JPH0688548B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17151985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246678A Expired - Fee Related JPH0688548B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 自動二輪車のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688548B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058786A (ja) * 2003-01-15 2010-03-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522744U (ja) * 1975-06-24 1977-01-10
JPS5647019U (ja) * 1979-09-14 1981-04-27
JPS5766983U (ja) * 1980-10-13 1982-04-21
JPS59167786U (ja) * 1983-04-27 1984-11-09 スズキ株式会社 オ−トバイのエンジン懸架装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522744U (ja) * 1975-06-24 1977-01-10
JPS5647019U (ja) * 1979-09-14 1981-04-27
JPS5766983U (ja) * 1980-10-13 1982-04-21
JPS59167786U (ja) * 1983-04-27 1984-11-09 スズキ株式会社 オ−トバイのエンジン懸架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058786A (ja) * 2003-01-15 2010-03-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688548B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773608B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
US7849947B2 (en) Motorcycle frame structure
US7900738B2 (en) Engine supporting device for a motorcycle
US7644796B2 (en) Motorcycle frame structure
US20160107714A1 (en) Engine supporting structure for saddle riding type vehicle
JP2001063667A (ja) 自動二輪車におけるエンジン支持構造
JP4024262B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JPS61125978A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2010083380A (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH01212679A (ja) 二輪車の車体フレーム
JP2583871B2 (ja) 自動二輪車
JP4786977B2 (ja) 車両の車体フレーム
JPS61125976A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2716735B2 (ja) 自動二輪車のエンジン支持装置
JPH0615805Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6067285A (ja) 車両のクレ−ドル型フレ−ム
JP4546312B2 (ja) 自動二輪車用のエンジンブラケット
JPS62265085A (ja) 自動二輪車等の車両用フレ−ム
JPS61125975A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0771953B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JP2001260775A (ja) 騎乗型四輪不整地走行車のフロントガード
JPH061516Y2 (ja) 自動二輪車
JPH0527356Y2 (ja)
JPH0214988A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS6067225A (ja) 自動二輪車の排気管構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees