JPS61114615A - トランジスタのモノリシツク集積化スイツチング制御回路 - Google Patents

トランジスタのモノリシツク集積化スイツチング制御回路

Info

Publication number
JPS61114615A
JPS61114615A JP60248137A JP24813785A JPS61114615A JP S61114615 A JPS61114615 A JP S61114615A JP 60248137 A JP60248137 A JP 60248137A JP 24813785 A JP24813785 A JP 24813785A JP S61114615 A JPS61114615 A JP S61114615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
circuit
control
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60248137A
Other languages
English (en)
Inventor
ダビデ・チエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Microelettronica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Microelettronica SpA filed Critical SGS Microelettronica SpA
Publication of JPS61114615A publication Critical patent/JPS61114615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04126Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/64Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors having inductive loads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトランジスタのモノリシック集積化スイッチン
グ制御回路、特に高速プリント装置、例えばチョッパ給
電装置とも称されるスイッチング給電装置の誘導性負荷
を駆動する電力トランジスタの高速スイッチング制御回
路に関するものである。
(従来の技術) この種制御回路によって、供給電圧発生器の両端子間に
誘導性負荷と直列に接続された出力電力トランジスタを
ベース制御により高電圧低電流状態から低電圧高電流状
態に、或いはその逆の状態に交互に駆動し得るようにす
る。
実際上この電力トランジスタは、そのエミッタおよびコ
レクタ端子間が上記第1の状態では開放回路(非導通状
態)となると共に第2の状態では短絡回路(導通状態)
となり、これにより誘導性負荷に電流が流れるのを防止
するかまたは電流が流れるようにする。理想的なスイッ
チの作動に最も近いトランジスタの作動モードは、この
トランジスタが導通状態で飽和すると共に非導通状態で
遮断されるようになることである。
(発明が解決しようとする問題点) この場合、出力電力トランジスタの可能な最大スイッチ
ング頻度は、導通期間中且つ飽和から遮断の径路中に生
ずるベース電荷の蓄積作用により主として制限されるよ
うになる。
遮断時間を短縮して可能なスイッチング頻度を増大させ
ると共に電力の観点から制御回路の効率を増大させるよ
うにした回路は、例えば本願人のイタリア国特許願第2
5050A/81号の明細書に記載されている。
しかし、最大効率を保持しながら可能なスイッチング頻
度を最大にする必要がある場合、特に被制御トランジス
タを導通時に最大飽和で作動させる必要がある場合には
この被制御トランジスタのスイッチング回数をも考慮す
る必要がある。
例えばスイッチング給電装置においてスイッチング頻度
を増大させることにより負荷インダクタンスの大きさを
小さくする必要がある場合に被制御トランジスタをかか
、る作動状態で作動させるのは必要不可避である。
この場合には誘導性負荷に直列に設けた出力トランジス
タのコレクターエミッタ電圧を最小にすることによりト
ランジスタ自体の電力消費を減少させながら有効供給電
圧の大部分を負荷に供給し得るようにする。
トランジスタのスイッチング回数を最大限に減少させる
ためには遮断状態から導通状態への全スイッチング過渡
状態中トランジスタのべ一文に可能な最大電流を供給す
る必要がある。
実際上、この過渡状態中トランジスタはその電流利得が
常規導通状態中の利得よりも著しく低くなるように作動
する。
しかし、この場合にはトランジスタが導通を開始すると
直ちに供給電圧のレベルを制限して全導通期間中必要な
電流よりも高い駆動電流が流れる等の効率が減少するの
を防止する問題が発生する。
この問題に対し有効且つ最も簡単な回路的な解決策は、
抵抗およびこれに並列に接続された所定値のコンデ゛ン
サを経てトランジスタにべ御名電流を供給することであ
る。
しかし当業者が通常用いるこの解決策は高い容量値を必
要とする個別の回路素子によってのみ実施し得るもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は遮断状態から導通状態へのスイッチング
中の効率を極めて高くすると共にモノIJ      
 >シックに集積化し得るトランジスタの高速スイッチ
ング制御回路を提供せんとするにある。
