JPS6096591A - セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法 - Google Patents

セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法

Info

Publication number
JPS6096591A
JPS6096591A JP20227883A JP20227883A JPS6096591A JP S6096591 A JPS6096591 A JP S6096591A JP 20227883 A JP20227883 A JP 20227883A JP 20227883 A JP20227883 A JP 20227883A JP S6096591 A JPS6096591 A JP S6096591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic material
ceramic powder
ultrafine ceramic
nozzle
quartz tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20227883A
Other languages
English (en)
Inventor
元 小野田
晃 佐々木
博 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINMON SEISAKUSHO
KINMON SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KINMON SEISAKUSHO
KINMON SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINMON SEISAKUSHO, KINMON SEISAKUSHO KK filed Critical KINMON SEISAKUSHO
Priority to JP20227883A priority Critical patent/JPS6096591A/ja
Publication of JPS6096591A publication Critical patent/JPS6096591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は石英管、ガラス管などの無機材料ヘセ2ミッ
ク超微粉末をコーティング法に関する。
たとえば、半導体の製造工程に用いる石英管の純度は、
半導体の純度に影響をおよぼす。近時、半導体技術の進
歩に伴ってその石英管の純度が要求され、その内周面に
セラミック超微粉末をコーティングする方法が知られて
いる。
ところで、セラミック超微粉末を製造するためには、原
料の金属アルコキシドを高温高圧水とともにノズルから
噴射し、霧状にして加水分解反応を起こさせ、これを凍
結乾燥してセラミック超微粉末を造る。つぎに、このセ
ラミック超微粉末をたとえばノズルなどによって石英管
の内部に供給し、セラミック超微粉末を石英管の内周面
に付着させたのち、これを加熱溶融することによシコー
ティングしていた。
しかしながら、上述のように、セラミック超微粉末の製
造工程とコーティング工程とがまったく切シ離され、連
続性がまったくないために各工程間の汚染対策が必要と
なる。また、作業性が悪く、コストアップの原因になっ
ている。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、気相加水分解して得られたセラミッ
ク超微粉末を無機材料へ付着し、さらにこのセラミック
超微粉末を加熱溶融するコーティングが連続的に行なえ
、作業性の向上を図るとともに汚染対策も簡単なセラミ
ック超微粉末の無機材料へのコーティング法を提供しよ
うとするものである。
以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図および第2図中1はキャリアがスたとえばo、j
fスを供給するキャリアガス供給管で、この中途部には
圧力計付パルf2が設けられている。このキャリアガス
供給管1はスルシ一式ノスル3の外管4に連通している
。このノズル3の内管5には金属アルコキシド導入管6
が接続され、これは金属アルコキシドタンク7に連通し
ている。壕だ、上記ノズル3は外管4と内管5とが同心
的に設けられ、外管4から噴射するキャリアガスによっ
て金属アルコキシドが吸引され、ノズル3から噴霧され
るようになっている。ノズル3の噴射側には酸水素バー
ナ8が同軸的に設けられている。この酸水素バーナ8は
リング状をなしており、この内リング9が酸素導入管1
0と連通ずる酸素バーナノズル11に形成され、外リン
グ12が水素導入管13と連通ずる水素バーナノズル1
4に形成されている。そして、この酸水素バーナ8から
断面がリング状の酸水素バーナ炎15が放出し、この酸
水素バーナ炎15の内部に上記ノズル3からの金属アル
コキシド1416が噴射するようになっている。
また、17は無機材料としての石英管であり、これは支
持台18に設けた回転チャック19にフランジされてい
る。そして、この石英管17の一端開口部は上記酸水素
バーナ8に対向している。さらに、石英管17の他端開
口部には石英製の燃焼バーナ20が設けられていて、石
英管17の内周面に付着されたセラミック超微粉末を加
熱溶融するようになっている。
つぎに、セラミック超微粉末のコーティング法を説明す
る。キャリアガス供給管1によってキャリアガスとして
の0.カス(圧力O17〜6.0kg/cd、流量11
〜31st/分)を供給し、金属アルコ′キシド導入管
6によって金属アルコキシド(流険9〜400CC/分
)を供給すると、これらはノズル3から噴射し、金属ア
ルコキシP霧16となる。一方、これと同時に酸素・々
−ナノズル1ノからo、ifス、水素ノ々−f / !
ル14からU、ガスを噴射して酸水素ノ々−す炎15が
形成される。したがって、全屈アルコキシド霧16は酸
水素バーナ炎15によって気相加水分解され、これは石
英管17の一端開口部からその内部に噴射される。この
とき、石英管17は回転チャック19にフランジされ、
15〜20回転/分で回転しているため、石英管11の
内周面にセラミック超微粉末が均一に付着する。セラミ
ック超微粉末の付着工程が完了すると、金属アルコキシ
ド霧16の噴霧を停止し、石英管17の他端開口部から
燃焼・ぐ−ナ20を挿入する。
そして、石英管17を0.5〜1.0回転/分で回転し
ながら燃焼バーナ20によってセラミック超微粉末を加
熱浴融すると、透明なセラミックコーティング層が得ら
れ、石英管17と一体となる。
なお、金属アルコキシドとしては、テトラエトキシラン
5l(OCyHa)a 、テトラメトキシシラン8 l
 (OCHs )4 などがある。
以上説明したように、この発明によれば、金属アルコキ
シドを噴霧し、これを酸水素バーナによって気相加水分
解してセラミック超微粉末を得るとともに、これを石英
管などの無機材料に付着したのち加熱溶融することによ
り、セラミック超微粉末の製造とコーティングが連続的
に行なえ、工程間の汚染対策が不要となり、高純度のセ
ラミックコーティング層を得ることができる。また、作
業性が向上し、廉価に提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は概略
的構成図、第2図は要部を拡大した縦断面図である。 3・・・スゾレ一式ノズル、8・・・酸水素バーナ、1
7・・・石英管(無機材料)、2o・・・燃焼バーナ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スグレ一式ノズルからキャリアガスとともに金属アルコ
    キシドを噴霧し、これを酸水素バーナによって気相加水
    分解してセラミック超微粉末を得る第1の工程と、上記
    セラミック超微粉末を無機材料へ付着させる第2の工程
    と、上記無機材料に付着したセラミック超微粉末を加熱
    溶融する第3の工程とからなるセラミック超微粉末の無
    機材料へのコーティング法。
JP20227883A 1983-10-28 1983-10-28 セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法 Pending JPS6096591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20227883A JPS6096591A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20227883A JPS6096591A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096591A true JPS6096591A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16454887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20227883A Pending JPS6096591A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096591A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283390A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 三菱鉱業セメント株式会社 ジルコニアコ−テイング焼結体の製造方法
US5004490A (en) * 1987-08-10 1991-04-02 Ford Motor Company Method of making glass substrate coated with tin oxide
JP2000502040A (ja) * 1995-12-19 2000-02-22 コーニング インコーポレイテッド 液状反応物の燃焼により溶融シリカを作成する方法および装置
WO2002076719A1 (en) * 2001-03-24 2002-10-03 Cheol-Hwan Cho Method for coating ceramic on quartz surface
WO2011107430A1 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Heraeus Quartz Uk Limited Manufacture of synthetic silica glass

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283390A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 三菱鉱業セメント株式会社 ジルコニアコ−テイング焼結体の製造方法
US5004490A (en) * 1987-08-10 1991-04-02 Ford Motor Company Method of making glass substrate coated with tin oxide
JP2000502040A (ja) * 1995-12-19 2000-02-22 コーニング インコーポレイテッド 液状反応物の燃焼により溶融シリカを作成する方法および装置
WO2002076719A1 (en) * 2001-03-24 2002-10-03 Cheol-Hwan Cho Method for coating ceramic on quartz surface
WO2011107430A1 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Heraeus Quartz Uk Limited Manufacture of synthetic silica glass
DE112011100741T5 (de) 2010-03-02 2013-03-14 Heraeus Quartz UK Ltd. Herstellung von synthetischem Siliciumdioxid-Glas
US8959957B2 (en) 2010-03-02 2015-02-24 Heraeus Quartz Uk Limited Manufacture of synthetic silica glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043768B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP5229957B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材製造用バーナ
JPS6096591A (ja) セラミツク超微粉末の無機材料へのコ−テイング法
JPH1095631A (ja) 光ファイバ線引装置及びその線引き方法
JP3653902B2 (ja) ガラス母材合成用バーナ及びガラス母材の製造方法
CN102603180B (zh) 包含石英喷管和原料供给金属配管的玻璃母材的制造装置
JPS6036341A (ja) 光導波体の製造方法
CN207176450U (zh) 一种沥青喷头
JPS593942B2 (ja) ガラスフアイバ母材の製造法
JP4433392B2 (ja) 気化器
JPS61151031A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
WO2022224725A1 (ja) バーナ、ガラス微粒子堆積体の製造装置およびガラス微粒子堆積体の製造方法
JPS60112636A (ja) ガラス微粒子合成用バ−ナ
JP3169409B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0725563B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0238336A (ja) 石英ガラス多孔体合成用多重管バーナ
JPS6287429A (ja) 光フアイバ母材の製造方法及びその装置
JPS6296B2 (ja)
JPS6055450B2 (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6110038A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6060935A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6094135A (ja) セラミツク超微粉末の製造法
JPS62143838A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH04331739A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS60221335A (ja) 光フアイバ母材の製造方法