JPS609395A - 誘導電動機の運転方法 - Google Patents

誘導電動機の運転方法

Info

Publication number
JPS609395A
JPS609395A JP58114864A JP11486483A JPS609395A JP S609395 A JPS609395 A JP S609395A JP 58114864 A JP58114864 A JP 58114864A JP 11486483 A JP11486483 A JP 11486483A JP S609395 A JPS609395 A JP S609395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
output voltage
induction motor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341029B2 (ja
Inventor
Toshio Matsumoto
敏雄 松本
Yasuyuki Inoue
康之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58114864A priority Critical patent/JPS609395A/ja
Publication of JPS609395A publication Critical patent/JPS609395A/ja
Publication of JPH0341029B2 publication Critical patent/JPH0341029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0077Characterised by the use of a particular software algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、誘導電動機の電圧制御形インバータによる可
変速運転において、運転効率を改善するための運転方法
に関するものである。
〔従来技術〕
誘導電動機が定格よりずっと小さな負荷で運転されてい
る場合、効率が著しく低下する。これを改善するため、
インバータの出力電圧と出力電流(誘導電動機の入力電
圧、入力電流)の位相差φから力率cosφの演算を行
ない、低力率のときインバータの出力電圧を下げて、力
率の改善をし、の変化の様子(増加、減少のカーブ)が
相似的であることが前提となっている。事実、負荷がか
なり小さい場合には力率と効率の増減の傾向は僚でいる
が、中負荷以上では、増減が逆となるケースが存在する
。この状態では、力率の制御では効率がうまく改善でき
ない。
また、力率の演算によらない方法では、インバータの出
力周波数fに対する出力電圧■のパターンを複数設けて
おき、誘導電動機の負荷に応して、手動で出力電圧パタ
ーン(V/ f )の適当なものの一つを選択して使用
するものがある。
しかし2その方法は、次の二つの大きな欠点を有する。
・電動機の負荷状態の判断が定量的に行なわれていない
・電動機の種々の負荷状態において高効率の運転を可能
にするためには、あまりにも多くの電圧パターンが必要
となる。
〔発明の目的〕
本発明は、このような従来の欠点を解消し、インハーク
直流出力電力を監視しながら電動機入力電圧を制御する
ことによりインバータを含めて運転効率を直接的に改善
することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明の誘導電動機の運転方法は、誘導電動機が加減速
中は、′ある設定されたインバータ出力電圧とインバー
タ出力周波数との比で運転するようにインハーク出力電
圧を調整し、誘導電動機が定常運転になったときはイン
バータ出力電力をめて、このインバータ出力電力が最小
となるときのインバータ出力電圧で前記誘導電動機を運
転することを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。第
1図は本発明に係るPWM (パルス幅変調)インバー
タ制御系の構成を示すもので、図中fl)は誘導電動機
、(2)は負荷、(3)は誘導電動機(11駆動用のP
WMトランジスタインバータ回路、(4)は出力電圧検
出器、(5)は出力電流検出器、(6)はマイクロプロ
セッサ、(7)は多入力チャンネルA/Dコンバータ、
(8)は電圧調整演算部、(9)はPWM波形演算部、
(10)は前記トランジスタインバータ回路(3)のヘ
ースドライハである。
この実施例において、PWMインバータ回路(3)の直
流電圧中間回路部に直流電圧EDCの検出器(4)と、
直流電流4JDcの検出器(5)とを備え、これら2つ
の検出値の乗算により電動機+1)の入力パワーPを得
ることができる。インバータの出力電圧の大きさくまた
はV/f値)は、電圧調整演算部(8)により変化させ
ることができる。
電圧調整演算部(8)の制御の仕方は、マイクロプロセ
ッサ(6)により、次のように実行する。
電動機(1)の加減速中は、ある設定された出力電圧パ
ターン(V/fパターン)に従って運転されており、こ
のときは高効率運転の制御は行なわれていない。電動t
U)が定常状態の運転になると、インバータの出力をΔ
■だけ低下させる。定常運転時のはじめのインバータ出
力電圧をVoとすると、Vl−VO−Δ■となる。この
とき演算された電動tJu(oの入力パワーP1を用い
て出力電圧を減少させる前の値をpoとすると、P、−
poの減算により、電動機(11の入力パワーの減少値
ΔP1を得る。これを、予め設定された定数である入力
パワー減少値Δpsと比較して、Δp1 <Δpsであ
ればインバータ出力電圧はVl =Vopt(Vopt
は準最適効率運転出力電圧)に固定する。
また、ΔP、≧Δpsならば、一定時間Tの経過後、イ
ンバータ出力電圧を■1から更にΔVだけ減少させ、前
述したように、入力パワーの減少値ΔP2を算定してΔ
psとの比較を行なう。この比較結果より、Δp2<Δ
psのときインバータ出力電圧V2 =Vopt 、Δ
P2≧ΔPsのときインバータ出力電圧v、=v2−Δ
Vのようにインバータ出力電圧を制御する。
以上の手順を有限回繰り返すことにより、インパーク出
力電圧Voptを得ることができる。この制御フローチ
ャートを第2図に示している。
次にインバータ出力電圧Voptが高効率運転(パワー
セーブ運転)点であることを第3図および第4図によっ
て示す。第3図は、誘導電動機のすべりと電動機入力パ
ワーPinおよび電動機出力パワーPoutの関係の一
般的な傾向をインバータ出力電圧(電動機入力電圧)を
パラメータとして表している。
いま、負荷が要求するパワーがPLであるとき、インハ
ーク出力電圧(電動機入力電圧)がVoからv3まで変
化すると、誘導電動機の入力パワーの変化カーブはP 
inO−P in3〜P ino’とV字形を示す。従
って最小入力パワーを与えるインバータ出力電圧Vin
optが存在する。しかしながら、速度系がオープンル
ープの運転では、Pinoptより左側(例えばPin
3’〜P ino’ )での運転は不可能であり、また
これよりも低いインバータ出力電圧では、誘導電動機(
11はプルアラLを生じ、入力パワーは増大する。
更に実際問題として、負荷の外乱によるプルアウトに対
して安定であるためにはVin optより若干高いV
optにインバータ出力電圧を設定する必要がある。
第4図に、インバータ出力電圧の減少に対する電動機入
力パワーの減少ΔP、、(吃=1.2.−)の割合R−
ΔPt/Δ■(Δ■−一定のときΔPtに比例)を示し
ている。
ΔPt〈Δpsなる条件により現実的な、高効率運転の
インバータ出力電圧Voptを決定する。
低下したインバータ出力電圧(VO>Vopt )にお
りる定常状態運転から加速を開始しようとする際は、加
速状態か定常状態かを判別する信号により、事前にイン
ハーク出力電圧を加速トルクを出せるような電圧パター
ン(V/ f ’)の電圧に戻すことができる(ROM
テーブルの参照による)。
[応用変形例] 誘導電動機の入力パワーの演算において、イ)誘導電動
機の3相入力(U、V、 W)のうち2相の入力電流4
u及びLνを検出して、次の2相変換を行なったのちR
OMテーブルの参照等により4JDCをめる。
joc=(、u 4J6−(−ju +2(、v ) /−J丁x−(、
t+(,2B −jp(=−jX (Xの値によりアドレスを参照して
ROMテーブルより (、ocをめる。) この4DCを用いてEDCとの乗算により、入力パワー
をめる。
口)出力電圧波形の発生が、マイクロコンピユーのメモ
リから出力波形を生成するパターンの払い出しによって
行なわれているPWMインバータでは、パターンを参照
するアドレスから、各相電圧の位相を対応づけることが
できる。
任意の1相の電流のゼロクロス時点(極性付)を検出し
て、このときの出力電圧パターンのアドレスから、対応
する相電圧との間の位相差φをめることが可能である。
一方、ピークホールド回路等により相電流を検出してそ
のピーク値より電流の実効値、例えば4u rmsをめ
ることができる。電圧の実効値Vurmsは、出力電圧
パターンまたは電圧指令値によりめられる。従って、入
力パワーPは、 P=3Vu rms −ju rms cosφの乗算
によりめることができる。
ここで、cosφはROMテーブル参照などが考えられ
る。
以上に、入力パワーの演算の変形例を示した。
その他のインバータ出力電圧の調整方法は、具体的実施
例のところで述べたものと同様である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば下記の効果がある・ 2 1)誘導電動機の入力パワーを負荷に見合った最小点付
近で運転することができ、効率の高い運転を可能にする
2)インバータの直流電圧中間回路部の電圧、電流より
演算した電動機入力パワーを用いて出力電圧を制御する
方式では、インバータ邪のパワースイッチングロス等を
含めて入力が最小となるように制御することができる。
3)インバータ出力電圧を下げて運転することにより、
騒音、振動の軽減につながる。
4)定常運転状態にだけ、本発明の制御を適用すること
により、加減速運転中の性能を悪くすることを避けるこ
とができる。
5)一般的ムこ低V/f値で運転されている高効率運転
モードでの加減速運転では、急加減速を行なうとプルア
ウトを生しるが、負荷トルクの変動が大きな加減速時に
はトルク変動に強い、より大きなV/f値で運転するこ
とが過渡的に安定度を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインバータ制御系の構成を示すブ
ロック図、第2図は制御演算のフローチャート、第3図
誘導電動機のすべりと電動機の入出力パワーの関係を示
す図、第4図はインバータ出力電圧の減少に対する電動
機入力パワーの減少の割合を示す図である。 (1):誘導電動機 (2):負荷 (3):PWM)ランジスクインパータ回路(4):出
力電圧検出器 (5):出力電流検出器 (6)二マイクロプロセッサ (7)二条入力チャンネルA/Dコンバータ(8):電
圧調整演算部 (9麿PWM波形演算部 (101:ベースドライハ 特許出願人 株式会社 安川電機製作所代理人 手掘 
益(ほか2名) 第 1 図 ス 第2区 第3図 第 4 図 インハ゛−タ士力電圧■ −→ 特許庁長官 若杉 和犬 殿 1、事件の表示 昭’?:[758年特詐願 第114864号2、発明
の名称 誘導電動機の運転方法 3、 1ili正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 北九州市へ幡西区大字胚田2346%地氏 名
 (662)株式会社 安用電機製作所4、代理人 明4111書の発明のi目■!な説明の欄及び図面6、
 7ili正の内容 細書第4頁第5行目の「(3)は誘導電動機m・・」の
r (11Jを削除する。 (2)同頁第6行〜第7行の「(4)は出力電圧検出器
」を「(4)は土皿路凌漁出力電圧検出器」に補正する
。 (3)同頁第7行の「(5)は出力電流検出器」を1(
5)は土両胤直疲出力電流検出器」に補正する。 (4)同頁第10行の「0[Ilは前記トランジスタイ
ンバータ回路」を「00)は前記PWMI〜ランジスタ
インハータ回路Jに補正する。 第5頁第8行の[入力パワーP1を用い「出力電圧」と
の間に、読点「、]を加入(6)同頁第9行の式11)
I−POJをrPo−1)1」に補正する。 (力 同 第5頁下から6行目の[一定時間TJを1一
定時間−(MlltIk O’l rυ匪離遅起)TJ
に補正する。 (8)同 第6真下から2行目の「速度系」を「速度i
ll!I−褌系」に補正する。 ((+)同 第7頁下から4〜3行の1加速状態か・・
・信司により」を「指冷凋IL17)支止か亥加速状態
か定常状態かを判別する信月に走ユで」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電圧制御形インバータで駆動する誘導電動機の運転方法
    において、 誘導電動機が加減連中は、ある設定されたインバータ出
    力電圧とインバータ出力周波数との比で運転するように
    インバータ出力電圧を調整し、誘導電動機が定常運転に
    なったときはインバータ出力電力をめて、このインバー
    タ出力電力が最小となるときのインバータ出力電圧で前
    記誘導電動機を運転することを特徴とする誘導電動機の
    運転