本発明はスイッチング信号源に結合された回路制御手段
を具え、該回路制御手段により制御端子が制御回路自体
に結合された少なくとも1個のトランジスタをスイッチ
ング信号に従いスイッチングし、前記回路制御手段には
前記トランジスタをその制御端子を経て給電する電流発
生回路手段を設けるようにしたトランジスタのモノリシ
ック集積化スイッチング制御回路において、前記回路制
御手段に含まれる電流発生回路に結合され且つ回路遅延
素子を経てスイッチング信号源に結合された限流回路手
段を具え、前記制御回路自体に結合されたトランジスタ
を導通せしめるスイッチング信号によって前記限流回路
手段を作動させるようにしたことを特徴とする。
図面につき本発明の詳細な説明する。
図中同一部分には同一符号を付して示す。
第1図に示す本発明スイッチング制御回路はトランジス
タTFのベース端子に結合されたスイッチング信号源S
Wを具え、このトランジスタを回路制御手段Cによって
スイッチング用として駆動する。
又この信号源SWは集積回路にスイッチング信号発生器
を外部接続する回路手段によってのみ構成することがで
きる。
出力トランジスタTF はそのエミッターコレク° タ
通路を誘導性負荷と直列に供給電圧発生器の正端子+v
ccおよび負端子−VCC間に接続する。誘導性負荷は
抵抗R1およびこれに直列接続れたインダクタしにより
構成する。又誘導性負荷に並列に循環ダイオード08を
接続する。
誘導性負荷は第1図に示す所とは逆にコレクタ側に設け
ることもできる。この際、負荷を誘導性としない場合に
はダイオードDBを省略することができる。
更に、トランジスタTpを第1図ではnpn型のバイポ
ーラトランジスタとしたが、これをpnp型のバイポー
ラトランジスタ又は例えばMOS型の電界効果トランジ
スタとすることもできる。
回路制御手段Cには電流発生回路手段Aを設け、これに
よりトランジスタT、のベースに最大電流を供給してス
イッチング過渡遷移をできるだけ迅速に行い得るように
する。
この電流発生回路手段Aを限流回路手段LIMに結合し
これにより作動時にトランジスタTpのベースに供給さ
れる電流を、特に飽和状態でトランジスタが導通状態に
保持されるに要する最小電流に相当するレベルに制限し
得るようにする。
殆どの場合トランジスタTpは、本発明による制御回路
にモノリシックに集積化することができ、且つこの回路
と共に一層複雑な集積回路に含ませるようにすることが
できる。
限流回路手段LIMは、遅延素子Rを経てスイッチング
信号源SWに結合すると共にスイッチング信号により作
動させるが、この信号によりトランジスタT、のスイッ
チングをも行い得るようにする。
これがため遅延素子RによりトランジスタT。
のスイッチング制御に対し所定の遅延で装置が作動する
(作 用) 電流発生回路手段Aにより発生した電流レベルふよび限
流回路手段LIMの作動の遅延ならびにこれにより生ず
る電流制限の度合を好適に調整することによりトランジ
スタTFのベースへの電流供給を最適とし、これにより
到達した導通レベルにトランジスタを保持するに必要な
レベルに電流吸収を制限しながら、最大飽和の導通への
スイッチングをできるだけ迅速とし得るようにする。
本発明制御回路の作動を、第2図に示す本発明の好適な
実施例の作動により説明する。
(実施例および効果)1.・ 第2図に示す制御回路はnpn型の第1バイポーラトラ
ンジスタT、を具え、そのベース端子を第1抵抗R1を
経てスイッチング信号源部の出力端子V1に接続する。
トランジスタT1のコレクタ端子を第1定電流発生器A
1を経て供給電圧発生器の正端子+VCCに接続すると
共にnpn型の第2バイポーラトランジスタT2のベー
ス端子に接続する。
トランジスタT、のエミッタ端子を供給電圧発生器の負
端子−V。Cに接続し、この負端子には第2抵抗R2を
経てトランジスタT2のエミッタ端子をも接続する。
トランジスタT2のコレクタ端子はpnp型の第3バイ
ポーラトランジスタT3および第1ダイオードD3を具
える第1電流ミラー回路を経てスイッチング用として駆
動される第4トランジスタTpのベース端子に接続す″
る。
ダイオードD3の陽極およびトランジスタT3のエミッ
タ端子を電源正端子+VCCに接続する。しかし、ダイ
オードD3の陰極はトランジスタT3のベース端子に接
続すると共にトランジスタT2のコレクタ端子にも接続
する。トランジスタT3のコレクタ端子をスイッチング
用として駆動されるトランジスタTpのベース端子に接
続し、本例ではこのトランジスタTpをnpn型のトラ
ンジスタとして示す。
このトランジスタTp はそのコクターエミッタ通路を
インダクタしおよびこれに直列接続された抵抗RL に
より形成された誘導性負荷と直列に電圧供給源の正およ
び負端子間に接続する。この誘導性負荷には循環ダイオ
ードDI!を並列に接続する。
この定電流源A1と、トランジスタT2と、電流ミラー
回路り、、 T、とを以て回路制御手段に含まれる電流
発生回路手段を構成する。
また、第2図の制御回路にはnpn型の第5バイポーラ
トランジスタT5を設け、そのベース端子を直列接続の
第4抵抗R2および第2ダオードD、を経てスイッチン
グ信号発生器5litの出力端子V、にも接続する。
また、トランジスタT5のベース端子を直列接続の第5
抵抗R5および第3ダイオードD5を経て電源負端子−
VCCにも接続する。
トランジスタT5のコレクタ端子を第2定電流源A5を
経て電源正端子+VCCに接続すると共にnpn型の第
6トランジスタT6のベース端子にも接続する。
トランジスタT、およびT6のエミッタ端子は双方共電
源負端子−VCCに接続する。
