JPH01285338A - 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット - Google Patents

枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット

Info

Publication number
JPH01285338A
JPH01285338A JP63115741A JP11574188A JPH01285338A JP H01285338 A JPH01285338 A JP H01285338A JP 63115741 A JP63115741 A JP 63115741A JP 11574188 A JP11574188 A JP 11574188A JP H01285338 A JPH01285338 A JP H01285338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
section
guide plate
cylinder
delivery cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63115741A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kojima
小島 泰隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIYAMA INSATSUKI SEIZO KK
Toppan Inc
Original Assignee
AKIYAMA INSATSUKI SEIZO KK
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIYAMA INSATSUKI SEIZO KK, Toppan Printing Co Ltd filed Critical AKIYAMA INSATSUKI SEIZO KK
Priority to JP63115741A priority Critical patent/JPH01285338A/ja
Publication of JPH01285338A publication Critical patent/JPH01285338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、カートン、厚紙等の枚葉紙を印刷する枚葉印
刷機と印刷された枚葉紙を所定形状に加工する加工成型
機とをライン結合した枚葉印刷紙器加工装置及びその振
分はユニットに関する。
〔従来の技術] 従来、化粧品類などの商品を包装する箱は、まず所定サ
イズのカートン、厚紙等の枚葉紙に社名や商品名等を印
刷し1次に、この枚葉紙を枚葉印刷機とは別のライン、
あるいは、別の工場などに設置された打抜き機まで運び
、この打抜き機により枚葉紙を加工することにより作ら
れていた。
このため、従来の箱の生産方法では、印刷した枚葉紙を
打抜き機の設置場所まで運搬しなければらなず、その運
搬に多くの人手と手間がかかり、生産性の向上が望めな
かった。
そこで、これらの事″jnに対処するものとして、印刷
工程と打抜き工程とを結合した装置が特公昭62−30
908号公報にて公知である。この装置によれば、印刷
された枚葉紙を打抜き成型する打抜き成型部が1着脱可
能に装着された枚葉紙受渡し部を介して排紙部に装着さ
れている。このため、印刷部で印刷された枚葉紙は、イ
ンキ乾燥部により乾燥されつつ、紙搬送部から排紙切換
部により枚葉紙受渡し部を介して打抜き成型部に送られ
、該打抜き成型部にて所定形状に打抜かれて製品となる
又、排紙部とインキ乾燥部との間に排紙切換部が設けら
れているから、必要時に枚葉紙が排紙部に行くように排
紙切換部を操作すれば、枚葉紙は排紙部を経由してパイ
ル台に集積され、検査、打抜き機の故障等に対処するこ
とができる。更に、この状態で1枚葉紙受渡し部から打
抜き成型部を取り外せば2通常の枚葉印刷機としても利
用できるものである。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の印刷工程と打抜き工程とを結合し
