JPS61115026A - 新リンホカイン2の製造方法 - Google Patents

新リンホカイン2の製造方法

Info

Publication number
JPS61115026A
JPS61115026A JP60028396A JP2839685A JPS61115026A JP S61115026 A JPS61115026 A JP S61115026A JP 60028396 A JP60028396 A JP 60028396A JP 2839685 A JP2839685 A JP 2839685A JP S61115026 A JPS61115026 A JP S61115026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
lymphokine
human
new lymphokine
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523755B2 (ja
Inventor
Masakazu Mihashi
三橋 正和
Masashi Kurimoto
雅司 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP60028396A priority Critical patent/JPS61115026A/ja
Priority to US06/792,158 priority patent/US5019385A/en
Priority to KR1019850008229A priority patent/KR930004596B1/ko
Priority to GB8527466A priority patent/GB2168355B/en
Priority to FR858516536A priority patent/FR2572936B1/fr
Priority to AU49708/85A priority patent/AU603053B2/en
Priority to CH4800/85A priority patent/CH664574A5/fr
Priority to ES548727A priority patent/ES8703161A1/es
Priority to SE8505286A priority patent/SE468853B/xx
Priority to IT48762/85A priority patent/IT1184668B/it
Priority to DE3539775A priority patent/DE3539775C2/de
Priority to AT0327685A priority patent/AT395017B/de
Publication of JPS61115026A publication Critical patent/JPS61115026A/ja
Priority to ES556785A priority patent/ES8801582A1/es
Priority to US07/223,717 priority patent/US5003048A/en
Priority to US07/223,719 priority patent/US5030564A/en
Priority to US07/223,718 priority patent/US5002878A/en
Publication of JPH0523755B2 publication Critical patent/JPH0523755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、腫瘍:a胞に対して細胞障害活性を有する新
リンホカインHの製造方法に関する。
腫瘍細胞に対して細胞障害活性を有するリンホカインと
しては、リンホトキシンやツモア ネクロンス ファク
ターなどが知られている。
リンホトキシンは、青木隆−ほか共著「リンホカイ/」
新気疫学叢書6.87〜105頁(1979年)医学書
院、Bloom B、L%、 &Glade P、R0
共編[In Vitr。
methods in cell −mediated
 irrmunity JAcademicL’res
s (1971年)およびCe1lular Immu
nology Vol。
38.388〜402頁(1978年)などに記載され
、ツモア ネクロシス ファクターは、Ca r sw
e L L E 、A。
et al、、 Pr、Natl、Acad、Sci、
、 U、S、A、、 Vol。72、t1α9 366
6〜3670頁(1975年)およびE、 pick編
Tumor Necrosis Factor in 
Lymphokines Vol。■。
235〜272頁、Academic Press (
1981年)などに記載されている。
また、最近、大西治夫らが特開昭58−146293号
公報でリンホカインの一種である抗;1Φ瘍性糖蛋白質
を明らかにしている。
本発明者らは、す/ホカインについて多年研究してきた
。その結果、従来知られているこれらリンホカインとは
全く違った理化学的性質を有する新リンホカインIの存
在を認め、その製法を確立し、さらに各種悪性腫瘍細胞
に対する細胞障害活性を認め、その用途を確立して本発
明を完成した。
すなわち、本発明は、理化学的性質が、■分子量 20.000±2.OOO ■等電点 pl、=6.2±0.3 ■  易  動  度 Disc−PAGEで、凡f=0.29±0.02■ 
