JPS62222970A - 自動箱詰装置の用紙集積装置 - Google Patents

自動箱詰装置の用紙集積装置

Info

Publication number
JPS62222970A
JPS62222970A JP6757786A JP6757786A JPS62222970A JP S62222970 A JPS62222970 A JP S62222970A JP 6757786 A JP6757786 A JP 6757786A JP 6757786 A JP6757786 A JP 6757786A JP S62222970 A JPS62222970 A JP S62222970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
receiving plate
movable
frame body
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6757786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662247B2 (ja
Inventor
Hirokatsu Kawano
弘勝 川野
Kakuichi Uematsu
植松 格一
Norimitsu Watanabe
渡辺 憲満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIJINESU FORM KK
Toyo Glass Machinery Co Ltd
Original Assignee
BIJINESU FORM KK
Toyo Glass Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIJINESU FORM KK, Toyo Glass Machinery Co Ltd filed Critical BIJINESU FORM KK
Priority to JP61067577A priority Critical patent/JPH0662247B2/ja
Publication of JPS62222970A publication Critical patent/JPS62222970A/ja
Publication of JPH0662247B2 publication Critical patent/JPH0662247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は、例えば、コンビコータ用紙のように、ジグザ
グにつりら折して形成された連続用紙を段ボールの容器
に箱詰する連続用紙の自動箱詰装置における用紙集積装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、この種のコンビコータ用紙のようにつqら折り
して形成された連続用紙は、1組を約2000枚程度の
ミシン日をイ]シた紙葉数にし、これを用紙サイズに合
Uで、所定の大きさの段ボール容器に手作業によって箱
詰されている。
しかしながら、上述した手作業による連続用紙の箱詰は
、複数の人手を必要とするばかりでなく、取扱い操作も
面倒であり、1h産による省力化を図ることが困難であ
る。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した難点を解消するために、所定の長さ
に切断された連続用紙を移送コンベA7で台車を備えた
用紙集積装置へ移送し、こ)で振動を与えながら授受し
く上記)11!続用紙を積層集積して箱詰め易くし、し
かる後、この集積されたj更続用紙を用紙扛上装置でシ
フ降して段ボール容器に箱詰するようにしたことを目的
とJる連続用紙の自動箱詰装置における用紙集積装置を
提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ジグザクにつ誓ら折りして形成された連続用
紙を段ボール容器に箱詰めする自動箱詰装置において、
移送コンベヤの終端部の近傍にレールを敷設し、このレ
ールに台車を走行自在に設(プ、この台車に送り螺装を
垂直方向に軸装し、この送り螺装に可動受板を昇降自在
に螺装し、この可動受板の昇降路の上記台車に囲い枠を
形成する可動枠体と固定枠体を立設し、この両枠体のい
ずれか一方に振動器を付設し、つずら折りした連続用紙
を耳を揃えて整列して積層し、円滑に箱詰するように構
成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第1図乃至第3図においで、旬号1は、水平搬送コンベ
ヤであって、この水平搬送コンベヤ1は、例えば、コン
ピュータ用紙のJ、・うにミシン口をイ4した連続用紙
Pを搬送し得るように水平にしC設けられており、この
水平搬送コンベヤ1の端部1aの直上には、紙葉枚数を
計数して印字するマーキングペン2が付設されており、
このマーキングペン2は、図示されない紙葉枚数を計数
づるセンサ(検出器)に連動して基準紙葉数(2000
枚)ごとに印字マークを上記連続用紙Pの一部に印字し
得るようになっている。又、上記マーキングペン2の近
傍に位置づる−に記水平搬送」ンベV1には、周知の折
込み装置3が上記連続用紙Pをジグザグのつずら折りす
るようにスクリコーフィーダーによって折畳むようにし
で設【プられており、この折込み装置3の近接した位置
には、第1.第2移送コンベヤ4.5が移送速度を異に
して水平に連設されている。即ち、この第1移送コンベ
ヤ4は、上記第2移送コンペ%75の移送速度よりも遅
く駆動されており、上記折込み装置3でつ望み折りされ
た連続用紙P。は、1記第1移送=1ンベヤ4上で一時
的に待機して次の■稈へ移送し19るようになっている
。さらに、上記第1搬送コンベヤ4の上位には、カッタ
