JPS61103283A - 情報入出力装置 - Google Patents

情報入出力装置

Info

Publication number
JPS61103283A
JPS61103283A JP59225254A JP22525484A JPS61103283A JP S61103283 A JPS61103283 A JP S61103283A JP 59225254 A JP59225254 A JP 59225254A JP 22525484 A JP22525484 A JP 22525484A JP S61103283 A JPS61103283 A JP S61103283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
carriage
image reader
image
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59225254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649379B2 (ja
Inventor
Takashi Yanagiura
柳浦 敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59225254A priority Critical patent/JPH0649379B2/ja
Publication of JPS61103283A publication Critical patent/JPS61103283A/ja
Publication of JPH0649379B2 publication Critical patent/JPH0649379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は情報入出力装置に関し、特に、用紙への記録お
よび原稿の画像読取りの機能を備えた情報入出力装置の
構造に関する。
〔従来技術〕
最近では、数字や文字あるいは各種記号などキーボード
からの入力のみでなく、原稿からのイメージ(画像)入
力も併せて実行したいという要請が強い。
例えば、ワードプロセッサやオフィスコンピュータなど
で、地図や図柄などをイメージ入力し、そのイメージ情
報を用紙の所望位置に記録して案内状等の文書を作成す
る機能が要求される。
しかし、従来のイメージ入力装置は、一般に、専用機で
あり、ワードプロセッサなどの記録装置とは別の独立し
た機器であるため、記録とイメージ入力を実行するため
にはそれぞれの専用機を必要とし、高価になるという問
題があった。
また、本出願人の提案に係る従来の特別仕様のプリンタ
として、キャリジに搭載した印字ヘッドおよびリボンカ
セットを取外し、取外した印字ヘッドのコネクタにイメ
ージリーダ(画像読取り装置)の接続部を接続してプリ
ンタをイメージ入力装置に機能変換しうる機種があった
すなわち、リボンカセットとはy同形状のイメージリー
ダを準備しておき、相互に交換する構造のものが提案さ
れている。しかし、この上う(□)り1    な交換
形式のプリンタでは、イメージ入力を行なう場合、印字
ヘッドおよびリボンカセットとイメージリーダとをその
度に交換せねばならず、取扱いが煩雑であった。
〔目 的〕
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決し、
簡単な構造で記録およびイメージ入力の両方を同時に実
行しうる情報入出力装置を提供することである。
〔要 旨〕
本発明は、キャリジ上に記録ヘッドおよびイメージリー
ダの双方を所定の位置関係で装着し、記録方向と同じ方
向に画像読取りを行なう構成により、上記目的を達成す
るものである。
上記構成において、記録中およびその中心と画像読取り
巾およびその中心とを同じにするとともに、記録スキャ
ニング方向における記録中心位置と画像読取り中心位置
との間隔をスキャニング最小ピッチの整数倍とし、同一
紙送りで記録および読取りを行ないうるよう構成するこ
とが好ましい。                  
 I〔実施例〕 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例に係る情報入出力装置を示し、用紙ま
たは原稿1をバックアップするプラテン2と平行にガイ
ドシャフト3が設置され、該ガイドシャフトにはこれに
沿って移動するキャリジ4が支持されている。
キャリジ4には記録ヘッド5、リボンカセット6および
イメージリーダ7が搭載されている。
さらに、図示の例では、キャリジ4の前記イメージリー
ダと反対側の位置には紙ガイド板8が固定されている。
記録ヘッド5には複数個の発熱素子が搭載され、キャリ
ジ4を矢印R方向(記録方向)に移動させるとともに記
録ヘッド5をインクリボンを介して用紙1に摺接させ、
各発熱素子金印字データに応じて駆動することにより記
録(印字)が行なわれる。
一方、イメージリーダ7は、第2図に示すごと<、LE
Dアレイ(光源)からの光線を用紙(この場合は画像が
形成された原稿)1に照射するとともに、画像面からの
反射光を光学レンズ9を通してCOD素子あるいはBB
D素子等の半導体撮像素子(受光素子)アレイ1oに投
影し、各半導体撮像素子より画像情報を得るよう構成さ
れている。この画像読取りもキャリジ4が矢印R方向(
記録方向)に移動する間に行なわれる。
イメージリーダ7の前面(原稿1側の面)には、第3図
に示すごとく、プラテン2の曲率に沿うフード面11が
形成され、該フード面11は用紙(または原稿)1の紙
ガイドの案内面を兼ねている。このフード面11は紙送
り方向(第1図および第2図の矢印P方向)に先細りに
なる形状を有し、原稿1がプラテン20表面から浮き上
った場合でも記録および読取りスキャニング時に該原稿
を破ったり紙詰りを生じないよう配慮されている。また
、前記フード面11の反対側(第1図中の右側)に装着
した紙ガイド板8も同様の理由からプラテン20曲率に
沿いかつ紙送り方向に先細りする形状を有し、フード面
11とともに一対の紙ガイド面を構、成している。
前記イメージリーダTは、受光面での画像ボケを防止し
たり、各撮像素子が原稿1上の正確な位置を読み取るた
め、原稿1の面に対する位置および垂直度を正確にして
固定する必要がある。この目的のため、イメージリーダ
7の装着部には次のような案内手段およびストッパ手段
が設けられている。
上記案内手段は、キャリジ4またはイメージリーダT(
図示の例ではキャリジ4側)の取付面に原稿1面に垂直
に形成された溝と、イメージリーダ7またはキャリジ4
(図示の例ではイメージリーダT側)の取付面に原稿1
面に垂直に形成され前記溝に嵌合する凸部1°2とで構
成され、イメージリーダTのピント調整時該イメージリ
ーダを原稿1面に対し傾くことなく垂直!11..  
  方向に邪動させうるようになっている。
第2図中の符号13.13はイメージリーダ7をキャリ
ジ4に固定するための取付は孔を示す。
上記ストッパ手段は、イメージリーダTの後端面に当接
してキャリジ4に固定されるストッパ14で構成されて
いる。
このストッパ14は、イメージリーダ7をピント調整し
てキャリジ4に固定した後、該イメージリーダの後端部
に衝当させて固定するものであり、こうすることによっ
て、最初に装着したイメージリーダ1が故障しこれに変
えて新しいイメージリーダを装着する場合、煩わしいピ
ント調整をすることなく、すでに固定したストッパ14
で位置決め装置するだけで新しいイメージリーダTを適
正ピント位置に固定することができる。
さらに、第4図に示すように、イメージリーダ位置割出
し治具(一種の組立て治具)15を使用し、これをプラ
テン2に当接させて前記ストッパ14七所定位置に予め
固定しておけば、    1後でイメージリーダTを装
着する際ピント調整   □を省くことができ、組立て
工数を節減することができる。
また、イメージリーダ7の底部の原稿側(前側)に第3
図に示すような爪16を設け、該爪をキャリジ40所定
部分に引掛けた後、該イメージリーダ7の後部(第3図
中の取付は孔13.13の部分)をねじで締結する構造
にすれば、イメージリーダ7を容易にかつキャリジ4に
精度よく密着した状態で固定することができる。
前記記録ヘッド5の発熱素子(印字素子)並びに前記イ
メージリーダTのCCD等の撮像素子(受光素子)は、
いずれもg:1列に複数個(例えば同数の24ドツト)
配列されており、同じドツト数で記録スキャニングおよ
び読取りスキャニングできるよう構成されている。
然して、これら両方のスキャニング巾の中心、すなわち
紙送り方向Pに2ける記録巾の中心と読取り巾の中心と
は互いに同じ位置に設定されている。さらに、両方のス
キャニング巾自体、すなわち、紙送り方向Pにおける記
録巾および読取り巾も互いに同じ巾(高さ)に設定され
ている。
また、記録方向(記録スキャニング方向)3における記
録中心位置と読取り中心位置との間隔りは記録方向の最
小送りピッチ(キャリジ4の最小送りピッチ)の整数倍
に設定され、制御により記録開始から読取り得るよう構
成されて。
いる。なお、上記間隔りは必要スキャン長さを少なくし
かつ装置を小型化するために最小間隔に選定することが
好ましい。この場合、イメージリーダTのケース上面に
第1図に示すような読取り中心位置を示す指標マークI
Tを設け、キャリジを読取り開始位置にセット′する操
作の容易化が図られている。
キャリジ4の左右両側に固定されたイメージリーダTお
よび紙ガイド板8の中心間の間隔Mは、自動給紙の際の
給紙用紙中に対して適正な位置になるよう選定されてい
る。
以上説明した実施例によれば、簡単i構造でデータの出
力である記録動作およびデータの入力である画像読取り
動作の双方を実行することまた、記録および読取りのス
キャニング巾およびその中心位置を同一としかつ記録方
向の記録中心および読取り中心の間隔をスキャニング最
小ピッチの藍数倍にしたので、読取りおよび記録を同じ
紙送りおよび同じキャリジ送りで行なうことができる。
なお、上記実施例構造ではキャリジ4が左から右へ移動
する際に記録および読取りを行なうが、これは逆に右か
ら左へ移動する際あるいは双方向の移動時に記録および
読取りを実行するよう構成することも可能である。
また、図示構造ではイメージリーダTを記録ヘッド5の
左側に固定したが、これは反対側(右側)に固定するこ
ともできる。
さらに、記録ヘッド5としては、図示の熱転写方式に限
らず、感熱紙方式、ワイヤドツト方や:、1    式
あるいはインクジェット方式など各種印字方式のものを
使用することができる。
〔効 果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、構造
が簡単でしかも装置の着脱を何ら必要とせず、容易に記
録およびイメージ入力の両機能を達成しうる情報入出力
装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る情報入出力装置の要部
斜視図、第2図は第1図のイメージリーダの構造を示す
一部破断斜視図、第3図は第2図のイメージリーダを斜
め前から見た斜視図、第4図はイメージリーダ組付は用
治具の使用状態を示す説明図である。 1・・・・・・用紙または原稿、2・・・・・・プラテ
ン、4・・・・・・キャリジ、5・・・・・・記録ヘッ
ド、T・・・・・・イメージリーダ、P・・・・・・哲
送り方向、R1・・・・・・記録方向。 代理人 弁理士  大  音  康  毅第2図 第3図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙送り方向に対し直角方向に移動するキヤリジ上
    に記録ヘッドおよびイメージリーダを所定の位置関係で
    装着し、記録方向と同じ方向に画像読取りを行なうこと
    を特徴とする情報入出力装置。
  2. (2)紙送り方向における記録巾の中心および読取り巾
    の中心を同じ位置にすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の情報入出力装置。
  3. (3)紙送り方向における記録巾および読取り巾を同じ
    にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の情報入出力装置。
  4. (4)記録方向における記録中心位置と読取り中心位置
    との間隔が記録方向の最小送りピッチの整数倍であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれ
    かに記載の情報入出力装置。
  5. (5)イメージリーダの記録紙側フード面が、反対側の
    紙ガイド板と一対の形状をなすようにプラテン曲率に沿
    いかつ紙送り方向に先細り形状であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の情報入出
    力装置。
JP59225254A 1984-10-26 1984-10-26 情報入出力装置 Expired - Lifetime JPH0649379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225254A JPH0649379B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 情報入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225254A JPH0649379B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 情報入出力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169264A Division JPH08214102A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 情報入出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103283A true JPS61103283A (ja) 1986-05-21
JPH0649379B2 JPH0649379B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16826424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225254A Expired - Lifetime JPH0649379B2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26 情報入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649379B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481934A (en) * 1992-12-28 1996-01-09 Mory Suntour Inc. Bicycle speed change operation assembly
JP2008195381A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Shimano Inc 自転車部品ポジショニング装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677174A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Usac Electronics Ind Co Ltd Index mark printing system
JPS56120255A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Ricoh Co Ltd Facsimile device
JPS56164667A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Ricoh Co Ltd Video input and output device
JPS58173673A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Canon Inc 記録装置における記録ヘッドの位置ずれ補正のためのテストパターン記録方法
JPS58188666A (ja) * 1982-04-29 1983-11-04 Sharp Corp インクジエツトプリンタ
JPS5919161A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Canon Inc 画像形成装置
JPS59174814A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Canon Inc 読取印字装置
JPS60196060A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Brother Ind Ltd 画像入力装置付印字装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677174A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Usac Electronics Ind Co Ltd Index mark printing system
JPS56120255A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Ricoh Co Ltd Facsimile device
JPS56164667A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Ricoh Co Ltd Video input and output device
JPS58173673A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Canon Inc 記録装置における記録ヘッドの位置ずれ補正のためのテストパターン記録方法
JPS58188666A (ja) * 1982-04-29 1983-11-04 Sharp Corp インクジエツトプリンタ
JPS5919161A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Canon Inc 画像形成装置
JPS59174814A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Canon Inc 読取印字装置
JPS60196060A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Brother Ind Ltd 画像入力装置付印字装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481934A (en) * 1992-12-28 1996-01-09 Mory Suntour Inc. Bicycle speed change operation assembly
JP2008195381A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Shimano Inc 自転車部品ポジショニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649379B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823195A (en) Recording apparatus
US5663806A (en) Non-destructive target marking for image stitching
JPH02162962A (ja) 同時読取り/書出しコピー機
JP4018585B2 (ja) 画像読取装置
JPS61103283A (ja) 情報入出力装置
US4860029A (en) Image information apparatus
JP2514317B2 (ja) 情報入出力装置
JPH08214102A (ja) 情報入出力装置
JPS59230360A (ja) 印字装置
JPH0221712B2 (ja)
JPH04286458A (ja) 原稿読取装置及びそれを有する情報処理装置
JPH1051587A (ja) 画像読み書きヘッド
JPH0724846Y2 (ja) イメージスキャナプリンタ用印字部およびセンサ部支持構造
JPH0121664B2 (ja)
JP2832030B2 (ja) 複写装置
JPS6174444A (ja) 光学的画像読取装置
JPH0625090Y2 (ja) シリアル型イメージスキャナ用センサ基板支持構造
JP3287440B2 (ja) 印字装置
JPS63214061A (ja) 記録装置
JPS62248370A (ja) 画像読み取り記録装置
JPH03779Y2 (ja)
JPH0546374Y2 (ja)
JP3202891B2 (ja) 記録装置
JP2884592B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09222681A (ja) シェーディング補正用の原稿ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term