た装置では、排紙切換部において、紙搬送部のグリッパ
と枚葉紙受渡し部のグリッパ及び排紙部のグリッパとに
より枚葉紙の咬え換えを行なうことにより切り替えを行
なうものであるため、咬え換えの微妙なタイミングのズ
レ及び枚葉紙の変形等によって切り換えがうまくゆかな
い場合があり、更に、印刷時の枚葉紙の送り速度と、打
抜き時の枚葉紙の送り速度とが同一であるため、印刷に
は支障ない速度であっても、打抜き作業には支障が出る
場合もある、又、この装置では枚葉印刷機単独として使
用する場合、枚葉紙受渡し部から打抜き成型部を取り外
し、移動させなければならず、この作業が必ずしも容易
でない、更に、印刷前の予備検査、印刷打抜き一貫作業
中における印刷状態の検査及び打抜き機のトラブル発生
時における切換操作は容易に出来るものの、上述の装置
の構造上これら検査を行なうために、前述のパイル台か
ら印刷された枚葉紙を取り出す必要があり、その作業性
が悪い。
そこで、本発明は、上記事情に迄みてなされたもので、
ワンタッチでスムーズな紙の切り換えが可能で、しかも
運転前、運転中の検査及び打抜き機等の加工成型機の故
障に容易に対処することができ且つ紙の送り速度を減速
することが可能な枚葉印刷紙器加工装置、並びに該装置
等に用いることができ、ワンタッチでスムーズな紙の切
り換えが出来る振分はユニットを提供することを目的と
する。
E課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明の枚葉印刷紙器加工装
置は、積み重ねられた紙を一枚ずつ給紙する給紙部と、
該給紙部から給紙された紙に印刷する印刷部と、該印刷
部から印刷後の紙を受け取り搬送すると共に印刷面を乾
燥する紙搬送乾燥部と、受渡し胴に設けられると共に前
記紙搬送乾燥部より送られた紙を咬え且つ放すグリッパ
と該グリッパを開閉させる可動カムと前記受渡し胴の周
面に接離することにより紙を案内する紙案内板と該紙案
内板を接離させ且つ前記可動カムを可動させて紙を振分
ける操作を前記紙案内板及び前記可動カムを連動させて
行なう操作手段とから成る紙種分は部と、該紙種分は部
により一方に振分けられた紙を排紙する排紙部と、前記
紙種分は部により他方に振分けられた紙を所定形状に加
工する加工成型部とから成るものである。又、この枚葉
印刷紙器加工装置は1紙種分は部と加工成型部との間に
搬送部を設け、該搬送部は、前記紙種分は部により他方
に振分けられた紙を当ると共に紙を送出する時倒れる可
動紙当と、該可動紙当に当たった紙を吸い上げると共に
送紙ローラ上に移動させるサッカ装置と、該サッカ装置
により紙が前記送紙ローラ上に移動する時離れ、移動終
了時前記送紙ローラ上で紙を挟む送紙コロとを具備して
、紙を所定形状に加工する前記加工成型部に紙をストリ
ーム状態で搬送することを可能にしたものであればなお
良い、更に、本発明の振分はユニットは、フレームに回
転自在に設けられた受渡し胴と、該受渡し胴に設けられ
ると共に紙を咬λ且つ離すグリッパと、前記フレームに
設けられると共に該グリッパを開閉させる可動カムと、
受渡し胴の周面に接離することにより紙を案内する紙案
内板と、該紙案内板を接離させ且つ前記可動カムを可動
させて紙を振分ける操作を前記紙案内板及び前記可動カ
ムを連動させて行なう操作手段とから成っている。
〔作  用〕
上記構成になる枚葉印刷紙器加工装置によれば、給紙部
から送られた紙は、印刷部にて印刷され、紙搬送乾燥部
にて搬送されつつ乾燥され、紙種分は部の受渡し胴に設
けられたグリッパにて咬λられる。そして1紙種分は部
の操作手段にて、紙案内板を受渡し胴の周面上に当接さ
せると共にグリッパに咬えられた紙を放す位置に可動カ
ムを移動させて1紙を加工成型部に送る。この際、紙を
可動紙当に当て紙を揃え、サッカ装置により紙を吸着す
ると共に上方に持ち上げ1次に搬送されて来た紙が下に
入り、前記可動紙当に当たって一時的に停止する。その
あと、可動紙当を倒し、同時に送紙コロを上げサッカ装
置により送紙ローラ上にある紙を移動させて、紙を放し
、送紙コロを下げ送紙ローラ上の紙を挟み、この紙が送
紙ローラ上にあるうちに次の紙を移動させ、紙をストリ
ーム状態にして紙の送り速度を減速し加工成型部に送っ
ても良い。このあと加工成型部にて紙を所定の形状に加
工する。又、紙種分は部の操作手段にて、紙案内板を受
渡し胴の周面上から離すと共にクリッパに咬えられた紙
をその状態に保持する位置に可動カムを移動させて1紙
を排紙部に送る【実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は、加工成型部として打抜き機を適用した本発明
の枚葉印刷紙器加工装置の全体構成図である。同図にお
いて、lは枚葉印刷紙器加工装置を示し、該枚葉印刷紙
器加工装置lは、枚葉印刷機Aと、打抜き機(加工成型
部)Bと、これらを接続すると共に切り換える接続切換
部Cとからなる1枚葉印刷mAは、積み重ねられた紙2
を一枚ずつ給紙する給紙部3と、該給紙部3から給紙さ
れた紙2に印刷を施す印刷部4と、該印刷部4から印刷
後の紙2を受取り搬送すると共に印刷面を乾燥する紙搬
送乾燥部5とから成り、接続切換部Cは、該紙搬送乾燥
部5から送られた紙2を振分ける紙種分は部6と、該紙
種分は部6により一方に振分けられた紙2を排紙する排
紙部7と、前記紙種分は部6により他方に振分けられた
紙2を搬送する搬送部8とから構成されている。
前記枚葉印刷機Aの給紙部3は1紙2が送出される方向
に直行する方向(紙の左右方向)の両端にフレーム9を
有しており、これらフレーム9は支柱lOによって支持
されている。そして、紙2は紙積台11に積載され、こ
の紙積台11は、自動的に昇降されるようになっており
、紙2が給紙されても、紙2の給紙高さは略一定に保た
れるようになっている、給紙部3のサッカ装置(図示せ
ず)により最上位の紙2を吸着して見当部12に送るこ
とにより、紙2が揃えられる、見当部!2によって前端
を揃えられた紙2は。
スインググリッパ−13により咬えられ、印刷部4に送
られる。印刷部4は片面6色刷と成っており、スイング
グリッパ−13により咬太られた紙2は、印刷部4の給
紙胴I4を介して圧胴15とブランケット胴16との間
及び圧胴15とブランケット胴17との間を通過して、
第1色及び第2色が印刷される。更に、紙2は、中間胴
18、圧胴19とブランケット胴20との間、圧胴19
とブランケット胴21との間、中間胴22.圧胴23と
ブランケット胴24との間及び圧胴23とブランケット
胴25との間を夫々通過して、第3〜第6色が印刷され
る。印刷の終了した紙2は印刷部4の圧胴23から紙搬
送乾燥部5に送られる。
前記紙搬送乾燥部5は、第1図、第2図に示すように、
前記圧胴23から紙2を受取る搬送元側26と、後述の
受渡し胴34に紙2を受渡す搬送胴27と、該搬送胴2
7と搬送元側26との間に掛けられると共に複数の搬送
用グリッパ28が取り付けられている搬送用チェーン2
9と、これら搬送胴27と搬送元側26との間に位置し
て紙2の印刷面を乾燥するための乾燥装置30とからな
る。
前記搬送元側26の側方にあるフレームには元側カム3
1が紙の受渡し部位に位置して設けられている。又、前
記圧胴23も搬送元側26と同様に、圧胴23の側方に
あるフレームに圧胴カム23aが前述の紙の受渡し部位
に位置して設けられている。そして1紙の受渡し部位に
おける紙2の咬え換えは、圧胴グリッパ23bのカムフ
ォロア(図示せず)が圧胴カム23aに当ると圧胴グリ
ッパ23bが開き、紙2を放し、同時に搬送用グリッパ
28のカムフォロア(図示せず)が元側カム31に当た
ると搬送用グリッパ28が開いて閉じて紙2を咬えるこ
とにより行なわれる。搬送用グリッパ28に咬^られた
紙2は、搬送用チェーン29により乾燥装置30に搬送
され、乾燥装置30により紙2の印刷面を乾燥する。尚
、乾燥装置30は、特に限定されないが、電熱、熱風が
使用される。乾燥装置30により乾燥された紙2は、搬
送胴27から前記接続切換部Cの紙種分は部6に送られ
る。尚、搬送胴27の側方にあるフレーム32には搬送
胴カム33が紙の受渡し部位に位置して設けられている
前記接続切換部Cの前記振分は部6は、第2図、第3図
及び第4図に示すように、前記搬送胴27から紙2を受
け取る受渡し胴34と、該受渡し胴34に設けられると
共に前記紙搬送乾燥部5より送られた紙2を咬える複数
の受渡し胴グリッパ35と、該受渡し胴グリッパ35を
開閉させる可動カム36と、前記受渡し胴34の周面3
4aに接離することにより紙2を案内する紙案内板37
と、前記可動カム36及び前記紙案内板37を連動させ
て前記可動カム36を可動且つ前記紙案内板37を接離
させ紙2を振分ける操作手段38とを主要構成要素とし
て成る。
前記受渡し胴34の側方にあるフレーム32には受けカ
ム39及び渡しカム40が夫々の紙の受渡し部位に位置
して設けられている。そして、紙の受渡し部位における
紙2の咬え換えは、紙2を前述の印刷部4の圧胴23か
ら紙搬送乾燥部5の搬送元側26へ送る場合と全く同様
にして行なわれる。すなわち、この咬え換えは、搬送胴
27の搬送用グリッパ28のカムフォロア(図示せず)
が、搬送胴カム33に当たると搬送用グリッパ28が開
き紙2を放し、同時に受渡し胴グリッパ35のカムフォ
ロア(図示せず)が受カム39に当たると受渡し胴グリ
ッパ35が開きそして閉じて紙2を咬えることにより行
なわれる。
前記可動カム36は、第3図に示すように、その一端が
、フレーム32に固着されたカム支えビン41に、針状
コロ軸受42を介してビン43により回動自在に取り付
けられている。他端には、ビン44が固着され、このビ
ン44とフーム32に固着されたビン45との間には引
っ張りバネ46が掛けられている。
前記紙案内板37は、第4図に示すように、フラットバ
ー状をなし、案内板支軸47に皿ネジ48によって螺着
されている。この案内板支軸47はフレーム32に軸受
49を介して回動自在に取り付けられている。そして、
この紙案内板37の紙送出方向上流側端部には突起部3
7aが設けられ、この突起部37aは、第5図に示すよ
うに、前記受渡し胴34の周面34aに設けられた満3
4bに遊嵌するようになっている。又、紙案内板37の
紙送出方向上流側端部には突起部37bが設けられ後述
の送紙ローラ66の周面に設けられた満66aに遊嵌す
るようになっている。
前記操作手段38は、第3図及び第4図に示すようにフ
レーム32に一端がエアーシリンダ支えビン50を介し
て回動自在に取り付けられたエアーシリンダ51と、該
エアーシリンダ51の他端に一端がビン52を介して回
動自在に取り付けられ他端が前記案内板支軸47にビン
53により固定されたシリンダ側レバー54と、前記フ
レーム32の内側に位置する案内板支軸47に一端がビ
ン55により固定され他端がコロ56を回動自在に取り
付けたカム側レバー57とから成っている。そして、こ
の操作手段38は、外部からの指令によって操作できる
ようになっている。
従って、エアーシリンダ51が第3図(b)及び第4図
(b)の矢線」1方向に操作されると、シリンダ側レバ
ー54は、第3図(b)及び第4図(b)中皿点鎖線の
位置に来るから、案内板支軸47は回動し、紙案内板3
7は、第3図(b)中皿点鎖線の位置になり、第2図で
は、実線の位置になり受渡し胴34の周面34aに接す
る。同時に1紙案内板37は送紙ローラ66の周面から
離れる。更に、カム側レバー57も第3図(b)中皿点
鎖線の位置になるから、コロ56に引張バネ46により
接している可動カム36は、カム支えビン41を中心と
して第3図(b)中皿点鎖線の位置に回動し、第2図で
は、実線の位置になる。
又、エアーシリンダ51が第3図(b)及び第4図(b
)の矢線Hと逆方向に操作されると、紙案内板37及び
可動カム36は逆方向に作動して、第3図(b)及び第
4図(b)中実線の位置に戻る。すなわち、前記操作手
段38を操作することにより紙案内板37及び可動カム
36は連動して作動することになる。
前記操作手段38のエアーシリンダ51を第3図(b)
及び第4図(b)中実線で示す位置c反矢線H方向)に
操作すると、紙案内板37は、受渡し胴34の周面34
aから離れ第2図中点線の位置になり、連動して可動カ
ム36も第2図中点線の位置に作動するから、受渡し胴
34の受渡し胴グリッパ35のカムフォロアが可動カム
36に当たらず、受渡し胴グリッパ35に咬えられた紙
2は、そのまま前記排紙部7へ送られる。
前記接続切換部Cの前記排紙部7は、第2図に示すよう
に、前記受渡し胴34から紙2を受け取る排紙胴58と
、紙を積載する排紙台59と、これら排紙胴58に掛け
られると共に複数の排紙胴グリッパ61が取り付けられ
ている排紙胴用チェーン62とから成っている。
前記排紙部7の側方にあるフレーム32には、排紙胴カ
ム63及び紙放しカム64が紙の受渡し部位及び紙を積
載する位置に設けられている。そして、受渡し胴34か
ら排紙胴58への紙2の咬λ換えは、前述した紙2を印
刷部4から紙搬送乾燥部5及び紙搬送乾燥部5から紙種
分は部6へ夫々送る場合と、全く同様にして行なわれる
従って、紙2は排紙胴用チェーン62に取り付けられた
排紙用グリッパ61に咬えられ搬送される。紙放しカム
64に排紙用グリッパ61のカムフォロアが当たると、
排紙用グリッパ61が開き紙2を放すから、紙2は前記
排紙台59に積み重ねられる。
次に、前記操作手段38のエアーシリンダ51を第3図
(b)及び第4図(b)中皿点鎖線で示す位置(矢線H
方向)に操作すると1紙案内板37は受渡し胴34の周
面34aに接し第2図中実線の位置になる。同時に、連
動して可動カム36が第2図中実線の位置に作動するか
ら、受渡し胴34の受渡し胴グリッパ35のカムフォロ
アが可eカム36に当たり、受渡し胴グリッパ35は開
き、紙案内板37上に紙2を放す0紙2は前記受渡し胴
34と共に回転している送紙コロ65にて前記撤送部8
の送紙ローラ66方向に送られる。
前記接続切換部Cの前記搬送部8は、紙案内板37上に
放された紙2を打抜き機Bに搬送するためのものである
。この搬送部8の送紙ローラ66は、前記受渡し胴34
に取り付けられたギヤー(図示せず)から中間ギヤー6
7を介して駆動されると共に搬送ベルト68を駆動して
いる。そして、この紙2の先端が送紙ローラ66上を通
り過ぎると、送紙コロ69が下方に降りて、紙2は搬送
ベルト68を介して送紙ローラ66と送紙コロ69とに
挟まれた状態になり、送紙ローラ66の回転により押え
コロ70の方向に送られる0紙2の先端が押えコロ70
と搬送ベルト68との間に入ると、前述の送紙コロ69
は上方に上り、以後紙2は搬送ベルト68によって前記
打抜き機B方向に更に搬送される。搬送ベルト68によ
って搬送された紙2は、第6図に示すように、実線で示
された可動紙当71に当り一時的に停止する。この停止
した紙2は、公知のサッカ装置72の第1吸いロア2a
にエアーにより吸着されると共に第1吸いロア2aが、
第6図中点線で示す位置(上方)に持ち上げられ、次に
搬送されてきた紙2°も紙2の下方に入り、可動紙当て
に当たり一時的に停止する。
第1吸いロア2aによって持ち上げられた紙2は、前記
打抜き機Bのタイミングに合せて、第2吸いロア2bに
より吸着される。同時に、第1吸いロア2aが紙2を放
し、可動紙当71が第6図中点線で示す位置に倒れ、す
なわち、第7図に示すように、可動紙当71の突起部7
1aが送紙ローラ74の溝部74aに入り、送紙コロ7
3が第6図中点線で示す位置に上る。この状態で、紙2
を吸着している第2吸いロア2bは第6図中点線で示す
位置まで横方向に移動し、紙2を送紙ローラ74上に送
る。送紙ローラ74上に紙2の先端が送られると、第2
吸いロア2bは紙2を放し、送紙コロ73が第6図中実
線で示すように下方に下がり、送紙ローラ74とにより
紙2を挟み、送紙ローラ74の回転により紙2を前記打
抜き機Bの搬送ベルト75上に送る0紙2が送紙ローラ
フ3上にあるうちに次の紙2゛をサッカ装置72にて上
述と同じようにして搬送ベルト75上に送り、これら紙
2及び2°を搬送ベルト75上ではストリーム状態にす
る。すなわち、印刷する場合紙2及び2°は一定の間隔
を有して搬送されるが、打抜き機Bでは紙2の後端部と
紙2°の前端部とを一部重ねた状態で搬送し、紙の送り
速度を減速して打抜きし易いようにしている。該搬送ベ
ルト75上に送られた紙2は、ストリーム状態となって
打抜き機Bに送られ所定形状に打抜かれる。
尚、第6図中76及び77は案内板である。
次に上記構成になる枚葉印刷紙器加工装置lの操作につ
いて述べる。
まず、印刷加工すべき紙2を給紙部3の紙積台11に必
要枚数積み重ね、所定の点検作業が終了した後、運転を
開始する。給紙部3から1枚ずつ印刷部4に送られた紙
2は印刷部4で6色刷される。そして、印刷部4にて印
刷された紙2は、紙搬送乾燥部5に搬送されつつその印
刷面を乾燥される。乾燥された紙2は、色調整等の検査
が必要であるから、紙種分は部6の操作手段38を操作
して、エアーシリンダ51を第3図(b)及び第4図(
b)中実線で示す位置(反矢線H方向)に移動させ、排
紙部7へ送る。排紙部7にて検査を行ない、枚葉印刷機
Aの調整を行なう、この調整が終了すると、事前準備は
完全に終るから、紙種分は部6の操作手段38を操作し
てエアーシリンダ51を第3図(b)及び第4図(b)
ウニ点鎖線で示す位置(矢線H方向)にして1紙2を搬
送部8を介してストリーム状態で打抜き機Bに送り、該
打抜き機Bに紙2を打抜き加工を行ない製品とする。
又、運転中に打抜き機Bが故障したり、印刷状態を検査
したり、又、枚葉印刷機のみとして使用したい場合など
は、前述のように紙種分は部6の操作手段38を操作し
て、エアーシリンダ51を第3図(b)及び第4図(b
)中実線で示す位置(反矢線H方向)に移動させれば良
く、しかもワンタッチで操作することができる。
尚1本実施例では加工成型部として打抜き機について説
明したが、他の紙器加工機、例えば、折り機等であって
も良い。
〔発明の効果) 以上、詳述したように、本発明の枚葉印刷紙器加工装置
は、積み重ねられた紙を一枚ずつ給紙する給紙部と、該
給紙部から給紙された紙に印刷する印刷部と、該印刷部
から印刷後の紙を受け取り搬送すると共に印刷面を乾燥
する紙搬送乾燥部と、受渡し胴に設けられると共に前記
紙搬送乾燥部より送られた紙を咬え且っ放すグリッパと
該グリッパを開閉させる可動カムと前記受渡し胴の周面
に接離することにより紙を案内する紙案内板と該紙案内
板を接離させ且つ前記可動カムを可動させて紙を振分け
る操作を前記紙案内板及び前記可動カムを連動させて行
なう操作手段とから成る紙振分け部と、該紙振分け部に
より一方に振分けられた紙を排紙する排紙部と、前記紙
振分け部により他方に振分けられた紙を所定形状に加工
する加工成型部とから成り、紙振分け部の操作手段にて
、紙案内板を受渡し胴の周面上に当接させると共にグリ
ッパに咬えられた紙を放す位置に可動カムを移動させて
、紙を加工成型部に送り、該加工成型部にて紙を所定の
形状に加工することができる。又、紙振分け部の操作手
段にて、紙案内板を受渡し胴の周面上から放すと共にグ
リッパに咬えられた紙をその状態に保持する位置に可動
カムを移動させて1紙を排紙部に送ることができる。
従って、印刷した紙を加工成型機の設置場所に運搬する
必要もなく、ワンタッチで紙の切り換えが可能であるか
ら、枚葉印刷機の運転前、運転中の検査、加工成型機の
故障、枚葉印刷機としてのみ使用したい場合にも容易に
対処することができる。
又、上記枚葉印刷紙器加工装置の紙振分け部と加工成型
部との間に搬送部を設け、該搬送部は、紙振分け部によ
り他方に振分けられた紙を当てると共に紙を送出する時
倒れる可動抵当と、該可動紙当に当たった紙を吸い上げ
ると共に送紙ローラ上に移動させるサッカ装置と、該サ
ッカ装置により紙が送紙ローラ上に移動するとき離れ移
動終了時送紙ローラ上で紙を挟む送紙コロとを具備して
いる。従って1紙種分は部により他方に振分けられた紙
を可動紙当に当て紙を揃え、サッカ装置により紙を吸着
すると共に上方に持ち上げ、次に搬送されてきた紙が下
に入り、可動紙当に当たって一時的に停止する。
そして、可動紙てを倒し同時に送紙コロを上げ、サッカ
装置により送紙ローラ上にある紙を移 4動させて紙を
放し、送紙コロを下げ送紙ローラ上の紙を挟む、この紙
が送紙ローラ上にあるうちに次の紙をサッカ装置により
上述のように紙を移動させ、紙をストリーム状態にして
加工成型部に送ることができる。このため1紙をストリ
ーム状態にして紙の送り速度を減速することが可能にな
り、加工成型し易くすることができる。
更に、本発明の振分はユニットは、フレームに回転自在
に設けられた受渡し胴と、該受渡し胴に設けられると共
に紙を咬え且つ離すグリッパと、前記フレームに設けら
れると共に該グリッパを開閉させる可動カムと、受渡し
胴の周面に接離することにより紙を案内する紙案内板と
、該紙案内板を接離させ且つ前記可動カムを可動させて
紙を振分ける操作を前記紙案内板及び前記可動カムを連
動させて行なう操作手段とから成るから、ワンタッチで
スムーズな紙の切り換えを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明の枚葉印
刷紙器加工装置の全体構成図、第2図は第1図の要部拡
大図、第3図(a)は第4図(a)の要部拡大図、第3
図(b)は紙振分け部の作動図、第4図(a)は紙振分
け部の平面図、第4図(b)は紙案内板の側面図、第5
図は紙案内板と受渡し胴との関係を示す斜視図、第6図
は搬送部の要部拡大図、第7図は搬送ローラと可動紙当
との関係を示す斜視図であるl−・・・・−枚葉印刷紙
器加工装置 2・・・−・−紙        3−・・・・・給紙
部4−−− ・−・印刷部 5・・・・・・紙搬送乾燥部 6・・・・・−紙種分は部(振分はユニット)7・−・
・−・排紙部      32・・・・・・フレーム3
4・・・・・・受渡し胴     34a =・・・・
周面35・・・・・・受渡し胴グリッパ(グリッパ)3
6・・・・・・可動カム     37−・−・・・紙
案内板38・・・・・・操作手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積み重ねられた紙を一枚ずつ給紙する給紙部と、
    該給紙部から給紙された紙に印刷する印刷部と、該印刷
    部から印刷後の紙を受け取り搬送すると共に印刷面を乾
    燥する紙搬送乾燥部と、受渡し胴に設けられると共に前
    記紙搬送乾燥部より送られた紙を咬え且つ放すグリッパ
    と該グリッパを開閉させる可動カムと前記受渡し胴の周
    面に接離することにより紙を案内する紙案内板と該紙案
    内板を接離させ且つ前記可動カムを可動させて紙を振分
    ける操作を前記紙案内板及び前記可動カムを連動させて
    行なう操作手段とから成る紙振分け部と、該紙振分け部
    により一方に振分けられた紙を排紙する排紙部と、前記
    紙振分け部により他方に振分けられた紙を所定形状に加
    工する加工成型部とから成ることを特徴とする枚葉印刷
    紙器加工装置。
  2. (2)紙振分け部と加工成型部との間に搬送部を設け、
    該搬送部は、前記紙振分け部により他方に振分けられた
    紙を当てると共に紙を送出する時倒れる可動紙当と、該
    可動紙当に当たった紙を吸い上げると共に送紙ローラ上
    に移動させるサッカ装置と、該サッカ装置により紙が前
    記送紙ローラ上に移動する時離れ移動終了時前記送紙ロ
    ーラ上で紙を挟む送紙コロとを具備して、紙を所定形状
    に加工する前記加工成型部に紙をストリーム状態で搬送
    することを可能にした請求項(1)記載の枚葉印刷紙器
    加工装置。
  3. (3)フレームに回転自在に設けられた受渡し胴と、該
    受渡し胴に設けられると共に紙を咬え且つ離すグリッパ
    と、前記フレームに設けられると共に該グリッパを開閉
    させる可動カムと、受渡し胴の周面に接離することによ
    り紙を案内する紙案内板と、該紙案内板を接離させ且つ
    前記可動カムを可動させて紙を振分ける操作を前記紙案
    内板及び前記可動カムを連動させて行なう操作手段とか
    ら成る振分けユニット。
JP63115741A 1988-05-12 1988-05-12 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット Pending JPH01285338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115741A JPH01285338A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63115741A JPH01285338A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285338A true JPH01285338A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14669918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115741A Pending JPH01285338A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544191A (ja) * 1991-08-05 1993-02-23 Tootsuya:Kk 紙面艶出し装置
EP1717031A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Komori Corporation Printing press

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544191A (ja) * 1991-08-05 1993-02-23 Tootsuya:Kk 紙面艶出し装置
JPH0651959B2 (ja) * 1991-08-05 1994-07-06 株式会社トーツヤ 紙面艶出し装置
EP1717031A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Komori Corporation Printing press
JP2006305903A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Komori Corp 印刷機
US7770517B2 (en) 2005-04-28 2010-08-10 Komori Corporation Printing press

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210897B2 (ja)
US7631863B2 (en) Sheet processing machine having an apparatus for removing selected sheets
US3269720A (en) Method and apparatus for adding inserts to folded sheets
EP1614648B1 (en) Sheet delivery apparatus
US5992610A (en) Method and device for producing a rotated stream with a corner gripper
JPH0318529A (ja) 個別化された枚葉から成る枚葉流を枚葉を加工する機械へ供給するための給紙機
JPH06312855A (ja) 印刷機械の紙さばき装置
US6520499B1 (en) Device for removing proof sheets and reject sheets from a sheet-processing machine
JPH0584741B2 (ja)
JP4450929B2 (ja) 枚葉紙の側方を揃える装置
US4355800A (en) Paper feed control apparatus for use in sheet printing presses
US20060011078A1 (en) Delivery device on a sheet processing machine
JPH01285338A (ja) 枚葉印刷紙器加工装置及びその振分けユニット
JPH0270438A (ja) 枚葉印刷紙器加工装置
US20020043167A1 (en) Printing press
JP3875459B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
US7267053B2 (en) Delivery device for a sheet-processing machine
US6893016B2 (en) Print on demand inserter
JPH0939203A (ja) 枚葉紙印刷機
JPS6360755A (ja) 輪転印刷機の給紙プレ−ト内の枚葉紙を見当合せして給紙するための装置
JP2002173238A (ja) 給紙装置
JP3737703B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JPS6230908B2 (ja)
JPH08332769A (ja) 印刷機における給紙装置
RU2170208C1 (ru) Способ захвата и отделения верхнего листа в стопе и его дальнейшего перемещения и устройство для его осуществления