JPS61108366A - 柑橘酒の製造法 - Google Patents

柑橘酒の製造法

Info

Publication number
JPS61108366A
JPS61108366A JP59231791A JP23179184A JPS61108366A JP S61108366 A JPS61108366 A JP S61108366A JP 59231791 A JP59231791 A JP 59231791A JP 23179184 A JP23179184 A JP 23179184A JP S61108366 A JPS61108366 A JP S61108366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrus
fruit juice
liquor
koji
steamed rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Yoshida
吉田 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki University
Original Assignee
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki University filed Critical Kinki University
Priority to JP59231791A priority Critical patent/JPS61108366A/ja
Priority to US06/786,659 priority patent/US4650293A/en
Publication of JPS61108366A publication Critical patent/JPS61108366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柑橘酒の製造法、特に風味の豊かな口当りのよ
い柑橘酒の製造法に関する。
酒類についてはその原料や製法の相違により種々の風味
を持ったのらのが提供されている。しかしながら、新し
い風味の酒類に対する需要が常に存在しており、このた
め酒造業者も風味の異なった多品目の酒類を提供する必
要性にせまられている。
本発明者らら上記の要求に答えるべく新しい風味の酒類
の開発に従事して来たのであるが、従来の清酒の製造法
において、発酵原料として蒸米に柑橘類果汁を配合して
使用するときは、風味の豊かな口当りのよい柑橘酒が得
られる事実を見出だし、この知見に基づいて本発明を完
成するに至った。
本発明の要旨は、清酒発酵を行うに際し、発酵液中に柑
橘類果汁を配合することを特徴とする柑橘酒の製造法に
存する。
本発明方法において、発酵液中に配合する柑橘類果汁は
W部類果実から自体常套の方法によって調製したもので
あってよい。柑橘類果実として、たとえばミカンを例に
挙げて説明すると、ミカンの果皮を剥皮した後、果肉部
を圧搾して果汁を得る。
好ましくはこの果汁にペクチナーゼを0.01〜0.0
5%(重量。以下同じ。)の割合で添加し、そのまま6
〜10時間放置する。沈澱したパルプ質を、遠心分離法
CB、000−15.00Orpm)、セライトのごと
きy過助剤を使用した圧デ法など適宜の分離法によって
除去し、清澄果汁を得る。
この清澄果汁は酸度が0.5%以下であればそのまま、
そうでないときはそのような酸度となるように調節した
うえで、本発明方法の原料として使用する。たとえばI
RA−900のような陰イオン交換樹脂の適当量を加え
、時々攪拌しつつ約2時間前後放置し、I遇すれば、好
ましい酸度の清澄果汁が得られる。
本発明方法において、柑橘類果汁(好ましくは適当な酸
度に調整された清澄果汁)はもろみ発酵の段階において
全体の発酵液に対し10〜80%、特に30〜60%の
割合となるように配合するのが普通である。
発酵法および発酵液の調製は、上記のごとく発酵液に柑
橘類果汁を添加する点を除いては、常套の清酒発酵法に
従って行なわれればよい。すなわち、種麹と蒸米から麹
を調製し、この麹と蒸米と酵母から酒母を調製する。こ
の酒母を使用して蒸米の本格的発酵を行ってもろみを得
る。この際蒸米に対して適量の果汁を配合しておくこと
により、果汁の発酵が同時に進行する。ここに得られた
もろみをr遇すれば目的とする風味の良い柑橘酒が得ら
れる。なお、この柑橘酒を蒸留すれば、柑橘焼酎が得ら
れる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、これによって本発明の技術的範囲が限定されるもので
はない。なお、配合比、%などは特記しない限りいずれ
も重量である。
実施例1 (1)麹の調製 麹室内に約35℃の蒸米をひろげ、これに種麹(Asp
erigillus  oryzae)を蒸米の1/3
50量加えてよく混合する。十分混合後堆積し、10時
間経過後切返す。次いで約1 、5 kgづつに麹蓋に
分取し、積重ねる。6〜8時間後品温が35℃に達した
ら再び切返す。さらに品温が37〜39℃になればうず
く広げる。最終品温は41〜42℃に達する。このよう
な経過をへて48時間後に取出し、冷却する。
(11)酒母の調製 蒸米と麹を2:lに混合する。このものに適量の酵母(
S acchromyces cervisiae)を
加えた水をほぼ等量加える。さらに乳酸を0,5%にな
るように加え、十分に攪拌する。この混合物を6〜7℃
で12〜15日間時々攪拌しつつ発酵させる。
配合例を第1表にしめす。
蒸米 32  2.0 麹    16      1.0 水    52       3.8 乳 酸   /   0.5%となるよう添加酵母 /
  適量添加 計   100       6.3 (iii)らろみの製造 (A)1回仕込法 酒母と蒸米とをl:Iの割合にタンクに入れ、よく混合
する。これに第2表の割合になるように麹と果汁を加え
、6〜10℃で時々鍛拌しつつ、20〜25日間発酵さ
せる。
第2表 艶1 配合比 配合量(kg) 酒母 25.5  8.5 蒸米 25.5  8.5 麹      7.6     2.5果汁 41.4
 13.5 計    100      33.0(B)3段仕込
法 1段目: 第1表の酒母に第3表の割合の混合物を酒母の1.5〜
2.0倍加えて、7〜8℃で2日間時々攪拌しつつ発酵
させる。
蒸米 37.0  4.0 麹      14.0     1.5果汁 49.
0  5,3 計     100      10.82段目: 1段目のものに第4表の割合の混合物を1段目のものの
1.2〜1.5倍量加えて、9℃で1日間時々攪拌しつ
つ、発酵させる。
第4表 【1  配合比 配合量(&y) 蒸米 35,0  14.5 麹      +0.0      4.1果汁 55
,0  22.8 計     100       41.43段目: 2段目のものに第5表の割合の混合物を2段目のものの
1.0−1.1倍量加えて、lO〜ll″cで17−2
2日間時々攪拌しつつ発酵させる。
11表 Ll  配合比 配合量(&y) 蒸米  34.0 14.5 fi        8.0     3.5果汁  
58.0 24.4 計     too       42.4(1v)ミ
カン酒: 上記の2方法で発酵させ、アルコール分が14〜16%
になれば粕を分離してミカン酒を得る。
分離は先ず本綿布などで>FJI!lする6I液はやや
白濁しているから、浮遊物を沈澱させて後I遇するか、
セライトなどの一過助剤を用いて>濾過するかのいづれ
かの方法によってもよい。なお必要ならば活性炭の適1
1(0,05〜0.1%)を加えて行なう。このものは
2ケ月間放置後、65℃に5〜10分間加熱し、びん詰
めにして保存する。
(v)ミカン焼酎 木綿布で粕を分離したミカン酒を減圧下、40℃以下の
温度で蒸溜する。または常法により常圧下85°Cで蒸
溜し、アルコール分25〜27%のものをうる。このも
のは無色透明で、特有の臭みもなく、口あたりのよい焼
酎である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、清酒発酵を行うに際し、発酵液中に柑橘類果汁を配
    合することを特徴とする柑橘酒の製造法。
JP59231791A 1984-10-11 1984-11-01 柑橘酒の製造法 Pending JPS61108366A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231791A JPS61108366A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 柑橘酒の製造法
US06/786,659 US4650293A (en) 1984-10-11 1985-10-11 Albada finder optical system of inverted Galilean type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231791A JPS61108366A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 柑橘酒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108366A true JPS61108366A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16929074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231791A Pending JPS61108366A (ja) 1984-10-11 1984-11-01 柑橘酒の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4650293A (ja)
JP (1) JPS61108366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002000238A1 (fr) * 2000-06-20 2002-01-03 Meiji Dairies Corporation Compositions favorisant le metabolisme de l'alcool
CN108065161A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 中国农业科学院农产品加工研究所 一种柑橘发酵饮料及其制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345221Y2 (ja) * 1985-10-03 1991-09-25
US5218393A (en) * 1990-04-12 1993-06-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Viewfinder with field of view indicating frame
JPH05215974A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Nikon Corp 非球面接眼レンズ
JP3315176B2 (ja) * 1993-01-29 2002-08-19 オリンパス光学工業株式会社 逆ガリレオ式ファインダー光学系
JPH0792387A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Fuji Photo Optical Co Ltd アルバダ式逆ガリレオファインダ
US5745302A (en) * 1997-03-25 1998-04-28 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Inverted Galilean type zoom finder lens system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100298A (ja) * 1974-01-14 1975-08-08
JPS54107598A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Suntory Ltd Novel brewed wine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1172947B (de) * 1959-06-10 1964-06-25 Voigtlaender Ag Einspiegelungseinrichtung an Albada-Suchern fuer photographische Kameras
JPS5027539A (ja) * 1973-07-10 1975-03-20
JPS5546730A (en) * 1978-09-28 1980-04-02 Olympus Optical Co Ltd Albada finder
JPS5593116A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Canon Inc Inverted galilean finder
JPS5923330A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Ricoh Co Ltd アルバダ式フアインダ−
JPS5933419A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Olympus Optical Co Ltd アルバダ型フアインダ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100298A (ja) * 1974-01-14 1975-08-08
JPS54107598A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Suntory Ltd Novel brewed wine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002000238A1 (fr) * 2000-06-20 2002-01-03 Meiji Dairies Corporation Compositions favorisant le metabolisme de l'alcool
JP4852218B2 (ja) * 2000-06-20 2012-01-11 株式会社明治 アルコール代謝促進剤組成物
JP2012017337A (ja) * 2000-06-20 2012-01-26 Meiji Co Ltd アルコール代謝促進剤組成物
CN108065161A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 中国农业科学院农产品加工研究所 一种柑橘发酵饮料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4650293A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106281851A (zh) 一种养生黄酒及其制备方法
CN1038850C (zh) 半发酵型菊花酒系列及加工工艺
CN109735417B (zh) 一种女贞子酒的制备方法
JPS61108366A (ja) 柑橘酒の製造法
CN1260389A (zh) 苹果白酒的制备方法
CN103351980B (zh) 一种血糯黄酒的酿造方法
CN1048522C (zh) 一种枸杞葡萄酒的酿制方法
CN1928053B (zh) 再发酵酒及其制备方法
CN1114982A (zh) 纯天然青稞稠酒
JPS6366186B2 (ja)
CN1782061A (zh) 一种枸杞葡萄酒的酿造方法
CN101245300B (zh) 花粉酒生产工艺
CN110004011A (zh) 一种固液发酵结合的桑葚酒配方及制作方法
CN1127295A (zh) 山茱萸酒及其生产方法
CN113293076A (zh) 利口酒及其制备方法
CN104694327B (zh) 红枣白酒及其制备方法
JPS6398376A (ja) 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法
JPS6037974A (ja) ハニ−ストロベリ−ワイン
JPS60110279A (ja) 生薬植物有用成分含有醸造酢
CN109486572A (zh) 一种冬枣、石斛啤酒的酿造方法
CN100408666C (zh) 锥栗酒及其制造方法
CN112266838B (zh) 一种鸡尾酒及其调制方法
JPH0464668B2 (ja)
CN1114689C (zh) 新品种黄酒的配制方法
CN113667565A (zh) 一种玫瑰花酒及其制备方法