JPS61121128A - 印刷制御方式 - Google Patents

印刷制御方式

Info

Publication number
JPS61121128A
JPS61121128A JP59243973A JP24397384A JPS61121128A JP S61121128 A JPS61121128 A JP S61121128A JP 59243973 A JP59243973 A JP 59243973A JP 24397384 A JP24397384 A JP 24397384A JP S61121128 A JPS61121128 A JP S61121128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
error
printing
data
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243973A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shiromoto
城本 義夫
Kazushige Saga
一繁 佐賀
Shigeo Iwai
岩井 茂雄
Shigeru Yamakawa
山川 滋
Hidekazu Sugizaki
杉崎 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59243973A priority Critical patent/JPS61121128A/ja
Publication of JPS61121128A publication Critical patent/JPS61121128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、印刷制御方式に係り、特に中央処理装置に
接続されオンラインで動作する印刷装置においてエラー
が発生したときの制御方式に関する。
〔従来の技術〕
例えばレーザプリンタ等の印刷装置は、データ処理装置
の出力装置として広く使用されるものであり、正確な動
作が求められている。そのため印字動作中に生じたエラ
ーは、適切な処理により、適正に回復されなければなら
ない。
第3図は、従来の敵側装置の構成の概略を示す図である
。印刷装置30はホスト側コンピュータ40にチャネル
コントローラ41を介して接続されている。印刷装置3
0はエラー検知センサ31、マイクロ・プロセッサ・ユ
ニソI−(MPU>32、チャネルコントローラ33、
プリンタコントローラ34、プリンタ35を有し、MP
U32にはページバッファ36が設けられている。レー
ザプリンタを例にして印字動作を簡単に説明する。印刷
はまず、ホスト側コンピュータのCPU42からの印刷
データの転送からはじめられる。印刷はすべてページ単
位に行なわれる。CPU42から送出されたデータはM
PU内のページ・バ、ファ36内に順次格納される(情
報転送サイクル)。ページ・バッファ36に格納された
データが1ペ一ジ分になると、これを取り出し、レーザ
によって感光ドラム上に文字パターンを記録する(記録
サイクル)。この間に次のページのデータがホスト側よ
り送出されるのでページバッファ36は通常2頁分以上
の容量を有する。 1ペ一ジ分の記録サイクルが終了す
ると、この感光ドラムに記録された1ペ一ジ分の情報を
印刷用紙に転写する(転写サイクル)。情報が転写され
た印刷用紙は、定着部に送られ、焼つけ、定着がなされ
る(定着サイクル)。
今、印刷装置が印字動作中にエラーを検出すると、これ
はホスト側のCPU42に直に伝えられ、これを受けて
ホスト側のコンビエータは、エラーが検知された印刷装
置へのデータの転送を中止する。印刷装置からエラー回
復信号が送られ、てくるまで、ホスト側のCPU42は
データの転送を中止し、エラー回復後にデータ転送を再
回し、印刷装置の誤動作を防止する。このとき必要があ
ればエラーの生じたデータの代りにそのとき保持してい
た正しいデータを再送することもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上述べたように、CPU42は情報を印刷装置30の
ページ・バッファ36に転送し、印刷装置は1ペ一ジ単
位でこのページ・バッファ36中のデータをプリンタに
よって印字する。プリンタに故障等エラーが発生すると
、エラーの発生は、先に述べたように、CPU42に伝
えられ、CPU42は以後のデータの転送を中止する。
今、第4図のnページ目の印字中に最初にA点において
軽度のエラー、例えば用紙切れ等の印刷が保証されるエ
ラーが発生したとすると、この時点でエラーの発生がホ
スト側に通知され、プリンタは、nページ目の印刷途中
で停止される。ホスト側では、印刷装置から原因解除終
了の信号を検出するまで別の処理を行なう。従って、こ
の時点Aより後の例えばB時点で、印刷装置に他のエラ
ーが発生してもこのエラーは、ホスト側には伝えられな
い。即ち、B時点で印刷が保証できないエラー例えば印
刷装置の電源サーマル等のエラーが発生したとしても、
これはホスト側には伝えられない。印刷装置がダウンし
た場合、ページ・バ。
ノア36内のデータは当然変化しており、以後印刷装置
側では正しい印刷が保証できない。
また、ホスト側には、B時点での印刷装置異常が知らさ
れていないので、印刷装置側からの原因解除終了の信号
を検出した場合、直に次のfi+1ヘーシ目のデータ転
送を開始するので、結局nページ目のデータはA時点以
後の分についてエラー・リカバリが出来ないという問題
点を有している。
この発明は、このような問題点を改善するためになされ
たもので、どのような場合にも確実にエラー・リカバリ
ができる印刷制御方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点を解決するためこの発明の印刷制御方式で
は、ホスト側の中央処理装置(CPU)に接続され、オ
ンラインで動作するページ単位で印字動作を行う印刷制
御装置において、印刷装置(ilJ ニ、エラー検知セ
ンサを設けると共にエラー情報保持部を設け、ページ途
中で検出したエラーを該エラー情報保持部にいったん記
録しておき、1ページの印字中に発生したエラーを、1
ページの印字終了後に、重大なエラーから優先して報告
したことを特徴とする。
〔作用〕
これにより、印刷装置の重大なエラーをホスト側に確実
に報告できるのでこれに基づ(、データ抜は等が往する
ことを防止できる。
〔実施例〕
以下、第1図、第2図を参照して、この発明の一実施例
を説明する。
第1図は本発明による印刷制御方式の一実施例を示し、
第2図はその動作説明図である。
第1図において、IOはプリンタ側に設けられたエラー
検知センサであり、ペーパー切れ検知部11、電源ダウ
ン検知部12、回転異常検知部13等を有している。
またプリンタ18はプリンタコントローラ17により制
御され、プリンタコントローラ17はマイクロ・プロセ
ッサ・ユニット(MPU)15により制御される。MP
U15中は、図示省略したページ・バッファの外エラー
情報保持部15−1、送信データ作成部15−2を有す
る。勿論、前記ページ・バッファは少くとも2頁分の容
量を有する。プリンタ側のMPU15はチャネル・コン
トローラ1Gを介して、ホスト・コンピュータ側とデー
タの送受信を行う。
ホスト・コンピュータ側にはチャネル・コントローラ2
5およびCPU20が設けられており、CPU20には
、エラー分析部21、ページ確認部22、印刷データ保
持部23、送信データ作成部24が設けられている。
ホスト・コンピュータ側から印刷すべき情報が、プリン
タ側のMPU15中のページ・バッファに転送され、1
頁分の印刷データが伝達されると、以後感光ドラム上に
文字パターンを記録する記録サイクル、印刷用紙に転写
する転写サイクル、定着を行なう定着サイクルの各サイ
クルを経て、1頁単位で印刷制御が行なわれることは、
従来例の場合と同様である。
この発明においてはnページ目の印刷途中で、エラー検
知センサ10がエラーを検知しても、これを直にホスト
側に通知せず、これをエラー情報保持部15−1に保持
しておき、プリンタが1ページ印刷終了するまで待つ。
MPU15は印刷終了後、他のエラーが発生していない
かをチェックし、もしより重要度の高いエラーが発生し
ていたら送信データ作成部15−2において、重要度の
高いエラーを優先した形のデータとしてそれらのエラー
をホスト側に通知する。
以下、第2図を参照して第1図に示す本発明の詳細な説
明する。印刷がスタートされると、エラー検知センサ1
0は印刷装置の動作を常に監視しくステップ1)、エラ
ーを検知した場合、それをエラー情報保持部15−1に
保持する(ステップ2)、印字中のページが終了するま
で、引続いてエラーを監視し、エラーが発生する毎にこ
れをエラー情報保持部15−1に記録しておく。印字中
のページが終了すると(ステップ3)、エラー情報保持
部15−1にエラー情報が保持されているかどうかを確
認しくステップ4)、エラー情報があった場合には予め
決められた重要度に応じた優先順で、ホストコンピュー
タ側にデータを送出する(ステップ5)。全部のエラー
情報を送出すると、ホストコンピュータ側にその旨を報
告する(ステップ6)。
ホスト・コンピュータ側では、重要度の高いエラーが受
信できることとなるので、このエラー情報をエラー分析
部21で分析し、アラームが必要な時には直にアラーム
を発生する。エラーが印刷装置のダウン等、プリンタ側
のMPU15中のページ・バッファのデータを保証でき
ないようなエラーである場合には、ページ確認部22で
、どのページであるかを確認し、n頁の印刷中に例えば
電源サーマルが発生した場合には印刷データ保持部23
より、再度0頁およびfi+1頁のデータを、送信デー
タ作成部24経出でプリンタ側のMPU15中のページ
・バッファに再度転送する。
これにより、n頁目以降のデータをプリンタ18により
再度プリントすることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明においては、nページ目の
印刷途中で検出したエラーのホスト側コンピュータへの
報告を、1ペ一ジ分全部の印字が終了するまで待ち、最
初のエラー発生後、1ペ一ジ分全部の印字が終了する迄
の間に発生したより重大なエラーを優先して報告するよ
うにしたので、例えば、印刷装置のページ・バッファの
内容が破壊されてしまうようなエラーが発生したとして
も、再度、nページ目のデータ及び必要に応じてその次
ページのデータを転送することにより、容易にエラー・
リカバリが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す図、第2図は本発
明の詳細な説明するためのフローチャート、第3図、第
4図は従来例を示す図である。 10−・−エラー検知センサ 15−マイクロ・プロセッサ 16・−チャネルコントローラ 17−プリンタコントローラ 18−プリンタ    2o−・・中央処理装置21−
・・エラー分析部  22−  ページ確認部23−・
印刷データ保持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホスト側の中央処理装置に接続され、オンラインで動作
    するページ単位で印字動作を行う印刷制御装置において
    、印刷装置側に、エラー検知センサを設けると共にエラ
    ー情報保持部を設け、ページ途中で検出したエラーを該
    エラー情報保持部にいったん記録しておき、1ページの
    印字中に発生したエラーを、1ページの印字終了後に、
    重大なエラーから優先して報告することを特徴とする印
    刷制御方式。
JP59243973A 1984-11-19 1984-11-19 印刷制御方式 Pending JPS61121128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243973A JPS61121128A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243973A JPS61121128A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121128A true JPS61121128A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17111800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243973A Pending JPS61121128A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121128A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633985A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Nec Corp プリンタ
JPS63132078A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc インクジェット記録装置
JPS63186325A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Canon Inc 記録装置
JPS63209971A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Canon Inc 記録装置における記録不能状態の報知方法
JPS63210958A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 記録装置
DE102012105338A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zum Steuern eines digitalen Drucksystems sowie Drucksystem zum Ausführen eines solchen Verfahrens

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633985A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Nec Corp プリンタ
JPS63132078A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Canon Inc インクジェット記録装置
JPS63186325A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Canon Inc 記録装置
JPS63209971A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Canon Inc 記録装置における記録不能状態の報知方法
JPS63210958A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 記録装置
DE102012105338A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zum Steuern eines digitalen Drucksystems sowie Drucksystem zum Ausführen eines solchen Verfahrens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784117B2 (ja) 画像記録装置の制御装置
JPS61121128A (ja) 印刷制御方式
JPS59129182A (ja) 印刷制御方法
JP2738302B2 (ja) 印字装置
JPH02289374A (ja) プリンタ
JPH03166979A (ja) プリンタ制御方式
JPS61123555A (ja) プリンタ制御処理方式
KR100200971B1 (ko) 비디오 인터페이스 방법
JPH11277854A (ja) プリンタ制御装置
JP2859523B2 (ja) 書類印刷システムにおける印刷制御方式
JPH0336071A (ja) 誤印刷検出方式
JPH01103466A (ja) ページ式プリンタ装置の制御方式
JPH06135103A (ja) 印刷装置
JPS61177269A (ja) 脱字検出回路
JPS61288224A (ja) プリンタのbusy制御方式
JPS63286354A (ja) 画像記録装置
JPH01139267A (ja) カラー記録装置
JPH02202468A (ja) プリンタ制御装置
JPH0516498A (ja) 印字異常診断機能付プリンタ装置
JPS5998244A (ja) 印刷装置
JPH01158525A (ja) プリンタ制御装置
JPS63201819A (ja) 漢字プリンタ制御装置
JPS60587A (ja) 印刷装置
JPS63163920A (ja) 印刷装置
JPH07112554A (ja) 両面印刷装置