JP3169409B2 - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents
光ファイバ用母材の製造方法Info
- Publication number
- JP3169409B2 JP3169409B2 JP35369591A JP35369591A JP3169409B2 JP 3169409 B2 JP3169409 B2 JP 3169409B2 JP 35369591 A JP35369591 A JP 35369591A JP 35369591 A JP35369591 A JP 35369591A JP 3169409 B2 JP3169409 B2 JP 3169409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- nozzle
- glass
- burner
- preform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01413—Reactant delivery systems
- C03B37/0142—Reactant deposition burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/04—Multi-nested ports
- C03B2207/06—Concentric circular ports
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/20—Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/20—Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
- C03B2207/22—Inert gas details
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/46—Comprising performance enhancing means, e.g. electrostatic charge or built-in heater
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ用母材の製
造方法、特には製造歩留まりを向上させ、かつ、長期間
安定して光ファイバ用母材を製造する方法に関するもの
である。
造方法、特には製造歩留まりを向上させ、かつ、長期間
安定して光ファイバ用母材を製造する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ用母材を製造する方法として
は、多重管バ−ナ−に燃焼ガス及びガラス原料ガスを供
給し火炎中での加水分解反応又は酸化反応によりガラス
微粒子を生成させ、このガラス微粒子を回転している出
発材の先端又は外周に堆積させて多孔質母材を得た後、
該多孔質母材を高温電気炉中の炉芯管内で焼結し透明ガ
ラス化する方法が行われている。
は、多重管バ−ナ−に燃焼ガス及びガラス原料ガスを供
給し火炎中での加水分解反応又は酸化反応によりガラス
微粒子を生成させ、このガラス微粒子を回転している出
発材の先端又は外周に堆積させて多孔質母材を得た後、
該多孔質母材を高温電気炉中の炉芯管内で焼結し透明ガ
ラス化する方法が行われている。
【0003】この場合ガラス原料の送入は酸素や不活性
ガスをキャリアガスとして用いているが、酸素をキャリ
アガスとして用いた場合、キャリアガスの酸素と燃焼ガ
スの水素とがバ−ナ−出口において直ちに反応して水を
生成し、さらにこの水とガラス原料との加水分解反応に
よりガラス微粒子SiO2が生成する。 SiCl4 + 2H2O → SiO2 + 4HCl4 (1) また、ガラス原料供給ノズルと水素供給ノズルが隣接し
ていると、このガラス微粒子生成の反応がバ−ナ−出口
において瞬時に起こるためガラス微粒子がバ−ナ−出口
に沈積してしまいノズルが閉塞してしまうという不都合
があった。
ガスをキャリアガスとして用いているが、酸素をキャリ
アガスとして用いた場合、キャリアガスの酸素と燃焼ガ
スの水素とがバ−ナ−出口において直ちに反応して水を
生成し、さらにこの水とガラス原料との加水分解反応に
よりガラス微粒子SiO2が生成する。 SiCl4 + 2H2O → SiO2 + 4HCl4 (1) また、ガラス原料供給ノズルと水素供給ノズルが隣接し
ていると、このガラス微粒子生成の反応がバ−ナ−出口
において瞬時に起こるためガラス微粒子がバ−ナ−出口
に沈積してしまいノズルが閉塞してしまうという不都合
があった。
【0004】この問題を解決するため、ガラス原料供給
ノズルと水素供給ノズルの中間に不活性ガス供給ノズル
を設け、水素と酸素との反応を不活性ガスによりシ−ル
ドしバ−ナ−ノズルから少し離れたところから反応させ
て水の生成反応を遅らせるようにする方法がある。例え
ば特公昭61-44822では、キャリアガスが水素の場合につ
いてであるが、水素と酸素との反応を不活性ガスでシ−
ルドし、燃焼によるバ−ナ−のノズル先端部の加熱を防