第2図に示す回路の作動を以下説明する。
スイッチング信号源SWのスイッチング信号は出力端子
v1の電圧変位、例えば、電源負端子−VCCの電位に
対し″高″レベルから“低パレベルへの変移あるいはそ
の逆の変移により構成する。
出力端子v1が高電圧レベルにある場合にはトランジス
タT、は飽和状態で作動して電流源A1からの電流の全
部を吸収しこれによりトランジスタT2、従ってトラン
ジスタT3およびT、を非導通状態に保持する。
この場合トランジスタT、も、飽和状態で作動して電流
源A5からの電流の全部を吸収し、トランジスタT6を
非導通状態に保持する。
出力端子v1の電圧レベルが低下するとトランジスタT
1は直ちに非導通状態となり電流源A、からの電流の全
部をトランジスタT2に供給し、このトランジスタを導
通せしめ得るようにする。
電流ミラー回路03.T3を経てトランジスタT。
に供給する電流のレベルは回路素子の値を適宜選択する
ことにより最大レベルとすることができる。
これがためトランジスタT+−の遮断状態がら導通状態
へのスイッチング過渡遷移をできるだけ迅速とすること
ができる。
出力端子v1の電圧レベルが低下すると、トランジスタ
T5もトランジスタT、の場合のように直ちにではない
が非導通状態となる。その理由は前回の飽和中トランジ
スタT5のベースに蓄積された電荷が抵抗R1を経て放
電されるのをダイオードD、により防止するからである
これがためこれら電荷は、ベースの再結合と、ダイオー
ドD、および抵抗R5を経る放電とによって除去する必
要があり、この場合これらダイオードD、および抵抗R
3はその値を適宜定めてこの放電が所定期間に行われる
ようにし、これによりトランジスタT、の非導通時にお
ける一定の遅延が得られるようにする。
従って、トランジスタT3、ダイオードD4およびD5
ならびに抵抗R4およびR6によって第1図に示す回路
遅延素子を構成する。
本発明によれば理論的にはこの遅延を、トランジスタT
Fの非導通状態から所要の導通状態へのスイッチング過
渡遷移に等価とする。
トランジスタT5が非導通状態になると電流源A。
からの電流の全部がトランジスタT6のベースに流れ、
これによりトランジスタT6が直ちに導通を開始して飽
和状態となり電流源A1からの電流の一部分をダイオー
ド06および抵抗R6を経て吸収する。
これがためトランジスタT6の導通により、すてに導通
状態にあるトランジスタT2およびダイオードD6より
成る第2電流ミラー回路を作動させるようにする。
抵抗R6およびR2によってこの第2電流ミラー回路に
流れる電流のレベルを正しく制御し得るようにする。そ
の理由は飽和状態で作動しているトランジスタT6のコ
レクターエミッタ電圧を無視し得るからである。
従って第1電流ミラー回路T3および03に流れる電流
も、この第2電流ミラー回路により正しく制御すること
ができる。その理由は第1電流ミラー回路を流れる電流
が、最大レベルより低く、且つ全スイッチング期間中所
要の導通レベルにトランジスタを保持するに要するレベ
ルに等しい所定のレベルに制限されるからである。
これがため電源からの電流吸収を最小にしながらスイッ
チング速度を最大とすることができる。
出力端子V、の電圧のレベルが再び高レベルになると、
トランジスタT1が再び導通を開始して飽和状態となり
、これにより電流源A1からの電流の全部を吸収し従っ
て第1および第2電流ミラー回路を直ちに不作動状態に
する。
これがためトランジスタT2およびTp は非導通状態
に切換わる。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、要
旨を変更しない範囲内で幾多の変更を加えることができ
る。
例えば、第1図に示す回路および第2図に示す回路に、
前述したイタリア国特許出願第25054A/81に記
載されている回路手段の全部を完全に両立可能に加える
ことによってもトランジスタTpをできるだけ迅速に非
導通状態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明制御回路の1例を示すブロック図、 第2図は第1図の制御回路の実施例の詳細な構成を示す
回路図である。 Tp・・・スイッチング駆動トランジスタSW・・・ス
イッチング信号源 C・・・回路制御手段   L・・・インダクタRL・
・・抵抗 D6・・・循環ダイオード A、・・・電流発生回路手段 LIM・・・限流回路手段  R・・・遅延素子T、、
 T2. T、、 T5. T6・・・トランジスタA
t、As・・・電流源 D3. D、、 D、、 D、・・・ダイオードR,,
R2,R9,R5,R6・・・抵抗Vビ・・出力端子(
SW)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スインッチング信号源(SW)に結合された回路制
    御手段(C)を具え、該回路制御手段により制御端子が
    制御回路(C)自体に結合された少なくとも1個のトラ
    ンジスタ(T_F)をスインッチング信号に従いスイッ
    チングし、前記回路制御手段(C)には前記トランジス
    タ(T_F)をその制御端子を経て給電する電流発生回
    路手段(A)を設けるようにしたトランジスタのモノリ
    シック集積化スイッチング制御回路において、前記回路
    制御手段(C)に含まれる電流発生回路(A)に結合さ
    れ且つ回路遅延素子(R)を経てスイッチング信号源(
    SW)に結合された限流回路手段(LIM)を具え、前
    記制御回路(C)自体に結合されたトランジスタ(T_
    F)を導通せしめるスイッチング信号によって前記限流
    回路手段を作動させるようにしたことを特徴とするトラ
    ンジスタのモノリシック集積化スイッチング制御回路。 2、回路制御手段(C)は、各々が第1及び第2端子な
    らびに制御端子を有する第1導電型の第1トランジスタ
    (T_1)及び第2トランジスタ(T_2)を具え、第
    1トランジスタ(T_1)の制御端子をスイッチング信
    号源(SW)に結合し、第1トランジスタ(T_1)の
    第2端子および第2トランジスタ(T_2)の制御端子
    を共通の定電流源(A_1)を経て供給電圧源の第1端
    子(+V_C_C)に接続し、第1トランジスタ(T_
    1)の第1端子を供給電圧源の第2端子(−V_C_C
    )に接続し、該第2端子(−V_C_C)には第1抵抗
    (R_2)を経て第2トランジスタ(T_2)の第1端
    子をも接続し、第2トランジスタ(T_2)の第2端子
    を電流ミラー回路手段を経て制御回路によりスイッチン
    グを行うトランジスタの制御端子に結合するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトランジ
    スタのモノリシック集積化スイッチング制御回路。 3、回路遅延素子(R)は、第1および第2端子ならび
    に制御端子を有する第1導電型の第3トランジスタ(T
    _5)を具え、その制御端子を単方向導通回路手段(R
    _4、D_4)を経てスイッチング信号源(SW)に接
    続し、第3トランジスタの第1および第2端子を供給電
    圧源の第2端子(−V_C_C)に接続すると共に第2
    定電流源(A_5)を経て供給電圧源の第1端子(+V
    _C_C)に夫々接続し、限流回路手段は、第1および
    第2端子ならびに制御端子を有する第1導電型の第4ト
    ランジスタ(T_6)を具え、該第4トランジスタ(T
    _6)の制御端子を第3トランジスタ(T_5)の第2
    端子に接続し、第4トランジスタ(T_6)の第1およ
    び第2端子を夫々供給電圧源の第2端子(−V_C_C
    )に接続すると共に、直列接続の第1ダイオード(D_
    6)および第2抵抗(R_6)を経て第2トランジスタ
    (T_2)の制御端子に接続するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のトランジスタのモノ
    リシック集積化スイッチング制御回路。 4、第3トランジスタ(T_5)の制御端子を、電荷除
    去回路手段(R_5、D_5)を経て供給電圧源の第2
    端子(−V_C_C)に接続するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載のトランジスタのモノ
    リシック集積化スイッチング制御回路。 5、単方向導通回路手段は第2ダイオード(D_4)を
    具えることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のト
    ランジスタのモノリシック集積化スイッチング制御回路
    。 6、単方向導通回路手段は直列接続の第2ダイオード(
    D_4)および第3抵抗(R_5)を具えることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載のトランジスタのモノ
    リシック集積化スイッチング制御回路。 7、電荷除去回路手段は、直列接続の第3ダイオード(
    D_5)および第4抵抗(R_5)を具えることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載のトランジスタのモノ
    リシック集積化スイッチング制御回路。 8、回路に含まれるトランジスタをバイポーラトランジ
    スタとし、その各々の第1端子、制御端子および第2端
    子を夫々エミッタ、ベースおよびコレクタとしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第7項の何れか
    に記載のトランジスタのモノリシック集積化スイッチン
    グ制御回路。 9、特許請求の範囲第1項ないし第8項の何れかに記載
    の制御回路を具えることを特徴とするモノリシック集積
    回路。
JP60248137A 1984-11-07 1985-11-07 トランジスタのモノリシツク集積化スイツチング制御回路 Pending JPS61114615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23464A/84 1984-11-07
IT23464/84A IT1218854B (it) 1984-11-07 1984-11-07 Circuito di comando, integrato monoliticamente, per la commutazione di transistori

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114615A true JPS61114615A (ja) 1986-06-02

Family

ID=11207326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248137A Pending JPS61114615A (ja) 1984-11-07 1985-11-07 トランジスタのモノリシツク集積化スイツチング制御回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4701631A (ja)
JP (1) JPS61114615A (ja)
DE (1) DE3539379C2 (ja)
FR (1) FR2572870B1 (ja)
GB (1) GB2168867B (ja)
IT (1) IT1218854B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1221009B (it) * 1984-12-28 1990-06-21 Sgs Ates Componenti Elettonici Circuito di comando ad alto rendimento,integrato monoliticamente,per la commutazione di transistori
US4837457A (en) * 1986-12-19 1989-06-06 U.S. Philips Corp. High voltage power transistor circuits
US4829197A (en) * 1988-03-25 1989-05-09 Motorola, Inc. Driver circuit with boost and feedback portions for improving output risetime and reducing propagation delay
JPH02168714A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Omron Tateisi Electron Co スイッチ回路
DE4218234C2 (de) * 1992-06-03 1995-03-30 Malimo Maschinenbau Verfahren und Maschine zur Herstellung fadenverstärkter, verfestigter Faservliese, sowie damit hergestellter Vliesstoff
US5548233A (en) * 1995-02-28 1996-08-20 Motorola, Inc. Circuit and method of biasing a drive transistor to a data bus
US5745587A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Bausch & Lomb Incorporated Hearing aid amplifier circuitry

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102961A (en) * 1978-01-31 1979-08-13 Fujitsu Ltd Electronic circuit
JPS5634231A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Fujitsu Ltd Logical operation circuit
JPS58190128A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Shinpo Kogyo Kk パワ−トランジスタのスイツチ回路
JPS59165960A (ja) * 1983-03-09 1984-09-19 エス・ジ−・エス−アテス・コンポネンチ・エレツトロニシ・ソシエタ・ペル・アチオニ 誘導性負荷をスイツチングするための制御回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055794A (en) * 1976-05-10 1977-10-25 Rohr Industries, Incorporated Base drive regulator
FR2370216A1 (fr) * 1976-11-05 1978-06-02 Renault Dispositif de commande par programme de courant de plusieurs electrovannes a fonctionnement asynchrone simultane ou non
EP0006843B2 (de) * 1978-07-06 1987-09-23 Bürkert GmbH Magnetventil mit elektronischer Steuerung
DE2852943C3 (de) * 1978-12-07 1981-09-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung mit einem verzögerungsbehafteten Halbleiterschalter
US4251737A (en) * 1978-12-29 1981-02-17 International Business Machines Corporation Dottable active collector driver circuit
US4410810A (en) * 1981-08-06 1983-10-18 Gould Inc. High speed transistor switching circuit
JPS5855582B2 (ja) * 1981-11-13 1983-12-10 株式会社東芝 透視性テ−プカセツト
