JPS6291427A - ガラスの製造法 - Google Patents

ガラスの製造法

Info

Publication number
JPS6291427A
JPS6291427A JP22787185A JP22787185A JPS6291427A JP S6291427 A JPS6291427 A JP S6291427A JP 22787185 A JP22787185 A JP 22787185A JP 22787185 A JP22787185 A JP 22787185A JP S6291427 A JPS6291427 A JP S6291427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
glass
water
acid
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22787185A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hara
光一 原
Chiemi Hata
畑 智恵美
Tetsuo Izumitani
泉谷 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP22787185A priority Critical patent/JPS6291427A/ja
Publication of JPS6291427A publication Critical patent/JPS6291427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野1 本発明はゾルゲル法を利用したガラスの製造方法に関す
るもので、特に不純物の少ないガラスの製造法に係る。
[従来の技術] 従来、ゾルゲル法によってガラスを製造する場合には、
金属アルコレートを水及びアルコールに溶解し、酸又は
アルカリの存在下に加水分解を行なってゲル化さ1!た
後、これを乾燥、焼成Jる方法が一般に採用されて来た
。こうしたゾルゲル法の改良法の一つとして、特開昭6
0−54930号公報には、アルコールなどの有機溶媒
を使用することなく、金属アルコレ−]へ(珪酸■スプ
ル)を酸触媒の存在下に加水分解してゲルを生成させ、
次いでゲルを必要に応じて水洗後、熱処理し、さらに焼
成することを特徴とする石英ガラスの製造法が記載され
ている。
[発明が解決しようとする問題点1 従来のゾルゲル法に於いては、触媒として酸又はアルカ
リを使用するのは、これを使用しないとゲル化までに1
ケ月以、1ニの長期間を要し、実用的でないからである
が、酸又はアルカリの使用は不可避的に不純物をガラス
中に混合させる点で好ましくない。
特開昭60−54930号公報の方法でも酸触媒を使用
しているため不純物の混入が避けがたい。もっとも当該
公報では不純物を除去するために、ゲルの水洗をIIl
!案しているが、ゲルの水洗は工程が1つ増えるばかり
Cなく、水洗中にゲルが割れる心配しある。いずれに1
ノでも、触媒としC酸又はアルカリを使用1−ることは
、ガラスに不純物を混入さける欠貞があった。
[問題点を解決りるための1段1 本発明は上記の問題点を解決せんとするものであって、
次のような新知見に基づいでいる。
すなわら、従来のゾルゲル法によるガ°ノスの製造法に
おいては、酸又はアルカリを触媒として加えることが必
須であるとされていたが、金属アルコレ−1へ溶液作成
時に酸又はアルカリを加えなくとも均一なゾルが作成で
きるとともに、ゲル化も数「1間以内で完了することを
児い出した。さらに、無触媒ぐ作成したゲルは適当なプ
[1グラムで乾燥Jることにより、割れを生ずる(二と
なくガラスとなることを児い出した。
しか(]で本発明のガラスの製造法は、ゾルゲル法によ
るガラスの製造法において、金属フルル−1−の1種又
は2種以上を水に溶解させるか、水とアルロールの混合
液に溶解さV、得られAT金金属アルリレ 1・溶液を
酸又はアルカリの不存(1下にゲル化させ、しかる後そ
のゲルを乾燥、焼成(Jることを特徴とりる。
[作 用1 本発明の方払で・は酸又はアルカリを使用しないため、
これに原因りる不純物を全く含まない万°ノスを製造す
ることができる。
[°実施例] 実施例1 テトラ−1−ト−)ジシラン20<]、水450を混合
し、撹拌を30分行<Z 、て透明な溶油を得た。この
溶液を室温で6時間か(Jてゲル化さ1!た後、60℃
の恒温槽中で24峙間敢賀することにJ、す、ゲル内部
、]、り水と副生メタノールをゲル外部に放出さI!(
ウェットゲルを((11こ。
ゲルを溶液から分1Ill後、40℃で12時間、60
°Cで12時間、80°C′c12時間、100°0テ
12時間、120°()で6時間+111熱1ノ、次い
ぐ自然冷+JI L、てドライゲルを((Iた。このド
ライゲルを昇温スピード10℃/時で1130℃に胃温
した後、この温度で3時間保持した。このようにして作
成したガラスは質量分析の結果、酸又はアルカリに由来
する不純物をまったく含まないガラスであった。
実施例2 ナトラメ1〜キシシラン2001水40q、メタノール
5gを混合し、撹拌を30分行なって透明な溶液を得た
。この溶液を室温で8時間かけてゲル化させた後、60
℃の恒温槽中で24時間放置することにより、ゲル内部
より水とメタノールを放出させてウェブ1へゲルを得た
上h[′!フルル溶液から分離後、′40℃、60℃、
80℃、100℃の各温度で12時間、120℃で6時
間加熱した後、自然冷?ffl t、てドライゲルを得
た。このドライゲルを臂濡スピード10℃/時で110
0°Cに胃温した後、この温度で3時間保持した。この
ようにして作成したガラスは質量分析の結果、酸又はア
ルカリに由来する不純物をまったく含まないガラスであ
った。
 5 一 実施例3 テトラ土ト1ジシラン20す、水409、メタノール1
00を混合し、30分間撹I¥1)−(透明な溶液を(
ツた。l−記溶液と別にアルミニウムイソプ11ポ4リ
イド2q、ジルコニウムテトラエチレ−1・2q、ヂタ
ニウムデトラブトキ′IJイド2g、メタノールiog
、水2qを混合して3時間撹拌を行なった。
−[−記2溶液を混合し、2F−1間か【−Jで室温て
゛ゲル化させた後、60℃の恒温槽中で24時間放置覆
ることにより、ゲル内部より水、メタノールと副生アル
コール ゲルを溶液から分+tmt後、40℃、60℃、80℃
、100℃の各温度で12時間、120℃で6時間加熱
し、しかる後自然冷却してドライゲルを得た。このドラ
イゲルを脣渇スピード10℃/時で1130℃に?f 
hAした後、この湿度で3時間保1\〜したところ、透
明なガラスを得た。このように1〕で作成したガラスは
酸又はアルカリが原因どなる不純物をまったく含まない
ガラスであった。
− 6 = 手 経: ネ山 +F  誤4 (自発)昭和61年8
月27日 持檜庁良官殿 (特許庁審査官     殿) 1、事件の表示 昭和60年特許願第227871号 2、発明の名称 ガラスの製造法 3、補正をする者 事例との関係  特許出願人 ボーヤ株式会ネ1 4、代即人 〒105東京都港区西新槙1−18−14小甲会館5、
補正の対象 明細書中1発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第4頁11行「テ1〜ラエトキシシラン」
を[テ[〜ラメ1へキシシラン1と訂正する。
以    上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゾルゲル法によるガラスの製造法において、金属ア
    ルコレートの1種又は2種以上を水に溶解させるか、水
    とアルコールの混合液に溶解させ、得られた金属アルコ
    レート溶液を酸又はアルカリの不存在下にゲル化させ、
    しかる後そのゲルを乾燥、焼成することを特徴とするガ
    ラスの製造法。 2 金属アルコレートがテトラメトキシシランである特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP22787185A 1985-10-15 1985-10-15 ガラスの製造法 Pending JPS6291427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787185A JPS6291427A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 ガラスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787185A JPS6291427A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 ガラスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291427A true JPS6291427A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16867655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22787185A Pending JPS6291427A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 ガラスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291427A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692135A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Hitachi Ltd Production of optical glass
JPS6096533A (ja) * 1983-07-07 1985-05-30 Seiko Epson Corp 石英ガラス管の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692135A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Hitachi Ltd Production of optical glass
JPS6096533A (ja) * 1983-07-07 1985-05-30 Seiko Epson Corp 石英ガラス管の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278150A (ja) 低温フリツト性きん青石型セラミツク粉末、その製法および該粉末をフリツトせしめることにより製造したセラミツク組成物
JPS6291427A (ja) ガラスの製造法
DE69907238T2 (de) Sol-gel verfahren unter verwendung poröser formen
JPH0124734B2 (ja)
JPH0712938B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS63144127A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0825754B2 (ja) ガラスの製造方法
JPS59107938A (ja) 石英ガラスの製造法
JPS59131539A (ja) 石英ガラスの製造法
JPH0556292B2 (ja)
JPS63147836A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS62207723A (ja) ガラスの製造方法
JPS58208144A (ja) シリカガラスの低温合成法
JPS63147832A (ja) ガラスの製造方法
JPS63134525A (ja) ガラスの製造方法
JPS63256539A (ja) シリカガラスの製造法
JPS63112431A (ja) ガラスの製造方法
JPS63123824A (ja) ガラスの製造方法
JPS62223029A (ja) ガラスの製造法
JPS58185442A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6186429A (ja) ガラスの製造方法
JPS63288921A (ja) シリカガラスの製造法
JPS61236696A (ja) 単結晶育成用原料製造法
JPS62292627A (ja) ガラスの製造方法
JPS63288920A (ja) ケイ酸塩ガラスの製造法