JP2539407B2 - テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置 - Google Patents

テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置

Info

Publication number
JP2539407B2
JP2539407B2 JP62026275A JP2627587A JP2539407B2 JP 2539407 B2 JP2539407 B2 JP 2539407B2 JP 62026275 A JP62026275 A JP 62026275A JP 2627587 A JP2627587 A JP 2627587A JP 2539407 B2 JP2539407 B2 JP 2539407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
luminance signal
luminance
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62026275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6484992A (en
Inventor
重光 樋口
晃 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62026275A priority Critical patent/JP2539407B2/ja
Publication of JPS6484992A publication Critical patent/JPS6484992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539407B2 publication Critical patent/JP2539407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビジョン信号の送受信方式の改良に係
り、伝送帯域を超える高域輝度信号が多重化されたテレ
ビジョン信号の送信装置と記録装置と受信装置に関す
る。
〔従来の技術〕
テレビジョン信号を現行NTSC方式のわく内で高精細化
をするための装置として、特開昭59−171387号,特開昭
60−12883号,特開昭60−170394号に示される装置が提
案されている。周知の様にNTSC方式においては第9図
(a)に示すように帯域4.2MHzに、4.2MHzまでの輝度信
号Yとカラーサブキャリア(周波数SC=3.58MHz)を
使って色差信号I,Qを直交変調した搬送色信号Cが多重
化されて伝送されている。上記の装置においては、輝度
信号の帯域を広げるために、同図(b)に示される輝度
信号のうち4.2MHzを超える高域輝度信号YHを同図(c)
に示す様に、輝度信号Yと搬送色信号Cとのすきまにう
まく入るように周波数変換して多重化するものである。
周波数変換後の高域輝度信号をYH′で表す。この周波数
変換を行うための副搬送波を選択することにより、多重
化できる高域輝度信号の帯域,現行受像機への妨害,解
像度,動特性等が変化する。1986年テレビジョン学会全
国大会講演、講演番号13−14(1986年8月)によれば、
副搬送波μとして、0.6SC,0.5SC,SC,2.2SC
SCはカラーサブキャリア周波数)が検討されており
特に0.6SCが好ましいという結論になっている。μ
=0.6SCを用いた場合の輝度信号Y,搬送色信号Cおよ
び高域輝度信号YH′とのスペクトラムの関係を第5図に
示す。同図(a)に示されるように高域輝度信号YHは、
μ=0.6SC=(136+0.5)は水平同期周
波数)により周波数変換されるため、搬送色信号とほぼ
同じ周波数に多重化される。ただし、微細に見れば、同
図(b)に示されるようにYH′とCとは1/2
は垂直同期周波数)離れている。これは、周波数変換時
のμの位相をフィールド毎に反転させることにより実
現される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、この高域輝度信号YH′を多重化したNTSC信号
をビデオテープレコーダ(VTR)に記録する場合につい
て考える。家庭用VTRにおいては周知のように、テープ
消費量を低減するために低域変換カラープロセスが採用
されている。現行の家庭用VTRにおいては、高々、帯域3
MHzの輝度信号と帯域1MHzの搬送色信号しか再生され
ず、上記したNTSC信号を劣化なく記録することは不可能
であった。第7図に家庭用VTRの信号処理の概略を示
す。入力映像信号は、輝度信号Yと搬送色信号Cとの分
離回路(Y/C分離回路)701(ラインくし形フィルタが多
用される)により輝度信号Yと搬送色信号Cに分離され
る。輝度信号はFM変調回路702でFM変調される。搬送色
信号は低域変換回路703でVHS方式であれば629KHzを中心
とする帯域約1MHzの信号に周波数変換される。FM変調さ
れた輝度信号と低域変換された搬送色信号は加算回路70
4で加算され磁気ヘッド705により磁気テープ706に記録
される。再生時には、磁気ヘッド707の出力から、バン
ドパスフィルタ(BPF)708によりFM変調成分が取出され
て、FM復調回路710で輝度信号が復調される。同様に低
域変換された搬送色信号はローパスフィルタ(LPF)709
により取出されて周波数変換回路711によりもとの3.58M
Hzを中心とする搬送色信号が取出される。これらの信号
は加算回路712により加算され、映像信号出力となる。
現行VHS方式においては、FM変調時のキャリアが低い
(3.4〜4.4MHz)ために再生される輝度信号の帯域が約3
MHzと不充分で、上記した高域輝度信号を多重した信号
が記録できないため、第8図に示すようにFM変調キャリ
アのハイバンド化を考える。ただし色信号の処理に対し
ては従来との互換性を重視し現行のままとする。このよ
うにすれば、VTRの輝度信号帯域としては、4.2MHz以上
あり、上記した信号の記録再生が可能となるが、まだ次
の2つの欠点がある。
(1) 高域輝度信号YH′は搬送色信号Cとほぼ同じと
ころに多重化されているために(第5図(a))、VTR
のY/C分離回路を通った場合に、主エネルギーは輝度信
号系(FM変調系)ではなく搬送色信号系(低域変換系)
に含まれる。家庭用VTRの再生信号においては周知のよ
うにジッタに起因する時間軸変動があり、再生信号の輝
度信号と搬送色信号はインターリービングの関係が復元
されずいわゆるノンスタンダードカラー信号となる。従
って輝度信号Yを高域輝度信号YH′との間の関係も記録
時のインターリービングの関係がなくなり、YとYH
YH′を周波数変換してもとの周波数へ戻してもつながら
なくなってしまう。
(2) 同様の理由により、高域輝度信号の主エネルギ
ーは低域変換系に含まれるが、周知のように、家庭用VT
Rの低域変換系の帯域は1MHz程度と狭く、約2MHzの帯域
の高域輝度信号YH′を伝送できない。
以上の理由により、従来の高域輝度信号の多重方法に
よれば、家庭用VTRに記録することが難しいという問題
点があった。
本発明の目的は高域輝度信号を多重化したテレビジョ
ン信号のを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、副搬送波μとして、水平同期周波数
のn倍(nは整数)の周波数を用い、高域輝度信号YH
のスペクトラムを輝度信号Yのスペクトラムの近傍に多
重化することにより達成される。
〔作用〕
上記のように高域輝度信号を多重した結果、Y/C分離
回路(ラインくし形フィルタにより構成)を通った高域
輝度信号YHの主エネルギーは、輝度信号系(FM変調系)
に含まれるため、YとYH′の間では同じ時間軸の影響を
受けるため連続性は保存され、さらに伝送帯域も充分で
あり帯域制限を受けない。その結果、もと通りの信号が
記録再生されるために、高域輝度信号が正しく復元さ
れ、映像信号の広帯域化が実現される。
〔実施例〕
以下、本発明を詳細に説明する。第1図は本発明の高
域輝度信号を多重化して送信する装置の要部のブロック
図である。第1図において、101はマトリクス、102,10
3,106はローパスフィルタ(LPF)、104,105,112は帯域
制限回路、107は直交変調回路、108は加算回路、109は
フェーズロックトループ(PLL)、110は位相制御回路、
111,114はバンドパスフィルタ(BPF)、113は平衡変調
回路である。映像入力として帯域6MHzのRGBの映像信号
がマトリクス101に印加されると、マトリクス101からは
輝度信号YおよびI,Q軸の色差信号I,Qが出力される。色
差信号I,QはLPF102,103で所要帯域(I軸は1.5MHz,Q軸
は0.5MHz)に周波数帯域の制限が行われ、さらに帯域制
限回路104,105でスペクトルの広がりを制限される。帯
域制限回路は1H(水平期間)の遅延素子を用いたフィル
タにより容易に構成できる。帯域幅については後述す
る。このように帯域制限が行われた色差信号は直交変調
回路107により周知の直交変調が行われ搬送色信号Cと
なる。一方マトリクス101の輝度信号Yのうち4.2MHz以
下の成分はLPF106を通り加算回路108に印加される。輝
度信号のうち4.2MHzを超える高域輝度信号YHは、BPF111
で取り出され、帯域制限回路112でスペクトラムの広が
りを制限され、さらに平衡変調回路113およびBPF114に
より周波数変換される。周波数変換は第6図(a)に示
すように高域輝度信号YHの主エネルギーが輝度信号Yと
重なるように行われる。従って平衡変調回路113へのキ
ャリアの周波数μは水平周期周波数の整数倍に選
べばよい。さらにこの周波数はカラーサブキャリアから
容易に作成できることが望ましく、n/mSCとなってい
ると都合が良い。この実施例においては、n=4,m=7
として、μ=4/7SC=130を採用している。従っ
てPLL109の構成としては第2図に示すように、カラーサ
ブキャリアを分周回路201で7分周した信号とVCO(電圧
制御発振器)204の出力を分周回路205で4分周した周波
数とがロックするようにすればVCO204には上記したμ
=130のキャリアが発生する。このようにして、PLL
109にはμ=130のキャリアが発生する。このキャ
リアは位相制御回路110でフレームごとにその位相が反
転される。それは、第6図(b)に示されるように輝度
信号Yと高域輝度信号YH′とを15Hz(フィールド周波数
の1/4)だけオフセットさせ、フレームくし形フィ
ルタによる輝度信号Yと高域輝度信号YH′との分離を可
能にするための操作である。この操作を行わないと輝度
信号Yと高域輝度信号YH′とは完全に重なり分離が不可
能となる。この のキャリアは平衡変調回路113に印加され、高域輝度信
号YHと平衡変調が行われる。平衡変調回路113の出力の
うち下側の側波帯のみBPF114で取り出すことにより周波
数変換が行われ、高域輝度信号YH′と搬送色信号Cと輝
度信号Yが加算回路108により多重化される。この信号
は従来通りの変調系により変調され、送信される。
ここで、帯域制限回路104,105,112の特性について説
明する。第6図(b)に示すように高域輝度信号を多重
化するためには、輝度信号YのまわりのYH′が多重化さ
れる領域をあける必要がある。通常、その領域には搬送
色信号のスペクトラムが広がっているために、第6図
(a)に示す搬送色信号Cのスペクトラムの広がりを±
0.25に制限すれば、輝度信号Yのまわりの±0.25
の領域があくことになり、高域輝度信号YH′の多重が
可能になる。また高域輝度信号YH′のスペクトラムの広
がりも±0.25に制限する必要がある。YHからCへの
妨害を防ぐためである。帯域制限回路104,105,112は以
上述べた様な色信号および高域輝度信号の帯域の制限を
行う。
なお、高域輝度信号の周波数変換に用いるキャリアの
位相は送像,受像側で一致している必要があり、特開昭
59−131787号に述べられているように、そのキャリアの
位相情報をブランキング期間等を利用して送る必要があ
る。
本実施例では、μとして4/7SCを用いたがn倍の
であればよく、その他2/5SC,8/13SC等でも都合
が良い。
次に上述した高域輝度信号YHを多重化した信号の受像
機の信号処理の要部について説明する。第3図におい
て、301はフレームくし形フィルタ、302はラインくし形
フィルタ、303はキャリア生成回路、304は位相制御回
路、305は平衡変調回路、306はバンドパスフィルタ(BP
F)、307は同期検波回路、308は加算回路、309はマトリ
クスである。まず入力端子300には、チューナ,AM復調回
路を通ったベースバンドの映像信号(第9図(c))が
入力される。まずフレームくし形フィルタ301によっ
て、輝度信号Yと、搬送色信号Cと高域輝度信号YH′の
和の2つの成分に分離される。ラインくし形フィルタ30
2では、搬送色信号Cと高域輝度信号YH′との分離が行
われる。搬送色信号Cは同期検波回路307で同期検波さ
れ、色差信号I,Qとなる。一方、キャリア生成回路303お
よび位相制御回路304によって、高域輝度信号を周波数
変換するためのキャリアμが作成される。作成方法は
第2図に示すPLL回路を用い、受信分離したカラーサブ
キャリアから容易に作成しうる。その位相は送信時にブ
ランキング期間に多重した制御信号により制御される。
このキャリアは、平衡変調回路305に加えられ、高域輝
度信号YH′の周波数変換が行われる。BPF306の出力の高
域輝度信号YHは輝度信号Yと加算回路308で加算され、
マトリクス309に色差信号とともに印加され、RGBの映像
信号が出力され受像管を駆動する。
第4図に受像機の他の実施例を示す。第4図におい
て、401はラインくし形フィルタ、402,403はフレームく
し形フィルタ、404は加算回路である。入力映像信号は
ラインくし形フィルタ401により輝度信号Yと高域輝度
信号YH′との多重した信号と搬送色信号C(輝度信号Y
の一部のスペクトラムは含まれる)に分けられる。輝度
信号Yと高域輝度信号YH′とは、フレームくし形フィル
タ402により、輝度信号Yと高域輝度信号YH′との分離
される。搬送色信号Cからはフレームくし形フィルタ40
3により、搬送色信号Cと一部残っていた輝度信号Yが
分離され、輝度信号どうしは、加算回路404により加算
される。その他の処理は、第3図の実施例と全く同じで
あり、詳しい説明は省略する。このようにして第4図の
実施例でも高域輝度信号を正しく復元することができ
る。なお第4図の実施例において、ラインくし形フィル
タ401の搬送色信号Cに含まれる輝度信号成分はわずか
であり、フレームくし形フィルタ403と加算回路404を省
略しその処理を行わなくとも画質の劣化はわずかであ
り、省略することができる。
ここで第3図,第4図の実施例において、高域輝度信
号YHおよび搬送色信号Cの多重化されていない周波数領
域の輝度信号(0〜2.2MHzの輝度信号)は、くし形フィ
ルタを通さずLPFにより取出して直接マトリクス309へ入
力させる手段を設け入力させたほうが垂直解像度の劣化
は少ない。
次にVTRに記録する場合について説明する。前述した
ように、第7図に示す構成のVTRにおいて、Y/C分離回路
701をラインくし形フィルタで構成すれば、高域輝度信
号YH′は輝度信号YとともにFM変調系で記録されるため
に、時間軸変動の影響により、YとYH′の連続性の関係
がそこなわれたり、また帯域が狭い等の問題が発生しな
い。
ただし時間軸変動の影響を完全に除去しフレームくし
形フィルタの効果を最大限発揮させるために、VTR側に
タイムベースコレクタ(TBC)を設けるか、受像機側
で、フレームくし形フィルタの特性を時間軸変動に合わ
せる(具体的には画像のサンプリングクロックを時間変
動に同期させる)ことが望ましい。
ここでVTRと受像機の接続方法について説明する。通
常はVTRの映像出力(加算回路712の出力)を、第3図あ
るいは第4図の入力端子300に印加すればよいが、VTR側
で記録時にラインくし形フィルタ処理されていることを
考えると、VTRのFM復調回路710の出力(Y+YH)を、第
4図のフレームくし形フィルタ402の入力に加え、さら
にVTRの周波数変換回路711の出力(C)をフレームくし
形フィルタ403の入力(あるいは同期検波回路307の入
力)へ印加してもよい。この場合には、VTRの出力を入
力端子300に入力する場合に比較し記録再生および受像
時にラインくし形フィルタを通る回数が1回少くなり、
その分垂直解像度の劣化が少ないという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高域輝度信号の多重化が実現でき、
現行NTSC方式のわく内で交信性を保ったまま、画質を大
きく改善できるテレビジョン信号の送信装置と記録装置
と受信装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送信部実施例のブロック図、第2図は
第1図のPLLの構成ブロック図、第3図,第4図は本発
明による受像機のブロック図、第5図,第6図は映像信
号のスペクトラムの説明図、第7図は家庭用VTRのブロ
ック図、第8図はそのスペクトラムの説明図、第9図は
映像信号のスペクトラムの説明図である。 104,105,112……帯域制限回路、 109……PLL 110……位相制御回路 113……平衡変調回路。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NTSC方式テレビジョン信号に基づく輝度信
    号Yの内の所定伝送帯域幅(略4.2MHz)を超える高域輝
    度信号YHを取り出す信号取出手段と、 次式で周波数が与えられる周波数μの副搬送波を発生
    する副搬送波発生手段と、 該信号取出手段で取り出された該高域輝度信号YHを該副
    搬送波発生手段で発生された該副搬送波の該周波数μ
    だけ周波数変換させることにより該所定伝送帯域内の輝
    度信号のスペクトラムの近傍に移動させる周波数変換手
    段と、 該周波数変換手段で周波数変換された移動後の該高域輝
    度信号Y′を、該輝度信号Y、及び色差信号I,Qを含
    む搬送色信号Cと多重して送信する送信手段を備えたこ
    とを特徴とするテレビジョン信号の送信装置。 μ=nfH±(1/4)fV n:整数 fH:水平同期周波数 fV:垂直同期周波数
  2. 【請求項2】NTSC方式テレビジョン信号に基づく輝度信
    号Yの内の所定伝送帯域幅(略4.2MHz)を超える高域輝
    度信号YHを、次式で周波数が与えられる周波数μだけ
    周波数変換させて該所定伝送帯域内の輝度信号のスペク
    トラムの近傍に移動した移動後の該高域輝度信号Y′
    が、該輝度信号Y、及び色差信号I,Qを含む搬送色信号
    Cと多重されて送信されたテレビジョン信号を入力と
    し、該テレビジョン信号を磁気媒体に記録する記録装置
    であって、 入力された該テレビジョン信号を、該輝度信号Y及び該
    移動後の高域輝度信号Y′と、該搬送色信号Cとに分
    離して取り出す分離手段と、 該分離手段にて取り出された該輝度信号Y及び該移動後
    の高域輝度信号Y′をFM変調する変調手段と、 該分離手段にて取り出された該搬送色信号Cを低域に周
    波数変換する変換手段と、 該変調手段でFM変調された該輝度信号Y及び該移動後の
    高域輝度信号Y′と、該変換手段で低域に周波数変換
    された該搬送色信号Cを加算して磁気媒体に記録する記
    録手段とを備えたことを特徴とするテレビジョン信号の
    記録装置。 μ=nfH±(1/4)fV n:整数 fH:水平同期周波数 fV:垂直同期周波数
  3. 【請求項3】NTSC方式テレビジョン信号に基づく輝度信
    号Yの内の所定伝送帯域幅(略4.2MHz)を超える高域輝
    度信号YHを、次式で周波数が与えられる周波数μだけ
    周波数変換させて該所定伝送帯域内の輝度信号のスペク
    トラムの近傍に移動した移動後の該高域輝度信号Y′
    が、該輝度信号Y及び色差信号I,Qと多重されて送信さ
    れたテレビジョン信号を入力とするテレビジョン信号の
    受信装置であって、 入力された該テレビジョン信号から該移動後の高域輝度
    信号Y′を取り出す第1信号取出手段と、 次式で周波数が与えられる周波数μの副搬送波を発生
    する副搬送波発生手段と、 該信号取出手段で取り出された該移動後の高域輝度信号
    Y′を該副搬送波発生手段で発生された該副搬送波の
    該周波数μだけ周波数変換して、移動前の該高域輝度
    信号YHに戻す変換手段と、 入力された該テレビジョン信号から該輝度信号Yと該搬
    送色信号Cとを取り出す第2信号取出手段と、 該高域輝度信号YHと該輝度信号Yと該搬送色信号Cとよ
    り映像信号を生成する生成手段とを備えたことを特徴と
    するテレビジョン信号の受信装置。 μ=nfH±(1/4)fV n:整数 fH:水平同期周波数 fV:垂直同期周波数
JP62026275A 1987-02-09 1987-02-09 テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置 Expired - Fee Related JP2539407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026275A JP2539407B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026275A JP2539407B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6484992A JPS6484992A (en) 1989-03-30
JP2539407B2 true JP2539407B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12188733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026275A Expired - Fee Related JP2539407B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539407B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810927B2 (ja) * 1989-06-07 1996-01-31 株式会社東芝 多重信号伝送及び受信装置及びその方法
JPH03220990A (ja) * 1990-01-26 1991-09-30 Tokyo Hoso:Kk 画質改善tvシステムにおける垂直高域成分の分離伝送方式
JP2590450B2 (ja) * 1990-02-05 1997-03-12 株式会社村田製作所 バンプ電極の形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062284A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Hitachi Ltd 周波数シフト回路
JP2506078B2 (ja) * 1986-04-24 1996-06-12 日本放送協会 テレビジヨン信号多重方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6484992A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594287A (ja) カラ−テレビジヨン伝送方式
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
JPH0473678B2 (ja)
JP2539407B2 (ja) テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置
JPH06500438A (ja) 付加信号を有するテレビジョン信号のためのビデオレコーダ
US5822490A (en) Apparatus and method for color-under chroma channel encoded with a high frequency luminance signal
JPS6126875B2 (ja)
EP0076047B1 (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
US3798361A (en) Magnetic recording and/or reproducing system
JPH0720262B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2702949B2 (ja) Edtv用画像記録装置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
KR910009884B1 (ko) 영상신호의 기록 및 재생장치
JP2531154B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5816310Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2641633B2 (ja) 色信号処理装置
JP3565016B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPS634393B2 (ja)
JPS61177888A (ja) 映像信号処理装置
JPH0785591B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS612489A (ja) 信号記録再生回路
JPS6339156B2 (ja)
JPS6313491A (ja) 多重化情報信号再生装置
JPS6238917B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees