JPS61103883A - 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法 - Google Patents

4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法

Info

Publication number
JPS61103883A
JPS61103883A JP22339984A JP22339984A JPS61103883A JP S61103883 A JPS61103883 A JP S61103883A JP 22339984 A JP22339984 A JP 22339984A JP 22339984 A JP22339984 A JP 22339984A JP S61103883 A JPS61103883 A JP S61103883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demethylepipodophyllotoxin
halogenoacetyl
formula
alcohol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22339984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125753B2 (ja
Inventor
Tadashi Fujii
正 藤井
Yukio Chikui
筑井 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP22339984A priority Critical patent/JPS61103883A/ja
Priority to CN 85103648 priority patent/CN1018457B/zh
Publication of JPS61103883A publication Critical patent/JPS61103883A/ja
Publication of JPH0125753B2 publication Critical patent/JPH0125753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 壁業上の利用分野〕 本発明は制癌剤として有用な4−デメチル−エピポドフ
ィロトキシン−β−り一エチリデングルコシド(一般名
:エトポシド)の主要原料である4−ハロゲノアセチル
−4−デメチルエピポドフィロトキシンの新規製造法に
関する。
定米の技術〕 4′−ハロゲノアセチル−4−デメチルエピポドフィロ
トキシンの製法としては、下記式に示す4−モノクロル
アセチル体の製法が知られている(特開昭59−980
98号尤この方法はピリジンの存在下に4′−デメチル
エピポドフィロトキシンとモノクロルアセチルクロリド
を反応させる方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の方法によると、4位の水酸基のみならず
1位の水酸基もクロルアセチル化されたジアシル体が約
11程度副生ずることおよびアシル化されない未反応物
が残ることから目的とする4−ハロゲノアセチル−4−
デメチルエピポドフィロトキシンの収率が低下するとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らはジアセチル体の副生の少ない4′−
ハロゲノアセチル−4−デメチルエピポドフィロトキシ
ンの製法について種々検討した結果、pKb 5以下の
三級アミンおよびアルコールの存在下、4−デメチルエ
ピポドフィロトキシンと一般式m CH3−nXnC0X(1) (式中、XおよびYは同じか異なって)・ロゲン原子を
、nは前記に同じである。) で表わされるハロゲノアセチルノ・ライトビ反応させる
ことによりジアシル体の副生が大巾に減少し、目的とす
る一般式刊 C20 CH3−n Xn (式中%Xはハロゲン原子を、nは工ないし3の整数を
示す。) で表わされる4−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエ
ピポドフィロトキシンが収率よく得られることを見い出
した。
本発明は上記知見により完成されたものである。
本発明を更に詳しく説明すると、本発明の原料として用
いられる一般式(1)のXおよびYとしては、同じか異
なってフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子
があげられるが、塩素または臭素が実用的に好ましい。
−般式(T)で表わされるハロゲノアセチルハライドの
代表的具体例としては、フルオロアセチルフルオライド
、クロロアセチルクロライド、ブロモアセチルブロマイ
ド、ヨウドアセチルヨウダイト、ジフルオロアセチルフ
ルオライド、ジクロロアセチルクロライド、ジブロモア
セチルブロマイド、ジヨウドアセチルヨウダイト、トド
リフルオロアセチルフルオライド、トリクロロアセチル
クロライド、トリブロモアセチルブロマイド、トリヨウ
ドアセチルヨウダイトなどがあげられる。
本発明において使用されるアルコール類としては、メタ
ノール、エタノール、n−プロノくノール、イングロパ
ノール、n−ブタノール。
5ec−ブタノールなどのm個アルコール、エチレング
リコール、グリセリンなどの多価アルコールであれば特
に制限はないが、メタノール、エタノールなどの低級ア
ルキル−価アルコールが好ましい。またその使用量は、
4−デメチルエピポドフィロトキシンに対して1〜10
当量、好ましくは2〜5−当量である。
本発明で使用するアミン類としては、pKb 5以下の
三級アミンならば特に制限はないが、トリメチルアミン
、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチル
アミンなどの低級アルキル三級アミンが好ましい。また
その使用量は4−デメチルエピポドフィロトキシンに対
して通常1当量以上好ましくは2〜5当量が適当である
なお、本反応に使用する溶媒としては、反応に悪影響を
与えないものであれば特に制限はなく、例えばクロロホ
ルム、塩化メチレン、1.2−ジクロロエタンなどのハ
