JPH0771953B2 - 自動二輪車の車体フレ−ム構造 - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム構造

Info

Publication number
JPH0771953B2
JPH0771953B2 JP61008057A JP805786A JPH0771953B2 JP H0771953 B2 JPH0771953 B2 JP H0771953B2 JP 61008057 A JP61008057 A JP 61008057A JP 805786 A JP805786 A JP 805786A JP H0771953 B2 JPH0771953 B2 JP H0771953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
down tubes
engine
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61008057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166183A (ja
Inventor
博 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61008057A priority Critical patent/JPH0771953B2/ja
Publication of JPS62166183A publication Critical patent/JPS62166183A/ja
Publication of JPH0771953B2 publication Critical patent/JPH0771953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車の車体フレーム構造に関するもので
ある。
〔従来技術〕
一般に、自動二輪車の所謂ダブルクレードル型の車体フ
レームは、主フレームの前端にヘッドパイプを溶接する
と共に、その主フレームの前端部に左右一対のダウンチ
ューブを斜め下方に向かうように連結した構成になって
おり、この主フレームとダウンチューブとの間の空間内
にエンジン等が搭載されるようになっている。この従来
の車体フレームでは、左右一対のダウンチューブは互い
に独立の部品として構成され、それぞれが先端部を主フ
レームの前端部に対しボルト連結されるか、或いは溶接
されていた。
また、上記主フレームには後輪から左右方向の捩り作用
が加わり、その捩りモーメントが主フレームの前端部に
おいて最も大きくなるようになっている。そのため、主
フレームの前端部にはクロスパイプが左右に跨るように
連結されたり、或いは前端部自体を箱形に構成したりし
て、上記捩りモーメントに対する剛性を出すようにして
いた。
しかし、上述のようにダウンチューブが左右独立に2本
設けられていたり、クロスパイプ等が設けられているこ
とは、それだけ部品点数が多くなるため構造を複雑化
し、かつ主フレームに対する組立作業を繁雑にするとい
う問題を有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、部品点数を少なくしながら主フレーム
の剛性を高く維持し、かつその部品点数の低減によって
組立作業性を向上することができる自動二輪車の車体フ
レーム構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、左右一対の主フレームの
前端部と該主フレームの後端にそれぞれ連結固定された
左右一対のバックステーの下端部との間に左右一対のダ
ウンチューブを連結し、前記主フレーム、バックステ
ー、及びダウンチューブに囲まれた空間にエンジンを搭
載するようにした車体フレームを有する自動二輪車にお
いて、前記左右一対のダウンチューブをその前端側を車
幅方向内側に屈曲した屈曲部に形成して、その屈曲部相
互を車幅方向に延長する連結部で一体的に連結した構成
にし、この連結部を車幅方向に離間して固設した左右一
対のブラケットを介して前記主フレームの前端部下方に
脱着自在に取付けると共に、前記屈曲部を左右一対のブ
ラケットよりも車幅方向外側となるように配置し、前記
左右一対のダウンチューブの後端部を両バックステーの
下端部にボルトで脱着自在に固定すると共に、これら左
右一対のダウンチューブとバックステーとにそれぞれ前
記エンジンをボルトを介して脱着自在に取付けることを
特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
図において、1,1は左右に一対設けられたアルミニウム
合金製の主フレームで、断面は角形になっている。この
左右一対の主フレーム1,1の前端にはヘッドパイプ2が
溶接され、このヘッドパイプ2に挿入された不図示の操
向軸を介してフロントフォーク3が左右に回動自在に取
り付けられ、その下端に前輪6が支持されている。ま
た、主フレーム1,1の後端には左右一対のバックステー
4,4が連結固定され、そのバックステー4,4にリヤアーム
5が揺動自在に支持され、かつその後端に後輪7が支持
されている。
さらに、主フレーム1,1の前端部からバックステー4,4の
下端部にかけて左右一対のダウンチューブ9,9が連結さ
れている。これら主フレーム1,ダウンチューブ9,バック
ステー4で囲まれた空間にはエンジン10が搭載されてい
る。16はその前部に取り付けられたラジエータである。
左右一対のダウンチューブ9,9は、第1図に示すように
前端側の車幅方向内側に屈曲した屈曲部9b,9bに形成し
て、その屈曲部9b,9b相互が車幅方向に延長する連結部9
aで一体的に連結された1本のパイプから構成され、こ
の連結部9aを車幅方向に離間して連結部9aに固設した左
右一対のブラケット8,8を介して主フレーム1,1の前端部
下方に脱着自在に取付けると共に、屈曲部9b,9bを左右
一対のブラケット8,8よりも車幅方向外側となるように
配置し、また左右の後端部がバックステー4,4の下部に
対しそれぞれボルト11,11によって脱着自在に固定され
ている。左右一対のダウンチューブ9,9は、上述のよう
