JPS61115738A - 車両用動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の制御装置

Info

Publication number
JPS61115738A
JPS61115738A JP59239055A JP23905584A JPS61115738A JP S61115738 A JPS61115738 A JP S61115738A JP 59239055 A JP59239055 A JP 59239055A JP 23905584 A JP23905584 A JP 23905584A JP S61115738 A JPS61115738 A JP S61115738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque ratio
continuously variable
rotation speed
variable transmission
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570750B2 (ja
Inventor
Takao Taniguchi
孝男 谷口
Chiaki Kato
千昭 加藤
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Kazuhisa Ozaki
和久 尾崎
Sadahiro Koshiba
定弘 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP59239055A priority Critical patent/JPS61115738A/ja
Publication of JPS61115738A publication Critical patent/JPS61115738A/ja
Publication of JPH0570750B2 publication Critical patent/JPH0570750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、無段変速装置を備えた車両用動力伝達装置の
制御装置に関する。
[従来の技術] 従来の■ベルト式、トラクション式など無段変速装置を
備えた車両用動力伝達装置のi制御装置の制御において
は、車両の走行状態に応じて自動的にトルク比を変化さ
せる、いわゆる自動変速レンジのドライブ(D)レンジ
と、エンジンブレーキ用レンジのロー(L)レンジなど
を備えており、Dレンジにおいては、たとえば最良燃費
制御を行うように、スロットル開度に応じたエンジンの
最良燃費回転数になるように無段変速装置のトルク比を
自動的に制御している。またLレンジでは、エンジンブ
レーキが得られるように無段変速装置のトルク比を強制
的にダウンシフトさせている。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、上記構成の無段変速装置は、Dレンジの場合
は車両の走行状態に応じて、ある決められたパターンで
自動変速してしまうため、運転者の意志を必ずしも充分
に反映せず、運転者によっては与えるフィーリングが最
良とは言えない。たとえば、山岳路の走行では、アクセ
ルのON・OFFに伴い、頻繁に変速が行われてフィー
リングが悪くなり、また追い越しの加速時には運転者の
意志に反して自動的にアップシフトしてしまうため、充
分な加速が得られない。またしレンジの場合も、ある決
められた1つのエンジンブレーキパターンしか選べず、
あらゆる走行状態に応じた適切なエンジンブレーキを得
ることができない。
本発明は、シフトレバ−のような切換手段で自動変速が
可能なりレンジと、マニュアル変速が可能なMレンジと
を設け、Dレンジでは車両走行条件に応じて無段変速装
置を自動変速させるようにし、Mレンジでは運転者の操
作によりその設定位置が任意に選択できるような設定位
置選択手段(例えばMレンジで設定位置が任意に選択で
きるシフトレバ−)を設け、該設定位置選択手段の設定
位置に応じて無段変速装置をマニュアル変速させること
ができるようにした車両用動力伝達装置のtil@装置
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置は、トルク比を
連続的に変化可能な無段変速装置を備えている車両用動
力伝達装置において、人動操作により第1の位置と第2
の位置とを切換える切換手段と、該切換手段の第1の位
置が選択された時に車両走行条件に応じて無段変速装置
のトルク比を自動的に最大トルク比から最小トルク比に
わたって制御するトルク比自動設定手段と、前記切換手
段の第2の位置が選択された時に人動操作によりその設
定位置を任意に選択することができる設定位置選択手段
と、該設定位置選択手段の設定位置に応じて無段変速装
置のトルク比を制御するトルク比制御手段とからなるこ
とを構成とする。
[発明の作用、効果] 上記構成により本発明の車両用動力伝達装置の制御装置
は次の作用、効果を奏する。
イ)運転者の好みに応じた手動変速ができる。
口)連続的にトルク比を設定できるため、あらゆる走行
状態に対しても運転者の意志どうりの走行が可能である
。たとえば、下り坂を走行するような場合、その下り坂
の勾配に応じてトルク比を選択することができるので、
運転者の思いどうりのエンジンブレーキ効果が得られる
。また同様に登板時や加速時においても、適切なトルク
比を選択できる。
ハ)発進時に任意のトルク比が選択できるため、雪道な
ど、路面の摩擦係数が低い場合でもスムーズな発進が行
える。
二)トルク比を固定できるため、マニュアルトランスミ
ッションのような加速感、減速感が得られる。
ホ)停止時にトルク比を変えることにより、クリープ力
を調節することができる。
へ)山岳路などの走行でスロットル開度、車速の変化に
対して変速が行われないため、フィーリングが良い。
ト)トルク比自動設定手段を選択することにより、自動
変速させることも可能である。
[実施例] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置を図に示す実施
例に基づき説明する。
第1図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のブロック図である。
本発明の車両用動力伝達装置の制御袋@1は、本実施例
では、トルク比を連続的に変更可能な無段変速装置2と
、人動操作により第1の位@(自動変速のDレンジ)と
第2の位置(マニュアル変速のMレンジ)とを切換える
切換手段であるシフトレバ−6と、シフトレバ−6のM
レンジにおいて、その設定位置に応じた信号(本実施例
ではトルク比信号)を出力する設定位置選択手段3と、
設定位置選択手段3の設定位置に応じて無段変速装置2
のトルク比を制御するトルク比制御手段4と、シフトレ
バ−6のDレンジにおいて車両走行条件に応じて無段変
速装置2のトルク比を自動制御するトルク比自動設定手
段5とからなる。
無段変速装置2は、本実施例ではVベルト式無段変速機
21を有し、Vベルト式無段変速機21は、入力軸22
、該入力軸22と平行して並列された出力軸23、入力
軸22上に設けられ、入力軸22と一体成形された固定
フランジ24aおよび入力軸22上を軸方向に摺動する
可動フランジ24bを有するVベルト式無段変速機21
の入力部材である入力プーリ24、出力軸23上に設け
られ、出力軸23と一体形成された固定7ランジ25a
および出力軸23上を軸方向に摺動する可動フランジ2
5bを有するVベルト式無段変速機21の出力部材であ
る出力プーリ25、入力プーリ24および出力プーリ2
5の間に張設されたVベルト26とからなり、トルク比
を無段階に可変とするよう入力プーリ24および出力プ
ーリ25のV字状溝24A 、 25Aの間隔を制御す
る。
切換手段であるシフトレバ−6は、パーキング(P)レ
ンジ、リバース(R)レンジ、ニュートラル(N)レン
ジ、ドライブ(D)レンジ、マニュアル(M)レンジの
各設定位置を有する。シフトレバ−6のマニュアル(M
)設定位置は、旧ghからLowまで往復摺動可能とな
っており、その設定位置に応じた信号を出力する設定位
置選択手段3が設けられている。この設定位置選択手段
3は、シフトレバ−6の動きをポテンショメータ31に
伝え、このポテンショメータ31の電位差により設定ト
ルク比を検出する設定トルク比検出装置32からなる。
第6図および第7図はシフトレバ−ストロークと設定ト
ルク比の関係を示した図であり、第6図はシフトレバ−
ストロークに対して設定トルク比を無段階に設定した場
合を示し、第7図はシフトレバ−ストロークに対して設
定トルク比を多段階に設定した場合を示す。
前記トルク比制御手段4は、設定トルク比検出装置32
からの設定トルク比信号と出力プーリ回転数検出装置4
1からの出力プーリ回転数(NO)とを入力し、入力プ
ーリ24の設定回転数を演算する設定入力回転数演算装
置42と、前記設定回転数と入力プーリ回転数検出装@
43からの入力プーリ何転数(N i )とを比較し、
その回転数差[(設定回転数)−(入力プーリ回転数)
]が所定値より大きい時にはVベルト底無段変速機z1
のトルク比を増大させるダウンシフト信号を出力し、そ
の回転数差がゼロより小さい時には■ベルト式無段変速
機21のトルク比を減少させるアップシフト信号を出力
し、その回転数差がゼロ以上で所定値以下の時には■ベ
ルト底無段変速I!1121のトルク比を現状トルク比
に維持する信号を出力するシフト信号発生装置44Aと
、該シフト信号発生装置44Aの出力信号に応じて入力
プーリ24および出力プーリ25のV字状溝24A 、
25A間隔を制御するプーリコントローラ45とからな
る。
トルク比自動設定手段5は、シフトレバ−6をDレンジ
に設定した時に作動し、エンジン回転数検出装置51A
からのエンジン回転数(NE)信号、スロットル開度検
出装置51P1からのスロットル開度(θTH)信号、
冷却水温検出装置51Cからの冷却水温(Tw)信号、
入力プーリ回転数検出装置43からの入力プーリ回転数
(N1)信号、出力プーリ回転数検出装置41からの出
力プーリ回転数(No)信号などの車両走行条件に応じ
てVベルト式無段変速1m121のトルク比を最大トル
ク比から最小トルク比の範囲内にわたって自動的に変更
するトルク比自動設定制御装置52からなり、Dレンジ
に設定された時、プーリコントローラ45はトルク比自
動設定制御装置52の出力信号に応じて入力プーリ24
および出力プーリ25のV字状溝24A 、25A間隔
を制御する。
第2図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例の作動70−ヂャートを示す。
スターターキーをONしてエンジンを作動させ(101
)、初期値設定を行い(102)、シフトレバ−6のシ
フトポジション信号を入力しく103)、エンジン回転
数検出装置51Aからのエンジン回転数(NE)、スロ
ットル開度検出装置51 Bからのスロットル開度(θ
TH) 、冷却水温検出装置51Cからの冷却水m(T
w)などの車両走行条件を入力しく104)、入力プー
リ回転数検出袋@43からの入力プーリ回転数(N i
 )を入力しく105)、出力プーリ回転数検出装置4
1からの出力プーリ回転数(NO)を入力しく106)
、設定位置選択手段3より設定トルク比を入力しく、 
107)、シフトレバ−6のシフトポジションがPレン
ジかRレンジかNレンジかDレンジかMレンジかを判断
しく108)、Pレンジの時、Pレンジコントロールサ
ブルーチンを行い(109)、その後(103)へ帰還
する。Rレンジの時、Rレンジコントロールサブルーチ
ンを行い(110)、その後(103)へ帰還し、Nレ
ンジの時、Nレンジコントロールサブルーチンを行い(
111)、その後(103)へ帰還し、Dレンジの時、
Dレンジコントロールサブルーチンを行い(112)、
その後(103)へ帰還し、Mレンジの時、Mレンジコ
ントロールサブルーチンを行い(113)、その後(1
03)へ帰還する。
第3図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のり、Nレンジサブルーチンを示す。
Dレンジテーブル最良燃費データ(第12図)からスロ
ットル開度(θTH)に対応する入力プーリの目標回転
数(最良燃費データ)を引き出し(121)、(目標回
転数)−(入力プーリ回転数)=AがH<AかO≦A≦
HかAgoかを判断しく122)、H<Aの時、プーリ
コントローラ45にダウンシフト信号を出力しく123
)、■ベルト式無段変速機21をダウンシフトさせる。
0≦A≦Hの時、プーリコントローラ45に現状トルク
比を維持する信号を出力しく124)、■ベルト式無段
変速機21を現状トルク比に維持する。Agoの時、プ
ーリコントローラ45にアップシフト信号を出力しく1
25)、■ベルト式無段変速機21をアップシフトさせ
る。
ここでHはヒステリシスを設定するための所定値を意味
し、アップシフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰返さ
れてフィーリングを悪くすることを防ぐために、変速を
させずに現状トルク比を維持する範囲を定めている。
第12図はDレンジのスロットル開度に対する入力プー
リの目標回転数の関係を示した図であり、この人力プー
リの目標回転数は最良燃費をとるように決定されたり、
最大動力をとるように決定されたりするものである。
第4図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のP、Rレンジサブルーチンを示す。
P、Rレンジサブルーチンは、最大トルク比を維持する
信号を出力しく131)、■ベルト式無段変速機21の
トルク比を最大トルク比に維持する。
第5図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のMレンジサブルーチンを示す。
運転者により選択された設定トルク比と現状トルク比の
出力プーリ回□転数とから目標とすべき設定入力回転数
を算出する(141)。設定トルク比の小さな高速走行
中、運転者によるシフトダウン操作により大きな設定ト
ルク比が選択されると、目標とすべき設定入力回転数が
エンジンの許容回転数を越えてしまうような場合が生じ
、エンジンがオーバーランしてしまう危険がある。
そこで設定入力回転数とエンジンの許容回転数付近に設
定された目標回転数の最大値とを比較し、その差(設定
入力回転数)−(目標回転数の最大値)−8が、8>O
かB≦0かを判断しく142)、B≦Oの時は設定入力
回転数を目標回転数としくj43)、8>Oの時は目標
回転数の最大値を目標回転数としく148)、目標回転
数がエンジンの許容回転数以上にはならないようにして
エンジンのオーバーランを防止している。
つぎに目標回転数と入力プーリ回転数とを比較し、その
差(目標回転数)−(入力プーリ回転数)=Aが、H<
AかAgoかO≦A≦Hかを判断しく144)、H<A
の時、プーリコントローラ45にダウンシフト信号を出
力しく145)、■ベルト式無段変速機21をダウンシ
フトさせる。A<0の時、プーリコントローラ45にア
ップシフト信号を出力しく146)、■ベルト式無段変
速機21をアップシフトさせる。0≦A≦Hの時、プー
リコントローラ45に現状トルク比(i)を維持する信
号を出力しく147)、■ベルト式無段変速機21の現
状トルク比を維持するようにする。
ここでHとはヒーステリシスを設定するための所定値を
意味し、アップシフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰
返されてフィーリングを悪くすることを防ぐために、変
速をさせずに現状トルク比を維持する範囲を定めている
第8図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第2
実施例のMレンジサブルーチンを示す。
他のシフトポジションからシフトレバ−6をMレンジに
設定された場合、記憶装置(メモリー)AにOを読み込
ませ(241)、設定トルク比検出装@32からの設定
トルク比と出力プーリ回転数検出装置41からの出力プ
ーリ回転数(NO)より設定入力回転数を算出しく24
2)、(設定入力回転数)−(目標回転数の最大値)=
BがB>Oか8≦0かを判断しく243)、B>0の時
、目標回転数の最大値を目標回転数としく244)、B
≦Oの時、設定入力回転数を目標回転数としく252)
、(目標回転数)−(入力プーリ回転数)=AがH<A
かO≦A≦HかAgoかを判断しく245)、)(<A
の時、メモリーAを1としく246)、プーリコントロ
ーラ45にダウンシフト信号を出力しく247)、■ベ
ルト式無段変速機21をダウンシフトさせる。0≦A≦
Hの時、プーリコントローラ45に現状トルク比を維持
する信号を出力しく、 248)、■ベルト式無段変速
機21を現状トルク比に維持する。A<Oの時、メモリ
ーA−1か否かを判断しく249)、A−1ではない時
(248)へ進み、A−1の時、プーリコントローラ4
5にアップシフト信号を出力しく250)、■ベルト式
無段変速機21をアップシフトさせる。
上述のメモリーAによる判別処理の作用について説明す
る。この判別処理は運転者が他のレンジからMレンジを
選択した場合に、アップシフトを阻止するために行われ
る。一般に運転者がMレンジを選択するのは、加速また
はエンジンブレーキを得るためのダウンシフトを目的と
して行われる。
しかし、例えばDレンジ走行中、入力プーリ回転数が2
50Orpmであるにもかかわらず、Mレンジの比較的
小さいトルク比にシフトされ、そこで算出される設定入
力回転数が200OrDllであると、運転者は適度な
ダウンシフトを望んでいるにもかかわらずアップシフト
されてしまう場合が生じる。このため、メモリーAによ
る判別処理によってこの現象を防止している。
第9.10図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置
の第3実施例を示す。(以降、第1実施例と同−機能物
は同番号で示す) 本実施例のトルク比制御手段4は、■ベルト式無段変速
機21の現状トルク比(i)を検出する現状トルク比検
出装置46と、現状トルク比(i)と設定位置選択手段
3の設定トルク比検出装置32により設定された設定ト
ルク比とを入力して、現状トルク比(i)の設定トルク
比に対する割合が1より小さい所定値より小さい時には
■ベルト式無段変速8121のトルク比を増大させるダ
ウシフト信号を出力し、該割合が1以上の時には■ベル
ト式無段変速機21のトルク比を減少させるアップシフ
ト信号を出力し、該割合が所定値以上、且つ1より小さ
い時には■ベルト式無段変速機21のトルク比を現状ト
ルク比(i)に維持する維持信号を出力するシフト信号
発生装置44Bと、前記プーリコントローラ45とから
なる。
第10図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第
3実施例のMレンジザブルーチンを示す。
入力プーリ回転数検出装置43からの入力プーリ回転数
(Ni)と、出力プーリ回転数検出装置41からの出力
プーリ回転数(NO)から現状トルク比(i)を算出す
る( 341 )。
運転者により選択された設定トルク比が、現状の車速で
とり得る最大許容トルク比より大きい場合には、入力プ
ーリ回転数がエンジンの許容回転数を越えてしまい、エ
ンジンがオーバーランする危険がある。
そこで出力プーリ回転数(No)とエンジンの許容回転
数付近に設定された入力プーリの最大許容回転数から、
現状の車速でとり得る最大許容トルク比を算出しく34
2)、(最大許容トルク比)/(設定トルク比)−Cが
、C20かC<1かを判断しく343)、C20の時は
設定トルク比を目標トルク比としく344)、C<1の
時は最大許容トルク比を目標トルク比としく349)、
目標トルク比が現状の車速でとり得る最大許容トルク比
を越えないようにし、入力プーリ回転数がエンジンの許
容回転数以上にはならないようにしてエンジンのオーバ
ーランを防止している。
つぎに現状トルク比と目標トルク比とを比較して、(現
状トルク比)/(目標トルク比)=DがX>[)か、D
≧1か、×≦D≦1かを判断シ(345)、x>Qの時
、プーリコントローラ45にダウンシフト信号を出力し
く 346)、■ベルト式無段変速機21をダウンシフ
トさせる。D≧1の時、プーリコントローラ45にアッ
プシフト信号を出力しく348)、■ベルト式無段変速
機21をアップシフトさせる。X≦D≦1の時、プーリ
コントローラ45に現状トルク比(+)を維持する信号
を出力しく347)、■ベルト式無段変速1121の現
状トルク比を維持するようにする。
ここでXはヒステリシス用の係数を意味し、アップシフ
トとダウンシフトの変速が頻繁に繰返されてフィーリン
グを悪くすることを防ぐために、変速をさせずに現状ト
ルク比を維持する範囲を定めている。
第11図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第
4実施例のMレンジサブルーチンを示す。
他のシフトポジションからシフトレバ−6をMレンジに
設定した場合、メモリーAにO@読み込ませ(441)
、へカプーリ回転数検出装置1f43からの入力プーリ
回転数(Ni)と出力プーリ回転数検出装置41からの
出力プーリ回転数(NO)から現状トルク比を算出しく
 442 )、出力プーリ回転数(No)と入力プーリ
の最大許容回転数から現在の車速でとり得る最大許容ト
ルク比を算出しく443)、く最大許容トルク比)/(
設定トルク比)−CがC20かC<1かを判断しく44
4)、C20の時、設定トルク比を目標トルク比としく
 445 )、つぎに(現状トルク比)/(目標トルク
比)=Dがx>DかX≦D<1かD≧1かを判断り、(
446)、X>D(7)時、メモリーAを1としく44
7)、プーリコントローラ45にダウンシフト信号を出
力しく448)、・■ベルト式無段変速機21をダウン
シフトさせる。X≦D<1の時、プーリコントローラ4
5に現状トルク比(i)を維持する信号を出力しく44
9)、■ベルト式無段変速機21を現状トルク比に維持
する。D≧1の時、メモリーA−1か否かを判断しく4
50)、A−1ではない時(449)へ進み、A=1の
時、プーリコントローラ45にアップシフト信号を出力
しく451)、■ベルト式無段変速機21をアップシフ
トさせる。(444)においてC<1の時、最大許容ト
ルク比を目標トルク比としく452)、その後(446
)へ進む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のブロック図、第2図は本発明の車両用動力伝達
装置の制御装置の第1実施例のフローチャート、第3図
本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1実施例の
N、Dサブルーチン、第4図は本発明の車両用動力伝達
装置の制御装置の第1実施例のP、Rレンジサブルーチ
ン、第5図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の
第1実施例のMレンジザブルーチン、第6図は本発明の
車両用動力伝達装置の制御装置の第1実施例の無段階の
シフトレバ−ストロークと設定トルク比の関係を示すグ
ラフ、第7図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置
の第1実施例の多段階のシフトレバ−ストロークと設定
トルク比の関係を示すグラフ、第8図は本発明の車両用
動力伝達装置の制御装置の第2実施例のMレンジサブル
ーチン、第9図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装
置の第3実施例のブロック図、第10図は本発明の車両
用動力伝達装置の制御装置の第3実施例のMレンジサブ
ルーチン、第11図は本発明の車両用動力伝達装置の制
御装置の第4実施例のMレンジサブルーチン、第12図
はDレンジテーブルを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トルク比を連続的に変化可能な無段変速装置を備え
    ている車両用動力伝達装置において、人動操作により第
    1の位置と第2の位置とを切換える切換手段と、該切換
    手段の第1の位置が選択された時に車両走行条件に応じ
    て無段変速装置のトルク比を自動的に最大トルク比から
    最小トルク比にわたって制御するトルク比自動設定手段
    と、前記切換手段の第2の位置が選択された時に人動装
    置によりその設定位置を任意に選択することができる設
    定位置選択手段と、該設定位置選択手段の設定位置に応
    じて無段変速装置のトルク比を制御するトルク比制御手
    段とを備えていることを特徴とする車両用動力伝達装置
    の制御装置。 2)前記設定位置選択手段は、運転者の操作により任意
    のトルク比が選択設定されるように構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用動力伝
    達装置の制御装置。 3)前記トルク比制御手段は、前記設定位置選択手段か
    らのトルク比信号と、前記無段変速装置の出力部材回転
    数とを入力し、前記無段変速装置の入力部材の設定回転
    数を演算する設定入力回転数演算装置と、前記設定回転
    数と前記入力部材回転数とを比較し、その回転数差[(
    設定回転数)−(入力部材回転数)]が所定値より大き
    い時には前記無段変速装置のトルク比を増大させるダウ
    ンシフト信号を出力し、その回転数差[(設定回転数)
    −(入力部材回転数)]がゼロより小さい時には前記無
    段変速装置のトルク比を減少させるアップシフト信号を
    出力し、その回転数差[(設定回転数)−(入力部材回
    転数)]がゼロ以上で所定値以下の時には前記無段変速
    装置のトルク比を現状トルク比に維持する信号を出力す
    るシフト信号発生装置と、該シフト信号発生装置の出力
    信号に応じて前記入力および出力部材間のトルク比を変
    化させるコントローラとからなることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の車両用動力伝達装置の制御装置
    。 4)前記トルク比制御手段は、前記無段変速装置の現状
    トルク比を検出する現状トルク比検出装置と、現状トル
    ク比と前記設定位置選択手段により設定された設定トル
    ク比とを入力して、現状トルク比の設定トルク比に対す
    る割合が1より小さい所定値より小さい時には前記無段
    変速装置のトルク比を増大させるダウンシフト信号を出
    力し、該割合が1以上の時には前記無段変速装置のトル
    ク比を減少させるアップシフト信号を出力し、該割合が
    所定値以上で且つ1より小さい時には前記無段変速装置
    のトルク比を現状トルク比に維持する信号を出力するシ
    フト信号発生装置と、該シフト信号発生装置の出力信号
    に応じて前記入力および出力部材間のトルク比を変化さ
    せるコントローラとからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の車両用動力伝達装置の制御装置。 5)前記無段変速装置は、入力プーリと、出力プーリと
    、該両プーリ間に張設されたVベルトとからなるVベル
    ト式無段変速機であり、前記コントローラはトルク比を
    無段階に可変とするよう前記入力プーリおよび出力プー
    リのV字状溝の間隔を制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項または第4項記載の車両用動力伝達装置
    の制御装置。
JP59239055A 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置 Granted JPS61115738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239055A JPS61115738A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239055A JPS61115738A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17718793A Division JPH0658143B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 車両用動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115738A true JPS61115738A (ja) 1986-06-03
JPH0570750B2 JPH0570750B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=17039197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239055A Granted JPS61115738A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115738A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236824B2 (en) * 2018-03-16 2022-02-01 Jatco Ltd Continuously variable transmission control device and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570750B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421596B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JP2004068957A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4363376B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH09196165A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH11344108A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4367387B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS61115733A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115738A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115734A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115737A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115735A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4618981B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0658152B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0570754B2 (ja)
JPS61150838A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658143B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658138B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0562268B2 (ja)
JPH0562269B2 (ja)
JPS61115736A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4363375B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS61115726A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658137B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115725A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658144B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置