JPS61241954A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61241954A
JPS61241954A JP60082488A JP8248885A JPS61241954A JP S61241954 A JPS61241954 A JP S61241954A JP 60082488 A JP60082488 A JP 60082488A JP 8248885 A JP8248885 A JP 8248885A JP S61241954 A JPS61241954 A JP S61241954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
lead
leadframe
lead pattern
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60082488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Hagiwara
靖久 萩原
Hajime Sato
佐藤 始
Ichiro Anjo
安生 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60082488A priority Critical patent/JPS61241954A/ja
Publication of JPS61241954A publication Critical patent/JPS61241954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体装置、特に高集積化したペレットを搭載
してなる半導体装置に適用して有効な技術に関する。
[背景技術] 半導体装置の小型化の要請にともない、ペレットが小型
化してくると、それに伴いリードフレームの各インナー
リードも微細化が必要となってくる。
リードフレームの成形は、通常金属板をプレスもしくは
エツチングすることにより行われるものであるが、これ
らの方法ではインナーリードの微細化に限界があり、ペ
レットの小型化に十分対応できない場合が考えられる。
このように、インナーリードの微細化を完全に行えない
まま、ペレットの小型化が進むと、インナーリード先端
をペレット近傍まで延設することができない状態のまま
ワイヤボンディングをせざるを得す、必然的にワイヤの
張設距離も長くなってしまう。
このことは、金等のワイヤ材料が多く必要となり、コス
ト高になるほか、樹脂封止型の製品である場合、ワイヤ
流れによるシッートの原因になりやすいことが本発明者
によって明らかにされた。
この点につき、微細なリードを形成する方法として、絶
縁体からなるシート状のフィルム上に金属箔を被着して
、エツチングによりリードを形成することも考えられる
が、アウターリードの強度が低いため、実装方法が限定
されてしまうことが本発明者によって明らかにされた。
なお、ペレットの高集積化にともなう外部電極との電気
的接続の技術として詳しく述べである例としては、日経
マグロウヒル社1984年6月11日発行、日経エレク
トロニクス別冊「マイクロデバイセズ阻2JP76〜P
78がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ペレットの小型化に対応した微細なリ
ードを有するリードフレームを提供することにある。
本発明の他の目的は実装の容易な高集積型半導体装置を
提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、金属板上に絶縁膜を形成し、さらにその上に
リードパターンを形成した構造のリードとすることによ
って、アウターリードの成形を容易に行うことができる
ため、実装の容易な高集積型半導体装置を提供すること
ができる。
[実施例1] 第1図は本発明の一実施例であるリードフレームを示す
平面図、第2図は第1図のn−n線における断面図、第
3図はリードフレームを用いた半導体装置を示す断面図
である。
本実施例のリードフレーム1は第1図に示すように、角
部に四角形状の切り欠き部2を有する略正方形状を有し
ており、第2図から明らかなように、板状のステンレス
3の上に絶縁膜としての酸化膜4が形成され、さらにそ
の上に鍍金により所定のリードパターン5が形成されて
いるものである。
このリードフレームlはまず、四角形状のステンレス3
の板の表面に酸化膜4を形成する。酸化膜4は、たとえ
ばウェハの酸化に用いられる酸化装置等を利用して形成
することが可能である0次に、上記の様にして形成され
た酸化膜4の上に金属層を形成する。この金属層は、た
とえばステンレスの電鋳鍍金により形成することができ
る。このようにして形成された金属層にエツチング処理
を施し、前記酸化膜4上に所定のリードパターン5を形
成してリードフレーム1を得ることができる。なお、本
実施例1のリードフレーム1では、四隅の切り欠き部2
もエツチング処理により成形されているが、プレスによ
り切除してもよい。
このようにして得られたリードフレーム1はその中央部
に銀等のペースト材6によってペレット7が取付けられ
、このペレット′7とインナーリード5aとを金(Au
) 、銅(Cu)もしくはアルミニウム(AI)等から
なるワイヤ8で結線し、ペレット7とり一部5との電気
的導通を達成する。
その後、上記リードフレーム1のペレット7およびワイ
ヤ8の部分を図示しない金型を用いてエポキシ樹脂等の
封止材9でバフケージ封止する。
最後に封止材9のパフケージから突出した部分のリード
フレーム1aを例えば第2図に示すように略S字状に成
形することによって本実施例1の半導体装置10を得る
ことができる。
このように、本実施例1によれば、酸化膜4上に鍍金等
によりリードパターン5を形成するため、微細なリード
パターン5を容易に形成することができる。そのためペ
レット7の近傍までインナーリード5aを延設すること
ができるようになり、ワイヤ8の張設距離を短くでき、
ワイヤ流れによるワイヤシッートを防止することができ
る。
[実施例2] 第4図は本発明の他の実施例であるリードフレームを示
す平面図である。
本実施例のリードフレーム21は四角形状の枠部22を
有し、この枠部22から中央方向に延設されてなる複数
のリード23と、中央で該リード23に連結されて支持
されているタブ24および各リード23を連結するタイ
バー25とからなる。
なお、ペレット8はタブ24の中央部分に取付けられる
また、断面構造は、銅板の上に酸化膜が形成され、さら
にその上に銅箔により所定形状のリードパターン26が
形成された構造を有している。
このリードフレーム21は例えば、まず平板状の銅(C
u)に、実施例1で述べたのと同様の方法で、表面に酸
化膜を形成し、その上に銅箔を被着させた後、エツチン
グ処理により第4図に示す形状に成形する。
次に、リードフレーム1の表面に被着されている銅箔を
エツチング処理により所定形状のリードパターン26に
形成する。このとき、アウターリードパターン26aの
部分は、銅箔がアウターリード形状のままリードフレー
ム上に残存しており、インナーリードとしての部分すな
わち、タブ24上に形成されるインナーリードパターン
26bはペレット8の近傍まで延設されている。
このように、本実施例2によれば、タブ24上に形成さ
れたインナーリードパターン26bはエツチングにより
微細なパターンで形成することが可能である。一方、ア
ウターリードパターン26aは同じ形状のリードフレー
ム上に形成されているため、十分な強度を確保すること
ができる。
したがうて、本リードフレーム21にペレット8を取付
け、樹脂等で封止した後、各リード23を切断・成形す
ることによって、通常のフラットパッケージ型半導体装
置等と同様の実装を行うことができる高集積型半導体装
置を提供することができる。
[効果] (1)6金属板上に絶縁膜を形成し、さらにその上にリ
ードパターンを形成した構造のリードとすることによっ
て、微細なリードパターンとすることができる。
(2)、前記(1)により、半導体装置の高集積化を促
進することができる。
(3)、前記(1)により、インナーリードをペレット
近傍まで延設することができるため、ワイヤの張設距離
を短くすることができ、ワイヤ流れによるワイヤシッー
トを防止することができる。
(4)、前記(2)により、ワイヤ材料を低減すること
ができるため、低コストで信軌性の高い半導体装置を提
供することができる。
(5)、アウターリードを金属板上に形成することによ
って、アウターリードの成形を容易に行うことができる
ため、実装が容易な半導体装置を提供することができる
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ペレットの取付は方法はフェイスアンプの状
態でろう材を用いてタブ上に取付けた場合についてのみ
説明したが、これに限らず、フェイスダウンボンディン
グによって、インナーリード上に直接取付けてもよい。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその利用分野である、いわゆる樹脂封止型の半導体装
置に適用した場合について説明したが、これに限定され
るものではなく、たとえば気密封止型の半導体装置に適
用しても有効な技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1であるリードフレームを示す
平面図、 第2図は第1図の■−■線における断面図、第3図は実
施例1のリードフレームを用いた本発明の一実施例であ
る半導体装置を示す断面図、第4図は本発明の実施例2
であるリードフレームを示す平面図である。 1・・・リードフレーム、2・・・切り欠き部、3・・
・ステンレス、4・・・酸化膜、5・・・リードパター
ン、6・・・ろう材、7・・・ペレット、8・・・ワイ
ヤ、9・・・封止材(パッケージ)、10・・・半導体
装置、21・・・リードフレーム、22・・・枠部、2
3・・・リード、24・・・タブ、25・・・タイバー
、26・・・リードパターン、26g・・・アウターリ
ードパターン、26b・・・インナーリードパターン。 第  1  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペレットと電気的に接続されてなるリードが金属板
    上の絶縁膜の上に形成されていることを特徴とする半導
    体装置。 2、ペレットが合成樹脂により封止されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP60082488A 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置 Pending JPS61241954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082488A JPS61241954A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082488A JPS61241954A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241954A true JPS61241954A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13775886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082488A Pending JPS61241954A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132147A (ja) * 1987-08-08 1989-05-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01316966A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Hitachi Metals Ltd Icリード部材
JPH0294659A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Hitachi Metals Ltd Icリード用部材
KR100254266B1 (ko) * 1997-03-05 2000-05-01 유무성 리드프레임및그제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132147A (ja) * 1987-08-08 1989-05-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01316966A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Hitachi Metals Ltd Icリード部材
JPH0294659A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Hitachi Metals Ltd Icリード用部材
KR100254266B1 (ko) * 1997-03-05 2000-05-01 유무성 리드프레임및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175149B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US6297547B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US9362210B2 (en) Leadframe and semiconductor package made using the leadframe
US7709935B2 (en) Reversible leadless package and methods of making and using same
US7262491B2 (en) Die pad for semiconductor packages and methods of making and using same
US5942794A (en) Plastic encapsulated semiconductor device and method of manufacturing the same
US7535085B2 (en) Semiconductor package having improved adhesiveness and ground bonding
JP3461720B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US7489021B2 (en) Lead frame with included passive devices
US20030038348A1 (en) Dual die package
US5072280A (en) Resin sealed semiconductor device
US6692991B2 (en) Resin-encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
US20020113304A1 (en) Dual die package and manufacturing method thereof
JPS61241954A (ja) 半導体装置
JPH01134958A (ja) 半導体装置
JPS62154769A (ja) 半導体装置
JPH03165549A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62287657A (ja) 半導体装置
JP3891772B2 (ja) 半導体装置
KR200159861Y1 (ko) 반도체 패키지
KR100451488B1 (ko) 반도체패키지및그제조방법
KR100370480B1 (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임
KR200295664Y1 (ko) 적층형반도체패키지
JP2000021920A (ja) 半導体装置
KR950010866B1 (ko) 표면 실장형(surface mounting type) 반도체 패키지(package)