に1本のパイプを屈曲して成形してもよいが、2本のパ
イプを連結部9aの部分で溶接して連結したものでもよ
い。
エンジン10は、このように取り付けたダウンチューブ9,
9に対しボルト12,13により下部を固定され、また後部を
バックステー4,4に対しボルト14,15によって固定され、
着脱自在に取付けられている。上記ボルトのうち、12と
15は左右に跨る1本のボルトからなりクロス部材として
の役目もしており、また13と14はそれぞれ左右別々のボ
ルトになっており、特に前者は左右に分離することによ
りダウンチューブ9,9後端の幅方向寸法に自由度を与え
たり、排気管等のスペースを確保しやすくしている。
上述した自動二輪車の車体フレーム構造によると、左右
一対のダウンチューブ9,9が連結部9aで一本に連結され
た構造であるため、部品点数を実質的に1個にすること
ができる。そのため、主フレーム1,1に対する組立作業
を、2本に分離されていた従来フレームの場合に比べて
簡略化し、作業性を向上することができる。
例えば、ダウンチューブ9,9は上端のブラケット8,8と後
端のボルト11,11を外せば簡単に主フレーム1に対し取
り外すことができる。そのとき、エンジン10を搭載する
ためのボルト12,13を外せば、エンジン10は車体に取り
付けたままにすることができる。逆に、ボルト12,13は
付けたままにし、ボルト14,15を外してダウンチューブ
9,9を取り外すと、エンジン10をダウンチューブ9,9に取
り付けた状態で取り外すことができるためエンジン整備
を容易にすることができる。
また、エンジン10と共にラジエータ16やその他図示しな
いオイルクーラ,リカバリタンク等のパワーユニットを
構成する機器をダウンチューブ9,9に取り付けておくこ
とによって、これらパワーユニットの運転調整を車体に
取り付けないで行うことができる。そのため、生産時の
車両組立て以前に慣らし運転調整を台上でできるように
なる。また、エンジン整備時にも車両に組付ける前に調
整のための運転ができる。
また、左右のダウンチューブ9,9を連結している連結部9
aは、この部分が主フレーム1,1に対し取付けられること
によって、主フレーム1,1前端部の剛性をアップし、後
輪7から加わる捩りモーメントに対し十分に耐えるよう
にすることができる。したがって、従来の車体フレーム
のように主フレームの前端部にかけわたしていたクロス
パイプ等を省略することができ、或いはクロスパイプ等
を設けるとしても細く軽量化することができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の車体フレーム構造は、左右一対
の主フレームの前端部と該主フレームの後端にそれぞれ
連結固定された左右一対のバックステーの下端部との間
に左右一対のダウンチューブを連結し、前記主フレー
ム、バックステー、及びダウンチューブに囲まれた空間
にエンジンを搭載するようにした車体フレームを有する
自動二輪車において、前記左右一対のダウンチューブを
その前端側を車幅方向内側に屈曲した屈曲部に形成し
て、その屈曲部相互を車幅方向に延長する連結部で一体
的に連結した構成にし、この連結部を車幅方向に離間し
て固設した左右一対のブラケットを介して前記主フレー
ムの前端部下方に脱着自在に取付けると共に、前記屈曲
部を左右一対のブラケットよりも車幅方向外側となるよ
うに配置し、前記左右一対のダウンチューブの後端部を
両バックステーの下端部にボルトで脱着自在に固定する
と共に、これら左右一対のダウンチューブとバックステ
ーとにそれぞれ前記エンジンをボルトを介して脱着自在
に取付けるため、以下のような優れた効果を奏するもの
である。
即ち、左右一対のダウンチューブをその前端相互を連結
部で一体的に連結した構成にしたので、ダウンチューブ
が実質的に1本化されて部品点数が減り、組立作業性を
向上することができる。しかも、この部品点数の低減に
もかかわらず、ダウンチューブ前端間を連結した連結部
によって主フレーム前端部の剛性を向上させることがで
きる。
また、左右一対のダウンチューブの前端側に形成した車
幅方向内側に屈曲した屈曲部を車幅方向に沿って延長す
る連結部で連結すると共に、屈曲部を左右一対のブラケ
ットよりも車幅方向外側となるように配置し、かつ連結
部を主フレームの前端部下方に配置したので、主フレー
ムの間隔にとらわれることなくダウンチューブ間の間隔
を十分に確保して大きなスペースを得ることができ、そ
のため、大型なエンジンであっても容易で確実に搭載す
ることができる。例えば、屈曲部の長さを調整すること
により、ダウンチューブ間隔を主フレームの間隔よりも
広くすることも可能である。
また、ダウンチューブの前端を連結部とブラケットとを
介して主フレームに脱着自在に取付け、後端部をバック
ステーの下端部にボルトで脱着自在に固定し、エンジン
をダウンチューブとバックステーとにそれぞれボルトを
介して脱着自在に取付けるため、ダウンチューブを取り
外す際に、エンジンをバックステーに取り付けたまま、
或いはダウンチューブに取り付けた状態で取り外すこと
が可能となるので、エンジンの整備を容易にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図のI矢視より見たときの車体フレームの
要部のみを示した正面図、第2図は第1図のII−II矢視
図、第3図は本発明の実施例による車体フレームを設け
た自動二輪車の側面図である。 1……車体フレーム、2……ヘッドパイプ、4……バッ
クステー、8……ブラケット、9……ダウンチューブ、
9a……連結部、10……エンジン、11,12,13,14,15……ボ
ルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対の主フレーム(1,1)の前端部と
    該主フレーム(1,1)の後端にそれぞれ連結固定された
    左右一対のバックステー(4,4)の下端部との間に左右
    一対のダウンチューブ(9,9)を連結し、前記主フレー
    ム(1,1)、バックステー(4,4)、及びダウンチューブ
    (9,9)に囲まれた空間にエンジン(10)を搭載するよ
    うにした車体フレームを有する自動二輪車において、 前記左右一対のダウンチューブ(9,9)をその前端側を
    車幅方向内側に屈曲した屈曲部(9b,9b)に形成して、
    その屈曲部(9b,9b)相互を車幅方向に延長する連結部
    (9a)で一体的に連結した構成にし、この連結部(9a)
    を車幅方向に離間して固設した左右一対のブラケット
    (8,8)を介して前記主フレーム(1,1)の前端部下方に
    脱着自在に取付けると共に、前記屈曲部(9b,9b)を左
    右一対のブラケット(8,8)よりも車幅方向外側となる
    ように配置し、前記左右一対のダウンチューブ(9,9)
    の後端部を両バックステー(4,4)の下端部にボルト(1
    1)で脱着自在に固定すると共に、これら左右一対のダ
    ウンチューブ(9,9)とバックステー(4,4)とにそれぞ
    れ前記エンジン(10)をボルトを介して脱着自在に取付
    けることを特徴とする自動二輪車の車体フレーム構造。
JP61008057A 1986-01-20 1986-01-20 自動二輪車の車体フレ−ム構造 Expired - Fee Related JPH0771953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008057A JPH0771953B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008057A JPH0771953B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166183A JPS62166183A (ja) 1987-07-22
JPH0771953B2 true JPH0771953B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=11682700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008057A Expired - Fee Related JPH0771953B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 自動二輪車の車体フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282031A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用のエンジンブラケット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500160Y2 (ja) * 1988-02-23 1996-06-05 スズキ株式会社 オ―トバイのフレ―ム
JP4313590B2 (ja) 2003-03-14 2009-08-12 本田技研工業株式会社 フロントフェンダの取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859692U (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車のラジエ−タカバ−取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282031A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両用のエンジンブラケット
JP4546312B2 (ja) * 2005-04-01 2010-09-15 川崎重工業株式会社 自動二輪車用のエンジンブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166183A (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP4043614B2 (ja) リヤスイングアームのピボット部構造
JP4405001B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン支持構造
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JP4671778B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0771953B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH10226380A (ja) 自動二輪車のカウリング取付装置
JP3539501B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0144555B2 (ja)
JP2000072075A (ja) 自動二輪車
JP3701361B2 (ja) 自動二輪車の補機部品取付用ステイ構造
JPS6363432B2 (ja)
JP4223618B2 (ja) 排気装置支持構造
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3426853B2 (ja) 自動二輪車のフロントフェンダ構造
JPS61178277A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2950906B2 (ja) 自動二輪車のフレーム連結構造
JP2583871B2 (ja) 自動二輪車
JPS6346312Y2 (ja)
JPH0641270B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS6288685A (ja) 自動二輪車
JPS5930783Y2 (ja) 自動二輪車におけるフエアリングの取付装置
JPS62181988A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH038554Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees