JP2000011487A - Vtrのテープ走行制御装置 - Google Patents

Vtrのテープ走行制御装置

Info

Publication number
JP2000011487A
JP2000011487A JP10170320A JP17032098A JP2000011487A JP 2000011487 A JP2000011487 A JP 2000011487A JP 10170320 A JP10170320 A JP 10170320A JP 17032098 A JP17032098 A JP 17032098A JP 2000011487 A JP2000011487 A JP 2000011487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
signal
magnetic tape
tape
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10170320A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ito
俊明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP10170320A priority Critical patent/JP2000011487A/ja
Publication of JP2000011487A publication Critical patent/JP2000011487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気テープのサーチ再生時に、無記録部分を
記録部分よりも早い速度でサーチさせることにより、サ
ーチ時間を大幅に短縮することができるVTRのテープ
走行制御装置を提供する。 【解決手段】 磁気テープ1に記録された映像信号の同
期信号またはコントロール信号を検出して検出信号を出
力する信号検出手段6,7と、前記磁気テープ1の走行
速度を可変する速度可変手段8と、前記磁気テープ1に
記録された情報の再生時、前記信号検出手段6,7から
検出信号が入力すると前記速度可変手段8を動作させて
前記磁気テープ1の走行速度を通常速度に設定し、前記
検出信号が入力しないときは前記磁気テープ1の走行速
度を前記通常速度よりも高速に可変させる制御を行う制
御手段10と、を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオテープの情
報再生時に、記録部分と無記録部分とでテープ走行速度
を自動的に可変し得るVTRのテープ走行制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】普及型のビデオテープレコーダ(VT
R)は、再生、録画、停止、早送りおよび巻戻し等の機
能とともに、インディックスサーチやプレイサーチとい
った基本機能を備えている。このVTRは、ユーザーが
複数のテレビ番組等を録画したカセットテープから所望
の番組のみを再生したい場合、VTR本体にセットして
リモコンの再生キーを押し、画像を再生させた後にプレ
イサーチキーを押す。すると、TV画面に画像が映し出
された状態で再生速度よりも早い速度でビデオテープが
走行する。よって、ユーザーは早送りの再生画像を見な
がら所望の番組を見つけることができ、この番組の始ま
る前に再生キーを押せば、通常の速度で画像を再生させ
て番組を聴視することが可能となる。ところで、上記従
来のVTRは、ビデオテープにテレビ番組が録画されて
いない無録画部分があったり、テレビ番組以外の記録情
報中にブランクがあるような場合、何れも前記プレイサ
ーチ中は録画部分と同じ速度でビデオテープが走行制御
される。このときも、TV画面には無録画部分やブラン
クが無意味な画像のまま再生されるので、ユーザーは次
の録画が映し出されるまで無為に待ち続けなければなら
ず、時間を浪費するうえ焦燥感や不快感を抱くといった
問題があった。
【0003】この種のVTRにおいて、映像信号の入力
の有無に応じてハイファイ音声をミューティングした
り、これを禁止するハイファイVTRが知られている
(特開昭61−253660号公報参照)。このもの
は、映像信号録再ヘッドからの信号中に映像信号が無い
ときはノーマル再生を行うとともに、再生された音声の
ミューティングを禁止する信号を出力し、さらに、この
禁止信号が入力した時にハイファイ音声のミュートを禁
止する各手段を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のハイファイVTRは、テープに音声信号がハイファ
イ記録されている場合にインデックスサーチで選局を行
うものであり、テープの無記録部分をプレイサーチ速度
よりも早い速度でテープ走行させて無意味な時間を短縮
し、時間の浪費を軽減するといったことはできないもの
であった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みて創案されたも
ので、磁気テープのサーチ再生時に、無記録部分を記録
部分よりも早い速度でサーチさせることにより、サーチ
時間を大幅に短縮することができるVTRのテープ走行
制御装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のうち請求項1に記載の発明は、磁気テープ
に記録された映像信号の同期信号またはコントロール信
号を検出して検出信号を出力する信号検出手段と、前記
磁気テープの走行速度を可変する速度可変手段と、前記
磁気テープに記録された情報の再生時、前記信号検出手
段から検出信号が入力すると前記速度可変手段を動作さ
せて前記磁気テープの走行速度を通常速度に設定し、前
記検出信号が入力しないときは前記磁気テープの走行速
度を前記通常速度よりも高速に可変させる制御を行う制
御手段と、を備えたことを特徴とするものである。ま
た、請求項2に記載の発明は、前記情報の再生時が、特
殊再生時であることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図示例を参照しながら説明する。図1は、本発明に
係るVTRのテープ走行制御装置を示す電気的ブロック
線図である。このVTRは、主要部として、情報記録/
再生系の磁気ヘッド2やCTL検出ヘッド3、サーボ系
のリールモータ制御回路8やテープ走行機構9、前記情
報記録/再生系およびサーボ系等を制御する制御部10
等を備えており、カセット式ビデオテープ1の走行速度
を情報記録の有無に応じて可変させる構成となってい
る。磁気ヘッド2は、映像信号検出部6を介して制御部
10に接続され、CTL検出ヘッド3は、CTL信号検
出部7を介して制御部10に接続されている。この制御
部10には、リールモータ制御回路8が接続され、この
リールモータ制御回路8の出力がテープ走行機構9の供
給側モータ9aと巻取側モータ9bとにそれぞれ接続さ
れている。4,5は、テープ走行用のローラである。
【0008】前記磁気ヘッド2は、図2に示すビデオテ
ープ1の映像信号エリヤに記録された映像信号を再生し
て映像信号検出部6に送出する。この映像信号検出部6
は、ビデオ用ICからなるもので、映像信号の同期信号
を検出して制御部10にディジタルの映像検出信号を送
出する。CTL検出ヘッド3は、ビデオテープ1のコン
トロール信号記録エリヤに記録されたコントロール信号
を再生してCTL信号検出部7に出力する。このCTL
信号検出部7は、コントロール信号を受けて制御部10
にディジタルのCTL検出信号を送出するようになって
いる。また、前記リールモータ制御回路8は、制御部1
0からの制御信号に基づいて再生、早送り、巻き戻し、
インディックスサーチ、プレイサーチおよび特殊サーチ
の各モードに応じた速度可変信号を供給側モータ9aま
たは巻取側モータ9bに与える。
【0009】制御部10は、図示しないキー入力部や表
示部および前記各回路部等と各機能に応じて一方向ある
いは双方向性に接続されており、キー入力部またはリモ
コンから送出されてくる記録、再生、早送り、巻戻し、
プレイサーチおよびインディックスサーチ等の操作信号
に応じて所定のモードに移行し各機構部の動作制御を行
う構成になっている。本例では、再生モード時にビデオ
テープ1に記録された情報をテレビ画面に再生させなが
らテープを早送りさせるプレイサーチモード時に、映像
検出信号および/またはCTL検出信号が入力している
ときは、ビデオテープ1を通常の定速で早送り走行さ
せ、何れの検出信号も入力しなくなると、高速でビデオ
テープ1を早送り走行させる特殊サーチモードを実行す
るようになっている。また、このプレイサーチモードで
なく通常の再生モード時においても、前記検出信号の有
無により前述の如く定速と高速との速度変更を自動的に
行う。
【0010】次に、上記VTRのテープ走行制御装置の
動作について説明する。ユーザーが、複数のテレビ番組
等を録画したカセットテープをVTR本体にセットして
所望の番組のみを再生したい場合、リモコンの再生キー
を押して画像を再生させた後にプレイサーチキーを押
す。この再生時にビデオテープ1から再生された映像検
出信号および/またはCTL検出信号が入力するとき
は、制御部10がリールモータ制御回路8に制御信号を
送出して供給側モータ9aまたは巻取側モータ9bの回
転速度を通常の定速に設定する。これにより、TV画面
に画像が映し出された状態で早送りがなされるので、ユ
ーザーは早送りの再生画像を見ながら所望の番組や情報
を見つけることができ、番組等の始まる前に再生キーを
押せば、通常の速度で画像を再生させて番組を聴視する
ことが可能となる。
【0011】一方、このプレイサーチモード時におい
て、前記両検出信号が入力しなくなると、制御部10は
特殊サーチモードに移行してリールモータ制御回路8に
制御信号を送出し、前記何れかのモータの回転速度を高
速に可変させる。このため、図2に示すように、ビデオ
テープ1の無記録部分は高速で走行するので、TV画面
上には無意味な画像が短時間だけ現れ、早期に次の画像
が映し出される。よって、前述のようにカセットテープ
1にテレビ番組が録画されていない無録画部分があった
り、テレビ番組以外の記録情報中にブランクがあるよう
な場合、ユーザーは無意味な画面を見続けないで済む。
また、早期に所望の情報を見つけられて時間の浪費も免
れる。なお、上記実施の形態では、VTRに適用する場
合について説明したが、テレビ一体型VTR等にも採用
し得ることは勿論である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に記載の発明は、磁気テープに記録された情報の再
生時、検出信号が入力すると磁気テープの走行速度を通
常速度に設定し、検出信号が入力しないときは通常速度
よりも高速に可変させるので、磁気テープに情報の無記
録部分やブランクがある場合、これらが高速で送られて
早期に次の情報を見つけられるから、ユーザーが時間を
浪費することなく、焦燥感や不快感を抱く問題も解消さ
れる効果がある。また、請求項2に記載の発明は、前記
情報の再生時が特殊再生時であるから、磁気テープの無
記録部分を通常のサーチ速度よりも早い速度でテープ走
行させて無意味な時間をより短縮することができ、時間
の浪費を一層軽減し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るVTRのテープ走行
制御装置を示す電気的ブロック線図である。
【図2】磁気テープの再生サーチを示す説明図である。
【符号の説明】
1 磁気テープ 6 信号検出手段 7 信号検出手段 8 速度可変手段 10 制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープに記録された映像信号の同期
    信号またはコントロール信号を検出して検出信号を出力
    する信号検出手段と、前記磁気テープの走行速度を可変
    する速度可変手段と、前記磁気テープに記録された情報
    の再生時、前記信号検出手段から検出信号が入力すると
    前記速度可変手段を動作させて前記磁気テープの走行速
    度を通常速度に設定し、前記検出信号が入力しないとき
    は前記磁気テープの走行速度を前記通常速度よりも高速
    に可変させる制御を行う制御手段と、を備えたVTRの
    テープ走行制御装置
  2. 【請求項2】 前記情報の再生時が、特殊再生時である
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
JP10170320A 1998-06-17 1998-06-17 Vtrのテープ走行制御装置 Pending JP2000011487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170320A JP2000011487A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Vtrのテープ走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170320A JP2000011487A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Vtrのテープ走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011487A true JP2000011487A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15902783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10170320A Pending JP2000011487A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Vtrのテープ走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235471A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken von Substraten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235471A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken von Substraten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332756B2 (ja) テレビジョン放送信号の記録再生装置
JPH02184181A (ja) 動画像再生装置および動画像再生方法
JP4003697B2 (ja) 映像再生装置
JP2000011487A (ja) Vtrのテープ走行制御装置
KR0157431B1 (ko) 더블테크vtr의테이프연속재생방법
JP2003264780A (ja) 録画再生装置
KR0145581B1 (ko) 복합형 영상재생시스템의 모드절환제어방법
KR0164557B1 (ko) 서치동작시 정지화면 재생방법
JPS61110357A (ja) 記録再生装置
KR0157694B1 (ko) 빨리/되감기 모드에서 스킵 기능을 갖는 브이시알 시스템
JP2613242B2 (ja) 複数信号方式の記録再生装置
KR100192781B1 (ko) 단축 재생기능이 구비된 비디오 카세트 레코더
JP2951474B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3089164U (ja) 磁気記録再生装置
JP3407609B2 (ja) ビデオデッキ、ビデオデッキ制御方法およびビデオデッキ制御プログラムを記録した媒体
JP2002100081A (ja) Vtrのテープ走行制御装置
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
JPS59201249A (ja) 自動頭出し装置
JPH05347085A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004289594A (ja) 映像音声信号記録再生装置
JPH0678268A (ja) 映像記録再生装置
JPH08190701A (ja) 映像信号再生装置
JPH04119582A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61269207A (ja) 磁気記録再生装置