JPS61101835A - 除算回路 - Google Patents

除算回路

Info

Publication number
JPS61101835A
JPS61101835A JP59223430A JP22343084A JPS61101835A JP S61101835 A JPS61101835 A JP S61101835A JP 59223430 A JP59223430 A JP 59223430A JP 22343084 A JP22343084 A JP 22343084A JP S61101835 A JPS61101835 A JP S61101835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divisor
arithmetic
flag
dividend
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223430A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tanigawa
裕二 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59223430A priority Critical patent/JPS61101835A/ja
Publication of JPS61101835A publication Critical patent/JPS61101835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/535Dividing only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、符号付の除算を行なう除算回路に関するもの
である。
従来の技術 従来の除算回路の構成を第4図に示す。
1は除算演算の開始時に被除数を入力して演算中は部分
剰余を、演算終了時には除算結果の余りを保持する被除
数レジスタ、2は除数を入力し保持する除数レジスタ、
3は被除数レジスタ1の値と除数レジスタ2の値との加
算あるいは減算を行なう演算回路、4は演算回路3の演
算を示す演算フラグ、5は演算回路3のキャリ出力を保
持するキャリフラグ、6は演算回路3の出力を被除数し
シフタ1に入力する時に左に1ビットシフトするシフタ
、7は部分商を保持する商レジスタ、8はキャリフラグ
5より次の演算フラグを生成する演算制御回路、9は除
算演算処理を制御するタイミング制御回路、1oはデー
タの入出力を行なう入出力データバスである。
以上のように構成された従来の除算回路について、以下
にその動作を説明する。
非回復型除算では、状況に応じて商として+1か−1か
を選択する。商の選択過程では、それぞれの選択により
生じた誤差をその後のステップで補正し、補正のために
生じる加算、減算、シフトによる余分な遅れを除去する
商の選択範囲は次式で与えられる。
+ R(i+1) + <l D I    ・・・・
・・・・・(1)絶対値は、それぞれの部分剰余1(j
+1) (5=0.1.・・・、n−1)が正か負の数
かをとりうろことを示している。ここで除数りが、正の
数のみをとりうるとすると、(1)式は次のように書き
換えられる。
1 R(i+1) 1<o       −9,−−−
−−(2)(2)式より、剰余の絶対値が除数より小さ
い限り負の列数を正に回復する必要がない。従って、そ
れぞれの繰り返しにおいて部分剰余から除数を加算か減
算かをする。それぞれのステップで行なわれる操作は次
式で示される。
上式に対応する商は、次のように決められる。
(「コンピュータの高速演算方式」近代科学社、堀越彌
監訳 P214〜224)。
以上のアルゴリズムに従って、以下に回路の動作を説明
する。
始めに、被除数および除数をそれぞれ被除数レジスタ1
と除数レジスタ2に入力する。ここで、入力した被除数
および除数は(2)式を満足する値をとる。演算回路3
の加算か減算かを示す演算フラグ0Pf4は、(3)式
に対応し、次のようになる。
除算の始めに演算フラグOP f4を1に設定する。
演算回路3の加減算の結果によりオーバーフローが発生
した場合は、キャリフラグ5を1に、オーバフローが発
生しない場合は、0に設定する。
このキャリフラグ5を商レジスタ7の右入力より入力し
、商レジスタ7の内容を左に1ピントシフトする。さら
にキャリフラグ5は演算制御回路8を通して、演算7ラ
グ4に入力される。演算回路3の出力はシフタ6を通し
て左に1ビットシフトし被除数レジスタ1に入力される
被除数と除数との加減算およびシフトは、除数の語長+
1回繰り返される。
演算の結果、商は商レジスタ7に、余りは被除数レジス
タ1に設定される。
以上の動作の流れを第5図に示す70−チャ−トで説明
する。
(イ)被除数と除数を入力する。(ロ)演算フラグを1
に設定する。(ハ)演算フラグにより加算あるいは減算
を実行する。に)部分剰余と除数との加算を行なう。(
ホ)部分剰余から除数を減算する。(へ)演算結果より
キャリフラグを設定する。(ト)商レジスタを左に1ビ
ットシフトする。(ト)キャリフラグを演算フラグに入
力する。(す)演算処理が終了していなければ(ハ)に
戻る。(ヌ)演算の結果、商を商レジスタに、余りを被
除数レジスタに設定し、以上の流れを終了する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の回路では、(1)式の演算を満足する
ために、除数および被除数は正の値に設定する必要があ
る。
本発明は、符号付の除算を可能とする除算回路を提供す
ることを目的としている。
問題を解決するための手段 本発明は上記問題を解決するため、入力した除数と被除
数との符号を比較し、演算フラグを除数の符号とキャリ
フラグとにより生成することで、符号付の除算を行なう
ものである。
作  用 本発明は上記の構成により除数および被除数を正の値に
補正することなく、符号付の除算を実行し符号付きの商
および余りを得ることができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における除算回路の構成を示
すものである。1は除算演算の開始時に被除数を入力し
て演算中は部分剰余を、演算終了時には除算結果の余り
を保持する被除数レジスタ、2は除数を入力し保持する
除数レジスタ、3は被除数レジスタ1の値と除数レジス
タ2の値との加算あるいは減算を行なう演算回路、4は
演算回路3の演算を示す演算フラグ、5は演算回路3の
キャリ出力を保持するキャリフラグ、6は演算回路3の
出力を被除数レジスタ1に入力する時に左に1ビットシ
フトするシフタ、7は部分商を保持する商レジスタ、8
は除数レジスタ2およびキャリフラグ5より次の演算フ
ラグを生成する演算制御回路、9は除算演算処理を制御
するタイミング制御回路、10はデータの入出力を行な
う入出力データバス、11は商Vジスタフの値をデータ
ノ(ス1oに出力する場合に演算制御回路8により2の
補数を生成する補数回路である。
以上のように構成された本実施例の除算回路について以
下にその動作を説明する。
始めに、被除数および隊数をそれぞれ被除数レジスタ1
と除数レジスタ2に入力する。ここで入力した被除数お
よび除数は(1)式を満足する値をとる。演算回路3の
加算か減算かを示す演算フラグOP f4は、(5)式
となる。
除算演算の始めに演算フラグ4と一致7ラグ81とを、
被除数と除数との符号が一致している場合は1に、一致
していない場合は0に設定する。
演算フラグ4に従って演算回路3は被除数レジスタ1の
値と除数レジスタの値との加算あるいは減算を行なう。
演算回路3の加減算の結果によりオーバーフローが発生
した場合は、キャリフラグ6を1に設定し、オーバーフ
ローが発生しない場合は、キャリフラグ5を○に設定す
る。このキャリフラグ6を商レジスタの右入力より入力
し、商レジスタを左に1ピントシフトする。演算回路3
の出力はシフタ6を通して左に1ビットシフトし被除数
レジスタ1に入力する。
演算制御回路8は、始めに被除数と除数との符号により
一致フラグ81を設定するとともに演算フラグ4を設定
する。除算処理中は、キャリフラグ5より入力し、除数
の符号が1ならば、キャリ7ラグ5の値が0ならば1を
、1ならば0を、また除数の符号が0ならばキャリフラ
グ5の値を演算フラグに設定する。
被除数と除数との加減算およびシフトは、除数の語長+
1回演算を繰り返す。
除算処理の結果、商は商レジスタに、余りは被除数レジ
スタに設定される。
以上の動作の流れを第3図に示すフロチャートで説明す
る。
(イ)被除数および除数をそれぞれ被除数レジスタと除
数レジスタに入力する。(ロ)被除数と除数との符号よ
り演算フラグと一致フラグとを設定する。
(ハ)演算フラグにより加算あるいは減算を行なう。
に)部分剰余と除数との加算を行なう。(ホ)部分剰余
から除数を減算する。(へ)演算結果よりキャリフラグ
を設定する。(ト)商レジスタを左に1ビットシフトす
る。(イ)除数の符号により演算フラグの設定を行なう
。(男キャリフラグを反転させて演算フラグに入力する
。し)キャリフラグを演算フラグに入力する。(/り演
算処理が終了していなければ(ハ)に戻る。
cy)演算結果を商は商レジスタに、余りは被除数レジ
スタに設定され、以上の流れを終了する。
発明の効果 本発明の除算回路は符号付の被除数と除数とを入力し、
部分剰余と除数との符号により加算あるいは減算を行な
う演算フラグを操作することにより符号付きの除算演算
を処理することができ、その実用効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における除算回路の構成を示
すブロック図、第2図は同実施例における演算制御回路
の構成を示す回路図、第3図は本発明の除算回路の動作
を示すフローチャート、第4図は従来の除算回路の構成
を示すブロック図、第5図は従来の除算回路の動作を示
すフロチャートである。 1・・・・・・被除数レジスタ、2・・・・・・除数レ
ジスタ、3・・・・・・演算回路、4・・・・・・演算
フラグ、S・・・・・・キャリフラグ、6・・・・・・
シフタ、7・・・・・・商レジスタ、8・・・・・・演
算制御回路、9・・・・・・タイミング制御回路、11
・・・・・・補数回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 8ど−−−−選才犬回2芥 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号付の除数を保持する除数レジスタと、符号付
    の被除数を入力して、演算処理の間は部分剰余を、演算
    結果として余りを保持する被除数レジスタと、前記除数
    レジスタと被除数レジスタの加減算を行なう演算回路と
    、前記演算回路の演算を示す演算フラグと、前記演算回
    路の演算結果によるキャリを保持するキャリフラグと、
    前記演算回路の出力を前記被除数レジスタに入力する時
    に左に1ビットシフトするシフタと、演算結果の商を保
    持する商レジスタと、演算処理を制御するタイミング制
    御回路と、前記キャリフラグと除数の符号より演算フラ
    グを操作する演算制御回路とを備え、符号付の除数と被
    除数を入力し、前記除数の符号と部分剰余との符号によ
    り、部分剰余と除数との加減算演算を制御し、非回復型
    除算を実行し符号付の商と余りを得る除算回路。
  2. (2)演算フラグを除数と被除数との符号の一致あるい
    は不一致により初期設定を行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の除算回路。
  3. (3)商を除数と被除数の符号の一致あるいは不一致に
    よりこの補数補正を行なう手段を有する特許請求の範囲
    第1項もしくは第2項記載の除算回路。
JP59223430A 1984-10-23 1984-10-23 除算回路 Pending JPS61101835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223430A JPS61101835A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 除算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223430A JPS61101835A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 除算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101835A true JPS61101835A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16798018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223430A Pending JPS61101835A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 除算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025128A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除算回路
JPH02125330A (ja) * 1988-07-13 1990-05-14 Nec Corp データ処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010933A (ja) * 1973-05-28 1975-02-04
JPS52132751A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Hitachi Ltd Operational unit
JPS5595148A (en) * 1979-01-10 1980-07-19 Hitachi Ltd Binary arithmetic circuit
JPS59160235A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除算装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010933A (ja) * 1973-05-28 1975-02-04
JPS52132751A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Hitachi Ltd Operational unit
JPS5595148A (en) * 1979-01-10 1980-07-19 Hitachi Ltd Binary arithmetic circuit
JPS59160235A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除算装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025128A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除算回路
JPH02125330A (ja) * 1988-07-13 1990-05-14 Nec Corp データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172288A (en) Binary or BCD adder with precorrected result
JPS63245518A (ja) 除算演算装置
JPS60140422A (ja) 演算処理装置
JPS6125245A (ja) 丸め処理回路
JPS60140429A (ja) 10進乗算装置
JPS61101835A (ja) 除算回路
JPH02194430A (ja) 除算器
JPH07107664B2 (ja) 乗算回路
JPS60247736A (ja) 除算回路
JPS60246437A (ja) 除算回路
JP2664750B2 (ja) 演算装置及び演算処理方法
JPH10198552A (ja) 乗算器
JP2995721B2 (ja) 除算装置および除算方法
JPS6259828B2 (ja)
JPH07160480A (ja) 10進除算器
JP3277497B2 (ja) 除算装置
JPS5852747A (ja) 加減算回路
JPS5985539A (ja) 除算処理装置
JPS61224036A (ja) 演算装置
JPH10312269A (ja) 積和演算器
JP2989830B2 (ja) ベクトル処理方法
JP2989829B2 (ja) ベクトル処理方法
JPH0580978A (ja) 演算処理回路
JPH01233520A (ja) 高基数非回復型除算装置
JPH02252021A (ja) シフト演算方式および演算器