JPH0125009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125009Y2
JPH0125009Y2 JP11071282U JP11071282U JPH0125009Y2 JP H0125009 Y2 JPH0125009 Y2 JP H0125009Y2 JP 11071282 U JP11071282 U JP 11071282U JP 11071282 U JP11071282 U JP 11071282U JP H0125009 Y2 JPH0125009 Y2 JP H0125009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
reproduced
circuit
burst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11071282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11071282U priority Critical patent/JPS5917681U/ja
Publication of JPS5917681U publication Critical patent/JPS5917681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125009Y2 publication Critical patent/JPH0125009Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、位相検波方式のカラーキラー回路
および自動色飽和度制御回路の少なくとも一方の
回路を備え、たとえばPAL方式のカラーテレビ
ジヨン信号を記録再生するテレビジヨン信号記録
再生装置に関し、再生時に、再生された搬送クロ
マ信号の再生バースト信号の位相に無関係に、再
生された位相制御用バースト信号の位相がずれて
も、カラーキラー回路の動作点および自動色飽和
度制御回路の設定レベルの変動しないテレビジヨ
ン信号記録再生装置を提供しようとするものであ
る。
従来、この種テレビジヨン信号記録再生装置の
1例であるビデオテープレコーダ、すなわち
PAL方式のカラーテレビジヨン信号を記録再生
するβ方式の回転2ヘツドビデオテープレコーダ
は、PAL方式のカラーテレビジヨン信号に含ま
れるカラーバースト信号、すなわちバースト信号
が、走査線毎に位相が90゜異なるため、記録媒体
であるビデオテープから再生されたカラーテレビ
ジヨン信号のバースト信号、すなわち再生された
搬送クロマ信号の再生バースト信号によりクロマ
信号の再生制御を行なうと、キヤプチヤーレンジ
がNTSC方式のカラーテレビジヨン信号の場合の
約半分になり、再生時にヘツド切り換えが行なわ
れてから再生されたクロマ信号、すなわち再生ク
ロマ信号のジツタ成分を補償するための位相制御
ループ(以下APCループと称する)が安定する
までに、NTSC方式の場合の数倍の時間を要す
る。
そこで、PAL方式のカラーテレビジヨン信号
をビデオテープに記録する時に、位相制御用バー
スト信号(以下APC用バースト信号と称する)
を、カラーテレビジヨン信号の水平同期区間に挿
入し、カラーテレビジヨン信号とともにAPC用
バースト信号をビデオテープに時分割で記録す
る。なお、APC用バースト信号はパイロツトバ
ースト信号または擬似バースト信号とも称され、
カラーテレビジヨン信号の搬送クロマ信号に含ま
れるバースト信号の位相にもとづき、該バースト
信号のU軸の位相に対して−180゜±10゜にロツク
するように制御されて記録され、再生時には、前
述のAPCループで再生されたAPC用バースト信
号を用いて再生クロマ信号のジツタ成分が補償さ
れる。
一方、再生されたカラーテレビジヨン信号に含
まれる搬送クロマ信号のレベルを一定に保持する
ために、自動色飽和度制御回路(以下ACC回路
と称する)が設けられるとともに、白黒のテレビ
ジヨン信号の再生時にクロマ信号再生系の動作を
停止させるために、カラーキラー回路(以下
ACK回路と称する)が設けられている。
そしてACC回路およびACK回路には、前述の
APC用バースト信号を利用する2方式のもの、
すなわちピーク検波方式のものと位相検波方式の
ものとがあり、ACC回路の場合はピーク検波方
式の方が位相検波方式のものより優れ、ACK回
路の場合は位相検波方式の方がピーク検波方式の
ものより優れている。
しかし、価格の面から1つの回路をACC回路
とACK回路とに共用させることが多く、この場
合、ノイズに対するカラーキラー動作の安定性の
面から、位相検波方式のACC回路をACK回路に
共用される。
そして前述のACC回路およびACK回路の制御
用の基準位相を前述のAPCループから得るため、
再生されたAPC用バースト信号の位相が、再生
された搬送クロマ信号の再生バースト信号の位相
に対して無関係にずれると、ACC回路の設定レ
ベルおよびACK回路の動作点が変動し、ACC回
路の出力レベルが大きくなり、非常に大きくなる
とACK回路が動作し、カラー再生が行なえなく
なる欠点がある。
なお、再生されたAPC用バースト信号の位相
が、再生された搬送クロマ信号の再生バースト信
号の位相に対して無関係にずれるのは、記録時
に、形成された記録用の搬送クロマ信号にAPC
用バースト信号を挿入して記録するためであり、
また、ビデオテープやテープレコーダのばらつき
により、たとえばあるビデオテープレコーダで記
録されたビデオテープを他のビデオテープレコー
ダで再生したときにも、再生されたAPC用バー
スト位相が、再生された搬送クロマ信号の再生バ
ースト信号の位相に対してずれる。
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、位相制御用バースト信号を時分割または
周波数多重によりカラーテレビジヨン信号ととも
に記録媒体に記録するとともに、前記記録媒体か
ら再生された前記位相制御用バースト信号または
該位相制御用バースト信号の周波数変換により形
成された変換バースト信号の位相と、基準発振器
の基準信号の位相とにもとづき、再生クロマ信号
のジツタ成分を補償する第1の位相制御ループを
備え、かつ、該第1の位相制御ループを介した再
生搬送クロマ信号の再生バースト信号の位相に位
相制御された制御連続波信号を出力する第2の位
相制御ループと、前記制御連続波信号により前記
再生バースト信号を同期検波する位相検波方式の
カラーキラー回路および自動色飽和度制御回路の
少なくとも一方の回路とを設けたテレビジヨン信
号記録再生装置である。
したがつてカラーキラー回路および自動色飽和
度制御回路の基準位相を、第2の制御ループの制
御連続波信号の位相から得ることになるととも
に、制御連続波信号の位相が再生バースト信号の
位相に一致し、再出された位相制御用バースト信
号の位相が、再生バースト信号の位相に無関係に
ずれたときにも、カラーキラー回路の動作点およ
び、自動色飽和度制御回路の設定レベルの変動し
ないテレビジヨン信号記録再生装置を提供するこ
とができる。
つぎに、この考案のテレビジヨン信号記録再生
装置の1実施例を、図面とともに説明する。
再生時に、記録媒体であるビデオテープに記録
されたカラーテレビジヨン信号および位相制御用
バースト信号すなわちAPC用バースト信号が、
録再用のビデオヘツド1により再生され、再生さ
れたカラーテレビジヨン信号およびAPC用バー
スト信号が、録再切り換えスイツチ2の再生接点
pb、再生アンプ3を介して低域フイルタ4に入
力され、低域フイルタ4から録再スイツチ5の再
生接点pbを介して利得制御アンプ6に、再生さ
れたカラーテレビジヨン信号の周波数変調された
搬送クロマ信号およびAPC用バースト信号が入
力される。
さらにアンプ6により増幅された搬送クロマ信
号すなわち再生搬送クロマ信号および再生された
APC用バースト信号すなわち再生APC用バース
ト信号が、録再スイツチ7の再生接点pbを介し
て周波数コンバータ8に入力され、コンバータ8
により再生搬送クロマ信号および再生APC用バ
ースト信号が周波数変換されるとともに、変換さ
れた再生搬送クロマ信号および再生APC用バー
スト信号が、帯域フイルタ9、くし形フイルタ1
0、録再スイツチ11の再生接点pbを介して
APC用バースト信号除去回路12に入力され、
該回路12により再生APC用バースト信号が除
去されるとともに、除去回路12からキラーアン
プ13を介して再生クロマ出力端子14に再生ク
ロマ信号が出力される。
ところでスイツチ11の再生接点pbを介した
再生搬送クロマ信号および再生APC用バースト
信号が、カラーテレビ信号のバーストゲート回路
15,16およびAPC用バースト信号のバース
トゲート回路17に入力されるとともに、ビデオ
テープから再生されたカラーテレビジヨン信号の
再生輝度信号が、録再輝度入力端子18から同期
分離回路19に入力され、同期分離回路19の出
力信号が水平ドライブ信号発生回路20を介して
バーストゲート回路17に入力される。
そしてバーストゲート回路17が再生APC用
バースト信号の入力タイミングで開き、バースト
ゲート回路17を介した再生APC用バースト信
号がAPC検出回路21、APCループフイルタ2
2、加算器23、録再スイツチ24の再生接点
pbを介して電圧制御発振器25に入力され、発
振器25から1/8分周器26に、再生APC用バ
ースト信号の制御にもとづく発振信号が出力さ
れ、該発振信号が分周器26で分周されて分周器
26から周波数コンバータ27に、発振器25に
入力された再生APC用バースト信号と同様の再
生APC用バースト信号が入力される。
なお、水平ドライブ信号発生回路20の出力信
号のタイミング制御にもとづき、発振器25の発
振信号が計数されるとともに、カウンタ回路28
の計数信号がデコーダ回路29に入力されデコー
ダ回路29から加算器23に、発振器25の発振
信号と再生APC用バースト信号の誤差信号が出
力される。
さらに、周波数コンバータ27に、4.43MHzの
APC用基準信号を発生する基準発生器30の基
準信号が録再切り換えスイツチ31の再生接点
pbを介して入力され、周波数コンバー27によ
り、分周器26から出力された再生APC用バー
スト信号の周波数と基準信号の周波数とが加算さ
れ、周波数コンバータ27から帯域フイルタ32
を介して周波数コンバータ8に、周波数変換され
た再生APC用バースト信号からなる変換バース
ト信号すなわちアイドラ信号が出力され、該アイ
ドラ信号の位相制御により、周波数コンバータ8
が生搬送クロマ信号および再生APC用バースト
信号を変換抽出し、クロマ出力端子14に出力さ
れる再生クロマ信号のジツタ成分が補償される。
すなわち、周波数コンバータ8、帯域フイルタ
9、くし形フイルタ10、スイツチ11、バース
トゲート17、検出回路21、フイルタ22、加
算器23、スイツチ24、発振器25、分周2
6、周波数コンバータ27、帯域フイルタ32の
ループからなる第1の位相制御ループすなわち第
1APCループにより、再生APC用バースト信号に
もとづき再生クロマ信号のジツタ成分が補償され
る。
一方、同期分離回路19の出力信号が遅延回路
33を介して両バーストゲート回路15,16に
入力され、両バーストゲート回路15,16が、
スイツチ11を介して入力された再生搬送クロマ
信号中の再生バースト信号の入力タイミングで開
き、バースト信号が位相検波方式の自動色飽和度
制御用波回路すなわちACC検波回路34に入力
されるとともに、バーストゲート回路16を介し
た再生バースト信号がAPC検出回路35、APC
ループフイルタ36を介して4.43MHzの基本発振
周波数を有する電圧制御発振器37に入力され、
該発振器37からACC検波回路34に出力され
る発振信号すなわち検波制御用の御連続波信号の
位相が、バーストゲート回路16を介した再生バ
ースト信号の位相にロツクされる。
そこでACC検波回路34が、発振器37の制
御連続波信号にもとづきバーストゲート回路15
を介して入力された再生バースト信号を同期検波
するとともに、ACC検波回路34の検波信号が、
ACCループフイルタ38、直流アンプ39、フ
イルタ40を介して利得制御アンプ6およびキラ
ー検出回路41に入力され、ACC検波信号によ
り利得制御アンプ6の利得され、該アンプ6の出
力レベルが一定に制御されるとともに、キラー検
出回路41が、ACC検波回路34の検波信号か
ら白黒テレビジヨン信号を検出したときに、キラ
ー検出回路41から周波数コンバータ8およびキ
ラーアンプ13にキラー検出信号が出力され、周
波数コンバータ8およびキラーアンプ13の動作
が停止する。
すなわち検出回路35、フイルタ36、発振器
37のループからなる第2の位相制御ループすな
わち第2APCループにより、発振器37からACC
検波回路34に出力される制御連続波信号の位相
を、第1APCループを介した再生バースト信号の
位相に位相制御し、再生APC用バースト信号の
位相が、再生バースト信号の位相に無関係にずれ
たときにも、制御連続波信号の位相を再生バース
ト信号の位相に制御し、アンプ6、検波回路3
4、フイルタ38、アンプ39、フイルタ40か
らなるACC回路の設定レベルおよび、アンプ1
3、検波回路34、フイルタ38、アンプ39、
フイルタ40、キラー回路41のカラーキラー回
路すなわちACK回路の動作点の変動を防止する。
つぎに、記録時には、各スイツチ2,5,7,
11,24,31が記録接点reに切り換えられる
とともに、録再輝度信号入力端子18、記録クロ
マ信号入力端子42それぞれに、記録用輝度信
号、記録搬送クロマ信号それぞれが入力される。
そして記録クロマ入力端子42の記録用の搬送
クロマ信号すなわち記録搬送クロマ信号が、スイ
ツチ5の記録接点reを介してアンプ6に入力さ
れ、アンプ6により増幅された記録搬送クロマ信
号が記録用のAPC用バースト信号すなわち記録
APC用バースト信号の挿入回路43に入力され、
挿入回路43により記録搬送クロマ信号に記録
APC用バースト信号が挿入され、記録APC用バ
ースト信号の挿入された記録搬送クロマ信号がス
イツチ7の記録接点re、周波数コンバータ8、低
域フイルタ44、記録アンプ45、スイツチ2の
記録接点reを介してビデオヘツド1に入力され、
このとき記録用輝度信号もビデオヘツド1に入力
され、ビデオヘツド1により、ビデオテープに記
録用輝度信号および記録搬送クロマ信号からなる
記録用のカラーテレビジヨン信号とともに、時分
割で記録APC用バースト信号が記録される。
なお、記録時には、アンプ6により増幅された
記録搬送クロマ信号がスイツチreの記録接点11
を介して各バーストゲート回路15,16,17
に入力され、バーストゲート回路16を介した記
録搬送クロマ信号のバースト信号すなわち記録バ
ースト信号の位相により、発振器37から出力さ
れる制御連続波信号の位相が制御されるととも
に、発振器37の制御連続波信号が、ACC検波
回路34および挿入回路43と、スイツチ31の
記録接点reを介した周波数コンバータ27とに入
力される。
さらに、同期分離回路19の出力信号が自動周
波数制御用検波回路すなわちAFC検波回路46
に入力されるとともに、該検波回路46の出力信
号がAFCループフイルタ47、スイツチ24の
記録接点reを介して発振器25が入力され、発振
器25から分周器26を介して周波数コンバータ
27に、再生APC用バースト信号と同様の記録
APC用バースト信号が入力される。
ところで前記実施例ではPAL方式のカラーテ
レビジヨン信号を記録再生するビデオテープレコ
ーダに適用したが、SECAM方式のカラーテレビ
ジヨン信号を記録再生するビデオテープレコーダ
などにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案のテレビジヨン信号記録再生装
置の1実施例の要部のブロツク結線図である。 1……ビデオヘツド、2,5,7,11,2
4,31……録再切り換えスイツチ、6……利得
制御アンプ、8,27……周波数コンバータ、
9,32……帯域フイルタ、10……くし形フイ
ルタ、13……キラーアンプ、15,16,17
……バーストゲート回路、21,35……APC
検出回路、22,36……APCループフイルタ、
23……加算器、25,37……電圧制御発振
器、26……分周器、30……基準発振器、34
……ACC検波回路、38……ACCループフイル
タ、39……DCアンプ、40……フイルタ、4