ぐ方法が示されているが、前記不活性ガスとしてはアル
ゴンが一般的に用いられている。
ノズルと水素供給ノズルの中間に不活性ガス供給ノズル
を設け、水素と酸素との反応を不活性ガスによりシ−ル
ドしバ−ナ−ノズルから少し離れたところから反応させ
て水の生成反応を遅らせるようにする方法がある。例え
ば特公昭61-44822では、キャリアガスが水素の場合につ
いてであるが、水素と酸素との反応を不活性ガスでシ−
ルドし、燃焼によるバ−ナ−のノズル先端部の加熱を防
ぐ方法が示されているが、前記不活性ガスとしてはアル
ゴンが一般的に用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常シ−ルド用不活性
ガスの流量を増加させると、該ガス噴出ノズル出口にお
けるガス線速度(m/sec) が大きくなり、ガラス原料と燃
焼ガスとのシ−ルド効果が増す。しかし一方で、不活性
ガスを流すことにより火炎の温度が低下するので、その
結果、生成する多孔質ガラス母材の密度は低くなってし
まうし、密度が低下すると、多孔質ガラス母材の外径が
大きくなり、後工程の炉芯管に入らなくなるという不都
合が生じる。例えば燃焼ガスの水素流量を増加させるこ
とで多孔質ガラス母材の密度高めることは可能であるが
不経済であり、そのため不活性ガスの量を増やすにはあ
る程度限界があった。
ガスの流量を増加させると、該ガス噴出ノズル出口にお
けるガス線速度(m/sec) が大きくなり、ガラス原料と燃
焼ガスとのシ−ルド効果が増す。しかし一方で、不活性
ガスを流すことにより火炎の温度が低下するので、その
結果、生成する多孔質ガラス母材の密度は低くなってし
まうし、密度が低下すると、多孔質ガラス母材の外径が
大きくなり、後工程の炉芯管に入らなくなるという不都
合が生じる。例えば燃焼ガスの水素流量を増加させるこ
とで多孔質ガラス母材の密度高めることは可能であるが
不経済であり、そのため不活性ガスの量を増やすにはあ
る程度限界があった。
【0006】また、不活性ガスによるシ−ルド効果は完
全なものでなく、不活性ガスを必要十分な流量流してい
るにもかかわらず、バ−ナ−出口の不活性ガス噴出ノズ
ル先端部にガラス微粒子のすすが付着することがあっ
た。さらに連続して多孔質ガラス母材を製造している
と、やがてノズル出口がつまって製造の中断に至ること
もあり、かかる現象が発生すると製造歩留りの低下やバ
−ナ−の寿命低下等を引き起こすといった問題点があっ
た。
全なものでなく、不活性ガスを必要十分な流量流してい
るにもかかわらず、バ−ナ−出口の不活性ガス噴出ノズ
ル先端部にガラス微粒子のすすが付着することがあっ
た。さらに連続して多孔質ガラス母材を製造している
と、やがてノズル出口がつまって製造の中断に至ること
もあり、かかる現象が発生すると製造歩留りの低下やバ
−ナ−の寿命低下等を引き起こすといった問題点があっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不利
を解決した光ファイバ用母材の製造方法に関するもので
あり、これは気体状ガラス原料を多重管バ−ナ−から噴
出させて、酸水素火炎中で酸化、加水分解させ、生成す
るガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆
積させて光ファイバ用母材を製造する方法において、前
記バ−ナ−に供給するガラス原料ガスと酸素ガスの混合
ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルの間のノズルを
流れる不活性ガスを150 ℃以上に加熱することを特徴と
するものである。
を解決した光ファイバ用母材の製造方法に関するもので
あり、これは気体状ガラス原料を多重管バ−ナ−から噴
出させて、酸水素火炎中で酸化、加水分解させ、生成す
るガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆
積させて光ファイバ用母材を製造する方法において、前
記バ−ナ−に供給するガラス原料ガスと酸素ガスの混合
ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルの間のノズルを
流れる不活性ガスを150 ℃以上に加熱することを特徴と
するものである。
【0008】すなわち、本発明者らはガラス原料ノズル
と水素供給ノズルの中間に不活性ガス供給ノズルを設け
て水素と酸素との反応を不活性ガスでシ−ルドする方法
についてさらに研究を進めた結果、この不活性ガスを15
0 ℃以上に加熱すると、ノズル先端の温度が上がり、こ
れがノズル出口付近の表面温度の低下を防止し、サ−モ
ホレシス効果(温度勾配のある流れの中でサブミクロン
の微小粒子が高温側から低温側に力を受ける現象)を小
さくする手法として有効であり、該ガスノズル出口にお
けるノズル表面にガラス微粒子の付着することが防止さ
れるようになるということを見出すと共に、この不活性
ガスを加熱すると多孔質ガラス母材の密度を下げること
なくシ−ルド効果を高めることが可能であることを確認
して本発明を完成させた。以下にこれさらに詳述する。
と水素供給ノズルの中間に不活性ガス供給ノズルを設け
