JPS61101059A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS61101059A
JPS61101059A JP22209684A JP22209684A JPS61101059A JP S61101059 A JPS61101059 A JP S61101059A JP 22209684 A JP22209684 A JP 22209684A JP 22209684 A JP22209684 A JP 22209684A JP S61101059 A JPS61101059 A JP S61101059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
bonding
plating
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22209684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masachika Masuda
正親 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22209684A priority Critical patent/JPS61101059A/ja
Publication of JPS61101059A publication Critical patent/JPS61101059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体装置に用いるリードフレーム、特にその
ワイヤボンディングに適用して有効な技術に関するもの
である。
F背景技術」 半導体装置では内部のベレットとリードフレームのイン
ナーリードとの電気的接続がワイヤボンディングによっ
て行われることが多い。
ワイヤボンディングが行われるリードフレームのインナ
ーリード部分には金、銀、半田等によるメッキが施され
、ボンディングボストと呼ばれる被ボンディング部が形
成される場合がある。
これは、ワイヤとリードとの電気的接続を良好にするた
めである。
しかし、インナーリード上のボンディングポストは僅か
な面積であるのに対し、メッキは広い範囲に施される。
したがって、必要となるメッキ材料も多(、特に金等を
用いた場合はコスト高になる。
そのため、マスク等を用いてインナーリード」このボン
ディングに必要な最小限の面積にのみメ・ツキを施す、
いわゆるポイントメッキを行うことにより、使用するメ
ッキ材料を少量に押さえることが考えられる。
しかし、ポイントメッキはメッキとインナーリード表面
との接触面積が少なく、しかもインナーリード表面より
も盛り上がった状態となるため、メッキが剥がれ易いこ
とが本発明者によって明らかにされた。
また、リード表面よりも盛り−にがった状態でなされる
メッキは、リードフレームを移送のために数個重ね合わ
せた場合などに、リードフレームどうしを被着させてし
まう原因となることも、同時に本発明者によって明らか
にされた。
なお、リードフレームの技術として詳しく述べである例
としては、工業調査会、1980年1月15目発行「I
C化実装技技術、P139〜P141がある。
「発明の[」的」 本発明の目的は少量のメソ4−祠であっても剥がれにく
いメッキを施し信幀性の高いボンディングボス1−を設
けることのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的はリードフレームを複数枚重ねた場合
に生しるリードフレームどうしの被着を防止することの
できる技術を提供するごとにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添(=j図面から明らかになるであ
ろ・う。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、メッキが施された被ボンディング部をリート
表面の他の部分よりも低位置に設けることにより、少量
のメッキ材料でも剥がれにく(、かつリードフレ−ムを
複数枚重ね合ねセでもリードフレームどうしの被着を生
じることのないリードフレームを提供して、前記目的を
達成するものである。
[実施例1] 第1図は、第2図に示す本発明による一実施例である半
導体装置用のり一1’フレームのインナーリード付近に
おける拡大断面図である。
第2図は、本発明による一実施例である半導体装置用リ
ードフレームを示す平面図である。
本実施例に示すリードフレーム1ばいわゆるデュアルイ
ンラインパッケージ型の半導体装置に用いられるリード
フレームであり、通常は本図に示す形状のものを一単位
として、左右両方向に複数単位を連結した形状からなる
ものである。
リードフレーム1はフレーム2a、2bを骨格として、
そのほぼ中央部にペレット装着用のタブ3が上下のフレ
ーム2aに連結したタブ吊りり−ド4を介して設けられ
ており、左右方向のフレーム2bからは中央のタブ3方
向に複数のり一部5が延設されている。
該リード5はその長さ方向のほぼ中間位置において」上
下フレーム2a方向に設けられているダム6に連結され
、支持されている。
リード5の先端付近には第1図に示すようにボンディン
グポストとしての四部7が形成されており、該凹部7の
底部には金メッキ8が施されている。該凹部7はリード
の幅方向に貫通ずるように形成されていてもよいし、ま
た貫通せずに形成されていてもよい。
なお、該凹部7は、エツチングまたはプレス等の方法に
より形成することが可能である。
このように本実施例によれば、リード5の先端に形成さ
れた四部7の底面にのみメッキ8を施すことにより、僅
かなメッキ材料でしかも剥離しにくいボンディングポス
トを形成することができる。
また、メッキ8の部分が他のリード表面位置よりも低い
位置にあるため、輸送時等においてリードフレーム1を
複数枚重ねた状態にしても、メッキ部分8と重ね合わせ
た他のリードフレームの素材表面とが接触しないため、
リードフレームどうしが被着することを防1Fできる。
[実施例2] 第3図は、本発明による他の実施例である半導体装置用
リードフレームのインナーリード付近を示す拡大断面図
である。
本実施例によるリードフレーム2は実施例1で述べたリ
ードフレーム1とほぼ同様のものであるが、リード先端
の形状のみ異なるものである。
すなわち、本実施例によるリードフレーム2は、ポンデ
ィングボストとじてリード先端に段差9が形成され、該
段差9部分には銀メッキ10が施されている。
したがって、本実施例によれば、ポンディングポストを
容易に形成することができ、しかも実施例1と同様の効
果を得ることができる。
[実施例3] 第4図は、本発明によるさらに他の実施例である半導体
装置用リードフレームのインナーリード付近を示す拡大
断面図である。
本実施例によるリードフレーム3も実施例1で述べたリ
ードフレーム1とほぼ同様のものであるが、リード先端
の形状のめ異なるものである。
すなわち、本実施例によるリードフレー1・3は、ボン
ディングポストとしてリード先端の幅方向に/#IIが
形成され、該講11には金メッキ8が施されている。
したがって、本実施例によれば、プレス等による容易な
加圧で、しかも極めて少量のメッキ8でポンディングボ
スI−を形成することができる。
「効果」 (1)、メッキが施された被ポンディング部をリート表