紫外線吸収スペクトル 280口m付近に最大吸収 ■ 溶剤に対する溶解性 水、生理食塩水またはリン酸塩緩衝液に可溶エチルエー
テル、酢酸エチルまたはクロロホルムに離溶乃至不溶 ■ 呈色反応 ローリ−法まだはミクロビューレット法で蛋白質陽性反
応を示し、フェノール硫酸法またはアントロン硫酸法で
糖質陽性反応を示す0作 用 L929細胞に対して細胞障害活性を示し、KB細胞に
対する細胞増殖抑制活性およびインターフェロン活性を
実質的に示さず ■ 水浴液での活性安定性 pH7,2で30分間保持する条件により60℃まで安
定、4℃で16時間保持する条件によりpH4,0乃至
11.0の範囲で安定 ■ −10℃での凍結貯蔵で1ケ月以上安定である新リ
ンホカイン■(本明細書を通じて、本物質を新リンホカ
イン1と言う。) の製造方法に関する。
新リンホカインHの製法は、新すンホカイン■産生能を
有するヒト由来の細胞、例えば白血球、リンパ球、培養
株化された細胞などに誘導剤を作用させて生成せしめれ
ばよい。
ヒト由来の白血球、リンパ球は、ヒトから採取した血液
を分離して調製すればよい。
培養株化されたヒト由来の細胞は、常法に従って、生体
外(in vitro)で増殖させた?fa胞が使用で
きる。
しかしながら、本発明の場合には、培養株化された細胞
の増殖に際し、ヒト以外の温血動物体内に直接移植する
か、または拡散チャ/・(−内へ接種して、その温血動
物の体液の供給を受けながら増殖させる方が望ましい。
即ち、生体外(in vitro)で増殖させる場合と
は違って、高価な血清などを含む栄養培地が不要、また
は大幅に節約できるばかりではなく、細胞増殖中の維持
管理も極めて容易であり、その上、得られた細胞から誘
導生成される新すンホカイン■活性が高い特徴を有して
いる。
ヒト以外の温血動物を利用する方法(は、培養株化され
たヒト由来の細胞を、ヒト以外の温血動物体内に移植し
、あるいは、その動物の体液の供給を受けることのでき
る拡散チャンバーを動物体内に埋設して通常の飼育をす
れば、温血動物体から供給される栄養物を含有する体液
を利用してその細胞が容易に増殖しうるのである。
更に、生体外(in vitro)で増殖させる場合と
比較して、この細胞の増殖が安定であること、その増殖
速度が大きいこと、得られる細胞量が多いこと、更には
、細胞当りの新リンホカイン■の収量が著しく増加する
ことも大きな特徴である。
本発明で使用する培養株化されたヒト由来の細胞は、ヒ
ト以外の温血動物体内に移植して容易に増殖し得て、し
かも新すンホカイン■産生能を有する細胞であればよく
、例えば[蛋白質核酸酵素Vow、 20. m 6 
」616〜643 jF (1975年) K記載すれ
ているヒト由来の各種株化細胞を用いることができる。
とシわけ、[Journal of Clinical
MicrC11nica1 Vol、 I J 116
〜117頁(1975年)に記載されているNamal
va細胞、I 、 Miyoahi著[Nature 
Vol。267 j 843〜844頁(1977年)
に記載されているBALL−1細胞、TAL、L−1細
胞、NALL−1細胞、[The Journal o
f IrrmunologyVol、 113 J 1
334〜1345 頁(1974年)記載(7) M 
−7002細胞、B −7101細胞、「組織培養」第
6巻、第13号、527〜546頁(1980年)に記
載されているJBL細胞、EBV−8a細胞、F、 B
 V −wa細胞、EBV−HO細胞、IVIOLT−
3細胞や、その他BALM−2細胞、cc凡F−8B細
胞(ATCCCCL。
120 )CCRF−CEM細胞、DND−41細胞な
どの株化されたリンパ芽球様細胞や、また、正常な単核
細胞、顆粒性白血球細胞などを各種ウィルス、薬剤、放
射線などで処理し培養株化させた訓肥などが好適である
また、これらヒト由来の細胞の祈すンホカイン■産生能
を有する遺伝子を、例えば、ポリエチレンゲルコールや
センダイウィルスなどを利用する細胞融合の手段、DN
AIJガーゼ、制限酵素(ヌクレアーゼ)、DNAポリ
メラーゼなどの酵素を利用する遺伝子組み換えの手段な
どによって処理し、その増殖速度を高めたす、細胞当り
の祈すンホカイン■産生能を高めたりして使用してもよ
く、本明細書に記載する株化細胞のみて限定されるもの
ではない。これらの細胞は、後に述べる新すンホカイ/
IIを誘導生成させるまでの過程で、単独、または2種
以上を混合して自由に利用される。必要ならば、これに
、例えばヒトから採取し調製される白血球、す77球な
どを併用することもできる。
本発明で1吏用する温血動物は、ヒト由来の細胞が増殖
し得るものであればよく、例えばニワl−リ、ハトなど
の鳥類、イヌ、ネコ、サル、ウサギ、ヤギ、ブタ、ウマ
、ウシ、モルモット、ラット、ヌードラット、ハムスタ
ー、−FMマウス、ヌードマウスなどの哺乳類が使用で
きる。
これらの動物にヒト由来の細胞を移植すると好ましくな
い免疫反応を起すおそれがあるので、その反応をできる
だけ抑えるため、使用する動物はできるだけ幼若な状態
、即ち卵、胚、胎児、まだは新生期、幼少期のものの方
が好ましい。
また、これら動物に例えば200〜600レム程度のエ
ックス線若しくはガンマ線を照射するか、または抗血清
若しくは免疫抑制剤などを注射するなどの前処理をほど
こして、免疫反応を弱めて移植してもよい。
使用する動物がヌードマウスあるい’′iヌードラット
の場合には、成長したものであっても免疫反応が弱いの
で、これらの前処理を必要とすることもなく、培養株化
されたヒト由来の細胞が移植でき、急速に増殖できるの