ロゲン化炭化水素類。
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンな
どのエーテル類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類が
あげられる。
本発明の反応に用いる温度は、特に限定するものではな
いが、−20〜50’C,好ましくは一15〜5℃であ
り、反応は概ね2〜3時間で完結する。
反応終了後は有機層を水で洗浄し、ついで減圧下に溶媒
を留去した後残虐にメタノール、エタノールなどのアル
コール、あるいは、アセトン、メチルエチルケトンなど
のケトンを加えて攪拌後濾過すれば、純粋な化合物lを
高収率で得ることができる。
〔実施例〕
実施例1゜ クロロホルム2Qilに4−デメチルエピポドフィロト
キシン0180P(2ミリモル)、トリエチルアミン0
.61g−(6ミリモル)およびエタノール0.23P
(5ミリモル)を加え、−15〜−5℃を保ちながらク
ロロアセチルクロライド0.45P (4ミリモル)を
約1.5時間で滴下する。滴下終了後30分間その温度
で債拌した抜水20rnlおよびIN塩酸5 rulを
加えて激しく攪拌後分液する。
有機層を中性になるまで水洗した後無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。ついで、減圧下に溶媒を留去し、残渣に
エタノール5 mlを加え、室温で1時間攪拌した後吸
引濾過することにより、4′−クロロアセチル−4′−
デメチルエピポドフィロトキシンの結晶0.92Pを得
た(収率96.5%)。
ここで得た結晶のTLCORf値(シリカゲル、展開溶
媒クロロホルム/メタノール’l : 1 ) IR。
NMR1旋光度融点は別途合成した標準品のそれと同一
であった。
実施例2゜ ジクロロアセチルクロライド0.59P(4ミリモル)
を用いて実施例1と同様にして反応および後処理を行っ
て4−ジクロロアセチル−4′−デメチルエピポドフィ
ロトキシンの結晶0.99Pを得た(収率96.7%)
。融点207〜208℃実施例3゜ エタノール0.58P(12,6ミリモル)、トリエチ
ルアミン1.015’(10ミリモル)およびジクロロ
アセチルクロライド1.32F(9ミリモル)を用いて
実施例1と同様にして反応および後処理を行って4−ジ
クロロアセチル−4′−デメチルエピポドフィロトキシ
ンの結晶0.97Pを得た(収率94.7%)。
実施例4゜ 1.2−ジクロロエタン20′IILl、メタノール0
.35 PC10,9ミリモル)、トリエチルアミン1
.11 P(11,0ミリモル)およびジクロロアセチ
ルクロライド1.475’(10ミリモル)を用いて実
施例1と同様にして反応および後処理を行って4−ジク
ロロアセチル−4−デメチルエピポドフィロトキシンの
結晶0.979−を得た(収率94.7%)。
実施例5゜ 塩化メチL/720rnl、エタノール0.2014.
3ミリモル)、トリエチルアミン0.61?(6ミリモ
ル)、ジクロロアセチルクロライド0.59g−(4ミ
’Jモル)を用いて実施例1と同様にして反応を行って
4−ジクロロアセチル−4−デメチルエピポドフィロト
キシンの結晶0.999−を得た(収率96.7%)。
実施例6、 トリオクチルアミン2.11.P(6ミリモル)、ジク
ロロアセチルクロライド0.59P(4ミリモル)を用
いて実施例1と同様にして反応7行って4−ジクロロア
セチル−4−デメチルエピポドフィロトキシンの結晶0
.99ψを得た(収率96,7%)。
〔発明の効果〕
実施例1による生成物とその生成割合および対照として
実相例1においてエタノール未添加化、トリエチルアミ
ンのかわりにピリジンを使用した場合の生成物とその生
成割合を表1に示した。
表     1 この表から明らかなように対照方法では原料である未ア
シル体が3.4%も存在するにもかかわらず、ジアシル
体が10.3%も生成しているのに対し、本発明方法で
は未アシル体はなく、ジアシル体も2.9%にすぎない
。従って、本発明方法は前記一般式(J)で表わされる
4′−ハロゲノアセチル−4−デメチルエピポドフィロ
トキシンを選択的に製造しつるというきわめてすぐれた
効果を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる4′−デメチルエピポドフィロトキシンに
    、pKb5以下の三級アミン及びアルコールの存在下、
    一般式 CH_3_−_nXnCOY (式中、XおよびYは同じか異なってハロゲン原子を、
    nは1ないし3の整数を示す。)で表わされるハロゲノ
    アセチルハライドを反応させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xおよびnは前記に同じである。)で表わされ
    る4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフ
    ィロトキシンの製造法。
JP22339984A 1984-10-24 1984-10-24 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法 Granted JPS61103883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22339984A JPS61103883A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法
CN 85103648 CN1018457B (zh) 1984-10-24 1985-05-21 生产4′-去甲基表鬼臼毒素-9-4,6-O-乙叉基β-D吡喃葡糖苷的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22339984A JPS61103883A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103883A true JPS61103883A (ja) 1986-05-22
JPH0125753B2 JPH0125753B2 (ja) 1989-05-19

Family

ID=16797537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22339984A Granted JPS61103883A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103883A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012982A1 (fr) * 1991-01-25 1992-08-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de 4-desoxy-4-epipodophyllotoxine ou sel pharmaceutiquement acceptable de ce derive
US5356313A (en) * 1992-03-26 1994-10-18 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector and mounting fixture therefor
US5393234A (en) * 1992-09-28 1995-02-28 The Whitaker Corporation Edge connectors and contacts used therein
CN102603762A (zh) * 2012-02-14 2012-07-25 上海金和生物技术有限公司 一种依托泊甙中间体的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012982A1 (fr) * 1991-01-25 1992-08-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de 4-desoxy-4-epipodophyllotoxine ou sel pharmaceutiquement acceptable de ce derive
US5536847A (en) * 1991-01-25 1996-07-16 Taiho Pharmaceutical Co. Ltd. 4-desoxy-4-epipodophyllotoxin derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
US5571914A (en) * 1991-01-25 1996-11-05 Taiho Pharmaceutical Co. Ltd. 4-desoxy-4-epipodophyllotoxin derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
US5356313A (en) * 1992-03-26 1994-10-18 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector and mounting fixture therefor
US5393234A (en) * 1992-09-28 1995-02-28 The Whitaker Corporation Edge connectors and contacts used therein
CN102603762A (zh) * 2012-02-14 2012-07-25 上海金和生物技术有限公司 一种依托泊甙中间体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125753B2 (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103883A (ja) 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法
JP2575781B2 (ja) 2,3−ジアシルオキシ−4−ヒドロキシ−トペンタナールおよびその製造方法
JPS59231082A (ja) 4−クロロ−4−メチル−5−メチレン−1,3−ジオキソラン−2−オン
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
JPH0586782B2 (ja)
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JP3420321B2 (ja) 2,4,5−トリハロゲノ−3−メチル安息香酸の製造方法
JPH09132554A (ja) 4−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−3−ブテン−2−オンの製造方法
JPH06199805A (ja) 3−(置換フェニル)ピラゾール誘導体の製造方法
JP3864763B2 (ja) 3−ハロ−2−ヒドラゾノ−1−ヒドロキシイミノプロパン誘導体及びその製造法
JPS6257194B2 (ja)
JPS6277371A (ja) 含フツ素ピラゾ−ル誘導体
JP3228533B2 (ja) アゾキシ基含有化合物
JPS6067492A (ja) ヌクレオシド環状ケイ素誘導体及びその製造法
JPH07133271A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びそれを中間体とするクロマンカルボン酸誘導体の製法
JPH01168672A (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−4−アルデヒド誘導体の製造方法
JPH0273094A (ja) 3−フェニルチオ−n−アセチルノイラミン酸誘導体及びその製造方法
JPH04103552A (ja) アセタール誘導体の製造法
JPH04270241A (ja) β−ケトエステルの製造方法
JPS63130578A (ja) 有機セレン化合物
JPH04108778A (ja) 光学活性エステル誘導体
JPH06306059A (ja) 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾール化合物の製造法
JP2000007617A (ja) アシルオキシメチルハライドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term