面の他の部分よりも低位置に設けることによってリード
フレームを複数枚重合わせた場合のリードフレーム相互
の被着を防止することができる。
(2)、前記(1)より、剥離しにくいボンディングボ
ストを設+Jることができる。
(3)、ボンディングボストとじての被メツキ部として
リード上に四部を形成することによって少量のメッキ材
料で剥離しにくいポンディングボストを設けることがで
きる。
(4)、リードにに段差を形成することによって、ポン
ディングボス]・を容易に設けることができる。
(5)、リード上に溝部を形成することによって、加工
が容易で、さらに少量のメッキキイでポンディングボス
トを設けることができる。
(6)、前記(1)、(2)、(3)、(4)および(
6)より、低コスI・で信頼性の高いリードフレームを
提供することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、実施例ではデュアルインラインパッケージ型
の半導体装置に用いられるリードフレームについて説明
したが、フラットパッケージ等に用いるリードフレーム
であってもよい。
また、封止方法もレジンモールド、ガラス封止等、如何
なる封止方法によるリードフレームであってもよい。
さらに、メッキ材料としては実施例で述べた金または銀
のほか、半田、蒸着アルミ等、他のいかなる材料であっ
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図に示す本発明による実施例1である半
導体装置用のリードフレームのインナーリード付近にお
ける拡大断面図、 第2図は、本発明による実施例1である半導体装置用リ
ードフレームの一部を示す平面図、第3図は、本発明に
よる実施例2である半導体装置用リードフレームのイン
ナーリード付近を示す拡大断面図、 第4図は、本発明による実施例3である半導体装置用リ
ードフレームのインナーリードイ」近を示す拡大断面図
である。 1・・・リードフレーム、2a、2b・・・フレーム、
3・・・タブ、4・・・タブ吊りリート、5・・・リー
ド、6・・・ダム、7・・・凹部、8・・・金メッキ、
9・・・段差、10・・・銀メッキ、11・・・溝。 第   1  図 〃 第   2  図 4      2ct −口 口〕   口 、。 口口 口 3 ■° C ■ [IIII] [1’ 第  3  図 /乙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メッキが施されたワイヤボンディング用の被ボンデ
    ィング部がリード表面の他の部分よりも低位置に設けら
    れていることを特徴とするリードフレーム。 2、被ボンディング部がインナーリード上に形成された
    凹部に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のリードフレーム。 3、被ボンディング部がインナーリード上に形成された
    段差部に設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のリードフレーム。 4、被ボンディング部がインナーリード上に形成された
    溝部に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のリードフレーム。
JP22209684A 1984-10-24 1984-10-24 リ−ドフレ−ム Pending JPS61101059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22209684A JPS61101059A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22209684A JPS61101059A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101059A true JPS61101059A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16777069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22209684A Pending JPS61101059A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106059A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Cable Ltd リードフレームの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106059A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Cable Ltd リードフレームの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7675146B2 (en) Semiconductor device with leadframe including a diffusion barrier
JP2000269166A (ja) 集積回路チップの製造方法及び半導体装置
JPS5816339B2 (ja) ハンドウタイソウチ
JPS61101059A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS63179557A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS6124261A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0198237A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH03136334A (ja) 半導体集積回路上の外部電極構造
JPH03153048A (ja) 半導体装置
JPH03274755A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法
JPS61241954A (ja) 半導体装置
JPH02181463A (ja) 半導体装置
JPS63104457A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS60262434A (ja) 半導体装置
JPS63293951A (ja) 半導体素子電極構造
JPS62229949A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS63308924A (ja) 半導体装置
JPH0429363A (ja) 半導体装置
JPS62266843A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07169891A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62205650A (ja) 半導体装置用基板
KR200244924Y1 (ko) 반도체패키지
JPS61111553A (ja) 半導体装置
JPH04168726A (ja) 半導体装置
JPH02198160A (ja) 樹脂封止半導体装置