で特に好都合である。
まだ、培養株化されたヒト由来の細胞を例えば先づハム
スターに移植し増殖させた後、この細胞を更にヌードマ
ウスに移植するなどのように、ヒト以外の温血動物間で
移植してヒト由来の細胞の増殖をより安定化したり、更
にそれらから誘導生成される新すンホカイン■量を増加
させることも自由である。
この場合、同種間、同属間は勿論のこと、同線間、同門
間移植であってもよい。ヒト由来の細胞を移植する動物
体内の部位は、移植した細胞が増殖しうる部位であれば
よく、例えば呆液腔、静脈、腹腔、皮下など自由に礪は
一比る。
また、動物体内にヒト由来の細胞を移植することなく、
動物細胞の通過を阻止し得る多孔性の濾過膜、例えば孔
径約10−7〜to−5mを有するメンブランフィルタ
−1限外濾過嘆またはフォローファイバーなどを設けた
公知の各種形状、大きさの拡散チャンバーを動物体内、
例えば腹腔内に埋設して、動物体からの栄養物を含む体
液の供給を受けつつ、そのチャンバー内で前述の培、1
に株化されたヒト由来の細胞を何れも増殖させることが
できる。
また必要に応じて、このチャンバー内の栄養物を含む溶
液を動物体内の体液と接続し、潅流させるようにしたチ
ャンバーを、例えば動物体表に取付け、チャンバー内の
ヒト由来の、■胞の増殖状態をその表面に設けた窓を通
じて透視できるようにすることも、また、このチャンバ
一部分のみを着脱交換できるようにして動物を屠殺せず
に寿命一杯細胞を増殖させて、動物個°体当9の細胞生
産量を更に高めることもできる。
これらの拡散チャンバーを利用する方法は、ヒト由来の
細胞が動物細胞と直接接触しないので、ヒト由来の細胞
のみが容易に採取できるだけでなく、好ましくない免疫
反応を起す心配も少ないので、免疫反応を抑制する前処
置の必要もなく、各種温血動物を自由に利用できる特徴
を有している。
移植した動物の維持管理は、その動物の通常の飼育管理
を続ければよく、移植後といえども特別の取扱いは何ら
必要としないので好都合である。
ヒト由来の細胞を増殖させるだめの期間は通常1〜10
週の期間で目的を達成することができる。
このようにして得られるヒト由来の訓胞数は・均物個体
当り約10 〜IO個、またはそれ以上に達することも
見出した。
換言すれば、動物生体内で増殖させたヒト由来の細胞数
は、動物個体当り移植した細胞数の約10〜IO倍、ま
たはそれ以上にも達し、生体外の栄養培地に接種して増
殖させる場合の約10 〜106倍・またはそれ以上に
も達して、新リンホカイン■の製造のために、儀めて好
都合である。
このようにして増殖させたヒト由来の細胞から新リンホ
カインIIを誘導生成させる方法は自由である。それが
、増殖した動物体内のままで新すンホカイン■誘導剤を
作用させることもできる。
例えば、腹腔内の腹水に浮遊状で増殖したヒト由来の細
胞に、また皮下に生じた腫瘍細胞に、新すンホカインH
誘導剤を直接作用させて新リンホカインIIを誘導生成
させ、次いで、その血清、腹水または腫瘍から新リンホ
カインIIを精製採取すればよい。
また、ヒト由来の増殖細胞をヒト以外の動物体内から取
り出し、生体外で新すンホカイン■誘導剤を作用させて
新リンホカインIIを誘導生成させることもできる。例
えば、腹水中で増殖したヒト由来の細胞を採取し、iた
は皮下に生じたヒト由来の細胞を含む腫瘍を摘出、分散
し、得られる細胞を約20〜40℃に保った栄養培地に
訓胞纜度が約10 〜LO/meになるよう浮遊させ、
これに新リンホカインII誘導剤を作用させることによ
って新リンホカインIIを誘導生成させ、これを積善採
取すればよい。
更に、ヒト由来のJ胞を拡散チャンバー内で増殖させた
場合は、増殖させた細胞をチャンバー内のままで、また
はチャンバーから取り出して、新すンホカイン■誘導剤
を作用させ、新リンホカイン■を誘導生成させることも
できる。
また、前述のようにヒト以外の温血動物を利用して得ら
れるヒト由来の細胞を、必要ならば、四にインビトロで
1〜4日間程度培養し細胞の増殖世代を同調させるなど
した後、新り/ホヵイン■誘導剤を作用させ新リンホカ
インIIを誘導生成させることも自由である。
また、例えば、増殖させたヒト由来の細胞に先づ動物体
内のままで新リンホカインIIを誘導生成させた後、次
いで、同一動物個体の特定の部位または全体から採取し
たヒト由来の細胞に動物体外で新リンホカインIIを誘
導生成させる方法、また、一度新リンホカイン■の誘導
生成に使用した細胞を、更に2度以上新すンホカインH
の誘導生成文使用する方法、ま・たは動物体内に埋設、
若しくは接続するチャンバーを交換して得られる細胞数
を増加させる方法などによって、使用する動物個体当り
の新すンホカイン■生成量を更に高めることも自由であ
る。
本発明のi IJンホカイン■誘導剤としては、α−イ
ンターフェロン誘導剤として知られているウィルス、核
酸、ヌクレオチドなどやγ−インターフェロン誘導剤と
して知られているフィトヘマグルチニン、コンカナバリ
ンA1ポークウイードミトーゲン、リポポリサツカリド
、エンドトキシン、多糖類、細菌などが適宜用いられる
。また、感作化された細胞にとっては、抗原も新リンホ
カイン■の誘導剤である。
更に、ヒト由来の細胞から新リンホカインIIを誘導生
成させるに際し、新すンホカイン■誘導剤トシて、α−
インターフェロン誘導剤とr−インターフェロン誘導剤
とを併用することにより新リンホカイン■の生産量を高
めることも自由である。
まだ、これら誘導生成によって新リンホカイン■が産生
されるだけでなく、種特異性の高いヒトインターフェロ
ンも同時に産生されることが判明した。
このことは、貴重な2種以上のヒト生理活性物質の同時
生産を可能にし、更に、ヒト由来の細胞の高度利用を可
能にし、新リンホカイン■及びヒトインターフェロンを
大量に安価に供給する点からきわめて好都合である。
このようにして誘導生成された新リンホカイン■は、公
知の精製分離法、例えば、塩析、透析、濾過、遠心分離
、濃縮、凍結乾燥などを行うことによって容易に精製分
離し、採取することができる。更に高度の精製を必要と
する場合には、例えば、イオン交換体への吸着−溶出、
ゲル、を慣通および等電点分画、電気泳動、イオン交換
クロマトグラフィー、高速度液体クロマトグラフィー、
カラムクロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラ
フィーなど公知の方法を組合せれば、最高純度の新リン
ホカインIIを採取することも可能である。
まだ、このようにして得られた新リンホカインIIを、
抗原としてヒト以外の温血動物を免疫し、該動物から抗
体産生細胞を採取して、この細胞と骨髄腫細胞とを融合
せしめ、得られる融合細胞から抗折リンホカイン■抗体
産生能を有する融合細胞を選択し、この選択細胞を増殖
させ、生成したモノクローナル抗体を、例えば、ブロム
シアン活性化セファロースと反応させて得られる固定化
モノクローナル抗体を用いて精製し、高純度の新リンホ
カイン■を高収率で採取することも有利に用いることが
できる。
このようにして精製し製造された新リンホカイン■は、
理化学的性質が ■分子量 20.000±2. OO’0 ■等電点 p I = 6.2±0.3 ■易動度 Disc −PAGEで、Rf=0.29±0.02■
 紫外線吸収スペクトル 280 nm付近に最大吸収 ■ 溶剤に対する溶解性 水、生理食塩水寸たはリン酸塩緩衝液に可Mエチルエー
テル、酢酸エチルまたはクロロホルムに難溶乃至不溶 ■ 呈色反応 ローリ−法またはミクロビューレット法で蛋白質陽性反
応を示し、フェノール硫酸法またはアントロン硫酸法で
糖質陽性反応を示す0作 用 L929細胞に対して細胞障害活性を示し、KB細胞に
対する細胞増殖抑制活性およびインターフェロン活性を
実質的に示さず ■ 水浴液での活性安定性 pH7,2で30分間保持する条件により60℃まで安
定、4℃で16時間保持する条件によりpHtl、0乃
至11.0の範囲で安定 ■ −10℃での凍結貯蔵で1ケ月以上安定であること
が判明した。
また、新リンホカイン■は、マウスL929細胞のみな
らず、多くのヒト原動細胞に障害を与え死滅させる能力
を有しているが、ヒト正常訓胞には実質的に障害を与え
ないことも判明した。
従って、新リンホカイン■は、これを含有する組成物な
どとして、新リンホカイン「感受性疾患、例えば、悪性
腫瘍の予防剤、治療剤なかでも、従来、治療がきわめて
困難とされていたヒトの各種悪性腫瘍治療剤として有利
に用いることができる。
新リンホカインHの活性は、標的細胞としてKB細胞、
またはL929細胞を用いて測定した。即ち、K B細
胞を用いる場合には、Cancer Chemothe
rapyReports PartS 3、Vol、 
3、m2、September 1972の記載に準じ
て、KB細胞の増殖抑制活性を測定し、L929細胞を
用いる場合には、E、 Pick編、TumoyNec
rosis Factor in ”Lymphoki
nes” Vol、[、pp。
245〜249、Acbdemic )’ress (
1981年)の記載に準じて、アクチノマイシンD存在
下でのL929細胞に与える細胞障害活性を測定した。
本明細書では、特にことわらない限り、L929細胞・
を用いる活性測定方法を採用した、 ヒトに種特異性の高いインターフェロンの活性ハ[蛋白
質核酸酵素J Vol、20. Na 6.616〜6
43頁(1975年)に報告されているヒト羊膜由来の
FL細胞を1吏用して公知のプラーク半減法で」11定
した。
赤血球凝集価はJ、E、 5alk著[’I’he J
ournalof Irrmunclogy j Vo
l、−19,87頁、(1944年)の方法に準じて測
定した。
次に、本発明を実験で説明する。
実験A−1部分精製した新リンホカインHの調製新生児
のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製した抗血
清を注射して、ハムスターの免疫反応を弱めた後、その
皮下にj:iALL−IM胞を移植し、その後通常の方
法で3週間飼育した。皮下に生じだ腫瘤を摘出して細切
し、生理食塩水中で分散させほぐした。得られた細胞を
血清添加の凡PMI  1640培地(pH7,2)で
洗浄し、同培地に約2X10/、、vlになるよう4濁
した。本細胞懸濁液に対して、rat当り約400赤血
球凝集価のセンダイウィルスを添加し、37℃で24時
間保って新リンホカインIIを誘導生成させた。
これを約4℃、約1,000,9で遠心分離し、沈澱物
を除去し、得られた上清をpH7,2,0,01Mリン
酸塩緩衝液を含有する生理的食塩水で加時間透析し、更
に、精密濾過して得た濾液を、抗インターフェロン抗体
を固定比している抗体カラムに流し、その非吸着画分を
採取し、更に、これをクロマトフォーカノシング法によ
シ活性画分を採取し、濃縮し、凍結乾燥して新すンホカ
イン■活性を含有する粉末を得だ。
本粉末の比活性は、約IO単位/m9蛋白質であった。
まだ、新リンホカイン■の収量は、ハムスター1匹当り
約2.000万年位であった。
実験A−2抗折リンホカイン[抗体の調製実9 A −
Lの方法で得た新リンホカインIIを生理食塩水に蛋白
質・4度として約0.05 w / v%になるように
磐解し、これとフロでント完全アジーパント乳化液とを
等量混合して、この混合液0.2rneをマウスの皮下
に注射し、7日後再び同様に注射してマウスを免疫した
。その抗体産生能を有する細胞に抗折すンホカイン■抗
体を誘導生成せしめ、このマウスからひ臓を摘出し11
則切分散して得られるひ臓細胞とマウス骨髄腫細胞L’
3− X 63− Ag 8(Plow Labora
tories社製)とを、血清無含有Eagleの最少
基本培地で調製した50W/v%ポリエチレングリコー
ル−1000溶液(pH7,2、温度37℃)に、それ
ぞれ10  /atになるように浮遊させて5分間保っ
た後、前記基本培地で加倍に希釈し、次いで、[)av
isonなどがSomatic Ce目Genetic
s 。
Vol、2.175〜176頁(1976年)ニ報告シ
テイル方法に準じてヒポキサンチン−アミノプテリン−
チミジン培養液で増殖しうる融合細胞を採取し、この融
合細胞から抗折リンホカイン■抗体産生能を有する融合
細胞を選択した。得られた融合細胞をマウス腹腔内に1
匹当り約10  個移植して2週間飼育した後、これを
屠殺して腹水、血液などの体液を集め、遠心分離1.、
この上清を硫安塩析して飽和度30〜50%の沈澱画分
を集め、次いで透析し、更に、この液を、実験A−1の
方法で得だ新リンホカインIIをプロムンアン活性化七
ファロースと室温下で反応させて得られる固定化新すン
ホカイン■ゲルを用いてアフィニティクロマトグラフィ
ーを行ない、抗折リンホカイン■抗体画分を得、透析し
た後濃縮し、凍結乾燥して新リンホカインHのモノクロ
ーナル抗体粉末を採取した。
本品は、祈リンホカイン■の細胞障害活性に対して免疫
学的に特異的な中和活性を示しだ。
実験A−3高純度に精製した新リンホカイン■の調製と
その理化学的性質 実験A−1の方法で調製した新リンホカインHの部分精
製品を、実験A−2の方法で調製したモノクローナル抗
体を固定化したゲルを用いてアフィニティクロマトグラ
フィーを行ない新リンホカイン■の活性画分を採取し、
透析し、濃縮して凍結乾燥した。
本品は、高純度に精製された新リンホカイン■であって
、その比活性は、約IO単位/In9蛋白質であった。
本品を用いて、理化学的性質を調査した。
■分子゛量 に、 Weber and M、 0sborn 1J
、 Biol、Chem、。
VOl、 244.4406 頁(1969年)ノ記載
Km L、 テ、8DS−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動により調べた。即ち、0.1%SDS存在下、10
%アクリルアミドゲルカラムに試料約10μ2を負荷し
、カラム当り8mAで4時間泳動後、抽出し、その活性
測定から分子量を求めたところ、20.000士2,0
00であった。
■等電点 スウェーデン、LKB社製、等電点′電気泳動用ゲル、
商品名AMPHOI!、INE  PA()PLATE
(pH3,5〜9.5)を用いて、25W、2時間泳動
した結果、等電点pIは6.2±0.3であった。
■ 電気易動度 B、J、 Davis 、 Ann、 N、Y、 Ac
ad、 Sci、、 Vol。
121.404頁(1964年)の記載に準じて、7.
5%アクリルアミドゲルカラムに試料約10μ2負荷し
、pH8,3、カラム当93 mAで2時間泳動後、抽
出してその活性測定から電気易動度を述めだところ、R
,fO,29±0.02であった。
■ 紫外線吸収スペクトル 株式会社島津製作所製の分光光電計、商品名U V −
250を用いて紫外部での吸収スペクトルを調べた結果
、280 nm付近に最大吸収を示した。
■ 溶剤に対する溶解性 水、生理食塩水またはリン酸塩緩衝液に可溶エチルエー
テル、酢酸エチルまたはクロロポルムに難溶乃至不溶で
あった。
■ 呈色反応 ローリ−法まだはミクロビューレット法で蛋白質陽性反
応を示し、フェノール硫酸法またはアントロン硫酸法で
糖質!趨性反応を示した。
■作 用 L929細胞に対して細胞障害活性を示しだ。KB細胞
に対する細胞増殖抑制活性およびインターフェロン活性
は実質的に示さなかっだっ■ 水溶液での活性安定性 1)熱安定性 約1×105単位/mlの試料を各温トyによりpH7
,2で30分間保持した後、残存する活性を測定した結
果、60 ℃まで安定であった。
2)  pH安定性 約1×106単位/mlの試料0.1mAを各pH緩8
D、(pH2+v7−= Mcllvaine buH
er、 pH7ゝ8 =−)’hosphat  bu
ffer、  pH8〜11− Glycine−Na
OHbuffer ) 1 mlに加え、4℃で16時
間保持した後、この0.1mAをpH7,2,0,05
Mリン酸塩緩衝液でpH7,2に調整して残存する活性
を測定した結果、pH4,0乃至11.0の絶間で安定
であった。
3)ディスパーゼ(I)ISPASE)に対する安定性
約lXIO3単位/ mlの試料にディスパーゼ(合同
酒精株式会社製造のバシラス属細菌由来のプロテアーゼ
)100単位/mlになるように加え、pH7,2、温
度37℃でO乃至2時間反応させ、経済的にサンプリン
グし、牛血清アルブミンを1w/v%になるように加え
て反応を止めた。この液の新リンホカイン[の残存活性
を測定した結果、析す/ホカイン■はディスバーゼ処理
により不安定−で、その反応につれて新リンホカイン■
の活性が失なわれた。
■ 凍結貯蔵による安定性 pH7,2の水溶液を一10℃で凍結し1ケ月間貯蔵し
た後、融解し、活性を測定した結果、活性の低下は見ら
れなかった。
以上のplから、新リンホカイン■は、従来知られてい
るリンホトキシン、TNF1インターフェロンなどのリ
ンホカインとは、明らかに違った理化学的性質を有する
1、 実験B−1悪性腫瘍細胞に対する増殖抑制作用実験A−
1、または実験A−3の方法で得た新リンホカインII
を用いて、ヒト由来の各種細胞に対する増殖抑制作用を
調べた。
牛胎児血清を補足した公知の栄養培地1 rnlにヒト
由来の各種細胞を106個ずつとり、1日培養した後、
これに実験A−1、または実験A−3の方法で調製した
新リンホカインIIを関単位または500単位含有する
生理食塩水0.1rnlを加え、37℃で2日間培養し
た。培養終了後、Applied Microbiol
ogyVol、22、m4.671〜677頁(197
1年)に記載されている方法に準じて、染色剤ニュート
ラルレッドで生細胞を染色し、続いて、この染色剤をア
ンドエタノールで溶出し、溶出液の540nmにおける
吸光度から生細胞量を測定した。
なお、対照実験には、新リンホカイン■を含まない生理
食塩水0.1rnlを用いた。
細胞の増殖抑制率(%)は、次の式から算出した。
細胞増殖押割率(%)= その結果を、第1表に示しだ。
第   1   表 第1表の結果から明らかなように、新リンホカイン■は
、正常細胞に対してほとんど影響を与えず、各種の悪性
腫瘍細胞に対してはその増殖を著るしく抑制することが
判明した。また、その効果は、高度に精製したもののみ
ならず、部分精製したものであってもよいことが判明し
た。
実験B−2 BALB/Cマウスに、マウス肉腫Meth−A細胞を
移植し、その移植後10日1から、実験A−3の方法で
得られた新リンホカインIIを生理食塩水に爵解した状
態で、毎日1回、100または1..000単位1IG
flずつ15日間静脈注射を行った。その後、マウスを
屠殺して腫瘍の重量を測定した。
その結果を、第2表に示した。
第   2   表 来 危険率5%以乍で、対照の値に比較し、推計学的に
有意差あり。
実験B−3 BALB/C由来ヌードマウスにヒト乳癌組織片を背部
皮下に移植し、その;重傷体積が約200朋3になった
時期から、実験A−1、または実験へ−3の方法で得ら
れた新リンホカインIIを生理食塩水に溶解した状態で
、毎日1回、100まだは1,000単位/にgずつ四
日間静脈注射を行った。その後、ヌードマウスを屠殺し
て腫瘍の重量を測定した。
その結果を、第3表に示した。
米 危険率5%以下で、対照の値に比較し、推計学的に
有意差あり。
実験B−4 生後加重のマウスを使用して、実験A−3の方法で得ら
れた新リンホカインHの急性毒性試験をしたところ、新
リンホカイン■の毒性は極めて低く、腹腔内に注射した
時のLDsoは、109単位以上であることが判明した
以上の実験からも明らかなように、本発明の新リンホカ
イン■は、生体外(in vitro)のみならず、生
体内においても悪性腫瘍の増殖抑制に有効で69、その
有効用量から見て安定性は極めて高い0 本発明の新リンホカイン■の成人1日当シの用量は5〜
500,000,000単位であり、好ましくは局所−
注射および点眼などの局所適用用量は5〜10,000
,000単位、軟膏または坐剤などの経皮または経粘皮
適用の場合10〜50,000,000単位、静注およ
び筋注など全身注射の場合50〜100,000,00
0単位、経口投与の場合500〜500,000,00
0単位であるが、用法あるいは症状に応じて適宜増減す
ることができる。必要に応じて任意、慣用の製薬用担体
、基剤あるいは賦形剤とともに慣用の方法で医薬用製剤
に調製することができる。その1吏用竜は、新リンホカ
イン■の毒性、有効量および安全性を考慮すると医薬用
製剤ダラム当95単位以上の新リンホカインIIを含有
せしめるのが望ましい。
新リンホカインHを含有する新すンホカイン■感受性疾
患予防剤、若しくは治療剤は、その目的に応じてその形
状を自由に選択できる。
経口投与剤としては、カプセル剤、錠剤、散剤などのl
i!lJ溶製剤、直腸内投与剤としては直腸坐剤、注射
剤としては、例えば、用量に注射用蒸溜水に溶解して使
用する凍結乾燥注射剤、その他点鼻もしくは点眼、軟膏
剤として用いることもできる。
また、新リンホカイン■を用いて悪性腫瘍を治療するに
際し、例えば、患者の腫瘍の一部を取り、これを新リン
ホカイン■で処理することによって、その腫瘍の免疫原
性を高めだ後、腫瘍患者の体内に戻すことにより、この
悪性腫瘍の治療をより効果的に行うこともできる。また
、新リンホカイン■と共に各種抗腫瘍剤、例えばインタ
ーフェロン、TNF、 リンホトキシン、TCGFなど
の他のリンホカイン、β−1,3グルカン、リポポリサ
ツカリドなどの抗腫瘍性多糖類、5−FUなどの代謝拮
抗剤、マイトマイシンなどの抗生物質などと併用して新
リンホカイン■の抗腫瘍効果を更に高めることも有利に
実施できる。
以下、本発明の2〜3の実施例を述べる。
実施例 l ヒト由来のリンパ芽球様細胞BALL−1細胞を牛胎児
血清を加%補足したEagleの最少基本培地(pH7
,4)に接種し、37℃で常法に従い生体外(in v
itro)に浮遊培養した。得られた細胞を血清無添加
のEagleの最少基本培地(pI−17,4)で洗浄
し、同培地に約1×107/mlになるように懸濁した
。この懸濁液にセンダイウィルスをrnl当り約i、o
oo赤血球凝集価添加し、38℃で1日保って新リンホ
カインIIを誘導生成させた。これを4℃、約1,00
0 jiで遠心分離し、得られた上清をpH’7.2.
