JPS6096533A - 石英ガラス管の製造法 - Google Patents

石英ガラス管の製造法

Info

Publication number
JPS6096533A
JPS6096533A JP12401683A JP12401683A JPS6096533A JP S6096533 A JPS6096533 A JP S6096533A JP 12401683 A JP12401683 A JP 12401683A JP 12401683 A JP12401683 A JP 12401683A JP S6096533 A JPS6096533 A JP S6096533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
gel
glass tube
tube
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12401683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118019B2 (ja
Inventor
Takao Kanbe
貞男 神戸
Motoyuki Toki
元幸 土岐
Satoru Miyashita
悟 宮下
Tetsuhiko Takeuchi
哲彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12401683A priority Critical patent/JPS6096533A/ja
Publication of JPS6096533A publication Critical patent/JPS6096533A/ja
Publication of JPH0118019B2 publication Critical patent/JPH0118019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石英ガラス管の製造法に係わり、更に詳しくは
、すくなくともケイ酸微粉末、又はアルキルシリケート
を加水分解して得たシリカゲルを含有する浴液を回転す
る浴器にと9、回転させながらゲル化させた後、蒸発乾
燥させ乾燥ゲルとし、得られた中空の乾燥ゲルを焼結す
ることによりガラス化させる石英ガラス管の製造法に関
する。
最近の光フアイバー技術の進展をみると、その早さには
目をみはるものがある。その技術が早晩に、民生分野等
に使用され、一般になじみのものとなろう。しかし、そ
の場合、ファイバーの価格が問題となシ、低価格でなけ
ればならない。
光ファイバーを製造する場合、石英ガラス管をクラッド
チューブやサポートチューブとして使用するが、外径、
円径、断面積等に精度が要求されるため、従来のこれら
石英ガラス管は非常に高価になる欠点がある。
このため安価な製造法が要求されている。一方安価な石
英ガラス管が製造されるようになれば、その優れた特徴
のため、理化学器具や炉心管等に使用され、多大な影響
を与えるものと思われる。
本発明の目的は安価で高品質の石英ガラス管を提供する
ことにある。
従来の石英ガラス管の製造法は天然石英等の原料を20
00℃以上の高温で浴融する方法が主であるが、この場
合、高温に耐える材料がないとか、不純物の侵入、エネ
ルギーを大量に消費する等の問題があり、安価に製造で
きなかった。
本発明の方法はゾル−ゲル法を応用したもので、120
0℃近辺の低温で、石英ガラスを製造できる特徴がある
。ゾル−ゲル法による石英ガラスの製造法を以下に簡単
に述べる。
まず、適当なアルキルシリケート(Si(OR)4 :
Rは適当な有機の基を示す)を水中、あるいは含水アル
コール中で加水分解を行なう。加水分解時、塩酸等の触
媒を用いても良い。場合によっては微粉末シリカ(キャ
ポジル、キャボット社製:アエロジル、デグサ社製)を
分散させた溶液を用いてもよいし、微粉末シリカと上記
シリカゾルを混合してもよい。
このようにしてシリカゾルを作った後、乾燥し、乾燥ゲ
ルとしてから更に乾燥、焼結させ、ガラス化させる方法
である。
この方法の特徴を上げると次の通シである。
1、 水晶を原料として、高温浴融法で作る場合よシも
低温ででき、省エネルギー的方法である0 2 粘性の低い溶液を出発物質とするため、気泡等のな
い高品質のガラスを得ることができる。
& 純度のよい石英ガラスを得ることができる。
このようにゾル−ゲル法は優れた方法ではあるが、従来
は板状の石英ガラスは得ることはできるが、管状の石英
ガラスを得ることは困難とされてきた。
本発明は従来のこのような観念を打ちゃふる画期的な方
法である。その概要を以下に述べる。
まず、適当な市販のアルキルシリケート、例えばエチル
シリケートをアルコール(例えば、メタノール、エタノ
ール等)含有(含有しなくともよい)水浴液、(塩酸、
硝酸、アンモニア等を触媒と含有してもよい)に加え、
攪拌、混合して加水分解を行なう。
加水分解後、この溶液を次工程に使用してもよいが、更
にこの溶液に前述のシリカ微粉末を分散してから使用し
てもよい。
又、これとは別に、単にシリカ微粉末のみを分散した溶
液を用いてもよい。
このようにして得たゾルを第1図に示すような装置に仕
込み回転させながらゲル化させ、中空のゲルを得る。
ここで第1図について説明すると、■は回転体を回転さ
せるためのモータ、■は軸受け、■は回転軸、■は栓、
■はガラスやプラスチック製等の管状体であり、この部
分にゾルが充填され、回転する。■は仕込んだゾル溶液
、のけ支持台をそれぞれ示す。
このように装置にゾルを仕込み適当な回転数で、適当な
時間回転させ、ゲル化させ、中空のゲルを得るわけであ
るが、回転数がおそいと、上部に上った液が落下するよ
うになり真円にならない。
又、余りはやく回転させると、ゲル化後、ゲルにクラッ
クがはいる。
尚、ゲル化までに要す時間はPRを調節する仁とによシ
、調整でき、任意に設定できる。
以上が基本的概要であるが、この他に回転体の形状を色
々変えたり、装置を垂直に立てたシ、回転数をおさえた
りして、色々な形状の石英ガラスを得ることができる。
又、他の金属アルコキシドの加水分解物を使用すれば、
色々な組成の管状ガラスを得ることができる。
以下実施例において、本発明の態様を更に詳しく説明す
る。
実施例1 精製した市販のエチルシリク−) (Si(00,)1
.)4)88m、エタノール10−1αQ2N塩酸溶液
56trt、純水36−を混合し、加水分解を行なった
この溶液に超音波をかけながら、微粉末シリカ(アエロ
ジルox−so、デグサ社製)50tを徐々に加えた。
添加後、溶液の均一性を高めるために、更に2時間、超
音波をかけた。超音波をかけた後、[LINアンモニヤ
溶液7.2dを加え、PHを5付近に調整した。
この調整液を内径21龍、長さ200節のガラス管に充
填し、第1図に示す装置に組みこみ、40分間、回転数
400回/分で回転させた。
回転後、ガラス管をと9はずし、ガラス管の両側に、径
が4朋の穴のあいた栓をし、60℃の恒温槽に、1週問
いれ乾燥し、乾燥ゲルとした。乾燥ゲルの大きさは外径
15朋、内径7mm、長さ135朋であった。
次にこの乾燥ゲルを炉にいれ、第2図に示す温度プログ
ラムにより、熱処理を行ない石英ガラス管とした。
石英ガラス管は外径11闘、内径5nのほとんど真円に
近いチューブ状であった。又、外側の表面状態はところ
どころにあばた状のものがみられたが、内面と内部には
気泡状のものがなく、非常にきれいであった。特に内面
は鏡面になっておシ、サポートチューブやクラッドチュ
ーブとして最適なものである。
尚、石英ガラスになっていることは、IRスペクトノペ
 X線回折、比重、硬度等によシ確認した。
実施例2 エチルシリケー)44.7jl′、エタノール6−1α
1N塩酸46−をフラスコにと9.5時間、攪拌、混合
し、エチルシリケートの加水分解を行なった。
加水分解後、この混合物にα1Nアンモニア溶液を加え
、PHを6近辺に調整し、内径20mmのプロピレン製
容器に充填した。
続いて実施例1と同様にして中璧の乾燥ゲルを得た。得
られた乾燥ゲルの外径は12朋、内径は6 mmであっ
た。
この乾燥ゲルを昇温速度30℃/時で、900℃まで加
熱処理したところ、外径101m、内径5間の石英ガラ
ス管が得られた。
尚、石英ガラスの確認は実施例1と同様に行なった。
実施例3 アエロジル0X−50,409を純水10ローに分散さ
せた後、PH調整した液を実施例1と同様にしてガラス
管に仕込み、ゲル化するまで回転させた。
得られたゲルを乾燥器にいれ乾燥し、乾燥ゲルとしだ。
この乾燥ゲルを炉にいれ、60℃/時の昇温速度で、1
450℃まで昇温しガラス化させた。
以上、述べたように本発明の製造法は非常に低温で石英
ガラスができ、管内表面は鏡面に近く、内部に気泡が残
らない。優れた石英ガラス管の製造法である。
このような製造法により、サポートチューブやクラッド
チューブが供給されるようになれば、光ファイバーが安
く供給されるようになシ、光通信やローカルネットワー
ク等の光技術分野に多大の効果をもたらすものでおる。
又、遠心をかけながらゲル化させる方法は、気泡を除く
効果があるので、高品質のIC用フォトマスク基板の製
造法としても応用できる。
例えば、大型の回転体を用い、大型の石英ガラス管を作
り、I7I?)出してフォトマスク基板としてもよいし
、ゾルにはいっている容器を大きな半径で振り回しゲル
化させた後、前述の方法にて石英ガラスとした後、研磨
してからフォトマスク基板としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の石英ガラス管の製造法で用いる装置の
概略を示す図であり、図において、■はモータ、■は軸
受け、■は回転軸、■は栓、■はガラス管の回転体、■
はゾル、のけ支持台をそれぞれ示す。 第2図は焼結の温度プログラムを示す図である。 以上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. すくすくともケイ酸微粉末、又はアルキルシリケートを
    加水分解して得たシリカゲルを含有する溶液を蒸発乾燥
    させ、乾燥ゲルとし、得られた乾燥ゲルを焼結すること
    によりガラスを得る石英ガラスの#!造法において、該
    浴液を回転体中にいれ、回転させながらゲル化させた後
    、蒸発乾燥させ乾燥ゲルとすることを4?徽とする石英
    ガラス管の製造法。
JP12401683A 1983-07-07 1983-07-07 石英ガラス管の製造法 Granted JPS6096533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401683A JPS6096533A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 石英ガラス管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401683A JPS6096533A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 石英ガラス管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096533A true JPS6096533A (ja) 1985-05-30
JPH0118019B2 JPH0118019B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=14874938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12401683A Granted JPS6096533A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 石英ガラス管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291427A (ja) * 1985-10-15 1987-04-25 Hoya Corp ガラスの製造法
JPS62100439A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 回転対称ガラス体の製造法および製造装置
US4965434A (en) * 1988-04-08 1990-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Far-infrared heater
FR2672694A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Schott Glaswerke Unite de fibres optiques formee de fibres de verre liees de facon resistante aux temperatures elevees, et procede de fabrication d'une telle unite.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782137A (en) * 1980-09-17 1982-05-22 Pasare Mishieru Manufacture of glass pipe having at least one dope silica layers and manufacture of preform available foroptical fiber production
JPS5899130A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Hitachi Ltd ガラス管の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782137A (en) * 1980-09-17 1982-05-22 Pasare Mishieru Manufacture of glass pipe having at least one dope silica layers and manufacture of preform available foroptical fiber production
JPS5899130A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Hitachi Ltd ガラス管の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291427A (ja) * 1985-10-15 1987-04-25 Hoya Corp ガラスの製造法
JPS62100439A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 回転対称ガラス体の製造法および製造装置
US4965434A (en) * 1988-04-08 1990-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Far-infrared heater
FR2672694A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Schott Glaswerke Unite de fibres optiques formee de fibres de verre liees de facon resistante aux temperatures elevees, et procede de fabrication d'une telle unite.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118019B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681615A (en) Silica glass formation process
JPS6096533A (ja) 石英ガラス管の製造法
JPS62105936A (ja) 平板状石英ガラスの製造方法
JPS59131538A (ja) 石英ガラスの製造法
JPH0114177B2 (ja)
JPS643815B2 (ja)
JPS61163133A (ja) 偏波面保存光フアイバの製造方法
JPS6081034A (ja) 光フアイバ−用母材の作製法
JPS61186237A (ja) 石英ガラス系光フアイバ−用母材の製造方法
US5810899A (en) Glass production
JPS61186236A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS63151623A (ja) 有機物含有シリカ系塊状体の製造方法
JPS60239329A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6246927A (ja) 円筒状または円柱状ガラスの製造方法
JPS6054929A (ja) 石英ガラスの製造法
JPS6191023A (ja) 管状石英ガラスの製造方法
JPS62288122A (ja) ゾル−ゲル法によるガラス体の製造方法
JPS62283833A (ja) ガラス管の製造方法
JPS62275036A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6090834A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6296340A (ja) 光フアイバ−母材の製造方法
JPS61186226A (ja) 石英系ガラスの製造方法
JPS643813B2 (ja)
JPS62100425A (ja) 石英系ガラスの製造方法
JPS62100445A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法