JPS6094460A - 抗菌性ラテツクス組成物 - Google Patents

抗菌性ラテツクス組成物

Info

Publication number
JPS6094460A
JPS6094460A JP20349283A JP20349283A JPS6094460A JP S6094460 A JPS6094460 A JP S6094460A JP 20349283 A JP20349283 A JP 20349283A JP 20349283 A JP20349283 A JP 20349283A JP S6094460 A JPS6094460 A JP S6094460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
cationic
salt
antibacterial
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20349283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611813B2 (ja
Inventor
Masatsugu Mochizuki
政嗣 望月
Yoshihiro Umemura
梅村 吉弘
Izumi Sakamoto
阪本 泉
Kunihiko Takagi
邦彦 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP58203492A priority Critical patent/JPH0611813B2/ja
Priority to US06/664,177 priority patent/US4675347A/en
Priority to DE8484307376T priority patent/DE3480175D1/de
Priority to EP84307376A priority patent/EP0141628B1/en
Publication of JPS6094460A publication Critical patent/JPS6094460A/ja
Publication of JPH0611813B2 publication Critical patent/JPH0611813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗菌性ラテックス組成物に関するものであり
、その目的とするところは持続的な抗菌活性を有する医
療器具、衛生用品1食品製造用機器又は備品等のラテッ
クス成型品を製造するに好適な抗菌性ラテックス組成物
を提供するところにある。
従来から医療、衛生検査あるいは食品分野においては1
種々雑多な細菌、放射菌、真菌、枯菌あるいはウィルス
等からの汚染や感染を防止するために2種々の殺菌消毒
剤が用いられている。なかでもカチオン型抗菌剤は、広
い範囲の微生物に強力な殺菌力を有し、かつ人体に対す
る毒性も低いところから、今日、数ある抗菌剤の中でも
最も広く使用されている殺菌消毒剤の一つである。現在
これらは通當、水溶液として提供されるため、医療器具
等は使用に先立ぢこの水溶液に浸漬するか又はこの水溶
液を噴霧することにより一応、所期の目的は達せられて
いる。
しかし、医療器具等を長期間にわたり使用する場合には
初期の消毒のみでは抗菌剤としての効力が次第に低下な
いし消失することは、我々が日常しばしば経験するとこ
ろでありその改善が強く望まれている。
その最も有効な対策としてその使用過程において、上記
器具中より最小(発育)阻止濃度以上の抗菌剤が一定量
ずつ徐放されるシステムが考えられる。このようなシス
テムの実現のためには、抗菌剤が均一かつ安定に分散し
たラテックスを得。
このものを5例えば医療器具等に成型することが必要で
あるが、カチオン型抗菌剤が均一かつ安定に分散したラ
テックスは、以下に述べるように。
これまでに得られていない。
まず、疎水性の天然コム又は合成高分子化合物を水媒体
中に分散させた高分子ラテックスは、今日2種々の有用
な用途に用いられているが2通常。
これらラテックス中にばラテックス粒子の安定な浮遊分
散を助けるために各種界面活性剤や保護コロイド等が含
まれている。例えば天然ゴムラテックスにおいては、そ
の成分中に含まれる両性電解質であるタンパク質がゴム
粒子の表面に吸着することにより一種の保護コロイ1的
な役割を果たし。
ラテックス粒子の安定な分散を助けている。また。
天然ゴムラテックスは、その中に含まれている酵素や細
菌の作用で酸を生じて凝固しやすいので。
通禽、これを防くため0.3〜1.0%のアンモニアが
添加され、液はアルカリ性を保っている。従ってゴム粒
子は基本的には負に帯電することにより。
粒子間相互の静電気的な反撥力により凝集することなく
安定に浮遊分散していることになる。また。
合成高分子系ラテックスにおいても重合前又は重合後に
アニオン系あるいは/及びノニオン系界面活性剤が添加
されており、実用的には特別な事情がない限りカチオン
系界面活性剤が用いられている例は極めて少ない。した
がって、従来これらラテックス溶液にカチオン型抗菌剤
を加えるとラテックス溶液はコロイ1゛的に不安定化さ
れる結果1ラテ、クス粒子は遅かれ速かれ凝集ないしゲ
ル化を起こし、長期の保存安定性に優れた抗菌性ラテッ
クス組成物を得ることはできなかった。
本発明者らは、先にこれらラテックスと難水溶・1・士
のヒゲアニド化合物(塩)又はアクリジン化合物(塩)
又は第4級アンモニウム塩系化合物とからゲル化を起こ
すことなく安定した抗菌性ラテックス組成物が得られる
ことを見い出し、提案した(特願昭58−104572
号)。しかしながら、これとても1週間以上の長期の保
存においては安定性が十分に満足すべきものでなく、そ
の改善が強く望まれていた。
本発明者らは、持続的な抗菌活性を有するラテックスか
ら成る医療器具、衛生用品1食品製造用備品等を製造す
るに好適な抗菌性ラテックス組成物、とりわけ長期保存
安定性に(憂れた抗菌性ラテックス組成物を提供するこ
とを目的として鋭意検討を進めた結果、驚くべきことに
カチオン系天然ゴムラテックス又はカチオン系合成高分
子ラテックスとカチオン型抗菌剤とを配合することによ
り所期の目的が達成されることを見い出し5本発明に到
達したものである。
すなわち本発明は、カチオン系天然ゴムラテックス又は
カチオン系合成高分子ラテックスと、カチオン型抗菌剤
とを配合してなる抗菌性ラテックス組成物である。
本発明におけるカチオン型抗菌剤とは5分子内に正電荷
と疏水基をもつ抗菌剤をいい、好ましい具体例としては
ビグアニド化合物又はその塩、アクリジン化合物又はそ
の塩、第4級アンモニウム塩系化合物、塩基性の抗生物
質又はその塩等が挙げられる。
ビグアニド化合物とは、下記の−fi式(1)又は(n
)又は(III )で示されるものである。
(I) (n) (ill) ここでRはアルキル基、アミノアルキル基、フェニル基
、アルキルフェニル基、ハロゲン化フェニル基、ハイド
ロキソフェニル基、メトキシフェニル基、カルボキシル
フェニル基、ナフチル基又はニトリ基であり、R゛は水
素又はアルキル基である。なお7m及びnは正の整数で
あるが、2〜10の範囲が好適である。かかるビグアニ
ド化合物の好適な具体例を挙げれば1,6−ジー(4−
クロロフェニルビグアニド)ヘキサン、ジアミノヘキシ
ルビグアニド、1.6−ジー(アミノへキシルビグアニ
ド)ヘキサン、ポリヘキサメチレンビグアニド等である
アクリジン化合物とは5下記のアクリジン骨格(IV)
を有する化合物であり、「大有機化学」第16巻 (IV) 286〜326頁(朝倉書店、昭和34年)に種々の誘
導体が記載されている。かかるアクリジン化合物の好適
な具体例として9−アミノアクリジン、3゜−ジアミノ
アクリジン、6,9−ジアミノ−2−エトキシアクリジ
ン等が挙げられる。
ビグアニド化合物又はアクリジン化合物の塩とはこれら
と無機酸もしくは有機酸とから形成される塩をいう。無
機酸又は有機酸としては9例えばグルコン酸、乳酸、塩
酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、炭酸1重炭酸、クエン酸
、リン酸、ホウ酸。
ギ酸、酢酸、安息香酸、酒石酸等が挙げられる。
第4級アンモニウム塩とは、下記の構造式(■で示され
るものである。
ここで、 R+ + R2+ R3及びR4はアルキル
基、ヘンシル基、カルボキシアルキル基、アルキル基。
ニトロ基、クロル原子等て置換したベンジル基。
ビトロキシアルキル基、アセトキンアルキル基。
アルキルフェノキシアルコキシアルキル基等である。1
Encyclopedia of chemical 
Technology、第19巻、521〜531頁(
1932年+ Wiley Internationa
lPublication ) +西、今井、笠井共編
「界面活性剤便覧」737〜747頁(1960年、産
業図書)、RlS、 5heltonほか、 Jour
nal of^merican ChemicalSo
ciety、第68巻、 753〜759頁(1946
年)にI?I +R21R21R4を組み合わせた種々
の第4級アンモニウム塩が記載されているが、これらの
なかでもR1がベンジル基+ R2及びR3がメチル基
、R4がドデシル基であるペンシルジメチルドデシルア
ンモニウム塩、R1がヘンシル基、R2&びR3がメチ
ル基+ R4がテトラデシル基であるベンジルジメチル
テトラデシルアンモニウム塩、1ン1がベンジル基+ 
’R2及びR3がメチル基+ R4がヘキサデシルであ
るベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウム塩+ R
1+R2及びR3がメチル基。
R4がテトラデシル基であるトリメチルテトラデシルア
ンモニウム塩ならびに(2−(2−p−(LL3.3−
テトラメヂルブチル)フェノキン)エトキシ)エチルで
あるヘンゼトニウム塩等が本発明において好ましく使用
される。Xとしては通常クロライド、ブロマイド、アイ
オダイド、サイトレート、サルフェート、ホスフェート
、ボレート等である。また、R1tR2+R3+R4の
中の一つがポリマー主鎖であり5 これら第4級アンモ
ニウム塩が側鎖に組み込まれた型のポリマー型第4級ア
ンモニウム塩化合物も本発明において同様に有効である
塩基性の抗生物質としてはアミノグリコシド系抗生物質
(ストレプトマイシン、ンナマイシン。
フラジオマイシン、パロモマイシン、ゲンタマイシン、
ヘカナマイシン、リポスタマイシン、ジベカシン、アミ
カシン、トブラマ・イシン、スペクチノマイシン)、マ
クロライド系抗生物質(エリスロマイシン、キタサマイ
シン、オレアンドマイシン、スピラマーイシン1ジョザ
マイシン、ミデカマイシン)、リンコマイシン系抗生物
質(リンコマイシン、クリンダマイシン)、アンチ・グ
ラムポジバクテリア系抗生物質(ミカマ・インン、グラ
ミシジンS、グラミシンン)、ポリミキシン系抗生物質
(コリスチン、ポリミキシンB)、アンチ・マイコバク
テリウム系抗生物質(バイオマイシン。
カブレオマイシン、エンビオマイシン、サイクロセリン
)等が挙げられ。これらは通常無機酸又は有機酸と塩を
形成した型で用いられる。
本発明の抗菌性ラテックス組成物におけるカチオン型殺
菌剤の含有量は、その目的とするところにより異なる力
(2通常、ラテックスの固形分に対して好ましくは 0
.01〜30−t%、より好ましくは0.1〜10wt
%である。含有量が30w t%をこえる場合はこのラ
テックス組成物より得られた成型品の皮膜の物理的強度
が劣る1頃向があり、一方、 0.01wt%未満では
抗菌剤としての効力を発揮しにくくなるので好ましくな
い。
天然ゴムラテックスとは、ゴム植物の樹皮に切イ」を行
った時に流れ出る種々の有機物及び無機物を含有した水
溶液を分散媒体とし、ゴム分を分散質とし、必要に応じ
てpl+調整剤、加硫剤、加硫促進剤、軟化剤、充填剤
、老化防止剤1着色剤等を配合したラテックスを加硫し
たものであり1通常のラテックスはpHiJI整剤とし
てのアンモニアを0.3〜1.0 wt%含み、 pH
が9〜11に調整されたアニオン系ラテックスである。
これに対し本発明に用いられるカチオン系天然ゴムラテ
ックスとしては。
pHが保護コロイドであるタンパク質の等電点であるp
H4,7以下3好ましくは3以下のいわゆる酸性ラテ・
7クスがあげられ、このものは、その状態ではゴム粒子
は通常の天然ゴムラテックスとは逆の正電荷を帯びて互
いに反撥することにより安定化している。このような酸
性ラテックスは、たとえば通常の天然ゴムラテックス(
固形分濃度50〜60%、pH=9〜11)に対し、カ
チオン系活性剤又(Jノニオン系活性剤をゴム分にス]
して1〜5wt%程度になるように加え1次に適当な無
機酸又は有機酸を加えてpl+を3以上にすればよい。
このような酸性ラテックスは、従来特殊な例として負電
荷をもつ繊維や紙類の処理の場合又はラテックスから直
接塩酸ゴム2塩化ゴム又は還元ゴムのような誘導体をつ
くる時以外はほとんど用いられておらす1本発明のよう
にカチオン型抗菌剤を配合した例については従来全く知
られていない。
またカチオン系合成高分子系ラテックスとしては、 例
、tばエチレン、スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、アクリロニトリル。
(メタ)アクリル酸コニステル、ヒ゛ニルピリジン。
メチルビニルエーテル等のビニル系モノマーの単−重合
体又はその共重合体、ブタジェン、イソプレン、■+3
−ペンタジェン、115−ヘキザジエン。
L6−へブタジェン、クロロブレン等のジエン系モノマ
ーの単一重合体あるいはその共重合体、上記ビニル系モ
ノマーとジエン系モノマーの共重合体、その他官能基と
してエポキシド基、アミノ基。
カルボキシル基5酸無水物基3水酸基、アミド基。
N−メチロールアミド基、イソシアネー1−基等ヲ有ス
るビニル系モノマーと上記各種モノマー、!:(7)共
重合体等を主成分とし、これに乳化分散剤としてカチオ
ン型界面活性剤を配合したものがあげられ、必要に応じ
てノニオン系界面活性剤、架橋剤。
充填剤、軟化剤等を配合したものであってもよい。
本発明の抗菌性ラテックス組成物を調製する方法は、各
成分が均一に混合される方法であれば特に限定されず、
公知の種々の方法を利用することができる。例えば易水
溶性の殺菌剤の場合には。
その水溶液を直接ラテックス中に添加すればよいし、ま
た難水溶性の殺菌剤であって固形状のものである場合に
はボールミル内で摩砕しながら均一なペースト状水分散
物とし、これをラテックス中に加えて撹拌混合するなど
の方法が好ましく採用される。
本発明の抗菌性ラテックス組成物は、長期の使用過程に
おいても持続的な抗菌性を有する医療器具、衛生器具9
食品製造用機器又は備品等の成型加工に好適に用いられ
る。具体的な成型品の例としては、導尿カテーテルをG
Jシめとする各種カテーテル類、採尿バッグ等のバッグ
類、給排液チューブ、スポンジ、ゴム引布1紙のサイジ
ング剤。
不織布のバインダー、塗料、接着剤等があげられる。こ
れらは従来公知の浸漬法、キt・スティング法又は電着
法等により成型される。さらに具体的な応用例をあげる
ならば長期間における体内留置においてカテーテルを通
じて侵入する細菌により尿道炎5膀胱炎、賢う炎等が頻
発する導尿カテーテルについて2本発明の抗菌性ラテッ
クス組成物を用いて成型された導尿カテーテルは抗菌剤
を徐放する性能を有し、その使用過程において尿又は体
液により抗菌剤が持続的に徐放されるので1種々の細菌
からの尿路感染を防止する上で極めて効果的である。
以下に具体的な実施例を記し本発明を詳述する。
なお2例中の「部」は「重量部」を意味する。
実施例1 固形分濃度が約50iv t%の酸性天然ゴムラテック
ス溶液(pH2,5) 100部に、ジメチルジチオカ
ルバミン酸亜鉛0.3部、硫黄1.3部、亜鉛華2,8
部及びステアリン酸1.2部を加え、均一に分散させて
天然ゴムを主成分とする配合ラテックスを得た。
この配合ラテックスに、抗菌剤として 1.6−ジー(
4−クロロフェニルビグアニド)ヘキサンのグルコン酸
20%水溶液10部を加えたところ5 ラテックスは凝
集することなく、抗菌剤が均一に分散したラテックス組
成物を得ることができた。このラテックス組成物は3力
月間放置後においてもゲル化することなく安定であった
。得られた組成物からはフィルムを成型することができ
、このフィルムについてBacillus 5ubti
lis ATCCf433 (培地NUTRIIENT
 AGAR)を検定菌として円筒平板法(ディスク法)
により抗菌活性テストを行ったところ阻止用を生じ、こ
の組成物が抗菌性を有することが認められた。
比較例1 実施例1と同じ組成のアルカリ性(pH9,8)天然ゴ
ムラテックスに実施例1に用いたのと同じ抗菌剤を加え
たところ、直ちにゲル化した。
実施例2 実施例1で用いたと同じ配合ラテックス 100部に、
1,6−ジー(4−クロロフェニルビグアニド)ヘキサ
ンの塩酸塩5部をあらかじめ蒸留水10部にペースト状
に均一分散させたものを加えたところ1ラテツクスは凝
集することなく均一に分散した。
この組成物は3力月放置後においてもゲル化することな
く安定であった。
得られた組成物について実施例1と同様の試験を行った
ところフィルムは抗菌性を示した。
実施例3 殺菌剤として6.9−ジアミノ−2−エトキシアクリジ
ンの乳酸塩の1%水溶液を用いた以外は実施例1と同じ
実験を行ったところ、実施例1と同様に3力月以上の長
期の保存安定性の良好な組成物が得られ、またそのもの
から成形されたフィルムが抗菌活性を有することも確認
された。
実施例4 抗菌剤としてラウリルジメチルベンジルアンモニウムク
ロライドの10%水溶液を用いた以外は実施例1と同じ
実験を行ったところ、実施例Iと同様に3力月以上の長
期の保存安定性の優れた組成物が得られ、またそのもの
から成形されたフィルムが抗菌性を有することも確認さ
れた。
特許出願人 ユニチカ株式会社 手続ネ市正8:(自発) 昭和59年12月6日 1、事件の表示 特願昭58−203492号 2、発明の名称 抗菌性ラテックス組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 兵庫県尼崎市東本町1丁目50番地〒541 住 所 大阪市東区北久大部町4丁目68番地名称ユニ
チカ材式会社特許部 電話’ 06−281−5258 (ダイヤルイン)4
、補正の対象 明細書の「発明のaT: fluな説明」の1閣5、補
正の内容 (1)明細書第5頁第17行の「疏水坊」を「疎水1人
」と訂正する。
(2)同書第6頁の一般式(1)を次のとおり訂正する
「 一ヒゴCI+2すN IICNIICNIIす。
111 Nll Nil 」 (3)同書第6真下から第3行の「二トリノ□(」を「
「ニトリル基」と訂正する。
(4)同書第7頁の一般式(IV)を次のとおり訂正す
る。
「 りIo今 (5)同書第7頁下から第51−j〜下から第4行の「
3゜−ンアミノアクリシン」を「3,6−ジアミツアク
リシン」と訂正する。
(6)同書第7頁下から第4行〜下から第3行の「6.
9−ジアミノ−2−工トキンアクリジン」の次にr、 
3.6−ジアミノ−10−メチルアクリジン」を挿入す
る。
(7)同書第10頁第10行の「挙げられ。」を「挙げ
られ、jと訂正する。
(8)同書第11頁第14行の「ラテックスを加硫した
」を削除する。
(9)同書第12頁第6行の1カーy−オン系」の次に
「界面」を挿入する。
00)同書第12頁第7行の「ノニオン系」の次に「界
面」を挿入する。
(11)同宿第12頁第9行の「3以上」を14.7以
下。
好ましくは3以下」と訂正する。
(1つ同書第15頁第19行のrsuhtilisJを
rsubtilisJと訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カチオン系天然ゴムラテックス又はカチオン系合
    成高分子ラテックスと5カチオン型抗菌剤とを配合して
    なる抗菌性ラテックス成型品成物)カチオン型抗菌剤が
    ビグアニド化合物又はその塩、ギ≠午;キ化合物又はそ
    の塩あるいは第4級アンモニウム塩系化合物から選ばれ
    たものである特許請求の範囲第1項記載の抗菌性ラテッ
    クス組成物。
JP58203492A 1983-10-29 1983-10-29 抗菌性ラテツクス組成物 Expired - Lifetime JPH0611813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203492A JPH0611813B2 (ja) 1983-10-29 1983-10-29 抗菌性ラテツクス組成物
US06/664,177 US4675347A (en) 1983-10-29 1984-10-24 Antimicrobial latex composition
DE8484307376T DE3480175D1 (en) 1983-10-29 1984-10-26 Antimicrobial latex composition shaped article produced therefrom, and method of manufacturing a shaped article
EP84307376A EP0141628B1 (en) 1983-10-29 1984-10-26 Antimicrobial latex composition shaped article produced therefrom, and method of manufacturing a shaped article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203492A JPH0611813B2 (ja) 1983-10-29 1983-10-29 抗菌性ラテツクス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094460A true JPS6094460A (ja) 1985-05-27
JPH0611813B2 JPH0611813B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16475048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203492A Expired - Lifetime JPH0611813B2 (ja) 1983-10-29 1983-10-29 抗菌性ラテツクス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611813B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397165A (ja) * 1986-10-15 1988-04-27 東洋クロス株式会社 感染防止性を有する抗菌性構造物
JPH02234767A (ja) * 1989-01-18 1990-09-17 Becton Dickinson & Co 抗感染性および抗血栓形成性医療用品ならびにそれらの製法
JP2002524475A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 サーファシン ディベロップメント カンパニー, エルエルシー 局所経皮抗菌組成物
JP2007284637A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Bridgestone Corp 酵素処理天然ゴムラテックスの製造方法、天然ゴム及びそのゴム組成物
JP2017163865A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社トクヤマ 家畜用乳頭パック材料及び乳用家畜の乳房炎予防方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104571A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画信号2値化方式
JPS58148453A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS58188941A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信装置
JPS58203493A (ja) * 1982-05-23 1983-11-26 古野電気株式会社 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104571A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画信号2値化方式
JPS58148453A (ja) * 1982-02-26 1983-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS58188941A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信装置
JPS58203493A (ja) * 1982-05-23 1983-11-26 古野電気株式会社 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397165A (ja) * 1986-10-15 1988-04-27 東洋クロス株式会社 感染防止性を有する抗菌性構造物
JPH0638843B2 (ja) * 1986-10-15 1994-05-25 東洋クロス株式会社 感染防止性を有する抗菌性構造物
JPH02234767A (ja) * 1989-01-18 1990-09-17 Becton Dickinson & Co 抗感染性および抗血栓形成性医療用品ならびにそれらの製法
JPH0523790B2 (ja) * 1989-01-18 1993-04-05 Becton Dickinson Co
JP2002524475A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 サーファシン ディベロップメント カンパニー, エルエルシー 局所経皮抗菌組成物
JP2007284637A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Bridgestone Corp 酵素処理天然ゴムラテックスの製造方法、天然ゴム及びそのゴム組成物
JP2017163865A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社トクヤマ 家畜用乳頭パック材料及び乳用家畜の乳房炎予防方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611813B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141628B1 (en) Antimicrobial latex composition shaped article produced therefrom, and method of manufacturing a shaped article
CN108976768B (zh) 一种抗菌改性剂及其制备方法、抗菌改性热塑性弹性体及其制备方法
TW381029B (en) Contact-killing non-leaching anti-microbial materials
JPH05230325A (ja) 防菌、防カビ性ポリアセタール樹脂組成物
US10709819B2 (en) Method for coating catheters with a layer of antimicrobial agent
Grigoras Natural and synthetic polymeric antimicrobials with quaternary ammonium moieties: a review
EP1425310A2 (en) Water soluble, randomly substituted partial n-, partial o-acetylated chitosan, preserving compositions containing chitosan, and processes for making thereof
EP2706845B1 (en) Antimicrobial solid and methods of making and using same
JPS6094460A (ja) 抗菌性ラテツクス組成物
CN113136040B (zh) 一种阳离子淀粉凝胶及其制备方法和应用
JPS5814405B2 (ja) 抗菌性材料
JPH0580225B2 (ja)
CN113150302B (zh) 一种无机复合胍盐聚合物抗有害微生物材料及其制备方法
EP0887373A2 (en) Antibacterial polymeric moldings
JPS6081232A (ja) 抗菌性ラテックス組成物
GB2555955A (en) Antimicrobial rubber and processes for making the same
JPS61145235A (ja) 抗菌性ラテツクス組成物
CN106474053B (zh) 一种含氨基酸的复合高分子胶体创面消毒液及其制法
CN106977814B (zh) 一种具有稳定抗菌性能的复合材料及其用途
JPH0474026B2 (ja)
CN106857659A (zh) 一种无毒环保的物表消毒液及其制备方法
JPH0310342B2 (ja)
JPH0376343B2 (ja)
JPH10330403A (ja) 新規包接体、その用途及び樹脂組成物
JPH0588900B2 (ja)