JPS61117882A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPS61117882A
JPS61117882A JP23990384A JP23990384A JPS61117882A JP S61117882 A JPS61117882 A JP S61117882A JP 23990384 A JP23990384 A JP 23990384A JP 23990384 A JP23990384 A JP 23990384A JP S61117882 A JPS61117882 A JP S61117882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
printed circuit
circuit board
light
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23990384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438154B2 (ja
Inventor
小寺 孝兵
博夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23990384A priority Critical patent/JPS61117882A/ja
Publication of JPS61117882A publication Critical patent/JPS61117882A/ja
Publication of JPH0438154B2 publication Critical patent/JPH0438154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はプリント基板の配線においてプリント基板上の
信号伝送の一部を光を用いて行なうプリント基板に関す
るものである。
〔背景技術〕
従来、プリント基板での実装配線は、銅等の金属導体パ
ターンにより行なわれていた。
しかし、この方法においては、導体パターン近くに発振
器、電源等の雑音源が存在すると、導体パターンにその
雑音が重畳され誤動作の原因となることがあった。
この欠点を避けるために、光ファイバを用いて信号伝送
を行なうことが考えられており、第6図は光ファイバを
用いたものを示す図である。ここで(!I @ ViI
 C(9a)から出て電気−光変換器<6afを経て光
ファイバ(IIIK入る。光ファイバ(11)を伝送し
た光信号は、光−電気変換器(6bfで再び電気信号に
変換されてI C(,9b) K入る。光ファイバ(川
は雑音#叫の近くを通っても雑音の影響を受けないので
正碓な信号伝送はできるが、光ファイバ(11)を実装
するためKは広い空間を必要としたシ、又他の部品取付
けの障害となる等の欠点を有する。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、基板上での実装性を損うことなく、
基板上の雑音源の影響を受けることのない正復な信号伝
送を行なうことのできるプリント基板を提供するKある
〔発明の開示〕
(実施例1) 第1図は本発明の一実施例を示す図であり、光を透過す
る光導波層(1)と導体層(2)と絶縁層(3)とを積
層して形成されたプリント基板本体(6)と、光導波層
fl) Kて投受光を行なうようにプリント基板本体+
51 K ? 設された窓部としての貫通孔(4)とか
ら成り、貫通孔(4)にて光導波層illを介して投受
光を行なう電気−光変換器(6a)と光−電気変換器(
6b)をプリント基板本体(5)に実装したものである
。ここで第4図にプリント基板本体(6)の断面図を示
してあシ、このプリント基板本体(6)は、例えば、所
定の光導波ガイドを有するシートを光導波層(1)とし
てプリント基板本体(6)に接着あるいは熱圧着するか
、又はプリント基板本体(51e、形時に、絶縁層(3
)としての樹脂含浸基材(づりづレジ)及び導体層(2
)としての銅箔と共に積層成形して得られ、貫通孔(4
)はプリント基板本体(6)成形後に孔加工するか、あ
らかじめ孔加工をした、前記光導波カイトを有するシー
ト、プリづレジ、銅箔を位置合わせし積層成形して得ら
れる。また、wJ5図は光導波層+1)をプリント基板
本体(6)の表面洗設けた場合のプリント基板本体(6
)の外観斜視図を示すものであるそして、本実施例の光
−電気変換器(6b)及び電気−光変換器(6a)は投
光面の光を案内する突部(7)を夫々有すると共に1突
部(7)を貫通孔(4)内に挿入し光導波層(1)を介
して投受光を行なうように45度の傾きをつけた反射面
(8)を突部(7)内に有している。
上述の構成の本実施例の動作は次のようKなる。塘ず、
投光側のI CC98)にて送信すべき電気信号がプリ
ント基板本体(6)に形成された銅箔乃至リードα乃を
経て電気−光変換器(6a) K入力され、電気−光変
換器(6a) Kて電気信号を光に変換して発光する。
この光は突部(7)の反射面(8)にて90度屈折され
光導波層(1)の貫通孔(4)の内壁に露呈した一端べ
入射される。この入射光が光導波層fi+を通り別の貫
通孔(4)の内壁に露呈した他端から出た光を光−電気
変換器(6b)の突部(7)の反射面(8)にて90度
屈折して受光する。この受光された光を光−電気変換器
(6b)Kて電気信号に変換してリード0匂乃至銅箔を
経て受光側のI C<’/b)に入力され、IC(9b
”) Kて信号処理を行なうものである。上述のように
1光導波層(1)を介して信号の授受を行なえば、例え
ば発振器や電源等の雑音源−が信号の授受間に存在して
もノイズの影響を受けずに良好な信号の授受が行なえ、
プリント基板の設計の際の回路の配置に余裕ができる利
点がある。
(実施例2) 第2図は本発明の他の実施例を示す図であり、実施例1
の突部(7)の代)K反射ミラー(13を別途貫通孔(
4)内に装着して、光−電気変換器(6b)及び電気−
光変換器(6a)を一体形成された投受光用IC(9a
’) (9b5 Kて投受光を行なうものである。動作
の説明としては実施例1と略同様であるので省略する。
(実施例3) 第3図は本発明のさらに別の実施例を示す図であυ、実
施例1.2の貫通孔(41′の代りに凹部(4)′とし
、実施例1の反射面(8)を有しない通常の光−電気変
換器(6)を直接この凹部(4)′内忙装着して投受光
を行なうものである。
なお、上述の3つの実施例では光導波層+1)をプリン
ト基板本体(5)の内側に積層しであるが、第5図のよ
うにプリント基板本体(6)の表面に2けても良い。
〔発明の効果〕
本発明は光を透過する光導波層と導体層と絶縁層とを積
層して形成されたプリント基板本体と、光導波層にて投
受光を行なうようにプリント基板本体に穿設された窓部
とから成り、該窓部にて光導波層を介して投受光を行な
う光−電気変換器及び電気−光変換器をプリント基板本
体に実装しているから、通常はノイズを発生するため(
近接配置することのできない回路が存在しても、光導波
層を介して光により信号の受授を行なっているため、ノ
イズの影響を受けずKyI号の受授を行なうことができ
、プリント基板上に%装する回路配置にも通常はノイズ
の影響のため近接できず設計者のノウハウが必要であっ
たプリント基板の設計に余裕か生じ、結果としてプリン
ト基板上での実装性が向上する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図は本発明のさらに
別の実施例を示す断面図、第4図(2)は導体層、(3
)は絶縁層、(4)は貫通孔、(41は凹部、(11)
はプリント基板本体、(6a)は電気−光変換器、(6
b)は光−電気変換器である。 代理人 弁理士  石 1)長 上 第1因 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正書(自発) 昭和60年 2月4日 昭和59年特許順第239’103号 2、発 明 の名称 プリント基板 3、補正をする者 事件との関係    特 許 出願人 性  所  大阪府門真市大字門真1048番地名 称
 (5&l)松下電工株式会社 代表者小 林  郁 4、代理人 自  発 訂正番 出願番号   特願昭59−239903号1、本願明
細書第4頁第11行目の「シート」の次に[、あるいは
全体が伝送元に対して透明なシート]を挿入致します。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を透過する光導波層と導体層と絶縁層とを積層
    して形成されたプリント基板本体と、光導波層にて投受
    光を行なうようにプリント基板本体に穿設された窓部と
    から成り、該窓部にて光導波層を介して投受光を行なう
    光−電気変換器及び電気−光変換器をプリント基板本体
    に実装して成るプリント基板。
  2. (2)上記窓部を貫通孔にて形成し、光−電気変換器及
    び電気−光変換器が投受光面の光を案内する突部を有す
    ると共に、該突部を貫通孔内に挿入し光導波層を介して
    投受光を行なうように光を屈折させる反射面を突部内に
    有して成る特許請求の範囲第1項記載のプリント基板。
  3. (3)上記窓部を貫通孔にて形成し、プリント基板上の
    該貫通孔の開口部を覆うように光−電気変換器及び電気
    −光変換器を配設し、光−電気変換器と電気−光変換器
    とが光導波層を介して投受光を行なうように光を反射す
    る反射ミラーを上記貫通孔内に装着して成る特許請求の
    範囲第1項記載のプリント基板。
  4. (4)上記窓部を凹部にて形成し、凹部内に光−電気変
    換器及び電気−光変換器を装着して光導波層を介して直
    接に投受光を行なつて成る特許請求の範囲第1項記載の
    プリント基板。
JP23990384A 1984-11-14 1984-11-14 プリント基板 Granted JPS61117882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990384A JPS61117882A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990384A JPS61117882A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117882A true JPS61117882A (ja) 1986-06-05
JPH0438154B2 JPH0438154B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=17051565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23990384A Granted JPS61117882A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117882A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124788A (ja) * 1987-02-06 1989-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 光センサ
US5408568A (en) * 1992-12-03 1995-04-18 International Computers Limited Electronic circuit board with internal optically transmissive layer forming optical bus
JP2000347052A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP2000347051A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP2001166167A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toppan Printing Co Ltd 光配線層及びその製造方法並びに光・電気配線基板及びその製造法並びに実装基板
WO2003083543A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Ibiden Co., Ltd. Substrat support de puce a circuit integre, procede de fabrication de substrat support de puce a circuit integre, dispositif de communication optique et procede de fabrication de dispositif de communication optique
JP2006078606A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Tokai Univ 光接続装置の製造法及びその光接続装置
US7070207B2 (en) 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication
JP2007505517A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. 本体および電子装置
JP2008257237A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Denshi Buhin Kenkyuin 発光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールおよびその光電変換モジュールの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140184A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 松下電工株式会社 光信号用印刷配線板
JPS6139736A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nec Corp 伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140184A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 松下電工株式会社 光信号用印刷配線板
JPS6139736A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nec Corp 伝送装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124788A (ja) * 1987-02-06 1989-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 光センサ
US5408568A (en) * 1992-12-03 1995-04-18 International Computers Limited Electronic circuit board with internal optically transmissive layer forming optical bus
JP2000347051A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP2000347052A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP4677651B2 (ja) * 1999-12-10 2011-04-27 凸版印刷株式会社 光配線層の製造方法、及び光・電気配線基板とその製造法、並びに実装基板
JP2001166167A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toppan Printing Co Ltd 光配線層及びその製造方法並びに光・電気配線基板及びその製造法並びに実装基板
WO2003083543A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Ibiden Co., Ltd. Substrat support de puce a circuit integre, procede de fabrication de substrat support de puce a circuit integre, dispositif de communication optique et procede de fabrication de dispositif de communication optique
US8120040B2 (en) 2002-04-01 2012-02-21 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, device for optical communication, and manufacturing method of device for optical communication
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
US7070207B2 (en) 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication
US7693382B2 (en) 2003-04-22 2010-04-06 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayered printed circuit board, and device for optical communication
JP2007505517A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. 本体および電子装置
JP4511291B2 (ja) * 2004-09-07 2010-07-28 学校法人東海大学 光接続装置の製造法及びその光接続装置
JP2006078606A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Tokai Univ 光接続装置の製造法及びその光接続装置
JP4653190B2 (ja) * 2007-03-30 2011-03-16 電子部品研究院 発光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールおよびその光電変換モジュールの製造方法
JP2008257237A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Denshi Buhin Kenkyuin 発光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールおよびその光電変換モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438154B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8705905B2 (en) Printed circuit board element and method for the production thereof
US7492982B2 (en) Optical module
JPH09270752A (ja) 信号伝送バス及び信号処理装置
US7149389B2 (en) Optical printed circuit board system having tapered waveguide
US20080251496A1 (en) Optoelectric composite substrate and method of manufacturing the same
KR20090032834A (ko) 인쇄회로기판
JP4923402B2 (ja) 光モジュールおよび電気配線基板
JPS61117882A (ja) プリント基板
JPH11177278A (ja) 論理機能付き光送受信モジュール
JP2004061799A5 (ja)
CN215186763U (zh) 一种光模块
KR100821289B1 (ko) 연성 광 회로기판 및 그 제조 방법
JP2006047682A (ja) 基板および光素子相互接続用基板
JP2003227951A (ja) 光導波装置、その製造方法、およびそれを用いた光電気混載基板
US20080124021A1 (en) Photoelectronic hybrid board and connector using the same
TW202008018A (zh) 光波導及光電路基板
US6614658B2 (en) Flexible cable stiffener for an optical transceiver
JP2009069501A (ja) 光電子回路基板及び光伝送装置
JP2002043611A5 (ja)
CN115113345A (zh) 一种光模块
JPS6139736A (ja) 伝送装置
JP2005294407A (ja) プリント基板およびその製造方法
JPS6425580A (en) Printed circuit board
TW201546514A (zh) 光電線路板及其組裝方法
CN114545568B (zh) 一种光模块