1……キラー検出回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 位相制御用バースト信号を時分割または周波数
    多重によりカラーテレビジヨン信号とともに記録
    媒体に記録するとともに、前記記録媒体から再生
    された前記位相制御用バースト信号または該位相
    制御用バースト信号の周波数変換により形成され
    た変換バースト信号の位相と、基準発振器の基準
    信号の位相とにもとづき、再生クロマ信号のジツ
    タ成分を補償する第1の位相制御ループを備え、
    かつ、該第1の位相制御ループを介した再生搬送
    クロマ信号の再生バースト信号の位相に位相制御
    された制御連続波信号を出力する第2の位相制御
    ループと、前記制御連続波信号により前記再生バ
    ースト信号を同期検波する位相検波方式のカラー
    キラー回路および自動色飽和度制御回路の少なく
    とも一方の回路とを設けたテレビジヨン信号記録
    再生装置。
JP11071282U 1982-07-20 1982-07-20 テレビジヨン信号記録再生装置 Granted JPS5917681U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071282U JPS5917681U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テレビジヨン信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071282U JPS5917681U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テレビジヨン信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917681U JPS5917681U (ja) 1984-02-02
JPH0125009Y2 true JPH0125009Y2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=30257362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071282U Granted JPS5917681U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テレビジヨン信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917681U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710108B2 (ja) * 1985-12-18 1995-02-01 ソニー株式会社 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917681U (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555734A (en) Video time base and drop out corrector
US4145705A (en) Time base correction of color video signal from playback apparatus
JPH0123871B2 (ja)
US5045950A (en) Circuit for detecting and compensating for jitter produced by a recording/reproducing apparatus
US4692914A (en) Reproducing device for frequency modulated signals
GB2055527A (en) Dubbing circuits for under-chroma video signal recording and/or reproducing systems
JPH0125009Y2 (ja)
JPH084349B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
JPS587117B2 (ja) イロシンゴウシヨリカイロ
JP3038932B2 (ja) クランプ装置
JP2502499B2 (ja) 映像信号処理装置
US3798361A (en) Magnetic recording and/or reproducing system
JPH0632467B2 (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
JP2642379B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPS6132876B2 (ja)
JP2531154B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPH0346630Y2 (ja)
JPH02288586A (ja) 色信号処理装置
JPS5816397B2 (ja) 搬送色信号の再生方法
JPS6239996A (ja) クロマ信号記録再生方法
JPH022359B2 (ja)
JPH029756B2 (ja)
JPH02100588A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0351158B2 (ja)