JPS61119183A - 食酢の製造方法 - Google Patents

食酢の製造方法

Info

Publication number
JPS61119183A
JPS61119183A JP59239354A JP23935484A JPS61119183A JP S61119183 A JPS61119183 A JP S61119183A JP 59239354 A JP59239354 A JP 59239354A JP 23935484 A JP23935484 A JP 23935484A JP S61119183 A JPS61119183 A JP S61119183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
acetic acid
fermentation
alcohol
mash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355100B2 (ja
Inventor
Hirofumi Akano
裕文 赤野
Sumio Akita
秋田 澄男
Toshio Higashide
東出 敏男
Takeshi Sato
猛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Vinegar Co Ltd
Original Assignee
Nakano Vinegar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Vinegar Co Ltd filed Critical Nakano Vinegar Co Ltd
Priority to JP59239354A priority Critical patent/JPS61119183A/ja
Publication of JPS61119183A publication Critical patent/JPS61119183A/ja
Publication of JPH0355100B2 publication Critical patent/JPH0355100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食酢の製造方法に関し、詳しくは無蒸煮の穀類
を原料として用いることにより香味に優れた食酢を製造
する方法に関する。
従来、穀類を原料とする食酢の製造方法においては原料
の加熱または蒸煮によるα−化が不可欠な工程とされて
いた。しかし、デン粉質をα−化すると、穀類中の窒素
成分が変成してしまい可溶化しにくくなるなどの問題が
あった。
また、無蒸煮の穀類を用いて食酢を製造する方法も知ら
れてはいるが、無蒸煮の穀類中に存在していた乳酸菌に
より生成した乳酸が酢酸発酵中にムレ臭と呼ばれる不快
な香りを生成したり、濾過。
殺菌を行なって食酢製品とする場合に多量のオリを生じ
、製品化が困難であったり、あるいはアルコール発酵期
間が長すぎたりして実用上において大きな問題を有して
いた。
本発明者は上述の如き従来技術の欠点を解決すべく鋭意
研究の結果、無蒸煮の粉砕穀類あるいは穀類の加工物に
酢酸または食酢を添加してアルコール発酵させた醒を酢
酸発酵させることにより香味に優れ、オリの生じない食
酢を製造できることを見い出し、この知見に基いて本発
明を完成した。
すなわち本発明は無蒸煮の粉砕穀類あるいは穀類の加工
物を原料とし、該原料に穀類麹およびグルコアミラーゼ
の1種または2種および酢酸濃度が0.05〜0.5 
w/v%になるように食酢または酢酸を添加してアルコ
ール発酵させた醪を酢酸発酵することを特徴とする食酢
の製造方法を提供するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明において
使用できる穀類とは、米、小麦、コーン。
大麦、えん麦、裸麦、きび、陸稲、そば、はと麦。
ひえ、マイロ、ライ麦(以下穀類という)等のいずれで
もよく、その加工物でもよい。また、本発明ではこれら
の穀類原料を2種以上混合して使用することもできる。
従来の無蒸煮による食酢の製造方法では精白米あるいは
分割した玄米を原料としてα−アミラーゼ、グルコアミ
ラーゼなどの酵素を添加し、アルコール発酵は清酒の醸
造に準じて低温にて例えば3段仕込にて行なわれていた
。しかし、これらの方法では雑菌汚染、特に乳酸菌汚染
が生じたり、アルコール発酵期間が実用上においては長
すぎ、(また、調味料として必要な成分、例えば、アミ
ノ酸の溶出量は低かった。
そこで、本発明者は原料である穀類を粉砕して例えば原
料濃度が42wt%以下になるように1段で仕込み、こ
れに麹およびグルコアミラーゼの1種または2種を添加
して20〜35℃で発酵すれば、従来法と比較して大幅
な発酵期間の短縮が可能となることを見い出した。その
上、アミノ酸溶出量も従来法と比較してかなり高くなり
、また必要に応して中性プロテアーゼなどを添加すれば
、旨味成分の多い酢酸(無蒸煮の粉砕穀類あるいは穀類
の加工物を原料とし、穀類麹およびグルコアミラーゼの
1種または2種および食酢または酢酸を添加してアルコ
ール発酵させた醪、以下酢酸という。)を製造できるこ
とも見い出した。ここで本発明に用いるグルコアミラー
ゼとしては一般に市販されている糖化型酵素であればい
ずれでも使用することができる。また、本発明によると
、酢酸醗酵を阻害するような例えば無水亜硫酸などを添
加することなく、食酢または酢酸を酢酸濃度が0.05
〜0.50w/v%になるように添加すれば、雑菌汚染
を防止でき香味に優れた食酢を製造することができ  
   1′する。しかも、本発明によると、従来の無蒸
煮法の欠点の1つであった例えば殺菌などの加熱操作に
よるオリの発生もきわめて少なく、品質的に安定な食酢
を得ることができる。
なお、アルコール発酵終了後、75〜85℃にて、5分
以上加熱処理を施せば、より品質が安定する。
以下、試験例により食酢または酢酸を酢酸濃度が0.0
5〜0.50w/v%となるように原料に添加した場合
の効果について説明する。
試験例 45メツシュパス程度まで粉砕した破砕精米1 kgに
対して仕込水21.グルコアミラーゼ剤2g。
酒母20m/並びに酢酸を以下の濃度になるように添加
して30℃にてアルコール発酵を5日間行なった。
酢酸添加量(讐/V%) C;O [:0.05 U:0.2 111:0.5 fV:o、7 “以上の条件でアルコール発酵を行なった時の発酵経過
を第1図に示した。また、発酵58目の酢酸の成分値を
第1表に示した。第1図および第1表より次のことがわ
かる。第1図の発酵経過をみると、■では酢酸による酒
母への抗菌性の為、アルコール生成速度が著しく遅れて
いる。また、■では乳酸菌その他の雑菌汚染は受けにく
いが、酢酸菌の増殖が認められ、アルコールの収率が低
下し、ひいては食酢の収率も低下する。一方、Cでは雑
菌、特に乳酸菌の汚染を受け、乳酸の生成が顕著であっ
た。この乳酸は酢酸菌の作用を受げ゛ζムレ臭という不
快な香りを生成するので食酢製造においては好ましくな
い。
これに対して1〜mはアルコール生成速度も問題なく、
またその成分も食酢を製造する上で好ましいものであっ
た。
第1表 (注)アルコールはガスクロマトグラフにより測定乳酸
はカルボン酸アナライザーにより測定アミノ酸はアミノ
酸アナライザーにより測定乳酸菌数は中耕培地による生
菌数測定により測定 パ     次に本発明を実施例により詳しく説明する
実施例り 破砕精米を粉砕機にて45メツシュパス程度まで粉砕し
た。この粉砕末1 kgに対して仕込水21゜グルコア
ミラーゼ剤2g、酢酸(99wt%)1.4+/!。
酒母20ra Itを添加して30℃にてアルコール発
酵を行なった。アルコール発酵は5日で終了し、アルコ
ール濃度は15V/V%に達した。この酢酸を圧搾後、
種酢50部、無蒸煮の米酒20部、仕込水30部を加え
て30〜35℃にて約2週間静置酢酸発醇を行なった。
酢酸発酵終了後、加水して酸度を適当な濃度に調整し、
濾過、殺菌を行なって香味に優れた食酢を得た。
本発明による無蒸煮法にて製造した場合と従来の蒸煮法
にて製造した場合の食酢製品について分析して比較した
。第2表は上記方法にて製造した米酢の製品分析値を示
している。表から明らかなように、本発明によると窒素
成分の増加、特にアミノ酸の溶出量が増加し、調味料と
して良好なものであった。また、この時のアミノ酸パタ
ーンは第3表に示した通りである。第4表は本発明によ
       [する無蒸煮法、従来の無蒸煮法および
従来の蒸煮法(特開昭57−43681号)により製造
した食酢のそれぞれについて加熱オリ発生状況を比較し
たものである。表から明らかなように、従来の無蒸煮法
(特公昭59−33352号)にて製造した場合は加熱
オリの発生が激しいが、本発明による無蒸煮法および従
来の蒸煮法では加熱オリの発生はなく良好であった。
第2表 (注)酸度はlN−NaOH水溶液による滴定法により
測定全窒素はケルプール法により測定 ホルモール態窒素は国税庁所定分析法注解により測定 アミノ酸は日立アミノ酸アナライザーにより測定全糖は
フェーリング法により測定 第3表 ト 第4表 * 湯浴上にて70℃加熱を行なった時のオリの発生状
況を観察した。
一: オリ認められず ++:  オリの発生を認めた 実施例2 玄米を粉砕機にて45メツシュパス程度まで粉砕した。
この粉砕玄米700gに常法にて製麹した玄!    
  米麹300 g 、仕込水21.グルコアミラーゼ
剤1.4 g 、酢酸(99w t%)1.4nlおよ
び酒母2Qmeを添加して30℃にてアルコール発酵を
行なった。
このアルコール発酵は4日間で終了し、アルコール濃度
は14v/v%に達した。この無蒸煮玄米酒25部1種
酢50部および仕込水25部を加えて30〜35℃にて
約2週間静置酢酸発酵を行なった。酢酸発酵終了後、加
水し酸度を適当な濃度に調整し、濾過。
殺菌を行なって食酢を得た。この食酢は従来法にて製造
したものと比較してアミノ酸が多くマイルドな味で、な
おかつ香りは玄米に由来するやわらかい香りを有してお
り、高級な食酢の有する品質を持つものであった。
次に、本発明による無蒸煮法にて製造した場合。
従来の無蒸煮法にて製造した場合、従来の蒸煮法にて製
造した場合のそれぞれについてアルコール発酵速度を比
較した(発酵温度30℃)。第2図はアルコール発酵速
度を比較したものであるが、本発明による無蒸煮法によ
るものは従来の蒸煮法にて発酵したものと等しいかある
いはそれ以上の発酵速度を有するものであった。一方、
従来の無蒸煮法によるものは原料が粒状であるためか、
他の     1゜2法と比較すると発酵速度は遅かっ
た。
実施例3 マイロを粉砕機にて20メツシュパス程度まで粉砕した
。この粉砕マイロ1 kgに仕込水1.7jl!、グル
コアミラーゼ剤4g、酢酸(99wt%)8 mlおよ
び酒母20m7!を添加して25℃にて酒精発酵を行な
ったところ5日間にてアルコール濃度17シ/V%まで
達した。
この無蒸煮酒40部2種酢50部および仕込水10部を
加えて30℃〜35℃にて常温の深部培養法により酢酸
発酵を行なった。
この発酵液にケイソウ土を加えて濾過し、菌体を除いた
後、更に後発酵として約1カ月間熟成貯蔵を行なった。
しかる後、濾過、殺菌を行なって食酢を得た。この食酢
は香味に優れたものであった。
実施例4 コーンフラワー1kg、 グルコアミラーゼ剤2g。
中性プロテアーゼ剤2gおよび酢酸14m1を加え、仕
込水によって醪容量を4500m1とした。この醍を3
0℃にて3日間発酵することによってアルコール濃度9
.5 V/V%の酒精醍を得ることができた。
この無蒸煮酒40部に種酢50部および仕込水10部を
加えて30℃〜35℃にて約2週間静置酢酸発酵を行な
った。酢酸発酵終了後、約3カ月間熟成貯蔵を行なった
のち濾過、殺菌を行なって食酢を得た。
この食酢は旨味成分の多い品質的に良好なものであった
実施例5 無蒸煮の粉砕した小麦および粉砕末を各々500gに対
して、仕込水21.グルコアミラーゼ剤2g2食酢30
1I+7!および酒母20mNを添加して実施例1に準
じて食酢を製造した。製成酢の香味は他の実施例と同様
に優れたものであった。
実施例6 無蒸煮の粉砕した小麦700gに常法にて製麹したハト
麦麹300g、仕込水213酢酸(991%)1.4m
7!および酒母20mnを添加して実施例2に準じて食
酢を製造した。このハトムギ酸の香味は他の実施例と同
様に優れたものであった。
実施例7 破砕精米を粉砕機にて45メンシュパス程度まで粉砕し
た。この粉砕末L kgに対して仕込水21゜グルコア
ミラーゼ剤2g、酢酸(99wt%)1.4ml!。
酒母20m lを添加して30℃にてアルコール発酵を
行なった。アルコール発酵は5日で終了し、アルコール
濃度は15V/V%に達した。この酢酸を85℃、5分
間加熱処理を施し冷却後圧搾した。その後、種酢50部
、無蒸煮の米酒20部および仕込水30部を加えて30
°C〜35°Cにて約2週間静置酢酸発酵を行なった。
酢酸発酵終了後、加水して酸度を適当な濃度に調整し、
濾過、殺菌を行なって香味に優れた食酢を得た。
このようにして製造した米酢製品は長期間保存しても混
濁物質の発生などがみられない品質的に安定なものであ
った。
実施例8 玄米を粉砕機にて45メツシュバス程度まで粉砕)シた
。この粉砕玄米700 gに常法にて製麹した玄米麹3
00 g 、仕込水21.グルコアミラーゼ剤1.4g
、酢酸(99w t%)1.4mfおよび酒母2On+
I!を添加して30℃にてアルコール発酵を行なった。
このアルコール発酵は4日間で終了し、アルコール濃度
は14v/v%に達した。この無蒸煮玄米酒を75°C
で10分間加熱処理を施し冷却後圧搾した。
その後、この無蒸煮玄米酒25部1種酢50部および仕
込水25部を加えて30℃〜35“Cにて約2週間静置
酢酸発酵を行なった。酢酸発酵終了後、加水し適当な濃
度に調整し、濾過、殺菌を行なって食酢とした。
このようにして製造した玄米酢製品は長期間保存してお
いても、混濁物質の発生などがみられない品質的に安定
なものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は食酢製造におけるアルコール発酵
の発酵経過を示すグラフである。 第1図 冷酢8代(F3) 第2図 潮1露8袈(θp

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無蒸煮の粉砕穀類あるいは穀類の加工物を原料と
    し、該原料に穀類麹およびグルコアミラーゼの1種また
    は2種および酢酸濃度が0.05〜0.5w/v%にな
    るように食酢または酢酸を添加してアルコール発酵させ
    た醪を酢酸発酵することを特徴とする食酢の製造方法。
  2. (2)アルコール発酵させる温度が20〜35℃である
    特許請求の範囲第1項記載の食酢の製造方法。
JP59239354A 1984-11-15 1984-11-15 食酢の製造方法 Granted JPS61119183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239354A JPS61119183A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 食酢の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239354A JPS61119183A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 食酢の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119183A true JPS61119183A (ja) 1986-06-06
JPH0355100B2 JPH0355100B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=17043501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239354A Granted JPS61119183A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 食酢の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481991B1 (ko) * 2002-10-10 2005-04-14 학교법인 계명기독학원 비열처리 현미식초의 제조방법
CN110129174A (zh) * 2019-06-14 2019-08-16 青岛农业大学 一种提高固态发酵食醋稳定性的方法
CN110317706A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 广东厨邦食品有限公司 减少成品食醋中沉淀的酿造工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10302864B4 (de) 2003-01-25 2010-08-05 Electrolux Home Products Corporation N.V. Wäschetrockner mit Umluftbetrieb und Verfahren zur Behandlung von Wäsche

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831985A (ja) * 1981-08-17 1983-02-24 Tax Adm Agency 醸造酢の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831985A (ja) * 1981-08-17 1983-02-24 Tax Adm Agency 醸造酢の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481991B1 (ko) * 2002-10-10 2005-04-14 학교법인 계명기독학원 비열처리 현미식초의 제조방법
CN110317706A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 广东厨邦食品有限公司 减少成品食醋中沉淀的酿造工艺
CN110129174A (zh) * 2019-06-14 2019-08-16 青岛农业大学 一种提高固态发酵食醋稳定性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355100B2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100008231A (ko) 과일식초 또는 곡류식초의 제조방법
JP5917166B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
EP1772513A1 (en) Process for producing processed barley as raw material for brewing, processed barley as raw material for brewing, process for producing wort, process for producing malt-derived alcoholic beverage, and method of improving real degree of fermentation of malt-derived alcoholic beverage
CN114343162A (zh) 一种酱油的制备方法
JP4082065B2 (ja) 高ルチン含有醸造酢及びその製造方法
JPS61119183A (ja) 食酢の製造方法
JPH08154655A (ja) 酒類、甘味食品の製造方法
JP3065695B2 (ja) 低塩調味液の製造法
JPS6054033B2 (ja) 食酢の製造方法
JPS6398376A (ja) 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法
JP3115754B2 (ja) 穀類蒸留酒原酒の品質改良法
JP2936502B2 (ja) 火入れオリを減少させる醤油の短期醸造方法
JP2534275B2 (ja) 蒸留酒の製造方法
JP3065696B2 (ja) 低塩発酵酸性調味料
JPS5831985A (ja) 醸造酢の製造方法
JPH0559699B2 (ja)
JP3266366B2 (ja) 味噌風調味料
JP3466845B2 (ja) アルコール飲料および発酵調味料の製造方法
JP3118122B2 (ja) 甘味調味料の製造法
JP4339060B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造法
JPS6359874A (ja) 醸造酢の製造方法
JP3448552B2 (ja) アルコール飲料の製造方法
JP3276412B2 (ja) 食酢の製造法
US4898738A (en) Process for producing vinegar from non-cooked alcohol moromi
JPS6244165A (ja) 無蒸煮アルコ−ル醪からの酸調味料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees