JPS6097148A - 枚葉印刷紙の前処理装置 - Google Patents

枚葉印刷紙の前処理装置

Info

Publication number
JPS6097148A
JPS6097148A JP20311083A JP20311083A JPS6097148A JP S6097148 A JPS6097148 A JP S6097148A JP 20311083 A JP20311083 A JP 20311083A JP 20311083 A JP20311083 A JP 20311083A JP S6097148 A JPS6097148 A JP S6097148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
sheets
sheet
paper
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20311083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256063B2 (ja
Inventor
Eio Tanaka
田中 ▲イ英▼男
Masaji Hara
原 政次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP20311083A priority Critical patent/JPS6097148A/ja
Publication of JPS6097148A publication Critical patent/JPS6097148A/ja
Publication of JPS6256063B2 publication Critical patent/JPS6256063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野 この発明は2枚葉印刷紙を印刷機に送入する前の自動取
入れ装置と移送装置と反転装置と風入れ装置と突揃え装
置とをまとめて行う枚葉印刷紙の前処理装置に関する。
(2)従来技術 従来枚葉印刷紙の前記処理行程は、殆んど入力によって
行なわれていることが多く、これを機械的に行々う装置
が要望されていた。
(3)発明の目的 この発明の目的は、前記一連の処理工程を]1台の装置
にまとめて行うことのできる枚葉印刷紙の前処理装置を
提供するにある。
(4)発明の要点 この発明は1枚葉印刷紙の自動受入れ装置と移送装置と
反転装置と風入れ装置と突揃え装置とを1台の装置にま
とめて行うように構成したもので置の1実施例の斜視図
を示す。自動受入れ装置1は前段ブツシャ2とベルトコ
ンベヤ3と枚葉印刷紙4を積層して仕切板5を挾んで積
載したテーブルリフタ6をノミレット毎にフォークリフ
トによって搬送して左端に定置する。テーブルリフタ6
を図示しない駆動装置によって一定高さに」二昇させる
。一定枚数の枚葉印刷紙4を右方へ送るために前段ブツ
シャ2が上方に設置され9図示しない駆動装置によって
下降して前進して枚葉印刷紙4をベルトコンベヤ3の上
に移送し、このベルトコンベヤ3が後続の移送装置7へ
移送する。移送装置7は後段ブツシャ8とエアテーブル
9とより成る。
前段ブツシャ2は中空断面とし9図示しない送風機より
この内部に空気を送り、接続したノズル10より空気を
噴出する。
ノズル10は扁平な形状として枚葉印刷紙4の一定枚数
の間に挿入し、空気力によって枚葉印制図示しない送風
機より空気を送り噴出させる。エアテーブル9は枚葉印
刷紙4の移送を容易にするだめのものである。
前段ブツシャ2は上昇して後退する。後段ブツシャ8は
、平面図ではL形の形状として2枚葉印刷紙4.の縦送
シ機能と横送り機能とを併有する。
後段ブツシャ8の横送りアーム8Aの下面に伸縮自在に
固定した瓜12によって枚葉印刷紙4の側面を押し乍ら
図示しない駆動装置によって横送りして反転装置]−3
に移送する。
第2図は第1図の■−1矢視断面図、第3図は第2図の
180度反転後の断面図、第4図は第2図の[II−T
Jr矢視断面図を示す。
反転装置13は箱形の断面を有するケーシング]−4の
両側板14Aの外側に回転軸]5を固定し。
この回転軸15は軸受16によって支持され、大歯車1
7.小歯車18を介して図示しない駆動装置に夫々ピン
2OA、20Bを介して開閉自在な蓋2]、A、21B
を吊下げる。
枚葉印刷紙4を反転装置13のケーシング]4内に収容
してローラ19Bの上に支持し、蓋21Bを閉じる。回
転軸15を矢印方向に]−80度回転して停止し、4z
lBを開く。枚葉印刷紙4は反転させられている。
ローラ]、 9 Aを矢印方向に図示しない駆動装置に
よって回転させて枚葉印刷紙4をエアテーブル9の」二
に移送する。
この際エアテーブル9は開口11より空気を噴出してい
る。
次に風入れ工程について説明する。
印刷用、紙の風入れ装置30の詳細は特願昭57−46
310に記載しであるが9本願では、前記先願の発明に
係る風入れ装置を、エアテーブル9の中間部に配置し9
枚葉印刷紙4の通過時には下方へ引込ませて通過に支障
のないように一部を変第6図は第5図のV−IV矢視側
面図、第7図は第6図のv−v矢視側面図、第8図は風
入れ状態の正面図を示す。
底面31の上に固定された流体圧シリンダ32のピスト
ンロッド33の上にフレーム34を固定する。
フレーム34は一部を切欠いた箱形状の枠組を構成し、
その上部枠組よりブラケット35を懸垂して固定する。
ブラケット35には孔36を明け、ピン37を挿入して
、このピン37によってフレーム38を回動自在にブラ
ケット5に固定して懸垂する。フレーム38には上クラ
ンプ38Aを固定し、下クランプ39はその中間部をピ
ン40によってフレーム38に回動自在に固定し、他端
はフレーム38に別に固定された流体圧シリンダ41の
ピストンロッド42とピン43によって回動自在に固定
する。
ラド45の上端を回動自在に固定し、このロッド35の
下端をピン46を介してストッパ47に回動自在に固定
する。
ストッパ47の上面は、床面31に固定したブラケット
48の内側上面に当接可能な構造とする。
以上の風入れ装置は2紙の端部に対称に対をなして合計
2組配置する。
次に風入れ装置の作用を説明する。
流体圧シリンダ32のピストンロッド33を上昇させて
ストッパ47をブラケット48の内側上面に当接させる
。この状態では、フレーム34の上端がエアテーブル9
の上面よシ上方に突出している。
流体圧シリンダ41を作動させてピストンロッド42を
引込1せて下クランプ39を上昇させて。
」下クランプ38Aと共に枚葉印刷紙4を挾持する。
次に流体圧シリンダ32を作動させて、フレーム34を
ピストンロッド33によって持上げると。
って回動し、上クランプ38Aと下クランプ39とが略
々垂直の状態になり1紙の中央部を持上げ。
従って紙の中央部は自重によって懸垂して弛緩し。
紙と紙との間が拡がって風が入る。
次に枚葉印刷紙4を後退させて風入れ装置30の゛降下
を容易にするために、フレーム38に流体圧シリンダ4
9を固定し、そのピストンロッド50を移動させて枚葉
印刷紙4を上クランプ38Aの先端より後方に後退させ
る。
次に流体圧シリンダ32を作動させてフレーム34を降
下させ、流体圧シリンダ4]を作動させて下クランプ3
9を解放する。
枚葉印刷紙4はエアテーブル9より噴出する空気によっ
て浮上して後段ブツシャ8の瓜12によって縦方向に前
進させられる。
枚葉印刷紙4は、突揃え装置60に移送される。
突揃え装置60は、テーブルリフタ6]、と側壁この発
明に係る枚葉印刷紙の前処理装置は2枚葉印刷紙の自動
取入れ装置と移送装置と反転装置と風入れ装置と突揃え
装置とをまとめて備えているから9人力に頼らずに自動
的に前処理を行うことができ省力される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る枚葉印刷紙の前処理装置の1
実施例の斜視図、第2図は、第]−図の■−■矢視断面
図、第3図は、第2図の180度反転後の断面図、第4
図は第2図のIII −II矢視断面図、第5図は虱入
れ装置の平面図、第6図は第5図のIV−IV矢視側面
図、第7図は第6図のv−v矢視側面図、第8図は風入
れ状態の正面図を示す。 l・・・自動受入れ装置 2・・・前段ブツシャ3・・
・ベルトコンベヤ 4・・・枚葉印刷紙7・・・移送装
置 8・・・後段ブツシャ9・・・エアテーブル lO
・・・ノズル第5図 特開昭GO−97148(5) 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ]0枚葉印刷紙の自動取入れ装置と移送装置と反転装置
    と風入れ装置と突揃え装置とより成
JP20311083A 1983-10-28 1983-10-28 枚葉印刷紙の前処理装置 Granted JPS6097148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20311083A JPS6097148A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 枚葉印刷紙の前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20311083A JPS6097148A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 枚葉印刷紙の前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097148A true JPS6097148A (ja) 1985-05-30
JPS6256063B2 JPS6256063B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=16468559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20311083A Granted JPS6097148A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 枚葉印刷紙の前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283947A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Isamu Miura 紙捌き方法及び紙捌き装置
JPS634956U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13
JPS634955U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043667A (ja) * 1973-08-30 1975-04-19
JPS511911A (ja) * 1974-06-26 1976-01-09 Canon Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043667A (ja) * 1973-08-30 1975-04-19
JPS511911A (ja) * 1974-06-26 1976-01-09 Canon Kk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283947A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Isamu Miura 紙捌き方法及び紙捌き装置
JPS6259018B2 (ja) * 1985-10-07 1987-12-09 Isamu Miura
JPS634956U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13
JPS634955U (ja) * 1986-06-25 1988-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256063B2 (ja) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257568B1 (en) Accumulator station with stack height control
JPH0755759B2 (ja) 印刷機等用排紙装置
EP1614648A1 (en) Sheet delivery apparatus
JPS6097148A (ja) 枚葉印刷紙の前処理装置
JP2007297063A (ja) 積層平海苔束結束方法及び積層平海苔束結束装置
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
JP3322888B2 (ja) パイル交換装置
JPH0346960A (ja) 枚葉紙を処理する機械における枚葉紙排紙装置
JPH07277582A (ja) 主積み紙および副積み紙の枚葉紙後縁部を正確に分離する方法および装置
JPS62222970A (ja) 自動箱詰装置の用紙集積装置
JPS583793Y2 (ja) 給紙装置
JP3708597B2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP2564395Y2 (ja) 枚葉機の連続給紙装置
JPH0720124Y2 (ja) 用紙積替え揃え装置
US7665723B2 (en) Sheet feeding apparatus and method
JPH0258179B2 (ja)
JP2657340B2 (ja) 枚葉紙の紙積み方法及び紙積み装置
JP3913845B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置
JP2503118Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JPH01285338A (ja) 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット
JPH04105941A (ja) 両面印刷装置
JP2002348021A (ja) 枚葉印刷機の検紙自動抜取装置
JPS62222972A (ja) 連続用紙の自動箱詰装置
JP2001180834A (ja) 不定型単板の自動送り装置
JPH03106729A (ja) バラ積枚葉紙の送出し装置