JPS61118038A - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPS61118038A
JPS61118038A JP59239912A JP23991284A JPS61118038A JP S61118038 A JPS61118038 A JP S61118038A JP 59239912 A JP59239912 A JP 59239912A JP 23991284 A JP23991284 A JP 23991284A JP S61118038 A JPS61118038 A JP S61118038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
signal
return
central control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327135B2 (ja
Inventor
Mitsunobu Kuroda
黒田 光信
Osamu Akiba
秋葉 修
Takashi Saeki
隆 佐伯
Hajime Sugiyama
肇 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59239912A priority Critical patent/JPS61118038A/ja
Publication of JPS61118038A publication Critical patent/JPS61118038A/ja
Publication of JPH0327135B2 publication Critical patent/JPH0327135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、ai?分割多重伝送方式の遠隔監視制御装置
に関するものである。
[背景技術1 従来、この種の時分W4多重伝送方式の遠隔監視制御装
置は、第6図に示すように、中央制御装置1と、固有ア
ドレスが設定された複数の端末器2とを一対の信号M3
にて接続し、中央制御装rIllから動作モードを設定
するモードデータ信号MD、端末器2を呼び出すアドレ
スデータ信号ADおよび負荷を制御する制御データ信号
CDよりなる第7図に示す伝送信号V’sを各端末器2
に信号llA3を介して時分割多重伝送し、伝送信号V
Sのアドレスデータと自己の固有アドレスデータとが一
致した端末器2では、その伝送信号Vsのモードデータ
に応じて制御データに基いて負荷を制御したり、入力さ
れる監視データの返送信号vbを中央飼御装置1に返送
したりするようにしていた0図中、スタートパルス信号
STは信号の伝送開始を示すパルス信号であり、データ
信号のパルスよりも巾広に設定されている。また、返送
待機信号WTは返送信号vbの受信可能期間を設定する
パルス信号であり、端末!2からこの一定の受信可能期
間内に監視データが例えば電流モード信号として伝送さ
れるようになっている。しかしながら、このような従来
例にあっては、中央I11御装置1からアクセスされた
端末器2より受信可能期間に返送されるデータのビット
数が固定(例えば1回のアクセスに討して8ビツト)さ
れていたので、端末器2から中央制御装置llに多量の
データを返送したい場合には、何回ら同一端末器2をア
クセスしてデータを分割して返送する必要があった。こ
の場合、中央制御装置1から同一の端末器2にモードデ
ータ信号MD、アドレスデータ信号ADなどを何回も伝
送して繰り返しアクセスすることになるため、アクセス
時間が無駄になってデータ伝送効率が悪くなり、端末器
2から中央制御filtlに多量のデータを伝送する場
合においてデータ伝送に時間がかかるという問題があっ
た。
[発明の目的1 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、端末器から中央制御装置に多量のデ
ータを伝送する場合におけるデータの伝送効率を向上さ
せることができ、多量のデータを迅速に返送できる遠隔
監視制御装置を提供することにある。
[発明の開示1 (構d) 第1図は本発明一実施例を示すものであり、従来例と同
様の遠隔監視制御装置において、中央制御装置1へ返送
すべき監視データのビット数を示す返送ビット数データ
を返送する返送ピント数設定手段4を端末器2に設ける
とともに、上記返送ビット数データに基いて端末器2か
らの返送信号vbの受信可能期間を設定する返送可能期
間設定手段5を中央制御装置1に設けたものであり、端
末器2から中央制御装置1に多量のデータを返送する場
合にあっても、中央制御1f!1から同一端末52を何
回も7り七スすることな(データを伝送できるので、デ
ータ伝送効率が向上し、多量のデータを迅速に返送でξ
るようになっている。なお、多量のデータを返送する必
要のある端末器2にのみ返送ビット数設定手#5!4を
設けてインテリジェンス型としており、他の端末器2は
従来例と同様にアクセスされたときに所定ビット数のデ
ータを伝送する通常型となっている。したがって、総て
の端末IS2をインテリジェンス型にする場合に比べて
データ伝送を効率的に行うことができるようになってい
る。すなわち、所定ビット数以内のデータ伝送を行う通
常型の端末器2では、返送ビット数データを中央制御装
置1に返送する必要がないので、インテリジェンス型の
端末!S2にて所定ビット数以下のデータを伝送する場
合に比べてデータの伝送効率が向上することになる。
(実施例1) 第2図(&)(b)は本発明一実施例の伝送信号7オー
マツトを示す図であり、以下実施例1のデータ伝送方式
について具体的に説明する0図中、スタートパルスS1
、SOはデータパルスよりも幅が広いパルスにて形成さ
れており、モードデータM3〜MO17t−77トデー
タF1、FO,べ一ノデータP1、P2、アドレスデー
タA7〜AO1制御データ07−〇〇、チェックサムデ
ータU3〜UOを伝送するデータ信号MD、AD、CD
などはデータ値″1″、0″に対応してパルス幅が異な
ったいわゆるパルス幅変調信号となっており、端末器2
から返送されるパリティ−ビットPRを有する監視デー
タR7〜ROは返送待機パルス信号WTに同期して伝送
されるようになっている。
いま、従来例と同様の所定ビット数(8ビツト)の監視
データを端末器2から中央制御装置1に返送させる固定
長モードの場合には、中央制御装置1から第2図(a)
に示すように7T−マットデータF1、FOが(1,0
)に設定された伝送信号Vsが伝送され、一方、任意の
ビット数の監視データを端末器2から中央制御装r!1
1に返送させる可変長モードの場合には、中央制御装置
1がら同図(b)に示すように7t−マットデータF1
、FOが(1,1)に設定された伝送信号VSが伝送さ
れる。ここに、中央m*装置1は通常型の端末器2に対
して同図(a)の伝送信号■3を伝送し、インテリジェ
ンス型の端末器2に対しては状況に応じて同図(a)(
b)の伝送信号Vsのいずれかを伝送するようになって
いる。なお、通常型の端末器2においては、7オーマツ
トデータF1、FOが(1,0)に設定さfiた伝送信
号VsLか受付けず、7オーマツトデータF1、FOが
(1,1)に設定された伝送信号■3が受信されてもそ
の返送待機パルス信号WTにて設定される受信可能期間
にデータを返送しないので、中央制御装置1では7t−
マットデータF1、FOが(1,1)に設定された伝送
信号Vsを各端末器2に対して伝送することにより、通
常型の端末器2を容易に認識できるようになっている。
ところで、インテリジェンス型の端末器2では、7す−
マットデータF1、FOが(1,0)の伝送信号v3が
受信されて固定長モードのデータ伝送である二とが認識
されたときには、通常型の端末器2と同様に所定ビット
の監視データR7〜RO,PRを受信可能期間に返送す
るようになっている。また、7t−マットデータF1、
FOが(1,1)の伝送信号Vsが受信87′tて可変
長モードのデータ伝送であることが認Rされたときには
、返送ビット数設定手段4にて任意に設定されたビット
数データおよび設定されたビット数のrL視データより
なる可12!にモードの返信データを中央制御装置!1
に返送する。すなわち、上記返信データはバイト単位で
区切って各バイト毎にパリティ−をつけたデータであり
、最初のバイYは端末器2から何バイトのデータを返送
するかを示すバイト長データ(返送とッ)敗データ)で
、このパイ)長データの伝送後に返送すべき監視データ
(実施例では3バイト)を順次伝送する。この場合、中
央制御装置1の返送可能期間設定手段5では受信された
バイト長データに基いて返送待機パルス信号WTのパル
ス幅を調整して受信可能期間を3バイトの監視データR
7〜RO1PRが受信可能な時間に設定するようになっ
ている。しかして、実施例1にあっては中央制御i置1
からインテリジェンス型の端末!S2を1回アクセスす
るだけで、任意ビット数のデータを返送させることがで
きるので、伝送効率を向上させることができ、多量のデ
ータを端末器2から中央制御装置t1に迅速に返送で浮
ることになる。
(実施例2) 第3図乃至第5図は他の実施例の伝送7オーマツトを示
すもので、以下実施例2のデータ伝送方式について具体
的に説明する。なお、固定長モードにおいて所定ビット
数のデータを中央制御111に返送する動作、可変長モ
ードの場合において中火制御1置1からインテリジェン
ス型の端末器2に伝送される7t−マットデータF1.
FOが(1,1)に設定さhた伝送信号Vsの返送待機
パルス信号WTに同期してバイト長データを伝送するま
での動作は実施例1と全く同一であるので、詳細な説明
を省略する。ところで、実施例2にあっては、tA3図
に示す伝送信号Vsが中央fil制御装置1から伝送さ
れ、11114図(&)に示すようにバイト長データが
中央制御!!ff1lに返送されたときに、中央調御装
′f11ではそのバイト長データのパリティ−をチェッ
クしてデータが正常に伝送されたかどうかを判別し、正
常に伝送されておれば犬のタイミングでスタートパルス
信号STを受付信号として端末器2に伝送するとともに
、受信されたバイト長データに基いた受信可能lAll
1を設定する返送待機パルス信号WT’を送出する。一
方、中央制御!!111からのアクセス時にバイト長デ
ータを伝送して多量のデータ伝送を1!求した端末器2
ではスタートパルス信号STが受信された場合、このス
タートパルス信号STに続く一定期間Tof数ビット長
)にデータパルスが伝送されるかどうかをチェックし、
データパルスが伝送されないことを確認(多量のデータ
伝送要求が受付けられて受信可能期間が設定されたこと
を確認)シた後、第4図(b)に示すように、返送待機
パルス信号WT’に同期して返送要求したバイト長のデ
ータを伝送する6次に、中央制御装置1にて端末器2か
ら返送されたバイト長データが正常に受信されなかった
場合、第5図に示すように中央制御装置1は再び同一端
末器2をアクセスしてバイト長データを返送させること
1こな9.2Iilill目のアクセスiこでバイト長
データが正確に受信されたときに、中央制御装置】はバ
イト長データに基いた受信可能XAl111を設定して
端末器2からデータを返送させる。この場合、端末器2
では、2回目のアクセス時の伝送信号V9のスタートパ
ルス信号STの直後に設定された一定時間Toにデータ
パルスが伝送されたことを検出することにより、1回目
のアクセス時に返送したバイト長データが正確に受信さ
れなかったものと判断し、2回目のアクセス時に再度バ
イト長データを返送することになり、2回目のアクセス
によってバイト長データが正確に伝送されて多量のデー
タ伝送l!求の受付けが確認された場合、返送待機パル
ス信tWT’に同期してデータを返送する。しかして、
実施例2にあってはバイト長データの伝送ミスによる誤
動作が発生せず、受信可能期間の設定が確実に行うこと
がで終るようになっている。
[発明の効果1 本発明は上述のように、中央制御装置と、固有アドレス
が設定された複数の端末器とを一対の信号線にて接続し
、中央制御装置から動作モードを設定するモードデータ
信号、端末器を呼び出すアドレスデータ信号および負荷
を制御する制御データ信号よりなる伝送信号を各端末器
に信号線を介して時分割多重伝送し、伝送信号のアドレ
スデータと自己の固有アドレスデータとが一致しr一端
末器では、その伝送信号のモードデータに応じて制御デ
ータに基いて負荷をIIIIしたり、入力される監視デ
ータの返送信号を中央制御装置に返送したりするように
して成る遠隔監視制御!!置において、中央制御装置へ
返送すべき監視データのビー/ )数を示す返送ビット
敗データを返送する返送ビット数設定手段を端末器に設
けるとともに、上記返送ビット数データに基いて端末器
からの返送信号の受信期間を設定する返送可能期間設定
手段を設けたものであり、端末器から多量のデータを返
送する場合にあっても中央制御装置から同一端末器を河
口もアクセスする必要がな(なるので、データ伝送効率
が向上して多量のデータを迅速に返送できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第112Ilは本発明の構成を示すブロック回路図、第
2図は本発明−実施例の伝送信号7オーマツトを示す図
、第3図乃至第5図は他の実施例の伝送信号7f−マッ
トを示す図、第6図は従来例の構成を示すブロック回路
図、第7図は同上の伝送信号7オーマツトを示す図であ
る。 ]は中央制御装置、2は端末器、3は信号線、4は返送
ビット数設定手段、5は返送可能期間設定手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央制御装置と、固有アドレスが設定された複数
    の端末器とを一対の信号線にて接続し、中央制御装置か
    ら動作モードを設定するモードデータ信号、端末器を呼
    び出すアドレスデータ信号および負荷を制御する制御デ
    ータ信号よりなる伝送信号を各端末器に信号線を介して
    時分割多重伝送し、伝送信号のアドレスデータと自己の
    固有アドレスデータとが一致した端末器では、その伝送
    信号のモードデータに応じて制御データに基いて負荷を
    制御したり、入力される監視データの返送信号を中央制
    御装置に返送したりするようにして成る遠隔監視制御装
    置において、中央制御装置へ返送すべき監視データのビ
    ット数を示す返送ビット数データを返送する返送ビット
    数設定手段を端末器に設けるとともに、上記返送ビット
    数データに基いて端末器からの返送信号の受信期間を設
    定する返送可能期間設定手段を設けたことを特徴とする
    遠隔監視制御装置。