JP58114864A 1983-06-25 1983-06-25 誘導電動機の運転方法 Granted JPS609395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114864A JPS609395A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 誘導電動機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114864A JPS609395A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 誘導電動機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609395A true JPS609395A (ja) 1985-01-18
JPH0341029B2 JPH0341029B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=14648604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114864A Granted JPS609395A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 誘導電動機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609395A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624494A (ja) * 1985-06-30 1987-01-10 Eiichi Saito 清澄飲料水の製造法
JPS627393A (ja) * 1985-06-28 1987-01-14 Nippon Inbaata Kk 誘導電動機の制御装置
JPS6231392A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Tsukishima Kikai Co Ltd 電動回転式化学機械の制御方法
JPS633676A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Toshiba Corp 電圧形インバ−タの制御方法
JPH04131199U (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 株式会社荏原電産 誘導電動機用電力制御装置
EP0688094A4 (en) * 1994-01-06 1996-07-10 Yaskawa Denki Seisakusho Kk ENGINE MANAGEMENT DEVICE AND METHOD

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752396A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Toshiba Corp Speed control device of induction motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752396A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Toshiba Corp Speed control device of induction motor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627393A (ja) * 1985-06-28 1987-01-14 Nippon Inbaata Kk 誘導電動機の制御装置
JPS624494A (ja) * 1985-06-30 1987-01-10 Eiichi Saito 清澄飲料水の製造法
JPS6231392A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Tsukishima Kikai Co Ltd 電動回転式化学機械の制御方法
JPS633676A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Toshiba Corp 電圧形インバ−タの制御方法
JPH04131199U (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 株式会社荏原電産 誘導電動機用電力制御装置
EP0688094A4 (en) * 1994-01-06 1996-07-10 Yaskawa Denki Seisakusho Kk ENGINE MANAGEMENT DEVICE AND METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341029B2 (ja) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568192B2 (ja)
EP0808016A1 (en) PWM inverter apparatus
JPS609395A (ja) 誘導電動機の運転方法
JPS6022490A (ja) Pwmインバ−タの制御装置
CN112567620B (zh) 逆变装置
JP2005130690A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置およびそれを用いた空気調和機
JP3253822B2 (ja) 溶接機の制御装置
JPH0517800B2 (ja)
JPH033472B2 (ja)
JPS6118394A (ja) ステツピングモ−タ用の駆動回路
JP3309761B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP3306290B2 (ja) 電力変換装置とこれを用いた電動機駆動装置及び空気調和機
JPH1189239A (ja) Pwmインバータ装置
JPH02303390A (ja) 交流電動機のpwm制御装置
JPH0246175A (ja) 電力変換装置
JPS59209029A (ja) 1次電池を用いた給電装置
JPH1132496A (ja) モータ制御装置
JPH06197552A (ja) 電力変換器
JPS59188377A (ja) パルス幅変調方式電圧形インバ−タの制御方法
JP2625870B2 (ja) Pwmインバータ
JPH0191665A (ja) Pwm方式インバータの制御回路
JPS6295993A (ja) インバ−タの出力電圧制御方式
JPS59165987A (ja) 誘導電動機制御装置
AU730334B2 (en) Harmonic compensation apparatus and methods
JPH1175372A (ja) 電力変換装置及び電力変換方法