て水素と酸素との反応を不活性ガスでシ−ルドする方法
についてさらに研究を進めた結果、この不活性ガスを15
0 ℃以上に加熱すると、ノズル先端の温度が上がり、こ
れがノズル出口付近の表面温度の低下を防止し、サ−モ
ホレシス効果(温度勾配のある流れの中でサブミクロン
の微小粒子が高温側から低温側に力を受ける現象)を小
さくする手法として有効であり、該ガスノズル出口にお
けるノズル表面にガラス微粒子の付着することが防止さ
れるようになるということを見出すと共に、この不活性
ガスを加熱すると多孔質ガラス母材の密度を下げること
なくシ−ルド効果を高めることが可能であることを確認
して本発明を完成させた。以下にこれさらに詳述する。
【0009】
【作用】本発明は光ファイバ用母材を製造方法に関する
ものであり、これは気体状ガラス原料を多重管バ−ナ−
に供給し、その火炎加水分解で生成したガラス微粒子を
出発材に堆積させて多孔質ガラス母材を製造するに当
り、バ−ナ−に供給する原料ガスと酸素との混合ガスの
噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルとの間に不活性ガスを
流し、これを150℃以上に加熱することを要旨とする
ものである。
ものであり、これは気体状ガラス原料を多重管バ−ナ−
に供給し、その火炎加水分解で生成したガラス微粒子を
出発材に堆積させて多孔質ガラス母材を製造するに当
り、バ−ナ−に供給する原料ガスと酸素との混合ガスの
噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルとの間に不活性ガスを
流し、これを150℃以上に加熱することを要旨とする
ものである。
【0010】本発明による多孔質ガラス母材の製造自体
は公知の方法で行なわれる。すなわち、本発明で使用さ
れる酸水素火炎バ−ナ−は公知のものであるが、これは
図1に示したような構成とされるものである。図1は本
発明で使用される酸水素火炎バ−ナ−の横断面図を示し
たものであるあが、これは同心多重管からなるものであ
り、これは中央ノズル1に原料ガスとしてのSiCl4
とキャリアガスとして酸素ガスが供給され、その外周の
第2ノズル2からは不活性ガスとしてのアルゴンガス
が、その外側の第3ノズル3からは燃焼ガスとしての水
素ガスが、その外側の第4ノズル4からは不活性ガスと
してのアルゴンガスが、またその外側の最外層の第5ノ
ズル5からは支燃性ガスとしての酸素ガスがそれぞれ噴
出されるようにされている。
は公知の方法で行なわれる。すなわち、本発明で使用さ
れる酸水素火炎バ−ナ−は公知のものであるが、これは
図1に示したような構成とされるものである。図1は本
発明で使用される酸水素火炎バ−ナ−の横断面図を示し
たものであるあが、これは同心多重管からなるものであ
り、これは中央ノズル1に原料ガスとしてのSiCl4
とキャリアガスとして酸素ガスが供給され、その外周の
第2ノズル2からは不活性ガスとしてのアルゴンガス
が、その外側の第3ノズル3からは燃焼ガスとしての水
素ガスが、その外側の第4ノズル4からは不活性ガスと
してのアルゴンガスが、またその外側の最外層の第5ノ
ズル5からは支燃性ガスとしての酸素ガスがそれぞれ噴
出されるようにされている。
【0011】この酸水素火炎バ−ナ−を用いてこの酸水
素火炎中にガラス原料を供給すると、上記した式(1)
の火炎加水分解反応によってガラス微粒子が生成され、
このガラス微粒子はガラス微粒子を形成して火炎中を流
れ、回転している石英ガラスロッドに達し、このガラス
ロッドに堆積されて多孔質ガラス母材を形成するが、こ
のときこのガラス微粒子の中には第2ノズル2の先端に
付着するものもあり、このすすが次第に成長してノズル
出口を閉塞させることもある。
素火炎中にガラス原料を供給すると、上記した式(1)
の火炎加水分解反応によってガラス微粒子が生成され、
このガラス微粒子はガラス微粒子を形成して火炎中を流
れ、回転している石英ガラスロッドに達し、このガラス
ロッドに堆積されて多孔質ガラス母材を形成するが、こ
のときこのガラス微粒子の中には第2ノズル2の先端に
付着するものもあり、このすすが次第に成長してノズル
出口を閉塞させることもある。
【0012】しかし、本発明者らがこのガラス微粒子の
付着メカニズムについて検討した結果、このガラス微粒
子によってノズル出口が閉塞されるのはシ−ルドガスと
して流している不活性ガスがノズル出口付近の表面温度
を低下させるので、これによってサ−モホレシス効果に
よりガラス微粒子が引き寄せられるためであることが見
出されたので、この不活性ガスを加熱してノズル先端の
温度を上げるようにしたところ、上記したサ−モホレシ
ス効果が小さくなることを確認した。
付着メカニズムについて検討した結果、このガラス微粒
子によってノズル出口が閉塞されるのはシ−ルドガスと
して流している不活性ガスがノズル出口付近の表面温度
を低下させるので、これによってサ−モホレシス効果に
よりガラス微粒子が引き寄せられるためであることが見
出されたので、この不活性ガスを加熱してノズル先端の
温度を上げるようにしたところ、上記したサ−モホレシ
ス効果が小さくなることを確認した。
【0013】また、この不活性ガスの加熱については、
理想気体の堆積は圧力が一定である場合、絶対温度に比
例することが知られている(シヤ−ルの法則)が、温度
25℃を基準としてガスの体積膨張を計算すると図2に
示したようになり、ガスが25℃から150℃に加熱さ
れたときには体積は約1.4倍に膨張するので、例えば
不活性ガスを150℃に加熱すればそのガスの線速度も
約1.4倍となるので、これによれば多孔質ガラス母材
の密度を下げることなくシ−ルド効果を高めることが可
能となる。
理想気体の堆積は圧力が一定である場合、絶対温度に比
例することが知られている(シヤ−ルの法則)が、温度
25℃を基準としてガスの体積膨張を計算すると図2に
示したようになり、ガスが25℃から150℃に加熱さ
れたときには体積は約1.4倍に膨張するので、例えば
不活性ガスを150℃に加熱すればそのガスの線速度も
約1.4倍となるので、これによれば多孔質ガラス母材
の密度を下げることなくシ−ルド効果を高めることが可
能となる。
【0014】したがって本発明にしたがってガラス原料
と酸素ガスとの混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノ
ズルの間に不活性ガスを流し、この不活性ガスを150
℃以上に加熱すると、上記したサ−モホレシス効果の低
減とノズル出口におけるシ−ルドガス線速の増加との相
乗効果により、ノズル先端におけるガラス微粒子の付着
が効果的に防止されるので、密度の高い多孔質ガラス母
材を効率よく製造することができ、したがってこれを常
法により脱水、透明ガラス化すれば目的とする光ファイ
バ用母材を容易に安定して得ることができる。
と酸素ガスとの混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノ
ズルの間に不活性ガスを流し、この不活性ガスを150
℃以上に加熱すると、上記したサ−モホレシス効果の低
減とノズル出口におけるシ−ルドガス線速の増加との相
乗効果により、ノズル先端におけるガラス微粒子の付着
が効果的に防止されるので、密度の高い多孔質ガラス母
材を効率よく製造することができ、したがってこれを常
法により脱水、透明ガラス化すれば目的とする光ファイ
バ用母材を容易に安定して得ることができる。
【0015】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例をあげる。 実施例 図1に示した同心5重管バ−ナ−を使用し、この中心ノ
ズル1からSiCl4 3リットル/分とキヤリアガスとして
の酸素ガス5リットル/分を、第2ノズル2からシ−ル
ド用ガスとしてのアルゴンガス1リットル/分をバ−ナ
−出口で150℃になるように加熱して噴出させ、第3
ノズル3から水素ガスを15〜35リットル/分、第4
ノズル4からシ−ルドガルとしてのアルゴンガスを2リ
ットル/分、第5ノズル5から酸素ガスを20リットル
/分でそれぞれ噴出させて酸水素火炎を形成させ、この
SiCl4 の火炎加水分解反応で発生したガラス微粒子を回
転している出発材としての合成石英ガラスロッドに堆積
して多孔質ガラス母材を作った。
ズル1からSiCl4 3リットル/分とキヤリアガスとして
の酸素ガス5リットル/分を、第2ノズル2からシ−ル
ド用ガスとしてのアルゴンガス1リットル/分をバ−ナ
−出口で150℃になるように加熱して噴出させ、第3
ノズル3から水素ガスを15〜35リットル/分、第4
ノズル4からシ−ルドガルとしてのアルゴンガスを2リ
ットル/分、第5ノズル5から酸素ガスを20リットル
/分でそれぞれ噴出させて酸水素火炎を形成させ、この
SiCl4 の火炎加水分解反応で発生したガラス微粒子を回
転している出発材としての合成石英ガラスロッドに堆積
して多孔質ガラス母材を作った。
【0016】ついで、この反応終了後、バ−ナ−先端部
におけるガラス微粒子の付着状況をくらべたところ、こ
れにはガラス微粒子の付着は全く認められなかったの
で、バ−ナ−の洗浄は行なわず、そのまま連続して同じ
条件で、多孔質ガラス母材を製造したところ、連続して
10本の多孔質ガラス母材を製造することができ、10
本製造後もこのバ−ナ−先端部にはガラス微粒子の付着
は全くなく、ここに得られた母材の平均密度は0.65g/cm
3 であった。
におけるガラス微粒子の付着状況をくらべたところ、こ
れにはガラス微粒子の付着は全く認められなかったの
で、バ−ナ−の洗浄は行なわず、そのまま連続して同じ
条件で、多孔質ガラス母材を製造したところ、連続して
10本の多孔質ガラス母材を製造することができ、10
本製造後もこのバ−ナ−先端部にはガラス微粒子の付着
は全くなく、ここに得られた母材の平均密度は0.65g/cm
3 であった。
【0017】比較例1 実施例における第2ノズル2から供給されるアルゴンガ
スを加熱せず常温で供給したほかは実施例と同じ条件で
多孔質ガラス母材の製造を行ない、製造終了後にバ−ナ
−先端部を観察したところ、第2ノズル2の先端にガラ
ス微粒子の付着がみられたが、このバ−ナ−を洗浄せず
に同じ条件で連続して多孔質ガラス母材の製造を行なっ
たところ、8本目の途中でバ−ナ−先端が閉塞し製造不
可能となった。なお、ここに得られた7本目の多孔質ガ
ラス母材の平均密度は0.62g/cm3 であった。
スを加熱せず常温で供給したほかは実施例と同じ条件で
多孔質ガラス母材の製造を行ない、製造終了後にバ−ナ
−先端部を観察したところ、第2ノズル2の先端にガラ
ス微粒子の付着がみられたが、このバ−ナ−を洗浄せず
に同じ条件で連続して多孔質ガラス母材の製造を行なっ
たところ、8本目の途中でバ−ナ−先端が閉塞し製造不
可能となった。なお、ここに得られた7本目の多孔質ガ
ラス母材の平均密度は0.62g/cm3 であった。
【0018】比較例2 上記した比較例1における第2ノズル2からのアルゴン
ガス供給量を1.0 リットル/分から1.5 リットル/分と
したほかは比較例1と同じ条件で多孔質ガラス母材の製
造を行なったところ、この場合には連続して10本の多
孔質ガラス母材を製造することができたが、このバ−ナ
−にはガラス微粒子がかなり付着しており、得られた多
孔質ガラス母材の平均密度は0.51g/cm3 であった。
ガス供給量を1.0 リットル/分から1.5 リットル/分と
したほかは比較例1と同じ条件で多孔質ガラス母材の製
造を行なったところ、この場合には連続して10本の多
孔質ガラス母材を製造することができたが、このバ−ナ
−にはガラス微粒子がかなり付着しており、得られた多
孔質ガラス母材の平均密度は0.51g/cm3 であった。
【0019】
【発明の効果】本発明は光ファイバ用母材の製造方法に
関するものであり、これは前記したように気体状ガラス
原料を多重管バ−ナ−に供給し、その火炎加水分解で生
成したガラス微粒子を出発材に堆積させて多孔質ガラス
母材を製造するに当り、バ−ナ−に供給する原料ガスと
酸素との混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルと
の間に不活性ガスを流し、これを150℃以上に加熱す
ることを特徴とするものであるが、これによればサ−モ
ホレシス効果を小さくすることができ、バ−ナ−出口に
おけるガス線速度も高くなるので、バ−ナ−先端へのガ
ラス微粒子の付着を効果的に防止することができるし、
さらには多孔質ガラス母材の密度を下げることがないの
で水素ガスを無駄に使うことがなく、経済的にかつ安定
して光ファイバ用母材を製造することができるという有
利性が与えられる。
関するものであり、これは前記したように気体状ガラス
原料を多重管バ−ナ−に供給し、その火炎加水分解で生
成したガラス微粒子を出発材に堆積させて多孔質ガラス
母材を製造するに当り、バ−ナ−に供給する原料ガスと
酸素との混合ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルと
の間に不活性ガスを流し、これを150℃以上に加熱す
ることを特徴とするものであるが、これによればサ−モ
ホレシス効果を小さくすることができ、バ−ナ−出口に
おけるガス線速度も高くなるので、バ−ナ−先端へのガ
ラス微粒子の付着を効果的に防止することができるし、
さらには多孔質ガラス母材の密度を下げることがないの
で水素ガスを無駄に使うことがなく、経済的にかつ安定
して光ファイバ用母材を製造することができるという有
利性が与えられる。
【図1】本発明に使用される同心多重管バ−ナ−の横断
面図を示したものである。
面図を示したものである。
【図2】ガス体の加熱による体積膨張を示すガス温度と
体積増加比との関係グラスを示したものである。
体積増加比との関係グラスを示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平沢 秀夫 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 化学工業株式会社 精密機能材料研究所 内 (72)発明者 神屋 和雄 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越 化学工業株式会社 精密機能材料研究所 内 (56)参考文献 特開 平2−164737(JP,A) 特開 昭59−232934(JP,A) 特開 平2−275725(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 37/018 C03B 8/04
Claims (2)
- 【請求項1】気体状ガラス原料を多重管バ−ナ−から噴
出させて、酸水素火炎中で酸化、加水分解させ、生成す
るガラス微粒子を回転する出発材の先端または外周に堆
積させて光ファイバ用母材を製造する方法において、前
記バ−ナ−に供給するガラス原料ガスと酸素ガスの混合
ガスの噴出ノズルと水素ガス噴出ノズルの間のノズルを
流れる不活性ガスを150 ℃以上に加熱することを特徴と
する光ファイバ用母材の製造方法。 - 【請求項2】前記不活性ガスがアルゴンガスである請求
項1に記載の光ファイバ用母材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35369591A JP3169409B2 (ja) | 1991-12-18 | 1991-12-18 | 光ファイバ用母材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35369591A JP3169409B2 (ja) | 1991-12-18 | 1991-12-18 | 光ファイバ用母材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05170472A JPH05170472A (ja) | 1993-07-09 |
JP3169409B2 true JP3169409B2 (ja) | 2001-05-28 |
Family
ID=18432597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35369591A Expired - Fee Related JP3169409B2 (ja) | 1991-12-18 | 1991-12-18 | 光ファイバ用母材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3169409B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3551006B2 (ja) | 1998-02-26 | 2004-08-04 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ用多孔質母材の製造方法 |
JP7171639B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2022-11-15 | 信越化学工業株式会社 | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 |
-
1991
- 1991-12-18 JP JP35369591A patent/JP3169409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05170472A (ja) | 1993-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3543537B2 (ja) | ガラス微粒子合成方法及びそのための焦点型バーナ | |
JPH10114535A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP4043768B2 (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法 | |
JP3946645B2 (ja) | 光学用ガラスおよびその製造方法 | |
KR101035467B1 (ko) | 광섬유용 모재의 퇴적용 버너 | |
JP2003226543A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法およびこれを用いた光ファイバ母材製造用バーナ装置 | |
US4765815A (en) | Method for producing glass preform for optical fiber | |
JP3169409B2 (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法 | |
JP2938688B2 (ja) | 光ファイバ用プリフォームの製造方法 | |
JP4742429B2 (ja) | ガラス微粒子堆積体の製造方法 | |
US4781740A (en) | Method for producing glass preform for optical fiber | |
JPH11240732A (ja) | 光ファイバ用多孔質母材の製造方法 | |
JP4097982B2 (ja) | 光ファイバ用多孔質母材の製造方法 | |
JP3510425B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP3078590B2 (ja) | 合成石英ガラスの製造方法 | |
JPH05345621A (ja) | ガラス物品の製造方法 | |
JP2005247636A (ja) | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法及びガラス母材 | |
JPH05147965A (ja) | ガラス母材の製造方法 | |
JPH0832573B2 (ja) | 光ファイバー母材の製造方法 | |
JP4053305B2 (ja) | 光ファイバ用多孔質母材の製造方法 | |
JPH04240125A (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法 | |
JP2938650B2 (ja) | 光ファイバ用プリフォ−ムの製造方法 | |
JPH1121143A (ja) | 光ファイバ用母材の製造方法 | |
JPS5924097B2 (ja) | ガラス体の製造方法 | |
JP3186572B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |