JPS6111885B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6111885B2 JPS6111885B2 JP14961481A JP14961481A JPS6111885B2 JP S6111885 B2 JPS6111885 B2 JP S6111885B2 JP 14961481 A JP14961481 A JP 14961481A JP 14961481 A JP14961481 A JP 14961481A JP S6111885 B2 JPS6111885 B2 JP S6111885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon nitride
- powder
- temperature
- nitrogen
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 39
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- -1 nitrogen-containing silane compound Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012772 electrical insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/06—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
- C01B21/068—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/082—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
- C01B21/087—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
本発明は微細な高純度α型窒化珪素粉末の製造
法に関するものである。 窒化珪素又は窒化珪素の焼結体は周知の通り、
従来の窯業製品に比べて、1)機械的強度および
硬度が非常に大きく、高温強度も大きい、2)熱
衝撃に強く耐火度も大きい、3)熱伝導度が比較
的大きい、4)熱膨張率が非常に小さい、5)化
学的に安定で耐食性が大きい、6)電気絶縁性が
大きい、などの性質を具備している。このため、
その用途は広く、金属製錬、窯業、機械工業用な
どの高級耐火物、耐火材料、耐摩耗材料、電気絶
縁材料などに使用されている。近年、特に極めて
広範囲の温度域に亘つて高強度、耐熱性機械的衝
撃性が要求されるガスタービンのような高温材料
の原料として注目されている。 一般に、窒化珪素焼結体を高温高応力材料とし
て実用に供する場合には、高温時におけるこれら
の材料の物理的、化学的安定性が厳しく要求され
る。このような性質、特に熱的、機械的特性は、
焼結体製造の原料として用いる窒化珪素の純度、
結晶型、粒子径、粒子形状、更に窒化珪素を得る
際の出発原料の種類にまで大きく影響される。 前記したような用途に用いる窒化珪素は、微細
な粒状晶からなる高純度のα型窒化珪素粉末であ
ることが望まれる。しかし、これらの条件を完全
に満たす窒化珪素粉末は未だ開発されておらず、
その製法は極めて困難であるとされていた。 これまでの窒化珪素粉末の製造方法としては、
1)シリカ粉末と黒鉛粉末とを窒素雰囲気にて加
熱し、シリカ粉末を還元して活性なシリコン含有
蒸気を生成し、これと窒素とを反応させるいわゆ
るシリカ還元法がある。しかし、この方法は原料
として充分精製されたシリカ粉末および黒鉛粉末
を用いる必要があるばかりでなく、得られる生成
物はα型窒化珪素、β型窒化珪素、酸窒化珪素お
よび炭化珪素などの混合系で、更に多量の酸素を
含有し、また窒素含有率も低く、従つて高純度α
型窒化珪素粉末を得るのは困難である。また、
2)金属珪素粉末と成形後、窒素またはアンモニ
ア気流下で加熱しつつ窒素ガス圧を制御して1500
℃以下の温度で珪素粉末を直接窒化する方法があ
る。この方法にて得られる窒化窒素はβ型窒化珪
素を多く含み、また微細な粉末は得られにくいこ
と、かつ、微細な粉末を得るには長時間の粉砕を
必要とし、従つて粉砕過程での不純物の混入が避
けられず、高密度、高強度の窒化珪素焼結体の製
造原料としては不適当である。この他、3)ハロ
ゲン化珪素とアンモニアとの高温気相反応で窒化
珪素を得る方法がある。この方法は、比較的高純
度のα型窒化珪素が得られるが、窒化珪素薄膜の
製造に限られ、焼結用原料粉末の製造には適さな
い。 一方、4)シリコンイミドの熱分解による方法
は高純度のα型窒化珪素は容易に得られるが、そ
の粒子形状は針状または柱状晶が大部分であり、
平均粒径は充分微細とは言い難い(特開昭54−
145400、特開昭53−75200)。そのためこれを焼結
用原料粉末として用いた場合、非常に低い成形体
密度のものしか得られず、また焼結性に乏しいた
め高密度焼結体が得られない欠点があつた。 本発明者らは、これらの方法の内、殊にシリコ
ンイミド熱分解法の上記欠点を解消すべく鋭意研
究の結果、焼結用原料粉末として優れた性能を有
する、平均粒径が1μm以下の極めて微細な高純
度α型窒化珪素の製造法を見出し、本発明を完成
した。 以下本発明を詳細に説明する。 本発明の製造法は、含窒素シラン化合物を加熱
分解して窒化珪素を得る際に、ある温度範囲にお
いて急速なる加熱を行ない、極めて速やかに結晶
化させることにより、多結晶質の微細な窒化珪素
を得ることを特徴とするものである。 本発明の製造法に用いる含窒素シラン化合物と
しては、ハロゲン化珪素とアンモニアとの反応生
成物のシリコンジイミドSi(NH)2とハロゲン化
アンモニウムとの混合物を液体アンモニアで洗浄
して得たSi(NH)2あるいはシリコンジイミド、
塩化アンモニウムを窒素あるいはアンモニア中で
加熱して得た分解生成物Si2N3H、非晶質窒化珪
素粉末等であるが、本発明において良好で微細な
窒化珪素を得るためには、上記粉末中に含まれる
ハロゲンは1重量%以下の場合が特に好ましい。 しかして本発明の製造法においては、含窒素シ
ラン化合物を加撚分解結晶化する際に1350℃〜
1550℃の温度範囲全域における昇温速度が15℃/
分以上となるように制御することが必須である。
前記範囲のいずれかで昇温速度が15℃/分未満に
なると1350℃近傍で生成しはじめる窒化珪素の結
晶核が昇温途中で粒成長を起こすと同時に、より
安定な相であるβ型窒化珪素の生成割合が増大
し、所望の微細な高純度α型窒化珪素を得ること
が困難となるためである。即ち、前記した温度範
囲での核成長による大粒径化を防止するために可
及的速やかに昇温することが必要である。 また、1350℃〜1550℃の温度範囲における昇温
速度の上限については、特に限定されるものでは
ないが、10000℃/分を越える速度で昇温した場
合には、出発原料を充填した容器の熱衝撃による
破損等が生じるので好ましくない。より好ましく
は15℃〜/分〜8000℃/分の昇温速度で実施する
ことである。 本発明の製造法においては、1350℃未満の温度
における昇温速度は特に限定されるものではな
い。その理由は1350℃未満では真空中等の特殊な
雰囲気下で加熱する場合、あるいは出発原料が特
殊な不純物を含む場合を除き、熱分解のみ進行
し、結晶化は起こらないので1350℃未満での昇温
操作は生成窒化珪素の粒子形状等に対しては直接
の影響を及ぼさないからである。 むしろ、1350℃未満、より好ましくは800℃〜
1300℃の温度範囲で原料を長時間保持し充分加熱
分解せしめ、更に好ましくはアンモニア流通する
ことにより脱ハロゲンせしめて、実質的にハロゲ
ンを含まない窒化珪素に近似した組成をもつ非晶
質物質としておくことが、後の急速な結晶化によ
る微細な窒化珪素の合成には望ましい。 また、原料保持温度の上限は1550℃以上1700℃
未満としなければならない。これは1550℃未満で
は例えば含有ハロゲンの多い出発原料を用いた場
合には、充分急速な結晶化が得られない場合があ
り、また1700℃以上では生成窒化珪素の粒成長、
シリコンへの分解、β型窒化珪素の生成率の増加
等が起こるためである。 上記保持温度で保持する時間は特に限定される
ものではないが、例えば1550℃で保持する場合、
10分〜30分の保持時間が適当である。 本発明の製造法において、加熱分解を行なうに
際し、殊に1350℃以上の温度範囲において最も好
ましい雰囲気は窒素雰囲気である。 それ以外の雰囲気も採用することができるが、
例えば不活性ガス、真空中等では一部窒化珪素の
シリコンへの分解が起こり、また、水素、ハロゲ
ンガス中では針状晶窒化珪素の生成が促進される
ため、それらの点では好ましくない。 また、原料の加熱方法は、本発明で限定した条
件を満たしておれば特に制限されるものでない。
例えば、通常の外部加熱による方法、また所定の
温度に保持した雰囲気に連続的に原料を導入する
方法などがある。 上述したように、含窒素シラン化合物を出発原
料として、所定の昇温速度で急速に加熱分解結晶
化せしめることにより、第1図に示す平均粒径が
1μ以下、α相含有率が85%以上、窒素含有量が
38重量%以上の微細な窒化珪素をはじめて得るこ
とができる。従つて、これを原料として窒化珪素
焼結体とした場合、その焼結体は化学的物理的に
安定で高強度を発揮するため高温高応力材料用の
焼結用原料粉末として有用である。 次に、実施例では本発明を更に詳述する。 実施例1〜3,比較例1〜3 二重仕込管の外管に窒素ガスを搬送ガスとした
四塩化珪素飽和蒸気25℃を33g/hrで、また内管
にアンモニアガスを20g/hrの速度で夫々流し、
水冷で10℃に保つた反応管60m/mφ×280m/
mに導入し、両者を連続的に反応させ生成した微
粉末を窒素ガスにより搬送し、反応管下部の容器
に捕集した。 次に前記粉末20gを石英で形成された140mmφ
の管状炉に充填し、アンモニア雰囲気下200℃/
hrで昇温し、1000℃の温度下で10時間保持して白
色の非晶質粉末を得た。アルカリ溶触法による塩
素分折の結果、この生成粉末の塩素含有量は0.5
重量%であつた。 次に第1表に示す6種の昇温速度にて窒素雰囲
気下で前記粉末各々3gを1600℃に加熱し、0.5
時間保持して6種の生成粉末を得た。 これらの生成粉末の窒素含有率、α相含有率、
平均粒径、粉末の形状を調べた。その結果を第1
表に示した。また、実施例1で得た生成物の電子
顕微鏡写真(3000倍)を第1図に、比較例3で得
た生成物の電子顕微鏡写真(3000倍)を第2図に
示した。
法に関するものである。 窒化珪素又は窒化珪素の焼結体は周知の通り、
従来の窯業製品に比べて、1)機械的強度および
硬度が非常に大きく、高温強度も大きい、2)熱
衝撃に強く耐火度も大きい、3)熱伝導度が比較
的大きい、4)熱膨張率が非常に小さい、5)化
学的に安定で耐食性が大きい、6)電気絶縁性が
大きい、などの性質を具備している。このため、
その用途は広く、金属製錬、窯業、機械工業用な
どの高級耐火物、耐火材料、耐摩耗材料、電気絶
縁材料などに使用されている。近年、特に極めて
広範囲の温度域に亘つて高強度、耐熱性機械的衝
撃性が要求されるガスタービンのような高温材料
の原料として注目されている。 一般に、窒化珪素焼結体を高温高応力材料とし
て実用に供する場合には、高温時におけるこれら
の材料の物理的、化学的安定性が厳しく要求され
る。このような性質、特に熱的、機械的特性は、
焼結体製造の原料として用いる窒化珪素の純度、
結晶型、粒子径、粒子形状、更に窒化珪素を得る
際の出発原料の種類にまで大きく影響される。 前記したような用途に用いる窒化珪素は、微細
な粒状晶からなる高純度のα型窒化珪素粉末であ
ることが望まれる。しかし、これらの条件を完全
に満たす窒化珪素粉末は未だ開発されておらず、
その製法は極めて困難であるとされていた。 これまでの窒化珪素粉末の製造方法としては、
1)シリカ粉末と黒鉛粉末とを窒素雰囲気にて加
熱し、シリカ粉末を還元して活性なシリコン含有
蒸気を生成し、これと窒素とを反応させるいわゆ
るシリカ還元法がある。しかし、この方法は原料
として充分精製されたシリカ粉末および黒鉛粉末
を用いる必要があるばかりでなく、得られる生成
物はα型窒化珪素、β型窒化珪素、酸窒化珪素お
よび炭化珪素などの混合系で、更に多量の酸素を
含有し、また窒素含有率も低く、従つて高純度α
型窒化珪素粉末を得るのは困難である。また、
2)金属珪素粉末と成形後、窒素またはアンモニ
ア気流下で加熱しつつ窒素ガス圧を制御して1500
℃以下の温度で珪素粉末を直接窒化する方法があ
る。この方法にて得られる窒化窒素はβ型窒化珪
素を多く含み、また微細な粉末は得られにくいこ
と、かつ、微細な粉末を得るには長時間の粉砕を
必要とし、従つて粉砕過程での不純物の混入が避
けられず、高密度、高強度の窒化珪素焼結体の製
造原料としては不適当である。この他、3)ハロ
ゲン化珪素とアンモニアとの高温気相反応で窒化
珪素を得る方法がある。この方法は、比較的高純
度のα型窒化珪素が得られるが、窒化珪素薄膜の
製造に限られ、焼結用原料粉末の製造には適さな
い。 一方、4)シリコンイミドの熱分解による方法
は高純度のα型窒化珪素は容易に得られるが、そ
の粒子形状は針状または柱状晶が大部分であり、
平均粒径は充分微細とは言い難い(特開昭54−
145400、特開昭53−75200)。そのためこれを焼結
用原料粉末として用いた場合、非常に低い成形体
密度のものしか得られず、また焼結性に乏しいた
め高密度焼結体が得られない欠点があつた。 本発明者らは、これらの方法の内、殊にシリコ
ンイミド熱分解法の上記欠点を解消すべく鋭意研
究の結果、焼結用原料粉末として優れた性能を有
する、平均粒径が1μm以下の極めて微細な高純
度α型窒化珪素の製造法を見出し、本発明を完成
した。 以下本発明を詳細に説明する。 本発明の製造法は、含窒素シラン化合物を加熱
分解して窒化珪素を得る際に、ある温度範囲にお
いて急速なる加熱を行ない、極めて速やかに結晶
化させることにより、多結晶質の微細な窒化珪素
を得ることを特徴とするものである。 本発明の製造法に用いる含窒素シラン化合物と
しては、ハロゲン化珪素とアンモニアとの反応生
成物のシリコンジイミドSi(NH)2とハロゲン化
アンモニウムとの混合物を液体アンモニアで洗浄
して得たSi(NH)2あるいはシリコンジイミド、
塩化アンモニウムを窒素あるいはアンモニア中で
加熱して得た分解生成物Si2N3H、非晶質窒化珪
素粉末等であるが、本発明において良好で微細な
窒化珪素を得るためには、上記粉末中に含まれる
ハロゲンは1重量%以下の場合が特に好ましい。 しかして本発明の製造法においては、含窒素シ
ラン化合物を加撚分解結晶化する際に1350℃〜
1550℃の温度範囲全域における昇温速度が15℃/
分以上となるように制御することが必須である。
前記範囲のいずれかで昇温速度が15℃/分未満に
なると1350℃近傍で生成しはじめる窒化珪素の結
晶核が昇温途中で粒成長を起こすと同時に、より
安定な相であるβ型窒化珪素の生成割合が増大
し、所望の微細な高純度α型窒化珪素を得ること
が困難となるためである。即ち、前記した温度範
囲での核成長による大粒径化を防止するために可
及的速やかに昇温することが必要である。 また、1350℃〜1550℃の温度範囲における昇温
速度の上限については、特に限定されるものでは
ないが、10000℃/分を越える速度で昇温した場
合には、出発原料を充填した容器の熱衝撃による
破損等が生じるので好ましくない。より好ましく
は15℃〜/分〜8000℃/分の昇温速度で実施する
ことである。 本発明の製造法においては、1350℃未満の温度
における昇温速度は特に限定されるものではな
い。その理由は1350℃未満では真空中等の特殊な
雰囲気下で加熱する場合、あるいは出発原料が特
殊な不純物を含む場合を除き、熱分解のみ進行
し、結晶化は起こらないので1350℃未満での昇温
操作は生成窒化珪素の粒子形状等に対しては直接
の影響を及ぼさないからである。 むしろ、1350℃未満、より好ましくは800℃〜
1300℃の温度範囲で原料を長時間保持し充分加熱
分解せしめ、更に好ましくはアンモニア流通する
ことにより脱ハロゲンせしめて、実質的にハロゲ
ンを含まない窒化珪素に近似した組成をもつ非晶
質物質としておくことが、後の急速な結晶化によ
る微細な窒化珪素の合成には望ましい。 また、原料保持温度の上限は1550℃以上1700℃
未満としなければならない。これは1550℃未満で
は例えば含有ハロゲンの多い出発原料を用いた場
合には、充分急速な結晶化が得られない場合があ
り、また1700℃以上では生成窒化珪素の粒成長、
シリコンへの分解、β型窒化珪素の生成率の増加
等が起こるためである。 上記保持温度で保持する時間は特に限定される
ものではないが、例えば1550℃で保持する場合、
10分〜30分の保持時間が適当である。 本発明の製造法において、加熱分解を行なうに
際し、殊に1350℃以上の温度範囲において最も好
ましい雰囲気は窒素雰囲気である。 それ以外の雰囲気も採用することができるが、
例えば不活性ガス、真空中等では一部窒化珪素の
シリコンへの分解が起こり、また、水素、ハロゲ
ンガス中では針状晶窒化珪素の生成が促進される
ため、それらの点では好ましくない。 また、原料の加熱方法は、本発明で限定した条
件を満たしておれば特に制限されるものでない。
例えば、通常の外部加熱による方法、また所定の
温度に保持した雰囲気に連続的に原料を導入する
方法などがある。 上述したように、含窒素シラン化合物を出発原
料として、所定の昇温速度で急速に加熱分解結晶
化せしめることにより、第1図に示す平均粒径が
1μ以下、α相含有率が85%以上、窒素含有量が
38重量%以上の微細な窒化珪素をはじめて得るこ
とができる。従つて、これを原料として窒化珪素
焼結体とした場合、その焼結体は化学的物理的に
安定で高強度を発揮するため高温高応力材料用の
焼結用原料粉末として有用である。 次に、実施例では本発明を更に詳述する。 実施例1〜3,比較例1〜3 二重仕込管の外管に窒素ガスを搬送ガスとした
四塩化珪素飽和蒸気25℃を33g/hrで、また内管
にアンモニアガスを20g/hrの速度で夫々流し、
水冷で10℃に保つた反応管60m/mφ×280m/
mに導入し、両者を連続的に反応させ生成した微
粉末を窒素ガスにより搬送し、反応管下部の容器
に捕集した。 次に前記粉末20gを石英で形成された140mmφ
の管状炉に充填し、アンモニア雰囲気下200℃/
hrで昇温し、1000℃の温度下で10時間保持して白
色の非晶質粉末を得た。アルカリ溶触法による塩
素分折の結果、この生成粉末の塩素含有量は0.5
重量%であつた。 次に第1表に示す6種の昇温速度にて窒素雰囲
気下で前記粉末各々3gを1600℃に加熱し、0.5
時間保持して6種の生成粉末を得た。 これらの生成粉末の窒素含有率、α相含有率、
平均粒径、粉末の形状を調べた。その結果を第1
表に示した。また、実施例1で得た生成物の電子
顕微鏡写真(3000倍)を第1図に、比較例3で得
た生成物の電子顕微鏡写真(3000倍)を第2図に
示した。
【表】
実施例4〜6,比較例4〜6
実施例1と同様にして得たSi(NH)2,NH4Cl
混合粉末を−70℃の液体アンモニアで洗浄し副成
したNH4Clを除去しSi(NH)2を単離した。この
Si(NH)2を上記実施例1〜3および比較例1〜
3と同様な昇温速度および方法を用いて6種の生
成粉末を得た。夫々の生成粉末の窒素含有率、α
相含有率、平均粒径、粉末の形状を調べた結果を
下記第2表に示した。
混合粉末を−70℃の液体アンモニアで洗浄し副成
したNH4Clを除去しSi(NH)2を単離した。この
Si(NH)2を上記実施例1〜3および比較例1〜
3と同様な昇温速度および方法を用いて6種の生
成粉末を得た。夫々の生成粉末の窒素含有率、α
相含有率、平均粒径、粉末の形状を調べた結果を
下記第2表に示した。
【表】
実施例 7
実施例1と同様にして得たSi(NH)2,NH4Cl
混合粉末をMoボードに充填し、これを60m/m
φの管状炉内に設置した後、アンモニア流通下
200℃/hrで昇温し、1300℃の温度下で3時間保
持した。 次に、20℃/minの昇温速度で1300℃から1550
℃まで昇温し、15分間保持した。こうして得られ
た生成粉末の窒素含有率、α相含有率、平均粒
径、粉末形状を調べた。その結果を第3表に示し
た。
混合粉末をMoボードに充填し、これを60m/m
φの管状炉内に設置した後、アンモニア流通下
200℃/hrで昇温し、1300℃の温度下で3時間保
持した。 次に、20℃/minの昇温速度で1300℃から1550
℃まで昇温し、15分間保持した。こうして得られ
た生成粉末の窒素含有率、α相含有率、平均粒
径、粉末形状を調べた。その結果を第3表に示し
た。
【表】
実施例8〜9,比較例7
実施例1と同様にして得たSi2N3H粉末を更に
窒素雰囲気下1300℃で2時間保持して淡黄色の非
晶質粉末を得た。化学分析の結果、この粉末の組
成はSi3N4に極めて近いことがわかつた。 次に、上記の粉末をモリブデンボートに充填し
第4表に示した3種の温度に保持した管状炉に急
速に挿入して瞬間的に原料をこの温度に昇温した
後、窒素雰囲気下0.5時間保持して3種の生成粉
末を得た。 これらの生成粉末の窒素含有率、α相含有率、
平均粒径、粉末の形状を調べた。その結果を第4
表に示した。
窒素雰囲気下1300℃で2時間保持して淡黄色の非
晶質粉末を得た。化学分析の結果、この粉末の組
成はSi3N4に極めて近いことがわかつた。 次に、上記の粉末をモリブデンボートに充填し
第4表に示した3種の温度に保持した管状炉に急
速に挿入して瞬間的に原料をこの温度に昇温した
後、窒素雰囲気下0.5時間保持して3種の生成粉
末を得た。 これらの生成粉末の窒素含有率、α相含有率、
平均粒径、粉末の形状を調べた。その結果を第4
表に示した。
第1図は、本発明の実施例で得た窒化珪素粉末
の、また第2図は比較例で得た粉末の電子顕微鏡
写真(いずれも3000倍)である。
の、また第2図は比較例で得た粉末の電子顕微鏡
写真(いずれも3000倍)である。
Claims (1)
- 1 含窒素シラン化合物を加熱分解して窒化珪素
を製造する方法において、加熱分解を行なうに際
し、1350℃〜1550℃の温度範囲全域における昇温
速度を毎分15℃以上に制御し、1550゜以上1700℃
未満にまで加熱することを特徴とする窒化珪素粉
末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14961481A JPS5855315A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 窒化珪素粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14961481A JPS5855315A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 窒化珪素粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5855315A JPS5855315A (ja) | 1983-04-01 |
JPS6111885B2 true JPS6111885B2 (ja) | 1986-04-05 |
Family
ID=15479052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14961481A Granted JPS5855315A (ja) | 1981-09-24 | 1981-09-24 | 窒化珪素粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5855315A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3536933A1 (de) * | 1985-10-17 | 1987-04-23 | Bayer Ag | Verbessertes siliciumnitrid und verfahren zu dessen herstellung |
US4686095A (en) * | 1985-12-23 | 1987-08-11 | Ford Motor Company | Method of making ultrapure silicon nitride precursor |
JPS62148309A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-02 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | 高α型窒化珪素粉末の製造法 |
US4732746A (en) * | 1986-04-18 | 1988-03-22 | Ford Motor Company | Method of making high purity silicon nitride precursor |
JPH0437994Y2 (ja) * | 1986-05-16 | 1992-09-07 |
-
1981
- 1981-09-24 JP JP14961481A patent/JPS5855315A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5855315A (ja) | 1983-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4387079A (en) | Method of manufacturing high-purity silicon nitride powder | |
US4346068A (en) | Process for preparing high-purity α-type silicon nitride | |
US4619905A (en) | Process for the synthesis of silicon nitride | |
JPS6111886B2 (ja) | ||
JPS6111885B2 (ja) | ||
JPS61191506A (ja) | 高α型窒化珪素粉末の製造法 | |
JPS5930645B2 (ja) | 高純度α型窒化珪素の製造法 | |
JPH0535084B2 (ja) | ||
US4770830A (en) | Process for preparation of high α-type silicon nitride powder | |
JPS5973412A (ja) | 窒化けい素粉体の製造方法 | |
JPS5849611A (ja) | 炭化珪素及びその製造方法 | |
JPS60235707A (ja) | 複合微粉末の製造方法 | |
JPS6348840B2 (ja) | ||
JPH0454609B2 (ja) | ||
JPS621564B2 (ja) | ||
JPH0454611B2 (ja) | ||
JPS61136904A (ja) | 窒化珪素と炭化珪素との複合微粉末の製造方法 | |
JPS62143805A (ja) | 窒化珪素粉末から塩素および/またはフツ素を除去する方法 | |
JPS61127616A (ja) | 炭化珪素微粉末の製造方法 | |
JPS6335563B2 (ja) | ||
JPS6163510A (ja) | 複合微粉末の製造方法 | |
JPS60195008A (ja) | 窒化珪素粉末の製造方法 | |
JPS61247608A (ja) | 窒化珪素と炭化珪素との混合微粉末の製造方法 | |
JPS6259049B2 (ja) | ||
JPS6343360B2 (ja) |