JPS61125020A - プラズマエツチング装置 - Google Patents

プラズマエツチング装置

Info

Publication number
JPS61125020A
JPS61125020A JP24692584A JP24692584A JPS61125020A JP S61125020 A JPS61125020 A JP S61125020A JP 24692584 A JP24692584 A JP 24692584A JP 24692584 A JP24692584 A JP 24692584A JP S61125020 A JPS61125020 A JP S61125020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
organic
chamber
atmosphere
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24692584A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Osaki
大崎 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP24692584A priority Critical patent/JPS61125020A/ja
Publication of JPS61125020A publication Critical patent/JPS61125020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマエツチング装置、特にアルミプラズマ
エツチング装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、アルミプラズマエツチング方法に於いてはアルミ
・ぐターンをエツチングする際に塩素系のガスを使って
いるが、エツチング中に塩素系のガスがアルミ配線部分
を覆っているレノスト中に含まれてしまい、エツチング
が終了してもレノスト中には塩素分が残留する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
その残留した塩素分は大気中に取り出す際、大気中の水
分と化学反応を起こし、レジスト下のアルミを腐食させ
、アルミ配線を断線してしまうという問題がある。しか
るに、従来のプラズマエツチング装置においては、真空
予備室よりラニーハースを取シ出す際は大気解放となっ
ておシ、大気中の水分の影響を受は上記の問題を引き起
こしている。
本発明は前記問題点を解消するもので、大気中の水分と
触れることがなく、処理を行なうことができる装置を提
供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はプラズマエツチングするウェーハース処理室と
、ウェーハースを前記処理室へ搬入搬出する真空予備室
と、前記真空予備室ヘラニーハースを搬入搬出する機構
を有するプラズマエツチング装置において、前記真空予
備室を通してウェーハース処理室より搬出される処理済
ウェーハースに有機材を付着し:該つェー・・−スのレ
ノスト中に含まれる塩素分を大気中の水分と隔絶する化
学処理を行う有機処略機構を備えたことを特徴とするプ
ラズマエツチング装置である。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
第1図(a) 、 (b)に示すように本発明装置はウ
ェーパースをプラズマエツチングする処理室1と、供給
側の真空予備室2と、収納側の真空予備室3を、前記各
室2,3にウェーパースを搬入・搬出する搬送ベルト9
を備え、それぞれの室はパルプ4゜5及び6,7で区切
られておシ、供給キャリア11a内の未処理のウェーハ
ース3.aはバルブ4を通シ、供給側の真空予備室2へ
運ばれ、処理室1でプラズマエツチングされ、収納側の
真空予備室3へ運ばれ、パルプ7を通シ、搬送ベルト9
にて搬出される。
ここで、搬送ベルト9にて収納側の真空予備室3から収
納キャリア11に至る途中で、処理済ウェーハース8b
のレジスト中に残留する塩素分が大気中の水分と接触し
て化学変化を起こすこととなる。
そこで、本発明は真空予備室3のウェーノ・−ス搬出側
に有機処理室10を気密に接続し、該室10内に有機液
12をセットし、その室内を有機液12の蒸気による雰
囲気とし、ベルト9にて搬出されるウェーパース8bの
表面に有機液12の蒸気を接触させて有機質で覆うこと
によりレジスト中の塩素分と大気中の水分とを隔絶する
化学処理を行なうようにしたものである。
第2図は本発明の他の実施例である。前実施例は真空予
備室3の室外で処理剤ウェーノ・−ス8bに化学処理を
行うようにしたが、本実施例では収納側の真空予備室3
にペントする際に、窒素に代えて有機剤をバルブ13に
通して真空予備室3内に送シ込み、該室3内を有機剤に
よる雰囲気にして化学処理を行なうようにしたものであ
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、処理剤ウェーノ・−スの
レジスト中に残留する塩素分と大気中の水分とを隔絶す
る化学処理を行なうようにしたので、処理剤ウェーハー
スを大気中に取シ出した際に、レジスト中の塩素分が大
気中の水分と化学変化するのを防止でき、したがってレ
ジスト下のアルミ配線が断線する事故をなくすことがで
きる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例を示す構成図、第
1図(b)は第1図(、)のA −A’線断面図、第2
図は本発明の第2の実施例を示す構成図である。 1・・・ウェーハース処理室、2・・・供給側の真空予
備室、3・・・収納側の真空予備室、4,5,6,7・
・・区切シバルブ、10・・・有機処理室、12・・・
有機液。 第1図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマエッチングするウェーハース処理室と、
    ウェーハースを前記処理室へ搬入搬出する真空予備室と
    、前記真空予備室へ大気の下でウェーハースを搬入搬出
    する機構を有するプラズマエッチング装置において、前
    記真空予備室を通してウェーハース処理室より搬出され
    る処理済ウェーハースに有機材を付着し、該ウェーハー
    スのレジスト中に含まれる塩素分を大気中の水分と隔絶
    する化学処理を行なう有機処理機構を備えたことを特徴
    とするプラズマエッチング装置。
JP24692584A 1984-11-21 1984-11-21 プラズマエツチング装置 Pending JPS61125020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24692584A JPS61125020A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 プラズマエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24692584A JPS61125020A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 プラズマエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125020A true JPS61125020A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17155794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24692584A Pending JPS61125020A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 プラズマエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193427A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 株式会社高見澤電機製作所 有極形電磁石装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193427A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 株式会社高見澤電機製作所 有極形電磁石装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135189B2 (ja) リフトオフ法
KR900013599A (ko) 시료처리방법 및 장치
KR960002620A (ko) 웨이퍼 및 기판 처리 장치 및 처리 방법, 웨이퍼 및 기판 이동 적재 장치
JPH0522379B2 (ja)
JPS61125020A (ja) プラズマエツチング装置
JP3394263B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JPH0265252A (ja) 半導体製造装置
JPH0252449A (ja) 基板のロード・アンロード方法
JP3194592B2 (ja) 枚葉式ウェハー洗浄装置
US7842223B2 (en) Plasma process for removing excess molding material from a substrate
JP2701810B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JP2003035962A (ja) 基板処理方法およびそのシステム
JP2005051099A (ja) 基板の洗浄方法
JP2544129B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0485813A (ja) 真空処理装置
JP2701811B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPS6218032A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0974086A (ja) プラズマ処理装置
KR19980025943A (ko) 반도체소자 제조 공정용 다중 챔버형 감광제 제거장치
JP2845663B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置
JPH028379A (ja) ドライエッチング装置
JPS63232336A (ja) 二層配線膜のエツチング方法
JPH04268728A (ja) エッチング方法および装置
JPS6318629A (ja) プラズマ処理装置
JPH04263423A (ja) 連続処理エッチング方法及びその装置