ー装置6が設置されており、このカッター装置6は、上
記連続用紙P。の印字マークをセンサ(図示されず)で
検出して基準紙葉数(2000枚)ごとに連続用紙P。
を切断し1;するようになっている。なお、この切断さ
れた連続用P。の始端部は、可動ストッパ7で一時的に
係止され、先行する連続用紙P。の送込■程を待機する
ようにしている。
一方、上記第2移送コンベヤ5の終端部の近傍の扁平な
台盤8上に、レール(軌条)9が敷設されており、この
レール9上には、台車1oが走行自在に設りられでいる
。又、この台車10上には、支杆11が垂直方向に立設
されており、この支杆11には、例えば、ボールねじの
J:うな送り螺装12が減速機構(図示されず)によっ
て回転するように上記支杆11に並行して垂直方向に軸
装されている。さらに、上記送り螺装12には、可動受
板13の基部が螺装されており、この可動受板13は、
連続用紙P。の先端部を授受した後、上記送り螺装12
の回転に伴って徐々に降下しt!するようになっている
。さらに又、上記可動受板13の近傍に位置する上記台
車10上には、上記連続用紙P。を収容する可動枠体1
4と固定枠体15とが囲枠を形成するようにして立設さ
れており、この固定枠体15の外がわには振動器(バイ
ブレータ)16が上記連続用紙P。の折返し部を上・下
方向に耳を揃えて整列し得るJ:うにして付設されてい
る。これらは、用紙集積装置17を構成している。
なお、上記可動枠体14は、第3図に示されるように、
台車10のブラケッt−10aに一対の案内杆14aを
嵌装し、この両案内杆1/Iaに固着したものであって
、ハンドル14. bを備えた螺装(図示されず)で微
調整し得るようになっている。
他方、上記第盤8に近接した位置には、第1図に示され
るように、用紙扛上装置18が上記用紙集積装置17の
連続用紙P。を授受するようにして昇降自在に設りられ
ている。即ち、上記台盤8に近接した位置には、上記用
紙扛上装置18の支柱19が植設されており、この支社
19にはガイドレール20が!r!心方内方向成されて
いる。又、この支柱19の上部には、減速機を備えた駆
動モータ21が設けられており、この駆動モータ21の
出力軸には、例えば、ワイ%7−22を巻装した巻上ド
ラム23の歯車(図示されず)が噛合している。さらに
、」二記ガイドレール20には昇降枠体24の基部24
.8が各ガイドローラ25で支承されており、この野降
枠体24は上記ワイヤー22の一端部で繋がれている。
さらに又、上記昇降枠体24の上部には、一対の軌条2
6が形成されており、この軌条26には、可動支持体2
7が図示されないシリンダー装置によって上記軌条26
に沿って摺動し11するようにして設(プられている。
又、この可動支持体27の下部には、支持板28が各連
杆29を介して水平にして設けられておりこの支持板2
8の下がわには一対の軸受30が付設されCおり、この
両軸受30には、調整螺装31が軸装されている。さら
に、この調整螺装31は右ねじと左ねじとが刻設されて
おり、この右ねじと左ねじを備えた調整螺装31には、
各案内板32.33の基部が上記連続用紙P。の紙幅を
調整し得るにうにして螺装されている。又、上記両軸受
30の近傍の上記支持板28には一対のブラケット(図
示されず)が付設されており、この両ブラケットには一
対の係止腕杆34が各支軸35で回動自在に枢着されて
おり、この両係止腕杆34の各爪部34aは−1ニ記両
案内板32.33の下端部よりも下方へ延設されている
。ざらに、上記両係止腕杆34の各基端部ど上記支持板
28との間には各シリンダー装置36が上記両係止腕杆
34を各支軸35の周りに回動し得るようにして設けら
れている。
又一方、上記可動支持体27の移動通路上には、例えば
、段ボール箱のにうな容器37を数行する昇降台38が
昇降シリンダー装置39によって胃陪自在に設けられて
いる。
以下、本発明の作用について説明する。
従って、今、ミシン目をイ]シた連続用紙「)が水= 
 7 − 平搬送コンベヤ1ににって搬送されて上記マーキングペ
ン2を通過することにより、こ)で、紙葉枚数をM数づ
るセンサによって基準紙葉数(例えば、2000枚)ご
とに印字マークを上記連続用紙Pの一部に印字する。次
に、上記連続用紙Pは折込み装置3へ移送され、こ)で
、上記連続用紙Pを上記ミシン目に倣ってジグザグのつ
ずら折りに折畳み、これを第1搬送コンベψ4へ移送す
る。
する、この第1搬送コンベヤ4の上位に設置されたカッ
ター装置6が、つダら折りに折畳まれた連続用紙P。の
印字マークをセン1すで検出して基準紙葉数ごとに切断
する。
一方、基準紙葉数ごとに切断された一組の連続用紙P。
は、第2搬送コンベヤ5へ移送されると、第1搬送コン
ベヤ4よりも高速で搬送する第2搬送コンベヤ5は、こ
の終端部に配設された用紙束W4装置17の1貸してい
る可動受板13へ上記連続用紙P。の先端部を順序に<
送り込む。すると、この可動受板13は、回転している
送り螺装12で上記連続用紙P。の移送速度に同期して
ゆっくり降下すると同時に、上記振動器16で上記固定
枠体15に対して振動を!)えて上記連続用紙P。
の折返部を上・下方向に耳を揃えて整列する。
このようにして、−組の上記連続用紙P。が上記用紙集
積装置17の上記可動受板13上に整列して載置される
と、台車10がレール9に沿って左方へ移動して停止す
る。
次に、上記用紙扛上装置18の駆動モータ21が駆動す
ることににす、巻上ドラム23のワイ17−22が繰出
されて、このワイt7−22に繋がれた昇降枠体24を
ガイドレール20に沿って上記用紙集積装置17の可動
受板13の位置まで降下する。
なお、このとき、上記一対の係止腕杆3/Iの各爪部3
4aは各シリンダー装置36によって上記各支軸35の
回りに互いに外方へ開脚した状態にして降下する。又、
上記各係止腕杆34を支持づる支持板28は、上記可動
支持体27に立設された扛上シリンダー装置/IOr僅
かながら上・下方向に昇降するようになっている。
このようにして、上記両係止腕杆371が上記可動受板
13の位置まで降下すると、上記連続用紙Poは、上記
両案内板32.33に案内されて上記用紙打上装@18
内へ収容される。次に、上記両シリンダー装「イ36が
作動することにより、上記両係止腕杆37Iが支軸35
の周りに回動して閉脚し、上記両爪部34− aは連続
用紙P。を把持する。
次に、上記用紙打上装置18は、上記駆動モータ21を
逆転づ−ることにJ:す、」二記ワイヤー22を巻上ド
ラム23に巻上げるので、原位置に上記冒険枠体24を
扛上する。すると、図示されないシリンダー装置が上記
可動枠体27を左方へ軌条26に沿って摺動する。これ
によって、上記可動枠体27は上記昇降台38の直上へ
移動づ″る。
次に、上記用紙打上装置18は、上記駆動モータ21の
駆動によって冒険枠体24を降下すると共に、上記R降
台38は’W−114シリンダー装置39で扛上される
。しかして、上記昇降台38の容器37の開口部(フラ
ップ)が上記両係庄腕杆34の各爪部3/laに当接す
ると、上記両シリンダー装置36が作動して、」−開山
係止腕杆34を閉脚するので、上記連続用紙P。は4−
記名案内板3234で案内されて上記容器37内へ箱詰
される。
なお、上記容器37内に箱詰されると、この容器37は
、次の梱包装置へ移送される。
囚に、本考案の用紙集積装置17に設けられる振動器1
6は、固定枠体15がわに付設したものについて説明し
たけれども、上記振動器16′を可動枠体14がわにも
イ4設しCもよいこと勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたJ:うに本発明によれば、ジグザクにつずら
折りして形成された)!l!続用紙P。を段ボール容器
37に箱詰めする自動箱詰装置に、13いて、移送コン
ベヤ5の終端部の近傍にレール9を敷設し、このレール
9に台車10を走行自在に設け、この台車10に送り螺
装12を垂直方向に軸装し、この送り螺装12に可動受
板13を冒険自在に螺装し、この可動受板13のテI降
路の上記台車10に囲い枠を形成する可動枠体14と固
定枠体15を立設し、この両枠体1/l、15のいずれ
か一方に振動器16を付設しであるので、っずら折りし
た連続用紙P。を振動を与えて耳を揃えて整列し、円滑
に箱詰することができるばかりでなく、人手を要せずに
自動的に行えると共に、箱詰による品質の向上を図るこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による用紙集積装置を組込んだ自動箱
詰装置の正面図、第2図は、本発明の用紙集積装置の正
面図、第3図は、上記用紙集積装置に組込まれる可動枠
体を示す拡大断面図である。 8・・・台板、9・・・レール、1o・・・台車、11
・・・支柱、12・・・送り螺装、13・・・可動受板
、14・・・可動枠体、15・・・固定枠体、16・・
・振動器、18・・・用紙扛上装置、37・・・段ボー
ル容器、38・・・昇降台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジグザクにつゞら折りして形成された連続用紙を段ボー
    ル容器に箱詰めする自動箱詰装置において、移送コンベ
    ヤの終端部の近傍にレールを敷設し、このレールに台車
    を走行自在に設け、この台車に送り螺杆を垂直方向に軸
    装し、この送り螺杆に可動受板を昇降自在に螺装し、こ
    の可動受板の昇降路の上記台車に囲い枠を形成する可動
    枠体と固定枠体を立設し、この両枠体のいずれか一方に
    振動器を付設したことを特徴とする自動箱詰装置の用紙
    集積装置。
JP61067577A 1986-03-26 1986-03-26 自動箱詰装置の用紙集積装置 Expired - Lifetime JPH0662247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067577A JPH0662247B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 自動箱詰装置の用紙集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067577A JPH0662247B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 自動箱詰装置の用紙集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222970A true JPS62222970A (ja) 1987-09-30
JPH0662247B2 JPH0662247B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13348926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067577A Expired - Lifetime JPH0662247B2 (ja) 1986-03-26 1986-03-26 自動箱詰装置の用紙集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662247B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470303A (en) * 1987-09-07 1989-03-15 Toyo Glass Machinery Boxing device for piled paper
JPH01182211A (ja) * 1988-01-09 1989-07-20 Dainippon Printing Co Ltd 折畳箱の箱詰方法及び装置
JPH03185316A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Shirayanagishiki Senkaki Kk 馬鈴薯等の自動秤量装置
KR20020060403A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 정진숙 종이의 자동 카운트와 포장장치
KR20030006604A (ko) * 2001-07-13 2003-01-23 현대자동차주식회사 블랭킹 시스템의 불량 블랭크 선별 처리 장치
JP6216864B1 (ja) * 2016-12-09 2017-10-18 株式会社プレッシオ 丁合中入れ制御システム及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125127A (en) * 1977-04-06 1978-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd Continuous blank form folding device
JPS55140047U (ja) * 1979-03-23 1980-10-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125127A (en) * 1977-04-06 1978-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd Continuous blank form folding device
JPS55140047U (ja) * 1979-03-23 1980-10-06

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470303A (en) * 1987-09-07 1989-03-15 Toyo Glass Machinery Boxing device for piled paper
JPH0468201B2 (ja) * 1987-09-07 1992-10-30 Toyo Garasu Kikai Kk
JPH01182211A (ja) * 1988-01-09 1989-07-20 Dainippon Printing Co Ltd 折畳箱の箱詰方法及び装置
JPH03185316A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Shirayanagishiki Senkaki Kk 馬鈴薯等の自動秤量装置
KR20020060403A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 정진숙 종이의 자동 카운트와 포장장치
KR20030006604A (ko) * 2001-07-13 2003-01-23 현대자동차주식회사 블랭킹 시스템의 불량 블랭크 선별 처리 장치
JP6216864B1 (ja) * 2016-12-09 2017-10-18 株式会社プレッシオ 丁合中入れ制御システム及びプログラム
JP2018095356A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社プレッシオ 丁合中入れ制御システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662247B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105565017B (zh) 纸板码垛装置及纸板码垛机
JP5868117B2 (ja) シート状材料から成るスタックを反転する装置および方法
CN105538779B (zh) 瓦楞纸箱联动生产方法及生产线
US4984963A (en) Stacking bundles of flat-folded boxes of corrugated board
CN104876039B (zh) 纸板自动上料机
JPH0565420B2 (ja)
CN205687261U (zh) 计数输出单元的整列齐纸码垛系统
US4949953A (en) Device for stacking sheets
CN213386882U (zh) 水墨印刷机的自动送纸装置
JPS62222970A (ja) 自動箱詰装置の用紙集積装置
JPH061456A (ja) 束に積重ねられた紙のシートを分離する方法及びこの方法を実施する装置
CN208715540U (zh) 一种显示面板自动装箱拆箱装置
CN216333135U (zh) 一种卷料开装封一体机
CN105366113B (zh) 一种强化木地板自动包装系统
JPS605503B2 (ja) 積重ね板紙の積上げ装置
JPH05330528A (ja) ケースの自動開箱・物品取り出し・折畳装置
JPS62222971A (ja) 自動箱詰装置の用紙打上装置
JPS62222972A (ja) 連続用紙の自動箱詰装置
JPH10109795A (ja) シート材供給装置
US5318288A (en) Method and apparatus for processing sheets
CN211141061U (zh) 一种瓦楞纸打印机用成品堆装台
JPH05147807A (ja) シート積上げ装置
CN214297704U (zh) 一种箱子的运输装置
JPH11193168A (ja) 段ボールシート用シートスタッカ
JPS6097148A (ja) 枚葉印刷紙の前処理装置