JPS61110357A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS61110357A
JPS61110357A JP59232957A JP23295784A JPS61110357A JP S61110357 A JPS61110357 A JP S61110357A JP 59232957 A JP59232957 A JP 59232957A JP 23295784 A JP23295784 A JP 23295784A JP S61110357 A JPS61110357 A JP S61110357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
state
playback
signal
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59232957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582661B2 (ja
Inventor
Hisashi Nakano
久司 中野
Masahiro Takei
武井 正弘
Hiroyuki Takimoto
滝本 宏之
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59232957A priority Critical patent/JPS61110357A/ja
Publication of JPS61110357A publication Critical patent/JPS61110357A/ja
Publication of JPH0582661B2 publication Critical patent/JPH0582661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は記録再生装置に関し、特に信号を記録媒体から
再生する再生状態から前記媒体へ信号を記録する記録状
態へ+A換換部能記録再生装置に関する。
〈従来技術の説明〉 この種の装置としては例えばオーディオテープレコーダ
、ビデオテープレコーダ(VTR)等が考えられるが、
本明細書ではVTRを例にとって説明する。
VTRに於いて既に記録済のテープにある箇所から他の
ビデオ信号を記録したい場合、一般的にはユーザーは再
生されたビデオ信号をテレビジョン受像a等のモニタを
介して監視し、適当と思われるタイミングで再生を中止
する。そしてその後キー操作によって記録開始を命令し
、記録を行うものであった。ところがVTRに於いて再
生を中止して停止モードにするということは、回転ヘッ
ドを具えるシリンダへのテープローディングを一旦解除
することになりこのローディングの解除にある程度の時
間がかかってしまうことになる。また記録を開始する際
にもシリンダへのローディングを再び行うことになり、
ユーザーが装置を操作する時間がどうしても長くなって
しまう、更には装置停止中キャプスタンは磁気テープか
ら解除されるための思い通りの位置から記録が行えると
は限らない。
この様な問題に対応して、近年再生状態にあるVTRを
停止させることなく直接2鎧状態とし得るVTRが実現
されており、これは例えば再生状態にある時、ユーザー
が記録ボタンと再生ボタンを同時に操作するかまたは記
録ボタンのみを操作することにより行なわれる。
ところが、再生状態にあるVTRを単純に記録状態とし
たのでは磁気テープの適当と思われる位置から所望のビ
デオ信号を記録することはできない、そのため従来この
種のVTRに於いては再生状態にあるVTRをユーザー
が所謂ポーズボタンを操作することによりテープの走行
だけを一時停止し、その後VTRを記録状態とし、再び
ポーズボタンを操作してテープを走行させることにより
再生状態から記録状態への切換を行っていた。しかしこ
の切換を行うために3度の操作が必要となりこれらの操
作はユーザーにとって煩わしいものであった。
〈発明の目的〉 本発明は上述の如き問題に鑑みてなされたものであって
、記鎚済記+11媒体の所望の位置から記録を行うため
再生状態の装置を記録状態とする際に操作を簡略化する
ことのできる記録再生装置を提供することを目的とする
〈実施例による説明〉 以下、本発明をVTRに適用した場合の実施例について
説明する。
第1図は本発明を適用するVTRの一例を示す図である
0図中1はVTR内に#填されたテープカセット、2は
その供給リール、3は巻取リール、4はテープ、11は
全幅消去ヘッド。
12は回転ヘッドを具えるシリング、14A。
14B、15A、15Bは夫々ローディングビン、16
A、18Bは夫々ローディングアーム、17はローディ
ングアームをIg動するローディングモータ、19はモ
ータ17の駆動力をローディングアーム16A、16B
に伝達する伝達機構である。尚該伝達機構は前記ローデ
ィングアーム16A、16Bがローディング完了位置に
あることを検出するローディング検出部、アンローディ
ング位置にあることを検出するアンローディング検出部
(共に不図示)を含むものとする。
30はテープを図中矢印に示す方向へ走行させるための
キャプスタン、31はキャプスタンの75イ不イール、
32はキャプスタンモータ、33はピンチローラ34を
キャプスタン30に押圧するためのピンチローテンレノ
イド、2A、3Aは夫々リール台、35はリール台2A
 、2BをNAaするためのり一ルモータである。
40は再生を命令するための再生ボタン。
41は該再生ボタンと同時に操作されることによって録
画を命令するための8mボタン、42は録画または再生
時に於いてテープ走行の一時停止を命令するポーズボタ
ン、43はテープの巻戻しを命令する巻戻ボタン、44
はテープの早送りを命令する早送ボタン、45は録画、
再生1巻戻、早送の各状態の解除を命令する停止ボタン
である。
i2図は本発明の一実施例としてのVTRのシステム全
体を示すブロック図であり、第1図と同様の構成要素に
ついては同一番号を付し、説明は省略する。21は前述
したローディング検出部、22はアンローディング検出
部である。23は操作部であって、前述した各ボタン4
0〜45を含む、24は検出部21.22及び操作部2
3より得た情報に基いて装置各部を制御するシステムコ
ントローラ、25はローディングモータ17の駆動回路
、26はキャプスタンモータ32の駆動回路、27はビ
ンチロ−ランレノイド33の駆動回路、28はリールモ
ータ35の駆動回路、29は録再系の回路である。第3
因は録再@路29の一具体例を示す図である。
7i44図は第2図に於けるシステムコントローラ24
の動作を説明するためのフローチャートであり、以下こ
のフローチャートを用いて本実施例のVTR各部の動作
について説明する。尚第4図のフローチャートに於いて
は電源スィッチ(不図示)はオンされているものと仮定
する。
VTRが停止状態にある時に於いて早送りボタン44が
操作されると(第4図のフローチャートに於けるステッ
プl、以下SLという様に記す、)2巻取リール3がリ
ールモータ35によりリール台3Aを介して時計方向に
駆動され、テープの早送り(FF)が開始される(S2
)、モしてFF時に停止ボタン45が操作されると(5
3)、巻取り−ル3の駆動を停止してFFが停止され(
54)、前述の停止状態に戻る。
同様に停止状態に於いて巻戻しボタン43が操作される
と(S 5) 、供給リール2がリールモータ35によ
りリール台2Aを介して反時計方向に駆動されテープの
巻戻しくFR)が開始される(SS)、そしてFR時に
停止ボタン45が操作されると(S7)、供給リール2
の駆動を停止してFRが停止され(38)、停止状態に
戻る。
次に停止状態に於いて記録ボタン41及び再生ボタン4
0が同時に操作されると(59)。
ローディングモータ17によりローディングアーム18
A、16Bが回動を開始しローディングが開始される(
S l O) 、モしてローディングが進行しローディ
ング検出部21によリローデイングが完了したという情
報がシステムコントローラ24に供給されると(Sll
)。
ローディングモータ17によるローディングアーム16
A、18Bの回動は停止されローディングは停止される
(S l 2) 、そしてビンチロ−ランレノイド33
によりピンチローラ34がキャプスタン30に圧着され
、これらによってテープ4が挟持される(S 13) 
、更に第3図に示すR再回路29の端子66にハイレベ
ルの信号が供給され、スイッチ52,53,63゛ が
夫々オンされる。またこれに伴い端子65に供給されて
いるビデオ信号は端子61を介してモニタ等に供給され
ると共に記録系回路64を介して回転ヘッド50.51
に供給され、記録が開始される(S 14) 、そして
キャプスタンモータ32によるキャプスタン30の駆動
も開始され、テープ走行が開始しく515)、装置は記
録状態となる。
記録状態に於いてポーズボタン42が操作される(S 
16)と、キャプスタンモータ32によるキャプスタン
30の駆動が停止してテープ4は停止する(S 17)
 、そして再びポーズボタン42が操作される(518
)まで、この記録ポーズ状態となる。この状態が解除さ
れると再びテープ走行を開始しくS 15) 、記録状
態に戻る。
記録状態に於いて停止ボタン45が操作されるとテープ
4が停止される(S 20)と共に第3図の端子66に
はローレベルの信号が供給され、スイッチ52,53.
63が夫々オフされる。これに伴って端子61への記録
ビデオ信号の供給が停止し、モータからはチューナーよ
り入力されるビデオ信号の画面が映し出されることにな
る。又ヘッド50.51には記録信号が供給されなくな
り、記録が停止する(521)。
またピンチa−テンレノイド33によりピンチローラ3
4もキャプスタン30からM間される(522)、その
後ローディングモータ17によりローディングアーム1
6A、16Bが前述のローディング時と逆方向に回動を
開始し、770−ドを開始する(523)、そしてアン
ロード検出部22によりアンロード完了が検出されると
(S24)、 このローディングアーム16A、16B
の回動は停止して(S 25)、装置は停止状態に戻る
次に停止状態に於いて再生ボタン40のみが操作される
と、前述のステップ10〜ステツプ13までと同様にロ
ーディングが完了し、かつピンチローラ34がキャプス
タンに圧若される(S 27−530)、 そしてm3
図の端子6゜にハイレベルの信号が供給され、スイッチ
56゜58が夫々オンされる。これによって回転ヘッド
50.51より再生されるビデオ信号は再生系回路57
で元の信号形態に戻されて端子61より出力されること
になり、モニタからはVTRの再生信号による画面が映
出されることになる。尚第3図に於いて端子55にはヘ
ット50.51の回転に同期した矩形波信号が供給され
、スイッチ54によってヘット50.51よりの再生信
号を′a統信号としている。このように再生が開始され
る(531)と共にテープ走行も開始しくS 32) 
、装とは再生状態となる。
再生状態に於いてポーズボタン42が操作される(S 
33)と、テープの走行が停止して、(S 34)装置
は、再生ポーズ状態、即ち静止画再生状態となる。この
状態でポーズボタン42が再び操作されると(535)
、テープの走行が再開され(S32)  装置は前述の
再生状態に戻る。
さて1本発明の特徴である処の再生状態に於いて記録命
令がなされた場合について以下説明する。再生状態に於
いて再生ボタン40及び記録ボタン41が同時に操作さ
れると、まずテープ走行が停止しく537)、第3図の
端子60にローレベルの信号が供給される様になり、ス
イッチ56.58がオフされると共に端子66にハイレ
ベルの信号が供給されスイッチ52゜53.60がオン
される。これに伴いヘッド50.51による再生は停止
し、端子65に供給されるビデオ信号の記録が開始され
る(538)、但しこの時テープは停止しており、前述
の記録ポーズ状態となる。またこの時端子61から出力
される信号は再生された信号から記録しようとする信号
へと切換わり、モニタからは記録しようとする信号が映
出される。この時ユーザーはモニタを見ながら所望のタ
イミングでポーズボタン42を操作すれば(S18)。
すぐに前述の記録状態へと移行できる。
再生状!島に於いて停止ボタンが操作された場合(S 
39)には、記録状態の場合と同様に。
テープを停止させ(540)、第3図の端子60にロー
レベルの信号を入力することによって再生を停止しく5
41)、またピンチローラ34をキャプスタン30から
離間する(S42)、そして更に第4図523〜25に
示す様なアンロード工程を経て装置は停止状態へと戻さ
れる。
上述の如き構成のVTRによれば、再生状態から録画(
記!1)状態へ直接移行する場合に於いて、その命令に
従い自動的にテープが停止する様にしたので後はポーズ
の解除を行うだけで良く、ポーズボタンを一度操作する
だけで所望のテープ位置へ所望のビデオ信号を節単に記
録できる。
尚上述の説明では例えばFF 、FR時に於いては停止
ボタン以外の操作ができない様に記載したが、もちろん
FF、FR時に於いても記録や再生の命令が行えるVT
Rに於いても本発明は適用可能であり、この種の操作ボ
タンの操作無効については本発明とは無関係である。即
ち再生状態にある?t≧に対して記録を命令し得る操作
手段(第1の操作手段)があればよい、また、この操作
手段について上述の実施例に於いては、再生ボタン40
と記録ボタン44とを同時に操作することによって実現
しているが、記録ボタン41のみを操作することによっ
て実現することも可能である。更には複数のボタンを1
1klAシて操作することにより各種の命令を行う様に
構成することも可能である。
く効果の説明〉 以上、実施例を用いて説明した様に1本発明によれば再
生状態から直接配置状態に移行する際に記録媒体の走行
を自動的に停止させてやることにより、操作を簡略化し
つつも、記録媒体の所望の位置から所望の記録信号を記
録することのできる記録再生装置を得るものである。
【図面の簡単な説明】
141図は本発明を適用するVTRの構造の一例を示す
図、 :JIJ2図は本発明の一実施例としてのVTRのシス
テム全体を示すブロック図。 第3図は第2図に於ける録再回路の一具体例を示す図、 第4図は第2図に於けるシステムコントローラの動作を
示すフローチャートである。 23は操作部、24はシステムコントローラ26はキャ
プスタンモータ駆動回路。 27はビンチロ−ランレノイドWJA勤回路、28はリ
ールモータ駆動回路、 29は録再回路、   40は再生ボタン。 41は記録ボタン、 42はポーズボタンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号を記録媒体上に記録する記録状態と、該媒体から信
    号を再生する再生状態とをとり得る記録再生装置であっ
    て、装置を前記再生状態から直接前記記録状態に切換可
    能な第1の操作手段と、前記記録状態または前記再生状
    態に於いて前記記録媒体を定速走行させる第1の走行状
    態と前記記録媒体を停止させる第2の走行状態とを切換
    可能な第2の操作手段とを具え、前記第1の操作手段の
    操作に基づく前記再生状態から前記記録状態への切換に
    伴い自動的に前記第1の走行状態から前記第2の走行状
    態への切換が行われる様構成したことを特徴とする記録
    再生装置。
JP59232957A 1984-11-02 1984-11-02 記録再生装置 Granted JPS61110357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232957A JPS61110357A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232957A JPS61110357A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110357A true JPS61110357A (ja) 1986-05-28
JPH0582661B2 JPH0582661B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=16947513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232957A Granted JPS61110357A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641144A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH0439827U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03
JPH0439828U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641144A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH0439827U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03
JPH0439828U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582661B2 (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JPS61110357A (ja) 記録再生装置
JP2860122B2 (ja) テープ走行装置
US5285329A (en) Rotary head type recording apparatus
JP2922717B2 (ja) テープ両面使用のビデオカセットレコーダ
JPH0542747B2 (ja)
JP3529406B2 (ja) 記録装置および記録信号供給装置
JPS63197047A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0536154A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09130725A (ja) 記録再生装置の制御装置
JPH0614418B2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH03116572A (ja) 記録装置
JP3379568B2 (ja) オートトラッキング装置
JPS60211649A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPS59201249A (ja) 自動頭出し装置
JPH026141B2 (ja)
JPH04305848A (ja) 後追い録画時の繋ぎ目の画面の歪解消方法
JPS62270047A (ja) 記録再生装置
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
JPH0870423A (ja) 画像の自動プリント装置
JP2000011487A (ja) Vtrのテープ走行制御装置
JPS6348983A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6042546B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0963145A (ja) ビデオテープレコーダ