JPS609396B2 - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS609396B2
JPS609396B2 JP53053107A JP5310778A JPS609396B2 JP S609396 B2 JPS609396 B2 JP S609396B2 JP 53053107 A JP53053107 A JP 53053107A JP 5310778 A JP5310778 A JP 5310778A JP S609396 B2 JPS609396 B2 JP S609396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
burst
supplied
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53053107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144816A (en
Inventor
征彦 町田
芳丸 丸野
正宏 蒲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP53053107A priority Critical patent/JPS609396B2/ja
Publication of JPS54144816A publication Critical patent/JPS54144816A/ja
Publication of JPS609396B2 publication Critical patent/JPS609396B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PALカラーテレビジョン信号の搬送色信号
がない部分に疑似バースト信号を挿入して記録し、再生
時、上記疑似バースト信号を用いて再生信号の時間軸補
正をするようにした映像信号記録再生装置に関する。
PALカラーテレビジョン方式のVTRにおいては、カ
ラー信号の安定な再生を行い得るように上記テレビジョ
ン信号のバースト信号の代りに、例えば水平同期信号期
間に疑似バースト信号を押入して記録するようにしたも
のがある。
この場合、記録すべきカラーテレビジョン信号から上記
疑似バースト信号を形成するためのAPC回路が余分に
必要となり、回路構成が複雑となる問題がある。本発明
は上述の問題にかんがみてなされたものであって、PA
Lカラーテレビジョン信号の搬送色信号がない部分に疑
似バースト信号を挿入して記録し、再生時、上記疑似バ
ースト信号を用いて再生信号の時間軸補生をするように
した映像信号記録再生装置において、記録時、上記カラ
ーテレビジョン信号中のバースト信号に同期した上記疑
似バースト信号を形成するAPC回路を具備し、再生時
、上記APC回路を用いて上記疑似バースト信号に塞い
た周波数変換信号を形成し、低減変換されて記録された
搬送色信号を上記周波数変換信号でもつて周波数変換す
るように構成したものである。
このように構成することによって、疑似バースト信号を
形成するAPC回路と、再生の際に搬送色信号を周波数
変換するための変換信号をを形成するAPC回路とを兼
用し得るようにしている。以下本発明の実施例を図面を
参照して説明する。
図面は本発明を適用したVTRの記録再生系のブロック
回路図である。
記録時には、図面において入量端子1には記録すべきP
ALカラーテレビジョン信号aが供給され、この信号は
ローパスフィルタ2に供給され輝度信号bが分離される
この輝度信号bはFM変調器3に供給され、周波数変調
されて混合器4に供給される。一方、入力端子1からの
テレビジョン信号aはバンドパスフィルタ9に供給され
、4.43MHZ帯城のクロマ信号cが分離される。こ
のクロマ信号cは混合器11に供給され、ここで後述の
疑似バースト信号eが水平同期信号部分に付加された後
周波数変換回路18に供給される。そして所定の低域周
波数に変換された低減変換信号dは上記漉合器4に供給
され、ここで周波数変調された輝度信号と混合された後
記録アンプ5、切換スイッチ6を介して回転ビデオヘッ
ド7a,7bに供給される。そして磁気テープ8をビデ
オヘッド7a,7bが交互に走査して信号の記録が行わ
れる。上記クロマ信号記録系においては、バンドパスフ
ィルタ9によって分離されたクロマ信号cは切換スイッ
チ10のREC接点を経てバーストゲート1 2に供聯
合される。
このバーストゲート1 2には、パルスアンプ22にお
いてテレビジョン信号の同期信号SYNCに基いて形成
されたバースト抜取りパルスgが切換スイッチ21のR
EC接点を経て供給されている。従って、このバ−スト
ゲ−ト12からはIHごとに位相が互に9び異なってい
るバースト信号fが取り出される。このバースト信号f
は位相比較器14、VCO15及び切換スイッチ16を
備えるAPC回路13に供給される。位相比較器14に
おいては、テレビジョン信号aから分離されたバースト
信号fと、功換スイッチ16のREC接点を経て供給さ
れるVCO15の出力とが比較される。
そしてその比較出力でもつてVCOの発振周波数が制御
されるので、VCO15からは互に90o異なる位相の
バースト信号fの中間の位相にロックされた4.43M
HZのサブキャリアhが形成される。このサブキャリア
hはゲート回路17に供給される。一方、このゲート回
路17にはテレビジョン信号の同期信号SYNCに基い
てパルスアンプ23において例えば水平同期信号部分に
形成されるバーストフラグパルスiが供給される。この
結果、水平同期信号部分において、VCO15の出力が
ゲート回路17から疑似バースト信号eとして混合器1
1に供給されるので、この疑似バースト信号eがクロマ
信号cに挿入された状態で記録が行われる。疑似バース
ト信号eが挿入されたクロマ信号cは周波数変換器18
において低域クロマ信号dに変換されるが、変換信号s
は次のようにして形成される。
即ち、APC回路13のVCO15の出力の4.43M
HZのサブキャリアは周波数変換器19に供給される。
また記録すべき輝度信号から分離された水平同期信号H
DがAFC回路20に供給され、例えば水平周波数をf
Hとすると、IHごとに交互に(44‐1′8)fH及
び44十1′8)fHの周波数となる信号tが形成され
る。この信号tは周波数変換器19に供給されるので、
VCO15の出力のサブキャリァの周波数を&とすると
、周波数変換器19より、周波数カギfc=fs十(4
4±1/8)fHの信号sが得られる。この信号sは変
換信号として周波数変換器18に供給されるので、クロ
マ信号cは(44±1/8)fHの帯城の低域変換クロ
マ信号dに変換される。なお低域変換クロマ信号dは、
テープ8上に形成されるトラックAの期間とトラックB
の期間とでは互に周波数インターリブする関係となって
いる。低域変換ク。
マ信号dは、既述のように混合器4において周波数変調
された輝度信号と混合され、記録アンプ5、切換スイッ
チ6のREC接点、ビデオヘッド7a,7bを介してテ
ープ8に記録される。次に再生時について説明すると、
再生時には磁気テープ8に記録された信号が回転ビデオ
ヘッド7a,7bから再生して得られる。
この再生信号は切換スイッチ6のPB接点を経て再生ア
ンプ24に供給されて増幅された後/・ィパスフィルタ
25に供給される。このハィパスフィル夕25からはF
M変調された再生輝度信号iが得られ、この再生輝度信
号jは/・ィパスフィルタ25を経てFM復調器27に
供給される。復調された輝度信号kは混合器2Mこ供給
され、ここで後術の再生クロマ信号1と混合された後、
再生テレビジョン信号mとして出力端子29から外部に
導出される。一方、再生アンプ24の出力の再生信号は
ローパスフィルタ301こも供給され、ここで低域変換
クロマ信号nが分離される。
このクロマ信号Mま周波数変換器31に供給され、低域
周波数信号から4.43MHz帯城のクロマ信号oに変
換される。変換されたクロマ信号oはバンドパスフィル
タ32を介してクロマ信号1として混合器28に供給さ
れ、既述のように再生輝度信号kと混合される。なお周
波数変換器31に供給される変換信号は、記録時に疑似
バースト信号eを形成するためのAPC回路13を使用
して形成されるようになっている。即ち、周波数変換器
311こおいて周波数変換されたクロマ信号oはバンド
パスフィルタ32、切湊スイッチ10のPB接点を介し
てバーストゲ−ト12にも供給される。
一方、既述のパルスアンプ23からは記録時に疑似バー
スト信号eを挿入するために形成されたバーストフラク
パルスiがゲートパルスpとして切換スイッチ21のP
B接点を経てバーストゲート12に供給される。なおパ
ルスアンプ23は再生輝度信号kから分離して得られる
同期信号SYNCに塞いて形成される。この結果、バー
ストゲート12からは再生クロマ信号1中の疑似バース
ト信号qが分離して得られ、この疑似バース信号qはA
PC回路13の位相比較器14に供総合される。一方、
この位相比較器14には、4.43MHZの基準オシレ
ータ33の出力rが切換スイッチ16のPB接点を経て
供給される。
従って、位相比較器14からは基準オシレータ33の出
力rと疑似バースト信号qとの間の位相差に相当する誤
差信号が得られ、この誤差信号に基いてVCO15の出
力の周波数及び位相が制御される。なお疑似バースト信
号qにはテープ8の走行むら等によって生ずる時間軸変
動分(ジツター)を含んでいるが、APC回路13を基
準オシレータ33でロックすることによってこの時間軸
変動は除去される。VCO15の出力は周波数変換器1
9に供給される。またこの周波数変換器19には記録時
と同様にAFO回路20の出力tが供給されるので、周
波数変換器19からは変換信号uが得られる。なお再生
時にはAFC回路20は再生輝度信号kから分離して得
られる水平同期信号HDを基準にして動作している。上
記変換信号uは周波数変換器31に供給されるので、ロ
ーバスフィルタ30からこの周波数変換器31に供給さ
れる低域変換クロマ信号nは変換信号uに塞いて4.4
3MHZ帯城の再生クロマ信号oに変換される。そして
既述のように混合器28において再生輝度信号kと混合
された後、出力端子29から再生受像機に供給される。
本発明は上述の如く、記録時にPALカラーテレビジョ
ン信号中のバースト信号に同期した疑似バースト信号を
形成するためのAPC回路を用いて、再生時に、低域変
換されて記録された搬送色信号を周波数変換する周波数
変換信号を上記疑似バ−スト信号に基いて形成するよう
にした。
故に疑似バースト信号を形成するAPC回路と、周波数
変換信号を形成するAPC回路とを兼用することができ
、回路構成をより簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すVTRの記録再生系のブ
ロック回路図である。 なお図面に用いられている符号において、12・・…・
バーストゲート、13・・・・・・APC回路、17・
・・・・・ゲート回路、18・…・・周波数変換器、1
9…・・・周波数変換器、31・・・・・・周波数変換
器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PALカラーテレビジヨン信号の搬送色信号がない
    部分に疑似バースト信号を挿入して記録し、再生時、上
    記疑似バースト信号を用いて再生信号の時間軸補正をす
    るようにした映像信号記録再生装置において、記録時、
    上記カラーテレビジヨン信号中のバースト信号に同期し
    た上記疑似バースト信号を形成するAPC回路を具備し
    、再生時、上記APC回路を用いて上記疑似バースト信
    号に基いた周波数変換信号を形成し、低域変換されて記
    録された搬送色信号を上記周波数変換信号でもつて周波
    数変換するように構成した映像信号記録再生装置。
JP53053107A 1978-05-02 1978-05-02 映像信号記録再生装置 Expired JPS609396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53053107A JPS609396B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53053107A JPS609396B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144816A JPS54144816A (en) 1979-11-12
JPS609396B2 true JPS609396B2 (ja) 1985-03-09

Family

ID=12933559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53053107A Expired JPS609396B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609396B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763328B2 (ja) * 2005-04-06 2011-08-31 株式会社サヌキ 天井点検口

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144816A (en) 1979-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0149244B1 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JPS5923154B2 (ja) カラ−映像信号再生装置
US4326216A (en) Synchronous color conversion system
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
JPS609396B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6335153B2 (ja)
JP2539407B2 (ja) テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置
JPS5836874B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法及びその記録装置
JPS6141294A (ja) 記録再生装置
JPS5832835B2 (ja) ラインオフセツトを有する搬送波信号形成回路
JPS5816397B2 (ja) 搬送色信号の再生方法
JPS634393B2 (ja)
JP2715542B2 (ja) 色信号処理装置
JP2531154B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0125009Y2 (ja)
KR890003519B1 (ko) 기록재생장치
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JPS583387A (ja) 時間軸補正装置
JPS6132876B2 (ja)
JPS607434B2 (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPS598995B2 (ja) カラ−映像信号再生装置
JPS6359597B2 (ja)
JPS6328393B2 (ja)
JPH0785591B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPH0528960B2 (ja)