JP59239912A 1984-11-14 1984-11-14 遠隔監視制御装置 Granted JPS61118038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239912A JPS61118038A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 遠隔監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239912A JPS61118038A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 遠隔監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118038A true JPS61118038A (ja) 1986-06-05
JPH0327135B2 JPH0327135B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=17051696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239912A Granted JPS61118038A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 遠隔監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118038A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249708A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Variable length data transmission system
JPS5616394A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Matsushita Electric Works Ltd Remote control device
JPS5798007A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Omron Tateisi Electronics Co Unit for controlling remote input and output in programmable logical controller
JPS5923652A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Fujitsu Ltd デ−タ転送処理方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249708A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Variable length data transmission system
JPS5616394A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Matsushita Electric Works Ltd Remote control device
JPS5798007A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Omron Tateisi Electronics Co Unit for controlling remote input and output in programmable logical controller
JPS5923652A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Fujitsu Ltd デ−タ転送処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327135B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0050451B1 (en) Alarm data concentration and gathering system
JPS61118038A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0550174B2 (ja)
JPS633494B2 (ja)
JPH0520015B2 (ja)
JPS61118039A (ja) 遠隔監視制御装置
JPS58168139A (ja) 通信制御方式
JPS5994199A (ja) 遠隔ビル管理システム
JP3351885B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS6281843A (ja) デ−タ伝送方式
JPS612446A (ja) 集中監視バス型伝送方式
JPH0392038A (ja) ネットワーク構成装置の時刻設定方式
JPH0495199A (ja) 遠隔監視装置
JPH038617B2 (ja)
JPS63257358A (ja) 試験制御回路
JPH01282936A (ja) 情報伝送装置
JPS6313495A (ja) 遠隔制御装置
JPH03154539A (ja) スーパバイザ通信方式
JPH0744714B2 (ja) 加入者線終端回路の制御装置
JPS6196849A (ja) 伝送システム制御方式
JPS6374239A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6212229A (ja) 接続規制情報作成方式
JPH0256695B2 (ja)
JPS62250796A (ja) 時分割多重伝送方式
JPH01235434A (ja) データ伝送方法