0.01 M IJン酸塩緩衝液を含有する生理食塩水
で15時間透析し、更に精密濾過して得た濾液を実験A
−1と同様に抗インターフェロン抗体のカラムに流し、
その非吸着画分を、実験A −3で述べた方法でモノク
ローナル抗体のゲルカラムを用いてアフィニティクロマ
トグラフィーにより精製し、儂縮して比活性約109単
位/mり蛋白質を有する新リンホカインHの濃縮液を得
た。
活性収率は、誘導生成時の懸濁gtz当り約150万単
位であった。
実施例 2 新生児のハムスターに、ウサギから公知の方法で調製し
た抗血清を注射してハムスターの免疫反応を弱めた後、
その皮下に培養株化されたヒト由来のリンパ芽球様細胞
BALL−1細胞を移植し、その後通常の方法で3週間
飼育した。皮下に生じた約15.9の腫瘤を摘出し細切
し、生理食塩水中で分散させほぐした。得られた細胞を
血清無添加のRPMI  1640培地(p)17.2
)で洗浄し、同培地に約5 X 106/ mlに懸濁
した。この懸濁液にセンダイウィルスをrILl当り約
1,000赤血球凝集価及びE、coli由来のエンド
トキシンをml轟り約10゛μmを添加し、37℃で1
日間保って新リンホカインIIを誘導生成させた。これ
を約4℃、約i、ooo gで遠心分離し、沈澱物を除
去し、得られた上清をpH7,2,0,01Mリン酸塩
緩衝液を含有する生理食塩水で21時間透析し、更に精
密濾過して得た濾液を、実施例1と同様に抗体カラムを
用いて精製し、得られる浴液を濃縮し、凍結乾燥して比
活性約109単位7m9蛋白質を有する新リンホカイン
■の粉末を得た。
活性収率は、約3,200万単位であった。
実施例 3 成長したヌードマウスの腹腔内に、培養株化されたヒト
由来のリンパ芽球様細胞TALL−1細胞の移植後、通
常の方法で5週間飼育した。この腹腔内へ、約3,00
0赤血球凝集価のニューカッスル病ウィルスを紫外線に
よって予めほとんど失活させて注入し、24時間後に屠
殺して腹水を採取した。
以後、実権例2と同様に精製し濃縮乾燥して新リンホカ
イン■の粉末を得た。
活性収率は、ヌードマウス1匹当り約350万単位であ
った。
実施例 4 成長した普通マウスに約400レムのエックス・9を予
め照射してマウスの免疫能を弱めた後、そのマウスの皮
下に培養株化されたヒト由来のリンパ芽球様細胞Mon
o −1細胞を移植し、その後通常の方法で3週間飼育
した。皮下に生じた約lOgの腫瘤を摘出した後、実施
例2と同様にして細胞を分散させた。この細胞を実施例
2と同様に懸濁した後、この懸濁液に、センダイウィル
スをrnl当り約500赤血球凝集価及びコンカナバリ
ンAをR1当908μ9を添加し、37℃で1日間保っ
て新リンホカインIIを誘導生成させた。以後、実施例
2と同様に精製、濃縮、乾燥して新リンホカイン■の粉
末を得た。
活性収率は、ツウスミ匹当p 2,000万単位であっ
た0 実施例 5 新生児のハムスターに実施例2と同様にして培養株化さ
れたヒト由来のリンパ芽球様細胞Namalva細胞を
移植し、その後通常の方法で4週間飼育した。皮下に生
じた約20gの腫瘤を実施例2と同様にほぐして約3X
lO/mlの細胞懸濁液を得た。本懸濁液にセンダイウ
ィルスをml当り約1,000赤血球凝集価を添加し3
6℃で2日間保って新すンホカイ/IIを誘導生成させ
次いで実施例1と同様に精製濃縮して新リンホカインH
の濃縮液を得た。
活性収率は、・・ムスク−1匹当り約2,200万単位
であった。
実施例 6 孔径0.5ミクロンのメンブランフィルタ−を設けた内
容量的10 mlのプラスチック製円筒型拡散チャンバ
ー内に、培養株化されたヒト由来のリンパ芽球様細胞N
ALL−1細胞を生理食塩水で浮遊させ、これを成長し
たラットの腹腔内に埋設した。
このラットを通常の方法で4週間飼育した後、この拡散
チャンバーを取り出しだ。これにより得られたヒト由来
の細胞の濃度は約5XIO/m/であって、生体外の栄
養培地に炭酸ガスインキュベーター中で増殖させる場合
の約102倍以上にも達することがわかった。この細胞
を実施例2と同様に懸濁し、この懸濁液に、ml当り約
500赤血球凝集価のニューカッスル病ウィルスを紫外
線で予めはとんど失活させて加え、さらにフィトヘマグ
ルチニンをml当り約50μ?加え37℃で1日間保っ
て新リンホカインIIを誘導生成させた。以後、実施例
2と同様に精製し、濃縮、乾燥して新リンホカイン■の
粉末を得たつ 活性収率は、ラット1匹当り約800万単位であった0 実施例 7 37℃で5日間保ったニワトリの受精卵に、ヒト由来の
株化細胞CCRF−CEM細胞を移植した後、37℃で
1週間保った。この卵を割卵した後、増殖細胞を採取し
た。この細胞を実施例1と同様に5X 106/ me
に懸濁した。この懸濁液にrnl当り約500赤血球凝
集価のセンダイウィルスを添加し、37℃で1日間保っ
て祈リンホカインHを誘導生成させ、次いで実施例2と
同様に精製し、濃縮乾燥して新リンホカイン■の粉末を
得た。
活性収率は、受精卵10個当り約70万単位であったっ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)理化学的性質が、 [1]分子量 20,000±2,000 [2]等電点 pI=6.2±0.3 [3]易動度 Disc−PAGEで、Rf=0.29±0.02[4
    ]紫外線吸収スペクトル 280nm付近に最大吸収 [5]溶剤に対する溶解性 水、生理食塩水またはリン酸塩緩衝液に可 溶 エチルエーテル、酢酸エチルまたはクロロ ホルムに難溶乃至不溶 [6]呈色反応 ローリー法またはミクロビューレット法で 蛋白質陽性反応を示し、フェノール硫酸法またはアント
    ロン硫酸法で糖質陽性反応を示す[7]作用 L929細胞に対して細胞障害活性を示し、KB細胞に
    対する細胞増殖抑制活性およびインターフェロン活性を
    実質的に示さず [8]水溶液での活性安定性 pH7.2で30分間保持する条件により60℃まで安
    定、4℃で16時間保持する条件によりpH4.0乃至
    11.0の範囲で安定 [9]−10℃での凍結貯蔵で1ケ月以上安定である新
    リンホカインII産生能を有するヒト由来の細胞を、ヒト
    以外の温血動物体内に移植し、またはその温血動物の体
    液の供給を受けながら増殖させた細胞から新リンホカイ
    ンIIを産生せしめることを特徴とする新リンホカインI
    Iの製造方法。
  2. (2)増殖させたヒト由来の細胞に新リンホカインII誘
    導剤を作用させて新リンホカインIIを産生せしめること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法
JP60028396A 1984-11-09 1985-02-18 新リンホカイン2の製造方法 Granted JPS61115026A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028396A JPS61115026A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 新リンホカイン2の製造方法
US06/792,158 US5019385A (en) 1984-11-09 1985-10-28 Novel lymphopine LK 2 and pharmaceutic compositions containing same
KR1019850008229A KR930004596B1 (ko) 1984-11-09 1985-11-05 신규 림포킨(lymphokine) 및 이에 대해 특이성을 갖는 모노클로날(monoclonal) 항체의 제조 방법
GB8527466A GB2168355B (en) 1984-11-09 1985-11-07 Novel lymphokine, monoclonal antibody specific to the lymphokine, and their production and uses
IT48762/85A IT1184668B (it) 1984-11-09 1985-11-08 Linfochina,suo anticorpo specifico monoclonale e relativo procedimento di produzione