US4432016A (en) * 1981-11-20 1984-02-14 Rca Corporation Translating circuit for television receiver on-screen graphics display signals
CA1199062A (en) * 1982-09-06 1986-01-07 Gerben S. Hoeksma Dc-to-ac voltage converter having galvanically separated input and output(s)
US4533839A (en) * 1983-01-10 1985-08-06 National Semiconductor Corporation Current limiting circuit for high current peripheral drivers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102961A (en) * 1978-01-31 1979-08-13 Fujitsu Ltd Electronic circuit
JPS5634231A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Fujitsu Ltd Logical operation circuit
JPS58190128A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Shinpo Kogyo Kk パワ−トランジスタのスイツチ回路
JPS59165960A (ja) * 1983-03-09 1984-09-19 エス・ジ−・エス−アテス・コンポネンチ・エレツトロニシ・ソシエタ・ペル・アチオニ 誘導性負荷をスイツチングするための制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2168867A (en) 1986-06-25
FR2572870A1 (fr) 1986-05-09
GB8527445D0 (en) 1985-12-11
IT1218854B (it) 1990-04-24
FR2572870B1 (fr) 1992-05-07
IT8423464A0 (it) 1984-11-07
DE3539379A1 (de) 1986-05-15
US4701631A (en) 1987-10-20
DE3539379C2 (de) 1994-11-24
GB2168867B (en) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2112598A (en) Control circuit for switching inductive loads
US5546043A (en) Circuit arrangement for driving an MOS field-effect transistor
JPS6162321A (ja) 電池エネルギー節約回路
JPS61110218A (ja) 電圧安定化装置
JPS61114615A (ja) トランジスタのモノリシツク集積化スイツチング制御回路
JPS60157326A (ja) モノリシック集積回路
US4902921A (en) Drive circuit for driving cascode bipolar-MOS circuit
US6680630B1 (en) Driver circuit for power device
US4883975A (en) Schmitt trigger circuit
US20030042882A1 (en) Power supply circuit for clamping excessive input voltage at predetermined voltage
US4698519A (en) Monolithically integratable high-efficiency control circuit for switching transistors
JPS6325710A (ja) トランジスタ回路
JPS61294924A (ja) スイツチング回路
JP3239631B2 (ja) 電流制御形半導体装置
US4259599A (en) Complementary transistor switching circuit
US4764688A (en) Output current darlington transistor driver circuit
US5616971A (en) Power switching circuit
US4901191A (en) Monolithically integratable, low power dissipation control circuit for switching inductive loads
JPH05315903A (ja) パワー制御回路内で使用するメモリ・デバイス
JPS595746A (ja) コイル駆動回路
JPH034154Y2 (ja)
JPS59165960A (ja) 誘導性負荷をスイツチングするための制御回路
GB2312576A (en) Increasing switching speed of bipolar circuit for charge pump by clamping transistors to prevent saturation
JPH0677797A (ja) 電力用スイッチング半導体モジュール
JPH05102818A (ja) デジタル回路の出力段