AU49708/85A AU603053B2 (en) 1984-11-09 1985-11-08 Novel lymphokine, monoclonal antibody specific to the lymphokine, and their production and uses
CH4800/85A CH664574A5 (fr) 1984-11-09 1985-11-08 Lymphokine et anticorps monoclonal specifique de ce lymphokine, leurs production et utilisations.
ES548727A ES8703161A1 (es) 1984-11-09 1985-11-08 Un procedimiento para producir una linfocina (lk 2)
SE8505286A SE468853B (sv) 1984-11-09 1985-11-08 Nytt lymfokin, monoklonala antikroppar specifika foer lymfokinet och deras framstaellning samt anvaendningar
FR858516536A FR2572936B1 (fr) 1984-11-09 1985-11-08 Nouveau lymphokine et anticorps monoclonal specifique de ce lymphokine, leurs production et utilisations
DE3539775A DE3539775C2 (de) 1984-11-09 1985-11-09 Neues Lymphokin, gegen dieses Lymphokin spezifische Antikörper, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AT0327685A AT395017B (de) 1984-11-09 1985-11-11 Verfahren zur herstellung eines neuen lymphokins (lk 2) sowie verwendung von lk 2 zur herstellung eines pharmazeutischen praeparates
ES556785A ES8801582A1 (es) 1984-11-09 1986-06-25 Un procedimiento para preparar una composicion farmaceutica de una linfocina (lk2).
US07/223,717 US5003048A (en) 1984-11-09 1988-07-21 Method for the purification of lymphokine LK 2
US07/223,719 US5030564A (en) 1984-11-09 1988-07-21 Monoclonal antibody specific to the lymphokine LK 2 and its method of production
US07/223,718 US5002878A (en) 1984-11-09 1988-07-21 Novel lymphokine, monoclonal antibody specific to the lymphokine, and their production and uses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028396A JPS61115026A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 新リンホカイン2の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236356A Division JPH0811759B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 新リンホカイン▲ii▼とその製法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115026A true JPS61115026A (ja) 1986-06-02
JPH0523755B2 JPH0523755B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=12247497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028396A Granted JPS61115026A (ja) 1984-11-09 1985-02-18 新リンホカイン2の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115026A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523755B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495282A (en) Process for producing target cell lysis factor and uses therewith
DK169479B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af humanspecifikt type II-interferon
US4621050A (en) Process for the production of human colony-stimulating factor
DK153848B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af interferon
KR930000188B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine), 이 림포카인에 특이적인 모노클로날 항체 및 이들의 제조방법
KR930004596B1 (ko) 신규 림포킨(lymphokine) 및 이에 대해 특이성을 갖는 모노클로날(monoclonal) 항체의 제조 방법
JPS58107197A (ja) ツモアネクロシスフアクタ−の製造方法
JPS61115026A (ja) 新リンホカイン2の製造方法
KR950008569B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine) 및 그 제조방법과 사용방법
JP2532025B2 (ja) 新リンホカインiiiを有効成分とする抗腫瘍作用を有するリンホカインの活性増強剤
KR970002165B1 (ko) γ-인터페론의 제조방법과 그 용도
JPS5816687A (ja) リンホトキシンの製造方法
JPS5888322A (ja) 標的細胞障害性因子を含有する悪性腫瘍治療剤とその製造方法
RU2070046C1 (ru) Способ получения фактора, подавляющего метастазы
JPH0446928B2 (ja)
JPS61115028A (ja) 抗腫瘍効果増強剤
JPS61115027A (ja) 新リンホカイン2とその製法および用途
KR830001817B1 (ko) 타이프ⅱ 인터페론의 제조방법
JPS61115099A (ja) モノクロ−ナル抗体とその製法
JPH0527640B2 (ja)
KR820001174B1 (ko) 사람 특이성 인터페론의 제조법
JPS62236495A (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−の製造方法
JPH0526468B2 (ja)
JPS60142926A (ja) モノクロ−ナル抗体とその製造方法
JPS5889195A (ja) 標的細胞障害性因子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees